Chromeに関するturibakapapaのブックマーク (2)

  •  uBlock Originという広告ブロッカーが Chromeにいいよ - T’s blog

    Macの広告ブロッカーにADblockがあってChrome拡張機能で使っていたのですが最近になって全く効力がなくなりました。以前から利用するための寄付金を請求されていたのですが無視していたのでそれが原因かと思い¥500ですがカードで払いましたが広告はブロックされません。 ブラウザをSafariに変更することも考えたのですがOSがHigh Sierra のMacでは閲覧できないサイトがあってできません。広告ブロッカーを変更した方が速そうなのでADblock Plusも試しましたがADblockと変わらず役に立たないのでツイッターの情報でuBlock Originが良さそうなので半信半疑でインストールしました。 chrome.google.com これが見事に広告をブロックして以前のADblockと変わらない働きをします。 これは久しぶりのヒットです。因みに機能しなくなったADblockの画

     uBlock Originという広告ブロッカーが Chromeにいいよ - T’s blog
  •  やっぱりChromeにはTabs to the Frontが最強だった - T’s blog

    MacChromeGoogle検索の結果を複数表示できる拡張機能Side search*1を使っていたのですが最近になって全く機能しなくなりました。もともと実験機能であったことと地域的に採用され難かったのかもしれません。そのためリンクをアクティブに新規タブで開くためには右クリックして「新しいタブで開く」で開いても再度そのタブをクリックする必要があります。MacBook AirでSafariを使っていることもあってとても不自由に感じます。(※High SierraのiMacのSafariではキャプチャアプリのGyazoが動かないため) 最近検索エンジンをDuckDuckGoに変更したこともあってSide searchを拡張機能から外してTabs to the Front*2に戻しました。実はSide searchを使うためにはGoogle検索の設定で検索結果ウィンドウを新しく開くにチェッ

     やっぱりChromeにはTabs to the Frontが最強だった - T’s blog
  • 1