アイパッドに関するturibakapapaのブックマーク (2)

  •  きょうからメモにBearを使うことにした - T’s blog

    iPadでブログを書くためのエディタはTextwellを使っています。TextwellMacからiPhoneまですべてで同期していましたがアプリの進化とともに古い機種は使えなくなっています。またTextwellには保存する概念がないために補助的にDraftsもメモとして使っています。 先日iPadでもスニペット機能が必要になったという記事を書きましたがiOS・iPadOSで使えるのはTextExpanderくらいしかありません。いつの間にかTextwellはi対象外になり対応するエディタにBearがありました。Bearは使った事がありませんでしたが無料なので興味位でiPad miniにインストールしてみました。 Bear - プライベートメモ Shiny Frog Ltd.仕事効率化無料 BearはMarkdownエディタですが1WriterやDraftsほど複雑でもなさそうでスッキリ

     きょうからメモにBearを使うことにした - T’s blog
  •  iPadでハードウェアキーボードを使ってライブ変換でテキスト入力をする - T’s blog

    久しぶりにiPadにキーボードを繋いでテキスト入力をしてみた。Macでは日本語入力に かわせみを使っているのでライブ変換*1は利用できない。こうしてiPadでライブ変換を使ってみると誤変換もなく快適である。ライブ変換はiOS13から採用されたが評判がよろしく無かった。しかしiOS15になって改善されたのか驚くほど変換精度が上がっている。 テキスト入力のキーボードショートカットもMacと同じように使えるので問題はない。ただ変換確定後の再変換は再変換する箇所を⇧キーと方向キーで範囲指定すると変換候補が表示されるのだが候補から決定するキー操作が分からない。だからソフトウェアキーボードと同じように画面をタッチして決定している。 ここまでライブ変換で修正する事もなく入力することができた。iPadのアプリやシステムの操作とかSplit ViewやSlide Overなどはわざわざキーボードを使わなくて

     iPadでハードウェアキーボードを使ってライブ変換でテキスト入力をする - T’s blog
  • 1