飲食店に関するturibakapapaのブックマーク (6)

  • 宇都宮 お蕎麦屋さんのカツ丼とかき揚げがどうしても食べたかった後悔はしていない そば処中島 - シン・春夏冬広場

    最近無性に蕎麦屋のかき揚げがべたい。温かいのか、冷たいのかと問われると即答に困る。温かいかき揚げそばには、煮汁がひたひたになった旨さがある。冷たいかき揚げは、ざくっとしたかき揚げの感を楽しむ嬉しさがある。その両者のうち、どちらかを選択しろと問われても正直回答できない。その時の気分によって、究極の選択を常に問われることになる。 一方で、丼物である。蕎麦屋といえばやはり出汁のとり方に定評があるわけで、それは丼物の完成度にも影響する。蕎麦屋といえばカツ丼である。カツのからりとした旨さに出汁と玉子、玉ねぎの共演は最高。これを選ぶのが当然といえば当然なのであるが、侮りがたいツワモノ達がいるのが常である。 天丼、カレーがカツ丼の天下を妨げるいわゆる織田信長に対する武田信玄や上杉謙信のような存在がいる。侮りがたいのカレーだ。蕎麦屋のカレーは出汁が効いた他ではべられない味わいなのである。この内どれを

    宇都宮 お蕎麦屋さんのカツ丼とかき揚げがどうしても食べたかった後悔はしていない そば処中島 - シン・春夏冬広場
  • 宇都宮 長野県からの刺客ふんわりふわふわたこ焼きのお店 タコとハイボール - シン・春夏冬広場

    たこ焼きべたい。 急にそんなことを思い立つときってないですか?なんだろうなって思うことがよくあるんですけど、急にべたくなるんです。だけども銀だこは混んでるし、サクサクをべたいわけではない。 かといって、スーパーなんかで売っているフニャフニャのたこ焼きをべたいわけではない。なんかふわっとろってしたたこ焼きをべたいんですよ。明石焼きとかそのイメージに近いわけですね。 どこかにそんなたこ焼き売ってないんかなぁって探していると、あるんですね~。意外といろんなお店が宇都宮にはあります。たこ焼きべられそう。それも美味しいやつっていうことで、早速オリオン通りに繰り出そうって思い立ちます。 たっこたっこやきやきべたいなぁ~。 じゅうじゅうふわふわ美味しいぞ~。 あっという間にまんまるたこ焼き! 行くぞ~。 タコとハイボールホームページ:こちら タコとハイボール 赤いタコちゃんの絵がトレードマ

    宇都宮 長野県からの刺客ふんわりふわふわたこ焼きのお店 タコとハイボール - シン・春夏冬広場
  • 宇都宮 ベルモールでめっちゃうまいチキン南蛮をバウンドオンザライス 大戸屋 - シン・春夏冬広場

    大戸屋のチキン南蛮がボリューム満点で、うまいらしいとの噂を聞きつけた。チキン南蛮といえば美味いの代名詞となって久しいが、これが美味いなんて当たり前なこと言うんじゃないよ全く。そんなこと言われたら、べに行かざるを得ないじゃないか。チキン南蛮好きとしてはそんな事言われたら黙っていられないってもんでさ。 大戸屋 チキン南蛮が美味いという話を聞きつけ、鼻息を荒くして大戸屋さんに来ました。連休中だったこともあって、人の気配はなし。ふふふ。我慢せずにすぐにチキンにかぶりつくことができるぜ。うしし。 店員さんに呼ばれるまで、メニューを拝見。ふむふむ。スパイシーチキンかつカレーに非常に興味をそそられちゃうぞ。チキン南蛮という目的がなかったら、カレーべたい。それに780円ってかなりお得なんじゃないの。非常に後ろ髪を引かれる思いですが、そこは当初の目的を果たすため、チキン南蛮を頼んでみることに。こちらも

    宇都宮 ベルモールでめっちゃうまいチキン南蛮をバウンドオンザライス 大戸屋 - シン・春夏冬広場
  • 宇都宮路地裏はいつだってうまいラーメン屋が隠れてる苦美味い煮干しラーメン コレキヨ - シン・春夏冬広場

    ※2021/11/18 屋台横丁から駅東口に移転オープンしました。情報が更新でき次第出します。 移転場所 住所:〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷2丁目5−17 営業時間:11時30分~14時30分、18時00分~1時00分 電話番号:080-5900-5094 宇都宮には飲み屋街がいくつかあります。オリオン通りの飲み屋横丁。二荒山側の餃子通り。東口の屋台村。そして、宇都宮東ホテルの側の駅前横丁です。いずれも治安は悪くなくて、小さな店が集まっています。どこも粒揃いで、人気店が多く、全く入ることが出来ないほどです。かつてこうした場所で人気店が店舗へと成り上がるということが日々繰り広げられています。 コレキヨ コレキヨさんはそんな店舗の1つで、駅前横丁にあります。大通りの裏手まで道は伸びてますが、まさに裏手にありますが、激混み店です。入れないことがしばしば。閉店間際に凸しました。 カウン

    宇都宮路地裏はいつだってうまいラーメン屋が隠れてる苦美味い煮干しラーメン コレキヨ - シン・春夏冬広場
  • 宇都宮 汁なし担々麺とドボン飯セットで食べさせるとかやりおるわ日本を理解しておる 小閣樓 - シン・春夏冬広場

    担々麺が無性にべたくなって、見つけたお店に突撃。場所がイマイチなところにあるけど、看板にあるメニューはどれもうまそう。そう言えば、担々麺が旨い店が近くにあると聞いていたが、この店なんではなかろうか。なんという神のめぐり合わせ。欲の神様の名前は知らんけども、そのへんの神様に祈りをささげつつ、店内に入りました。 小閣樓【ショウカクロウ】 看板にあるメニューはずるい感じ。こんなにデカデカと出されたら、べるしかなくなってくる。上海チキンがうまそうだったけど、量がむちゃくちゃあるのと、値段が結構高めなので、今回は担々麺だけいただくことにしまっせ。 店内はいかにも中華料理屋さんって感じのお店で、床は学校とかで使われている緑のやつじゃないっすか?適度な清潔感と微妙な古めかしさを醸し出しているお店です。窓際に酒を並べるのは中国では流行っていたりするんだろうか。結構お店で並べているところは多い気がする

    宇都宮 汁なし担々麺とドボン飯セットで食べさせるとかやりおるわ日本を理解しておる 小閣樓 - シン・春夏冬広場
  • 宇都宮で猛威を振るう愛知からの刺客 肉そば 丸源 - シン・春夏冬広場

    肉肉肉肉!! 肉肉肉肉!! 肉~~!! ってことで、肉そばべたいなって話です。丸源さんは最近宇都宮の大地に降り立ち猛威を奮っています。元々は愛知出身のチェーン店です。栃木の地に降り立ち猛威をふるおうと画策しています。愛知の魔の手から栃木を救うことは果たしてできるのか。栃木県民は争うことが苦手なので、おそらくなすがままですね。うまく土地と馴染めれば爆発的な増加が生じるはずです。 そんな丸源さんをご紹介します。片棒を担いでやろうというお話です。虎の威を借る狐とも言えます。 みんなでレッツミート!! 丸源さんのホームページ:こちら 丸源 歩道が狭いため全容を撮ることはできませんでした。佇まいはおしゃれな建物です。最近のお店という印象を受けます。木を中心としたシンプルな作りで、酒造のような印象です。逆にもしかすると醤油蔵のような建物にしているのかもしれません。醤油にだいぶこだわっているようです。

    宇都宮で猛威を振るう愛知からの刺客 肉そば 丸源 - シン・春夏冬広場
  • 1