タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

自民党と維新に関するaaaplaceのブックマーク (2)

  • 岸田首相と維新代表「政策活動費」10年後に領収書公開で合意 | NHK

    政治資金規正法の改正に向けて、岸田総理大臣と日維新の会の馬場代表が会談し、党から支給される「政策活動費」について、維新の会が求めていた、10年後に領収書を公開する案を改正案に盛り込むことなどで合意しました。 岸田総理大臣は、31日午前、国会内で日維新の会の馬場代表と会談しました。 会談で両氏は、自民党と維新の会との間で、政治資金規正の透明性の向上に取り組むことを確認し、合意文書を交わしました。 具体的には、政治資金規正法の改正に向けて、維新の会の求めに応じて、 ▽党から支給される「政策活動費」について、年間の使用額の上限を設定し、10年後に領収書や明細書などとともに使用状況を公開するほか、 ▽議員自身が代表を務める政治団体に寄付を行った場合は、税制優遇措置を受けることを禁止するとしています。 また、 ▽国会議員に支給されている旧「文書通信交通滞在費」、今の「調査研究広報滞在費」について

    岸田首相と維新代表「政策活動費」10年後に領収書公開で合意 | NHK
    aaaplace
    aaaplace 2024/06/03
    さすが第二自民党の維新。市民も領収書保管7年が義務みたいだけど、公開は10年後でも良いですか?公明党は基準を5万に引き下げて喜んでたし自民、維新、公明は本当反社組織だよ。
  • 自民、維新は本当の保守なのか 川崎市議会、大量退席のナゾ 大手町の片隅から 乾正人

    東京・大手町のサンケイビル内にある論説委員室のソファ前には、年季の入ったテレビが鎮座している。普段は、ソファの主にチャンネル権があるのだが、NHKが国会中継をしているときは、同時間帯で野球や大相撲を放送していようと、国会中継にチャンネルをあわせるのが、昭和の昔からの習い性になっている。 国権の最高機関に敬意を表してのことだが、昼過ぎともなると、心地よい子守歌になるのが常だ。 視聴率もたいてい1%未満で、普通の番組なら打ち切りレベルの低さである。赤提灯(ちょうちん)で「今日の論戦は見ごたえがあったねぇ」といった会話を聞いたことがない。 ましてや地方議会では、日々どのような論議が展開されているか、よほどの政治好きしか知らない。 でも侮ってはいけない。ときとして地方議会では、とんでもないことが起きている。今週も川崎市議会で、珍妙な退席劇があった。 川崎市 地方参政権で突出かねて外国人の市政参加に

    自民、維新は本当の保守なのか 川崎市議会、大量退席のナゾ 大手町の片隅から 乾正人
    aaaplace
    aaaplace 2024/03/22
    自民、維新は日本人の敵
  • 1