タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

慶応大学に関するaaaplaceのブックマーク (1)

  • 【資料2-1】大学教育の多様化に向けて(伊藤委員提出資料)

    大学教育の多様化に向けて 慶應義塾長 伊藤公平 令和6年3月27日 中央教育審議会・高等教育の在り方に関する特別部会 1.人口減少時代における大学教育のあり方 2.国立・公立・私立大学の協調と競争を促す学納金体系 教育全般に関する私見は、慶應義塾HP掲載、塾長室だよりNo.21 伊藤公平「大学と日の危機- 再考」 をお読みください。 https://www.keio.ac.jp/ja/about/president/blog/2024/2/27/379-157072/ 資料2-1 1.人口減少時代における大学教育のあり方 1 - 18歳人口の6割が「大学+短大」に進学する現在、高等教育の多様化と高度化により、 学生一人ひとりの「志」と「能力」と「生涯に渡り学び続ける力」を高めていくこと が大学の極めて重要な役割である。 - そのために、国立大学と公立・私立大学の文系(人文学、社会科学等)

    aaaplace
    aaaplace 2024/04/19
    なんで国立が私立に学費合わせなくてはいけないのか。むしろ国公立は学費無料で良いよ。今の学費60万は高すぎ。
  • 1