タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

声優に関するdusttrailのブックマーク (7)

  • リアルな会話のアニメ

    リアルな会話と言ってもリアリティラインは様々である。 私は文字起こし用語になぞらえて「素起こし系」「ケバ取り系」「整文系」の三種類に分類している。 でも文字起こしの経験が無いので厳密な分類基準は知らない。 https://voxt.jp/magazine/basic/difference_of_appearance 素起こし系台がなかったりアドリブを多用していたり、通常のアニメではありえないセリフ被りも普通にあるような作品たち。 【例】『ピーピングライフ』『ザ・ワールドオブゴールデンエッグス』など。ただし会話がリアルとはいっても、上記の作品はあくまでもコント的な会話と言った方がいいかもしれない。 冷静に見ると内容はそんなに面白くないことが多い。 整文系整文されたセリフの台を使うもので、どれだけリアルに見せられるか演出の腕が問われる作品たち。リアルってなんだよ。 【例】『夏雪ランデブー』

    リアルな会話のアニメ
    dusttrail
    dusttrail 2021/03/04
    今のアニメの声優の喋り方自体が吐息過多でリアルさとは程遠いと思う(オタクは実際ああいう喋り方してるけど)。あれが苦手なので、みんなが大嫌いなタレント起用作品を好んで見てる。
  • アニメが嫌いなのは声優の演技がうざいから

    過剰演出すぎて邪魔くせえ あのいかにも「演技してます」って感じのコテコテの演技やめろよと思う もっと自然な演技してほしい

    アニメが嫌いなのは声優の演技がうざいから
    dusttrail
    dusttrail 2018/12/10
    自分も苦手なので気持ちはわかる。多分苦手じゃない人には全然わからないと思うし、好きな人には本当に申し訳ないけど、なか卯のCMの水樹奈々さんの「なか卯っ」って一言すら苦手。
  • 芸能人がやる声優結構好き

    すごい下手とか浮いてる人そんなにいなくないか…… 自分が知らないだけでかなり多いの? ドラえもん(わさび世代)の映画のゲストなんか皆上手いよね 船越さんとか相武紗季さんとか河さんとか 叩かれてたけど個人的には香里奈さんもすごい好き 映画ゲストじゃなくてもドラミちゃんの千秋さんとか 出木杉君も女子アナらしいけどすごい合ってるしうまい 今まで芸能人の声優でウワ…と思ったのって フレプリの人役で出たオードリー若林くらいなんだけど 他に特にひどかったやつがあるなら教えてほしい

    芸能人がやる声優結構好き
    dusttrail
    dusttrail 2018/02/11
    増田の最後「他に特にひどかったやつがあるなら教えてほしい」って書いてあるんだけど、いいと思った人を挙げてる人が多くてややこしいね。詳しくないのでどっちか判断つかない。
  • アニメに声優以外の人が出るのが嫌なのではなく、練習しないままで出てくる人が嫌なのだという話

    y0gs0th0th @y0gS0th0th @nevadan2 というか、「声優以外認めない」ってなると いまのベテランもほとんど出れないし、新人も居なくなるわけでね。 ぶっちゃけ、アンチ(笑)のいう、「声優を使え!」って「自分の推しor知ってる奴を使え!」ってだけじゃないかと。 2018-02-08 17:08:45

    アニメに声優以外の人が出るのが嫌なのではなく、練習しないままで出てくる人が嫌なのだという話
    dusttrail
    dusttrail 2018/02/09
    Mr.インクレディブルはみんなうまくて、エンドロール見て驚いた。あとコメント欄に出てるけど北大路欣也のお父さん犬はすごいよね。何の違和感もない。未だに信じられない。
  • 声優についての疑問

    こんなん増田くらいでしか聞けないことなので、声優の演技力というかそういうのについて疑問。 個人的に思ってることなので俺が正しいとか言うつもりはないのだが、この人って上手いけど、上手いんだけどどうなのかな?って思う人が何人かいる。 小山力也 野沢那智 堀川亮 若規夫 坂真綾 など。全員トップクラスの実力を持っているのはわかるし物凄くいい声をしていて、演技もうまいとは思うんだが、声の自由度?というか演技の幅?というか感情の高低が少ないように聞こえるんだけど、どうなんだろう?何やっても同じ感じのキャラ、ってのは声の個性で当ててる面もあると思うから仕方ない気はするけど。 なんか、ああ、怒った演技、悲しい演技をうまくしてるな、とは思うんだけど、声を当ててるキャラが感情を出してるようには素直に聞けないというか… いつも映画とかアニメとか見ていて、上記の人たちが出てくるとなんとなくああいつもの平均点

    声優についての疑問
    dusttrail
    dusttrail 2017/01/10
    私にとっては林原めぐみがそう。基本、何聞いても林原めぐみ。でも「毎回違う人の声みたい!」っていうのを欲してるんだったら別に毎回違う俳優さん使えばいいじゃない、とも思う。頭数も昔に比べて増えてるんだし。
  • 新潟駅のアナウンスの声が慌てちゃうほどエッチでけしからん「マジか」「コレはあの人の声じゃないか!」

    海坂侑 //Yu Unasaka @ameni1952 新潟駅の新幹線⇄在来線の乗換時に流れる音声案内がちょっと慌てちゃうようなエッチな声で、いつもけしからんなと思っていたけれど、誠樹ふぁんさんっていうアダルトゲームの声優さんなんだって教えてもらった。長い勤め人生活の中で一度でも、こうして趣味に走る機会を得たJRの担当者は幸せ者だよな pic.twitter.com/TO0fvb4H6f 2016-11-22 04:07:34

    新潟駅のアナウンスの声が慌てちゃうほどエッチでけしからん「マジか」「コレはあの人の声じゃないか!」
    dusttrail
    dusttrail 2016/11/23
    アニメに理解のない人間なので「なんだこのアニメ声気持ちわりぃな」とは思う。普通に。
  • 宮崎駿「声優は “わたし、かわいいでしょ” みたいな声を出す。あれがたまらんのですよ」

    エキサイトレビュー 2013年6月27日 11時00分 『となりのトトロ』のおとうさんの声も、プロの声優ではない。糸井重里。コピーライター、「ほぼ日刊イトイ新聞」の人だ。 これまた、ちょい役ではない。重要な役どころだ。 『ジブリの教科書3 となりのトトロ』には、「どうして糸井重里がとうさん役に抜擢されたのか」が詳しく描かれている。 宮崎監督は、糸井重里との対談で、こう語っている(これも、『ジブリの教科書3 となりのトトロ』に収録されている)。 「声優さんの声をいろいろ聞いてみたんですけど、みんな、あったかくてね、子どものことを全面的に理解している父親になりすぎちゃうんですよ」 それで、「これはどこか別のところから人を連れてこなくちゃいけないって話になりましてね。…糸井さんがいいっていったのは、ぼくです」 声についてこういうことも言っている。 「映画は実際時間のないところで作りますから、声優

    宮崎駿「声優は “わたし、かわいいでしょ” みたいな声を出す。あれがたまらんのですよ」
    dusttrail
    dusttrail 2013/06/27
    そりゃジブリの絵みたいな顔つきで「アメ~バでぇっ!検索けんさくぅ♪」みたいなしゃべりかたしたらおかしいやろ。
  • 1