デマの成立・不成立に関するyodogawa-kahanのブックマーク (366)

  • 誤情報に注意 トルコ地震 津波や原発巡り根拠ない書き込み拡散 | NHK

    トルコ南部のシリア国境近くで起きた地震をめぐって、SNS上では「津波が発生した」とか「原子力発電所が爆発した」といった根拠のない書き込みが映像とともに拡散しています。トルコやシリアの当局から津波や原子力発電所の事故の発生は報告されておらず、各国のメディアなどは注意を呼びかけています。 トルコ南部では現地時間の6日午前4時すぎ、日時間の6日午前10時すぎ、マグニチュード7.8の地震がありました。 地震のあと、ツイッター上では、映像とともに「トルコで津波が発生した」とか「この地震により原子力発電所が爆発した」などという書き込みが相次ぎ、こうした情報が拡散しています。 拡散している映像のなかには、2011年の東日大震災の津波とみられる映像も含まれています。 こうした情報は日語のほか、英語など複数の言語で投稿されています。 ただ、これまでトルコやシリアの当局から津波や原子力発電所の事故の発生

    誤情報に注意 トルコ地震 津波や原発巡り根拠ない書き込み拡散 | NHK
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/02/08
    トンガの噴火の衝撃波津波の件があったから、勝手に連想して警戒するのも分からなくはない。
  • 共産「松竹伸幸氏の除名処分について」全文

    共産党の小池晃書記局長は6日の記者会見で、党首公選制の導入などを著書で訴えた同党員のジャーナリスト、松竹伸幸氏を除名処分とした理由に関する文書を公表した。全文は以下の通り。 ◇ 日共産党京都南地区委員会常任委員会は、2023年2月5日、松竹伸幸氏の除名処分を決定し、京都府委員会常任委員会が2月6日に承認し、除名処分が確定しました。 なお、松竹伸幸氏の所属党組織は南地区委員会の職場支部ですが、松竹伸幸氏がすでに全国メディアや記者会見などで公然と党攻撃をおこなっているという「特別な事情」にかんがみ、当該職場支部委員会の同意のもと、党規約第50条にもとづき、南地区委員会常任委員会として決定したものです。除名処分の理由は以下のとおりです。 (1)松竹伸幸氏は、1月に出版したのなかなどで、「党首公選制」を実施すべきと主張するとともに、党規約にもとづく党首選出方法や党運営について、「党内に存在する

    共産「松竹伸幸氏の除名処分について」全文
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/02/07
    その組織体制で、よくも他党を大政翼賛会だと批判できたものだな。
  • 長井秀和氏はなぜか不参加…信濃町で行われた“反創価学会デモ”に結集した600人の正体(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    デイリー新潮は1月2日、ジャーナリストの藤倉善郎氏による「反ワクチン、統一教会=CIA説を叫ぶデモに長井秀和氏も加わるのか? 彼らの新たな標的は創価学会」というリポートを配信した。その中で紹介された“反創価学会デモ”が、1月15日に行われた。 【写真をみる】圧巻の“600人デモ隊”で埋め尽くされた「公明党部前」の様子 *** 住宅街で大音量の「音楽フェス」「国民騙すな、創価学会!」 「税金払えよ、宗教法人!」 「おじいちゃんの代からCIA!」 「今すぐ解散、創価学会!」 「今すぐ解散、公明党!」 1月15日、東京・信濃町にある公明党部前の路上に約600人(主催者発表)が集結し、1時間半にわたって抗議活動が行われた。 公明党部があるのはJR信濃町駅のすぐ近く、住宅街のど真ん中だが、デモ隊は屋外音楽フェスなどで目にする大型のスピーカーを組み、大音量で音楽を流し、歌い、踊った。 デモを主催

    長井秀和氏はなぜか不参加…信濃町で行われた“反創価学会デモ”に結集した600人の正体(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/01/25
    説得力、組織力の無さから、有るものに嫉妬して妄想。精神分裂だけどヘイトを叫ぶ行動療法で発症しない。現実の裏書きに直面したら、目的の違うカルトが集まって手段が先鋭化する。残念だが逝ってくれそうにない。
  • 新型コロナ 原則今春に「5類」移行検討 岸田首相が指示 | NHK

    新型コロナの感染症法上の位置づけについて、岸田総理大臣は、原則としてことしの春に、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行する方向で検討を進めるよう、加藤厚生労働大臣らに指示しました。 岸田総理大臣は、20日、総理大臣官邸で、加藤厚生労働大臣、後藤新型コロナ対策担当大臣と会談しました。 会談では、新型コロナが感染症法で行動制限などの厳しい措置がとれる「2類相当」に位置づけられていることについて感染者数の減少も踏まえ、今後の対応を協議しました。 そして、岸田総理大臣は、新型コロナの位置づけを、原則としてことしの春に、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行する方向で検討を進めるよう、加藤厚生労働大臣らに指示しました。 これを受けて厚生労働省の感染症部会で、移行に向けた具体的な議論が行われる見通しです。 「5類」への移行により、一般の医療機関でも患者の受け入れが可能になり、感染者や濃厚

    新型コロナ 原則今春に「5類」移行検討 岸田首相が指示 | NHK
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/01/20
    2類であり続けて引きこもりの免罪符であり続けて欲しい、感が強いコメントが多くて、2023年の春の病がコロナをはるかに凌駕するのが待ち遠しくて仕方がない。
  • 約1億円の税金がカントリーマアムととんがりコーンになるスキームを教えてください駒崎さん。

    文京区は税金8000万円かけてカントリーマアムとミルキーととんがりコーンを配ってるんでしょうか? 8000万円の税金の2~3パーセントしか貧困層には届いてないそうですが。。 こども宅を駒崎弘樹やフローレンスに頼むと1億円の税金がかかりますが、これを直接貧困家庭がアマゾンで買えば200万円で済みます。 おかしくないでしょうか?? なんで1億円がカントリーマアムになるんでしょうか?? 教えてください駒崎さん。 駒崎弘樹さん1億円の税金や寄付金がカントリーマアムととんがりコーンになるスキームを教えてください。 これが駒崎さんのよく言うソーシャルビジネス、ソーシャルインパクト~なんでしょうか?? 認定NPO法人フローレンス駒崎弘樹さんは保育士を搾取している。 駒崎弘樹さんの経営する認定NPO法人フローレンスが賃金が低い企業、NPOとして「世界1月号」に掲載。とんでもないブラック認定NPOであった

    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/01/20
    この指摘を利用して政治的なポジションを取らない団体を攻撃する連中の黄色赤色フィルタの開発に、1億円以上の税金を使っても文句はない。
  • 重信房子氏 「もっと違う形で闘っていたら、こんな社会には…」 | 毎日新聞

    出所した元日赤軍最高幹部の重信房子氏(中央)。右は重信氏の娘の重信メイ氏=東京都昭島市で2022年5月28日午前8時19分、和田大典撮影 刑期を終えて今年5月に出所した日赤軍の元最高幹部、重信房子氏(77)が毎日新聞の取材に応じた。世界革命のための拠点を求め1971年にレバノンへと出国した重信氏。なぜアラブの地を選んだのか。そして当時から半世紀がたち、重信氏の目に、現在の日社会はどう映るのか。話を聞いた。【聞き手・飯田高誉、構成・平林由梨】 <前編は、当時の若者の政治的反乱や、イスラエルのテルアビブ空港乱射事件をどう振り返るのか聞きました> 世界革命を求めざるを得ない地 飯田 重信さんは71年、京大パルチザンの奥平剛士氏とレバノン・ベイルートへたちます。そこでパレスチナ解放人民戦線(PFLP)と合流し、パレスチナ解放のために闘いました。なぜ、パレスチナだったのですか? 重信 ヨルダン

    重信房子氏 「もっと違う形で闘っていたら、こんな社会には…」 | 毎日新聞
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2022/12/28
    義の風味をまぶした暴力欲求になびくほど、「虐げられた民」は馬鹿ではない。
  • 市場原理ってなんですか?(ウェンディ・ブラウン『いかにして民主主義は失われていくのか』読書メモ) - 清く正しく小賢しく

    今回紹介するのはこちら。 ウェンディ・ブラウン『いかにして民主主義は失われていくのか 新自由主義の見えざる攻撃』 いかにして民主主義は失われていくのか――新自由主義の見えざる攻撃 作者:ウェンディ・ブラウン みすず書房 Amazon 書の存在は前から知っていたが、前回紹介した論文でヒースが新自由主義批判の例として紹介していたため、重い腰を上げて読んでみることにした。 kozakashiku.hatenablog.com と言っても、もともと苦手なタイプのなので、メモをとりながら読めたのは第一部(1~3章)と終章だけで、具体的な事例を扱っている第二部についてはほとんど論評できない*1。読んだ部分にしても、正直半分くらいは何を言ってるのかよく分からなかった。が、ここではとりあえず力の限り頑張ってみたい。 新自由主義は「お金」の問題ではない 競争=市場原理? 競争それ自体の評価 感想 新自

    市場原理ってなんですか?(ウェンディ・ブラウン『いかにして民主主義は失われていくのか』読書メモ) - 清く正しく小賢しく
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2022/12/22
    日本人の「人文的な新自由主義傾向」が家父長制の補強と延命に使われてきたことへの批判を我慢して本書を読み切れる比率が極めて低いこのコミュニティーに、よくぞ投下して下すった。
  • https://twitter.com/ttanigawa3/status/1603386325214068736

    https://twitter.com/ttanigawa3/status/1603386325214068736
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2022/12/17
    福祉事務所でウラ取りをして支社に鞭打つことをしない国民性を見透かして、その国民性を否定、破壊を志向する勢力が世論を味方につけようと死者を利用するとき、やはりウラ取りをした方が良いのかと自問する。
  • はてな民はなんで地方民を差別するの?

    はてな民っていつも「東京での生活こそ最高。東京での生活に価値を見いだせない人は教養がなく芸術を理解できない野蛮人。地方で暮らす人は全員哀れな負け組。」みたいな直球の地方民ヘイトばっかりしてるよね。いつも散々人種差別や性による差別反対とか言ってるくせに、地方民差別については碌に批判も集らず、いつだって地方民を馬鹿にしたコメントが大量の星を集める。はっきり言って相当不快です。散々地方民ヘイトされた側としては、早く首都直下型大地震でも起こってくれないかなと常々思っているよ。何か起こってもあなた達が忌み嫌う地方になんか避難してこないでね。

    はてな民はなんで地方民を差別するの?
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2022/11/06
    人口当たりの換金性の低い社会資本の蓄積の低さと、換金性の高い資本の集積で下がる生活水準に目を瞑って、地方へのマウントで満足してくれるなら、どんどんやって出てこないで下さいという論旨に激しく同意する。
  • ブラジル大統領選、現職ボルソナロ氏が敗北認めず…支持者らが幹線道路を封鎖(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    【サンパウロ=大月美佳、ワシントン=淵上隆悠】10月30日実施のブラジル大統領選決選投票で左派労働者党のルラ・ダシルバ元大統領(77)に僅差で敗れた右派自由党のジャイル・ボルソナロ大統領(67)は、結果判明から1日以上が経過しても敗北を認めていない。ボルソナロ氏は電子投票制度に懐疑的な発言を繰り返しており、政権移行が円滑に進むかどうか不安視されている。

    ブラジル大統領選、現職ボルソナロ氏が敗北認めず…支持者らが幹線道路を封鎖(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2022/11/02
    米国がバイオエタノール潰し政策を再現して混乱に拍車をかけないことを望む。
  • 信号機のない横断歩道で一時停止しない都道府県 3位「京都府」、2位「和歌山県」、1位は?

    関連記事 脱げない下をつくりたい――と考案した「はかないくつした」が話題 逆転の発想はどう生まれたのか 「下のかかとが脱げやすいなら、いっそなくせばいいのでは?」――そんな思い付きから生まれたのが、ナイガイ(東京都港区)の「はかないくつした SUASiC(スアシック)」(1足880円)だ。 オートミールを茶碗によそって箸でべる!? 日市場を狙うケロッグの意外すぎる作戦 日ケロッグは9月15日、「粒感しっかり オートミールごはん」を発売した。同社の執行役員でマーケティング部長の山田実さんによれば、日のオートミール市場規模はこの4年で約10倍以上に急成長しており、2021年は623億4000万円にのぼるという。この急拡大は、オートミールならではのべ方「米化」が要因だ。 「セカンド冷凍庫」が一躍人気になっている“なるほど”な理由 シャープに聞いた 「セカンド冷凍庫」が注目を集めて

    信号機のない横断歩道で一時停止しない都道府県 3位「京都府」、2位「和歌山県」、1位は?
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2022/10/30
    サンプル2箇所の調査でランキングするとは乱暴極まりない。
  • コロナによって上乗せされた死亡「超過死亡」が日本は多いのか? 世界のデータと比較してわかる日本の”成績表”

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. コロナによって上乗せされた死亡「超過死亡」が日は多いのか? 世界のデータと比較してわかる日の”成績表”8月の人口動態統計速報が出て、コロナによって上乗せされた死亡「超過死亡」があったことが話題になっています。「日は世界的に見ても超過死亡が多い」「ワクチンによる死亡だ」などと主張する人もいますが、それは当なのでしょうか?

    コロナによって上乗せされた死亡「超過死亡」が日本は多いのか? 世界のデータと比較してわかる日本の”成績表”
  • 「血圧200を放っておいたが問題なかった」などと放言する医者を信じてはいけない! - NATROMのブログ

    プレジデント2022.10.14号で「信じてはいけない!健康診断、医者、クスリ 最新版・コロナ対応 病院に頼らない生き方」という特集が組まれ、養老孟司氏と和田秀樹氏の対談が掲載されました。その対談から和田氏の発言部分を引用したツイートが6000件以上のリツイート、1.6万件以上の「いいね」がされました。 これ、もう答え出てるじゃん。 プレジデント 2022.10.14号 和田秀樹氏 pic.twitter.com/AW5M7xfsCK— のりのりもふもふ (@SFtFQjTAUuQzPVF) October 6, 2022 引用された和田氏の発言は「財政破綻した夕張市が結果的に社会実験になりました。市民病院が廃院になって、19床の診療所だけになり、しかも無料バス廃止で通院に1000円かかるようになり、多くの人が医者にかかれなくなった。市民の健康状態は悪化するのかと思われたが、ほとんどの病気

    「血圧200を放っておいたが問題なかった」などと放言する医者を信じてはいけない! - NATROMのブログ
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2022/10/24
    還流系の異常なしを体表紫斑なしを確認したのかどうかで、話は変わる。診察料の採算への懸念と予約クレームの回避を仕事の重めの要素と思う方の意見を聞くかどうかは、患者の責任だと気づいていただくには良記事。
  • 『国葬で「感動的」と称賛された菅義偉前首相の弔辞…冷静に読むとにじむ「弱者切り捨て、身内優遇」:東京新聞 TOKYO Web』へのコメント

    政治と経済 国葬で「感動的」と称賛された菅義偉前首相の弔辞…冷静に読むとにじむ「弱者切り捨て、身内優遇」:東京新聞 TOKYO Web

    『国葬で「感動的」と称賛された菅義偉前首相の弔辞…冷静に読むとにじむ「弱者切り捨て、身内優遇」:東京新聞 TOKYO Web』へのコメント
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2022/10/01
    シンデレラを反フェミニズム的権威主義、桃太郎を貧弱の経済徴兵と読む人が言っているのだろう。
  • 玉川徹氏が事実誤認を謝罪 菅前首相の弔辞を「電通の演出」と断定…新たな疑惑も(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    テレビ朝日の玉川徹氏が29日放送の「羽鳥慎一モーニングショー」で前日の〝暴走トーク〟を謝罪した。 【写真】奥さんを伴い献花する菅前首相 玉川氏は前日28日放送で、安倍晋三元首相の国葬における菅義偉前首相の追悼スピーチに言及。同番組MCの羽鳥アナが「菅さんの弔辞が1番刺さったなという感じはありました」と感想を述べると「これこそが国葬の政治的意図」と指摘し「それは胸に響く部分はあるんですよ。そういう形として国民の心に残るんですよね」と述べた。 さらに「演出側の人間としてテレビのディレクターをやってきましたからね。それはそういう風に作りますよ」「政治的意図がにおわないように。当然これ、電通が入ってますからね」と、具体的な広告代理店名を出して演出であることを強調した。 玉川氏の言い分に羽鳥アナは「ここの部分だけはちょっと違う感じがしたなぁっていう風には思います」とやんわり反論したが、その後も玉川氏

    玉川徹氏が事実誤認を謝罪 菅前首相の弔辞を「電通の演出」と断定…新たな疑惑も(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2022/09/30
    人をドブに落とそうとしたけど、私は偉くないからドブに落とさないでね。結果的に相手の株を上げたからOKとならない時代を、我々大衆が意志示すに相応しい御仁である。
  • 玉川徹氏が謝罪「事実ではありませんでした」菅義偉氏の弔辞に広告代理店の関与発言で(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    テレビ朝日職員の玉川徹氏が29日、同局系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演。28日の放送で、安倍晋三元首相の国葬での菅義偉前首相の弔辞について「電通が入ってます」と指摘したことについて、「事実ではありませんでした」と謝罪した。 【写真】昭恵夫人も涙 背中から漂う悲しみが漂う菅氏 この日の放送で、司会の羽鳥アナが「きのうのパネルコーナーで玉川さんが発言したことについて、玉川さんから…」と話を振られると、玉川氏は「きのうのパネルコーナーの中で、私が安倍元総理の国葬に電通が関与しているというふうにコメントしたんですが…。この発言はですね、事実ではありませんでした。さらに、電通は全く関わっていないということが分かりました」と事実誤認だったとした。 その上で、「関係者の皆さま、それから視聴者の皆さま、訂正して謝罪致します。申し訳ありませんでした」と謝罪の言葉を述べていた。 玉川氏は28日の放送で、2

    玉川徹氏が謝罪「事実ではありませんでした」菅義偉氏の弔辞に広告代理店の関与発言で(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2022/09/29
    以前のテレビ出演時の発言内容と同じ部分が多いことや、文体にしたのに口語で読んでしまっているところから、スピーチライターすら入っていないと分かる。想像であっても菅氏を貶める必要を感じた理由を述べるべき。
  • 外国人特集番組は何故欧米人ばかり取り上げるのか?疑問に思うなら番組に聞け!

    コロナ禍でとん挫してしまいましたが、2019年の訪日外国人観光客数は3,000万人を突破。最初は国でさえ、2000万人超えればいいんじゃないと考えていたのですが、予想以上の増加ぶりに対策が追いついていないほどでした。 故郷の沿線が関空の近くだったので、JRの関空快速や南海の空港急行に乗る機会がよくありました。その時の車内は無国籍料理の寄せ鍋状態。日語が全く聞こえないことも多々ありました。 それによる軋轢もあるにはありますが、外国人観光客の増加は個人的には良い傾向だと思います。 マイナス要素ばかりのコロナ禍ですが、実は日にとってプラスに働いていることも。 コロナによるロックダウンはまだ記憶に新しいですが、それによってブームが再燃したのが漫画やアニメ。 『週刊少年ジャンプ』などを発行している集英社は、海外での日サブカル人気を受け2019年から外国人向け漫画アプリを展開しています1。『少年

    外国人特集番組は何故欧米人ばかり取り上げるのか?疑問に思うなら番組に聞け!
  • 「歴史で一番人を殺したのは共産主義である」はデマだった?

    ngc2497 @ngc2497 この 「歴史上で一番人を殺したカルトはダントツ一番が共産主義」 というフレーズは統一協会(原理研究会)が好んで用いる煽りフレーズです。しかもこれは実はデマでして「共産主義がダントツで一番人を殺したカルト」という言説に実は根拠はありません。 twitter.com/Frozen_Sealion… 2022-08-06 05:33:25 青識亜論(せいしき・あろん) @Frozen_Sealion 歴史上で一番人を殺したカルト、というテーマについてですが、まじめに言うと、ダントツ一番が共産主義、次いでキリスト教、だいぶ間をあけてイスラム教が来て、ファシズムとか軍国主義とかなんちゃら教会みたいな歴史の浅い宗教は規模が小さすぎて話にならないでしょう。 2022-08-04 07:41:07

    「歴史で一番人を殺したのは共産主義である」はデマだった?
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2022/08/08
    共産主義政権の犠牲になっても共産党が殺したことにしないルールで統計を取った先人がいて、なんでそれ以外のルールがデマになるんだ?
  • 三浦瑠麗 Lully MIURA on Twitter: "まあ、わかった気になって陰謀論を撒き散らすなってことですよ。あるいはわかっているのならちゃんと全体像を語れということ。"

    まあ、わかった気になって陰謀論を撒き散らすなってことですよ。あるいはわかっているのならちゃんと全体像を語れということ。

    三浦瑠麗 Lully MIURA on Twitter: "まあ、わかった気になって陰謀論を撒き散らすなってことですよ。あるいはわかっているのならちゃんと全体像を語れということ。"
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2022/07/22
    論点を拡散して賢くなった感を味わうここの住民には、届かない言葉だ。
  • 安倍元首相の不条理な死と漂流のとば口に立つ日本政治~歴史に重く刻まれた参院選 - 三浦瑠麗|論座アーカイブ

    安倍元首相の不条理な死と漂流のとば口に立つ日政治歴史に重く刻まれた参院選 「安倍政治」のレガシーを超えてわれわれがつくっていくしかない未来のゆくえは 三浦瑠麗 国際政治学者・山総合研究所代表 2022年の参議院選挙が、かくも歴史に残る選挙になるとは誰も思わなかっただろう。 投開票日の2日前の7月8日、安倍晋三元総理が容疑者手製の銃で撃たれ、その日のうちに亡くなるという未曽有の暗殺事件は、当初あまり盛り上がらずパッとしなかった参院選を、歴史に重く刻まれるものにした。選挙を戦う多くの陣営に暗(あんうつ)とした気分が漂い、メディアでもさまざまな狼狽(ろうばい)が報じられた。 倚りかかるべき存在が忽然と暴力的に消えて…… ある識者は、凶弾に撃たれ斃れこんだ安倍さんの姿を指して、「政治家の宿業」という言葉が思い浮かんだとした。ある政治家は、長期政権の弊害と言い切り、非難の矛先を自公連立政権に

    安倍元首相の不条理な死と漂流のとば口に立つ日本政治~歴史に重く刻まれた参院選 - 三浦瑠麗|論座アーカイブ
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2022/07/13
    確かに咀嚼しているときに排便のことは考えない。