タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

経済学に関するtonkotutarouのブックマーク (1)

  • 経済学基本原理誇張主義 - himaginary’s diary

    ノアピニオン氏が、経済学入門で習うような基原理の正しさを過大に評価する傾向を「101ism」と呼んだ*1。それを受けてクルーグマンが、「101 Boosterism」というブログエントリを書いている。そこで彼は、仮に経済学原理が正しいとしても、それが重要であるとは限らない、という点を指摘している。その例としてクルーグマンは、自分のホームグラウンドである国際貿易の分野から、かつてサミュエルソンが明白ではないが真実である経済学の洞察の好例、と称した比較優位を挙げている。 Now, there are a variety of reasons why, despite this big insight, free trade may not be the right policy – that’s Noah’s 101ism. But I want to make a different

    経済学基本原理誇張主義 - himaginary’s diary
  • 1