タグ

ふるさと納税に関するLatのブックマーク (26)

  • ふるさと納税で税収115億円失い、川崎市長「全国一の影響」と不満

    【読売新聞】 神奈川県と県内33市町村で2023年度、ふるさと納税による寄付に伴う住民税の控除額(流出額)は過去最多の計707億5244万円に上ることが、総務省の調査でわかった。県と市町村に集まった22年度の寄付金は過去最多となった

    ふるさと納税で税収115億円失い、川崎市長「全国一の影響」と不満
    Lat
    Lat 2023/09/04
    ふるさと納税の返礼品については、本社がふるさと納税を納めるところにあること辺りにしないと、本社が東京とかにあったりすると法人税はたぶん東京に取られるよね?他にも見直しが必要なのでは?
  • 「もうええわ」ふるさと納税返礼品業者の叫び 指定取り消しの高知・奈半利町 - 毎日新聞

    Lat
    Lat 2020/09/23
    始めたもの思い付きで変更するのも思い付きとか事業者としたら溜まったもんじゃないよな。せめて変更するにしても猶予期間を設けて事業者が投資分を少しでも回収できれば良いのだが。
  • 都市部の自治体「あれだけメチャクチャなやり方したのに」…泉佐野市勝訴

    【読売新聞】 ふるさと納税を巡る大阪府泉佐野市と総務省の対立は30日、制度からの除外以来1年1か月を経て泉佐野市の逆転勝訴という形で決着した。判決は、国の手続きの不備を認定する一方、なりふり構わぬ方法で多額の寄付を集めた市の行為も批

    都市部の自治体「あれだけメチャクチャなやり方したのに」…泉佐野市勝訴
    Lat
    Lat 2020/07/01
    "あれだけメチャクチャなやり方をしたのに"とのことだが、メチャクチャなやり方をOKとしたのが当時のルールだ。制度を変えないで口先だけであれダメこれダメと言い出す総務省が異常だったと思う。
  • 東京 渋谷区 ふるさと納税の寄付 7月にも募集へ 税収大幅減で | NHKニュース

    東京 渋谷区は、ふるさと納税でほかの自治体への区民の寄付が相次ぎ、税収が大幅に減る見通しとなっていることから、これまでの姿勢を転換して、ことし7月にもふるさと納税を活用した寄付を募る方針を決めました。 都市部の自治体では住民が返礼品などを目当てに寄付する動きが広がり、税収が減るところが出ていて渋谷区も今年度、23億円余り税収が減る見通しです。 こうした状況を受けて渋谷区は税の減収に歯止めをかけるため、ふるさと納税の制度に参加する方針を決めたもので、早ければことし7月にも寄付の募集を始めることにしています。 返礼品については総務省が地場産品とするという基準を定めていて、渋谷区は区内のホテルでの宿泊やレストランでの飲など、体験型の返礼品を提供する予定です。 長谷部健区長は、これまでは過度な返礼品の競争に疑問があるなどとして、制度に参加しない姿勢を示してきましたが「税収の減少によって区政運営に

    東京 渋谷区 ふるさと納税の寄付 7月にも募集へ 税収大幅減で | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/02/04
    ふるさと納税制度自体にとどめを刺すことになりそう。(個人的に問題ないが)
  • ふるさと納税返礼品のおせち発送停止問題でトラブルとなっていた小野瀬フーズなど2社(茨城)、破産開始(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

    (株)小野瀬フーズ(TDB企業コード:250280230、資金5000万円、茨城県筑西市玉戸1004-22、代表小野瀬あや子氏)と関係会社の小野瀬水産(株)(TDB企業コード:250136719、資金1000万円、同所、同代表)は、1月7日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。 破産管財人は竹山拓弁護士(東京都中央区銀座2-7-17、飯沼総合法律事務所、電話03-3567-7319)。 (株)小野瀬フーズは、1991年(平成3年)8月に設立された飲店運営業者。回転寿司の「すし勢」、和風レストランの「ごほう」「晤寶」、とんかつ店の「かつ萬」などを地元筑西市や水戸市、栃木県小山市、千葉県我孫子市などに展開し、2003年7月期には年売上高約17億5600万円を計上していた。 しかし、その後は消費者の節約志向による外離れや大手飲チェーンとの激しい競争で客足は伸び悩んでいた。2010年

    ふるさと納税返礼品のおせち発送停止問題でトラブルとなっていた小野瀬フーズなど2社(茨城)、破産開始(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/01/09
    ごぼうという店舗は水戸エクセル6階にあった。(フロアの11番)両隣が美味しいところなので一度も利用したことなかったな。https://www.excel-mito.com/event/item_eventnews.jsp?id=130
  • 「元日を台なし」返礼品のおせち料理360個 配送中止 茨城 筑西 | NHKニュース

    茨城県筑西市がふるさと納税の返礼品として届ける予定だったおよそ360個のおせち料理について、市は業者の生産が間に合わないとして配送を中止することを決めました。 市によりますと、これらのおせち料理は、31日までに寄付をした人に返礼品として配送される予定でしたが「返礼品が届かない」という問い合わせが相次いで市に寄せられたため、市が製造業者に確認したところ、1日未明になって「生産が間に合わない」という報告があったということです。 これを受けて市は、およそ360個のおせちの配送を中止し、市のホームページにおわびの文面を掲載しました。市によりますと、配送を中止した分の納税額は2000万円余りに上っているということで、今後、納税した金額を返還するか、代わりの返礼品を贈るとしています。 筑西市企画課は「大変ご迷惑をかけ深くおわびします。おせちを届けられなかった方々への対応に全力を尽くしたい」と話していま

    「元日を台なし」返礼品のおせち料理360個 配送中止 茨城 筑西 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/01/02
    普通は数量を限定して事故がないように努めるが、誰がこの返礼品のプランを考えたんだ?
  • 「いらすとやの画像からひしひし伝わってくる」ふるさと納税による"減収"を訴える川崎市の車内広告についての様々な意見

    蜂谷あす美 @eearthwormm 南武線に掲出されてた川崎市からのお知らせ。「ふるさと納税しないでくれ」の気持が、いらすとやの画像からひしひしと伝わってくる。 pic.twitter.com/oxpdhUp9bs 2019-11-03 23:13:09 ぷよ太郎 @puyotaroh @eearthwormm 川崎市に限らず、杉並区とかも地方税流出で怒ってましたね。 ただ、地方からは「自分たちも魅力的なふるさと納税メニューを考案したらどうなの」と言いたくなります。地方はそれこそ地域資源の棚卸しを徹底した上で知恵を絞っているのに、首都圏自治体は足元の資源をどれだけ見知っているんだろう…? 2019-11-08 23:10:59 ぷよ太郎 @puyotaroh @eearthwormm 川崎市、税制課がふるさと納税を批判する車内広告を出す一方で、財政部資金課がふるさと納税を推進してメニュー

    「いらすとやの画像からひしひし伝わってくる」ふるさと納税による"減収"を訴える川崎市の車内広告についての様々な意見
    Lat
    Lat 2019/11/11
    得したいと思っている人が多いと思うが、一方で災害のあった際にその地域にふるさと納税を行う人もいるので批判も難しい。都心部なんて地方出身者が多いのだし、郷土愛で地方にふるさと納税が流れても仕方ないでしょ
  • ふるさと納税で新会社検討 大阪・泉佐野市、寄付金集め助言 | 共同通信

    ふるさと納税の新制度から除外された大阪府泉佐野市が、直営サイトの運営など寄付金を募るノウハウを他の自治体にアドバイスするため、年内にも新会社の設立を検討していることが3日、分かった。市関係者は「地場産品が乏しい自治体でも寄付を集められる方法はある。これまで蓄積したノウハウを全国に還元したい」と話している。 市は総務省が示すルールに従わず、過度な返礼品を贈るなどして2018年度の寄付金額は約497億円を見込む。新会社は同省のルールを守った上で、効果的な返礼品選びや、直営サイトの運営方法などを助言。寄付をした人に送る受領証明書の発行など事務作業も代行する。

    ふるさと納税で新会社検討 大阪・泉佐野市、寄付金集め助言 | 共同通信
    Lat
    Lat 2019/06/04
    追放されたノウハウなんてどこも要らないよね。/新会社ってことだからふるさと納税に関わっていた職員をその会社に異動させて、関係した担当者が役所からいなくなったから来年復帰させてくださいとかでは?
  • 【ふるさと納税】 泉佐野市「後出しジャンケンで条件を付けてきた政府に腹わた煮え繰り返る」と怒りあらわ : 痛いニュース(ノ∀`)

    ふるさと納税】 泉佐野市「後出しジャンケンで条件を付けてきた政府に腹わた煮え繰り返る」と怒りあらわ 1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2019/05/09(木) 19:37:27.94 ID:/SKPyU0h0 市長は「怒り露わ」に…ふるさと納税の”新制度”、総務省が泉佐野市を“除外”へ 「ふるさと納税」の新たな制度が来月から始まるのを前に、総務省が大阪府泉佐野市などを制度の対象から外す方向で調整に入ったことについて、泉佐野市の千代松市長が怒りをあらわにしました。 【泉佐野市・千代松大耕市長】 「地方分権という時代の中で、ある意味、中央集権的なやり方だなと強く思う」 9日、国の対応を痛烈に批判した泉佐野市の千代松大耕市長。その理由は、豊富な返礼品に加え、アマゾンのギフト券を還元するなどして全国トップの寄付額を集めていた泉佐野市を、総務省が「ふるさと納税」の新たな制

    【ふるさと納税】 泉佐野市「後出しジャンケンで条件を付けてきた政府に腹わた煮え繰り返る」と怒りあらわ : 痛いニュース(ノ∀`)
    Lat
    Lat 2019/05/10
    昨年の分はルールを明文化していない政府の落ち度だし、罰則ルールもないのに除外したのは異常だ。そしてまた罰則ルールもないまま運用を続けるので、今後も稼いだところがいちゃもんつけられて除外されるのでは?
  • 「ふるさと納税バブル」で一番儲けたのは誰か

    先日、大阪府泉佐野市のふるさと納税制度による2018年度の寄付額がなんと約497億円に達する見通しと報道されました。2017年度に全国でトップだったときの135億円に比べて約3.7倍となる、大きな金額です。同市の一般会計予算は約517億円ですから、実に一般会計予算に匹敵する寄付金を集めたことになります。 ふるさと納税はワンストップ納税、控除条件の拡大などによって一気に拡大し、2018年度には4000億円を超えたと推定されています。総務省は泉佐野市の取り組みを好ましくない事例として位置づけ、異例の指導に入り、すでに「特別交付税減額」という措置を3月に行いました。同市への交付税額は昨年度比1億9500万円減の6200万円となっていますが、別途約497億円を集めたわけですから、痛くもかゆくもないでしょう。 今年はふるさと納税の「逆噴射」が地方を襲う ふるさと納税という仕組みは、当初から「納税者」

    「ふるさと納税バブル」で一番儲けたのは誰か
    Lat
    Lat 2019/04/23
    ふるさと納税でみんなちゃんと確定申告をしてるのかな?(ワンストップとららを使ってない人)昔エコポイント制度ってのがあった際に手続きをしない人がいたので今回は大丈夫かなと。
  • 「まるで踏み絵」ふるさと納税新制度、大阪府泉佐野市が反発(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ふるさと納税制度をめぐり過度な返礼品を規制しようと、総務省は6月から始まる新制度で、寄付者に贈る返礼品を「調達費が寄付額の30%以下の地場産品」に規制する。同省は返礼品の確認作業を格化し、5月中旬、引き続き制度に参加できる自治体を指定する。一方、返礼品にネット通販大手「アマゾン」のギフト券を上乗せするキャンペーンを展開する大阪府泉佐野市は11日に記者会見を開き、総務省を批判した。 「ルールを設けることは否定しない。しかし法改正は、総務省の一方的な判断によるもので、ふるさと納税制度を縮小させる」。大阪市内で会見した泉佐野市の八島弘之副市長が語気を強めた。 会見では、新制度への参加を申請したと明らかにした上で、阪上博則・成長戦略担当理事が、新制度に関する疑問点を列挙。「地方自治の理念からほど遠いルールになっている」との認識を示した。 平成20年に始まったふるさと納税。寄付の集め方は自治体の裁

    「まるで踏み絵」ふるさと納税新制度、大阪府泉佐野市が反発(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2019/04/12
    ふるさと納税自体を止めれば、佐野市の悩みも総務省の悩みも無くなり、反発しあうことが無くなるね。
  • ふるさと納税のiPad届かず…「詐欺か」市に抗議殺到:朝日新聞デジタル

    福岡県直方(のおがた)市が昨年12月にふるさと納税の返礼品に加えた家電製品の発送が大幅に遅れている。1月までには届ける予定を立てていたが、今月8日現在で1354件分の寄付者に届いていない。今月中の発送が見込めない返礼品については、相当額の商品券を贈り、対応するという。市には「詐欺まがいだ」などと抗議が殺到している。 市が9日、発表した。市は昨年12月3~31日にバルミューダ製トースターやアップルウォッチ、iPadなどを返礼品として寄付を募集。寄付から1カ月以内に届けるとうたい、8040件約11億円の寄付を集めた。だが、今年2月上旬になってもほとんどが発送されなかった。 市によると、発送業務を委託する佐賀県小城市の業者から「仕入れを予定していた商社から、『数量が多いので事前に入金が必要になった』と言われた」と説明を受けたため、市が3月、業者に前金約2億円を支払った。業者は2月20日、返礼品を

    ふるさと納税のiPad届かず…「詐欺か」市に抗議殺到:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2019/04/10
    "業者は「商社に発注しても、希望の数量が仕入れられなかった」と説明しているという。"これは言い訳にならないよ。市との期日までに渡す契約が満たされていないのだからまずは納入遅延金などを市側に払わないと。
  • これが認められる「地場産品」 ふるさと納税返礼品で新基準 | NHKニュース

    ふるさと納税制度の見直しで、総務省は地場産品が少ない自治体の要望を踏まえ、都道府県単位で共通の返礼品を設定することなどを認めるとした新たな基準をまとめました。総務省がまとめた地場産品の基準案すべてを紹介します。いずれかに該当すれば、返礼品として認めるとしています。 (2)自治体で原材料の主要な部分が生産されたもの。 (3)自治体内で製造・加工などの主要な部分が行われ、付加価値が生じているもの。 (4)コメなど、近隣の自治体で生産されたものと混じることが避けられないもの。 (5)自治体の広報のために生産されたキャラクターグッズ、オリジナルグッズなど。 (6)関連ある複数の返礼品をセットで贈る場合、主要なものが自治体の特産品など基準に該当するものであること。 (7)返礼品として提供されるサービスの主要な部分が自治体と関係するものであること。 (8)以下のいずれかに該当する返礼品。 ▽地域的につ

    これが認められる「地場産品」 ふるさと納税返礼品で新基準 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2019/03/26
    ふるさと納税の返礼品の対象から、金券やポイント(ポイントの入ったカード)を指定していないので新基準では意味がないような。
  • (社説)ふるさと納税 返礼品なくしてみては:朝日新聞デジタル

    もはや「ふるさと」でも「納税」でもない。まるでネット通販かカタログショッピングだ。ふるさと納税の返礼品は、寄付のあり方や税制をゆがめるばかり。いっそやめてはどうか。 ふるさと納税は、ある自治体に寄付をすると、国に納める所得税と自分が住む自治体への住民税が軽くなる。上限はあるが、実質2千円の負担で、寄付先の自治体が用意する牛肉やコメなどが手に入る。 総務省は「応援する納税者の気持ちを橋渡しする仕組み」と位置づける。しかし集まる寄付額は、寄付する人が返礼品をお得と感じるかどうかで左右されているのが、実態だ。 静岡県小山町は昨年9~12月にアマゾンギフト券をお礼に入れたところ、2018年度の寄付金額がすでに前年度の約9倍に増えた。一方、原発事故で被災した後、農家の特別栽培米をお礼にする福島県広野町は、昨年10月に寄付額に対する返礼率を5割超から3割にすると、寄付件数が20分の1に減った。 返礼品

    (社説)ふるさと納税 返礼品なくしてみては:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2019/02/21
    市の有料施設を無料で使える回数券的なものとかの方が良いのですけどね。当初水戸市は植物園に入れるとかの返礼でしょぼかったけどまともだったけど、一時返礼品に米アナハイム旅行とか狂いました。
  • 総務省激おこ? ふるさと納税の返礼品にAmazonギフト券が登場、ネットでは批判の声も【やじうまWatch】

    総務省激おこ? ふるさと納税の返礼品にAmazonギフト券が登場、ネットでは批判の声も【やじうまWatch】
    Lat
    Lat 2018/11/26
    まぁ減税対象から外したらいいだけなんじゃ無いのか?
  • 高額返礼品、法改正で規制 ふるさと納税で総務相表明 | 共同通信

    ふるさと納税制度に関し、野田聖子総務相は11日の記者会見で、抜的に見直す方針を正式表明した。一部自治体が高額な返礼品を呼び水にして多くの寄付を集めることを規制するため、返礼品は地場産品に限り、調達費を寄付額の30%以下にするよう法制化。違反した自治体は制度から除外し、寄付しても税の優遇措置を受けられなくなる仕組みを導入する。 与党の了承を得た上で地方税法改正案を来年の通常国会に提出し、早期成立による同4月の施行を目指す。 総務省はこれまで、自治体に通知で要請してきたが、応じない自治体が後を絶たないことから、制度の不公平感を訴える声が上がっていた。

    高額返礼品、法改正で規制 ふるさと納税で総務相表明 | 共同通信
    Lat
    Lat 2018/09/11
    地場産品に限定とだけすれば対して反対意見もなかっただろうに。/新しいルールを決めるのは良いが総務省としてどうやって確認を取るのか、どのように運用をまわすのかを決めていないとスローガンになるだけだよね。
  • Yahoo!ニュース

    高齢男性、電車で泣く赤ちゃんにブチギレ 親に「人間失格」と大暴れ、制止されるも「甘やかすから日が駄目になる」...緊迫の一部始終

    Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2018/04/25
    税収が減ったから保育園ができないなどと言い逃れるのはやめろ。税収が減ったのなら市のサービスレベルを下げるか税収につながる市施設の利用料や手数料を上げたらいいだろ?
  • 「ふるさと納税すると保育園の整備に深刻な影響も」 東京・杉並区がチラシ配布「住民税が流出しています」(1/2ページ) - 産経ニュース

    「住民税が流出しています」-。杉並区は、ふるさと納税制度を多くの住民が利用すると区の歳入が減り、行政サービスが低下しかねないと訴えるチラシを、11月から区内で配布している。返礼品による経済活性化など一定の成果を上げているふるさと納税だが、利用者の増加に伴い、税収を失う都市部自治体の反発も強まっている。 チラシは区の税収が減少することで、学校や保育園、道路の整備、ごみ処理などに深刻な影響が生じるイメージをイラストで表現。平成28年の寄付額に基づく29年度の住民税の減収が約13億9千万円に達し、30年度はさらに増えるとの見通しをグラフで示した。 2万5千部を印刷し、区役所や区民センターで配布、自治会の回覧板にも添付した。減収額は住民税全体の数%だが、行政サービス縮減の懸念があるとして担当者は「チラシを見て、寄付を踏みとどまる区民がいればいい」と期待する。 区ホームページでも「ちょっとヘンだぞふ

    「ふるさと納税すると保育園の整備に深刻な影響も」 東京・杉並区がチラシ配布「住民税が流出しています」(1/2ページ) - 産経ニュース
    Lat
    Lat 2017/12/06
    得すると思っているからふるさと納税をするのであって損すると思ったらふるさと納税はやらないのでは?/ってことで住民税を払っている人と払っていない人で市のサービスに差を付ければ良いだけのような気がする。
  • ふるさと納税で減収の東京・世田谷区長が寄付の呼びかけ | NHKニュース

    ふるさと納税の影響で今年度、31億円に上る減収となった東京・世田谷区の区長が、31日朝、みずから街頭に立ち、地元の区にもふるさと納税ができることを訴え寄付を呼びかけました。 減収額は、都内の区市町村で最も大きく、区ではこのまま減収が続くと行政サービスに影響が出るおそれがあるとしています。 これを受けて、31日朝、世田谷区の保坂展人区長が担当職員などと10人で区内の駅前に立ち、「区の現状を知ってください」などと呼びかけながら用意したパンフレット800枚を通勤客などに手渡しました。 そのうえで、区民が地元の区にもふるさと納税ができることを訴え、寄付を呼びかけました。中には立ち止まって説明を聞く家族連れの姿も見られました。 保坂区長は「ふるさと納税が浸透し想定を上回るペースで減収額が増え、まだブレーキがかかっていない。今後もこうした形で区民に理解を求めていきたい」と話しています。

    ふるさと納税で減収の東京・世田谷区長が寄付の呼びかけ | NHKニュース
    Lat
    Lat 2017/07/31
    どれがカットされるか明らかにしてもらいたいな。/ひょっとしてリンク先( https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/13112 )のサイトにアップされている写真の内容がカットされるのか?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Lat
    Lat 2017/07/27
    草津町でしか使えない金券て有効期間がしっかりしてあれば有りだと思うけどな。/あれ?そう言えば地域振興券てあったよな。ふるさと納税で地域振興券を渡せば良いだけのような?