タグ

musicに関するhibyのブックマーク (107)

  • ミニマルテクノの系譜を自分なりに紐解いてみる - MetaMixRec.

    http://d.hatena.ne.jp/inumash/20081020/p1 http://d.hatena.ne.jp/d0d1e/20081021 こちらの記事に触発されてしまったので、これを機会に自分でも一度知識を整理しとこうかなと思います。 テクノを聴き始めて10年近く経つので、なんか自分を振り返る意味でも面白そうだし。 http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-8859.html ↑こういうの見ると、やっぱ曲がりなりにもガチでテクノと向き合ってる人間としては一言物申したくなるってもんだぜ!Strings of Lifeを1000回聴いてから出直して来い とりあえずYouTubeで見つかった曲をベタベタ貼っていきます。 追記(08/10/23):若干加筆・編集を加えました。 ここで述べるのは、あくまでフロアで機能する音楽としてのテクノ

    ミニマルテクノの系譜を自分なりに紐解いてみる - MetaMixRec.
    hiby
    hiby 2008/10/23
    すんげー懐かしい。ここからBPMを際限なくあげていく世界へ突っ込むか否かが人として最後の線とか言ってたなー。
  • 社説・春秋(8/21):人気アイドル歌手の初音ミクをご存じだろうか…

    【北京=原田逸策】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は23日、外資投資を保護する外商投資法案の審議を始めた。外資の技術を行政手段で強制的に移転することを禁じる規定を盛った。米国…続き 「中国、産業支配もくろむ」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 習氏、中国の改革「すべて党が指導」 企業や市場も [映像あり]

    社説・春秋(8/21):人気アイドル歌手の初音ミクをご存じだろうか…
    hiby
    hiby 2008/08/22
    キャラは某任意っぽく生き残れそうだけどボカロとしてはそろそろ曲がり角かなぁ。
  • 菅野よう子 インタビュー/音楽情報サイト:hotexpress

    申し訳御座いません、ご指定のページが見つかりませんでした。 自動的にトップページへジャンプされない場合、 大変お手数ですが下記のいずれかよりお戻りください。 ・homeへ ・前のページへ戻る

  • sweeprecord » Blog Archive » 「海腹川背 サウンドトラック」 更新情報

    特典ディスク&プロモーション関連情報! SweepRecordSHOPにてご購入頂いた方に同梱する 限定特典DVDディスクの内容をお知らせします。 ●特典DVDディスク収録内容 ・SFC版「海腹川背」より、タイムアタック/大道芸映像 ・PS版「海腹川背・旬」「海腹川背・旬 ~セカンドエディション~」より、タイムアタック/大道芸映像 ・「空の青さ」エンディング・ゲーム映像 海腹川背を極めた第一人者として名高い、たにえる・シンゴ・スイカ係・hipo・esso各プレイヤー陣によるスーパープレイ映像から、厳選した映像を収録します。 ●ジャケット ジャケットは、海腹川背をこよなく愛するイラストレーター“☆画野朗”氏による豪華描き下ろしです。 特典には限りがございますので、SweepRecordSHOPにて、お早めのご予約をお願い申し上げます。 ------------------------

    hiby
    hiby 2008/06/17
  • 仕事が終わってリラックスしたい時に聞くCDは?:アルファルファモザイク

    白衣の天使に優しくズボン(死語)を脱がされて惨めな愚息をパックンチョ!っていう森永のお菓子が昔ありましたよね。

    hiby
    hiby 2008/04/24
  • ファミソン8BIT☆アイドルマスター02 天海春香/星井美希 – MAGES. MUSIC

    ■ファミソン8BITアイドルマスター02 天海春香/星井美希■4月2日発売! ★ピコピコ8BITサウンドでおなじみ”ファミソン8BIT”シリーズに、待望のアイドルマスターが登場! ★765プロのアイドル、天海春香が歌う新曲「強い女(『メトロクロス』NEW SONG)」および星井美希が歌う新曲「Shooting!!!(『F/A』NEW SONG)」収録! ★ゲストアレンジャーにテクノポップバンド「FLOPPY」や「新宿ゲバルト」で活躍中の戸田宏武氏が参加! ★全シリーズ共通”ファミソン8BIT MIX”は、当時の8BIT機を想定した内蔵音源(矩形波×2、三角波、ノイズ、DPCM)+拡張音源で、実際の8BITゲーム機でも鳴らせる仕様にて制作! ★全シリーズ共通”オリジナル8BIT Instrumental”では、当時の8BIT機を想定した内蔵音源(矩形波×2、三角波、ノイズ、DPCM)のみに

    ファミソン8BIT☆アイドルマスター02 天海春香/星井美希 – MAGES. MUSIC
  • レコード針を使わずにアナログレコードを再生する - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    エルプ「レーザーターンテーブル」(1) レコード針を使わずにアナログレコードを再生する (聞き手:諏訪 弘=フリーライター) 日はもとより、世界中の音楽ファンの注目を集めている小さなオーディオメーカーが埼玉県にある。その名はエルプ。世界で唯一の針の要らないレコードプレイヤー、『レーザーターンテーブル』を製造しているメーカーだ。 顧客にはキース・ジャレットやスティービー・ワンダーなど錚々(そうそう)たるミュージシャンも名を連ねる。価格は100万円以上と、決して安価な製品ではないのに、世界各国から問い合わせや注文が引きも切らない。注文から納品まで数カ月は待たされる人気だ。 エルプ社長の千葉三樹氏は、かつてはGE(ゼネラル・エレクトリック)社の米国法人で副社長を務めた伝説のビジネスパーソンでもあった。しかし同社のテレビ事業をめぐり、当時の会長だった「あの」ジャック・ウェルチ氏と激しく対

    hiby
    hiby 2008/02/22
    欲しいけどやっぱ良いお値段だなあ。
  • ナタリー - 電気グルーヴ、21世紀初のアルバム「J-POP」が登場

    ニューシングル「モノノケダンス」の発売を間近に控えた電気グルーヴが、21世紀初のオリジナルアルバム「J-POP」を4月2日にリリースすることが決定した。 ワークショップでは、徐々に完成形に近づいていく未完のトラックを聴きながら「今このとき、瀧は何をしているのだろう」と想像してみるのも楽しみのひとつだ。 大きなサイズで見る 2000年2月に発表された「VOXXX」以来、実に8年2ヶ月ぶりのアルバムとなる作。「少年ヤング」「モノノケダンス」で見せた彼らの最新スタイルが、"J-POP"というストレートなのか変化球なのか判断しづらいタイトルにどう集約されていくのか、興味深いところだ。 さらにオフィシャルサイトでは、アルバムリリースにあわせて「電気グルーヴワークショップ」がオープンする。これは、現在制作中のアルバム収録予定曲がデモ音源の状態でアップロードされるというもの。ワークショップは随時更新さ

    ナタリー - 電気グルーヴ、21世紀初のアルバム「J-POP」が登場
    hiby
    hiby 2008/02/01
    久しぶりだーと思ったら8年ぶりなのか。
  • 現在の楽器インターフェースは最適解か?――岩井俊雄氏、TENORI-ONを披露

    鍵盤や弦、リードやマウスピースなど、旧来の楽器は入力が発音の仕組みと密接に関わってきた。しかしこうした旧来のインターフェースは、現代の電子楽器にふさわしいものなのだろうか? メディアアーティストの岩井俊雄氏がヤマハと共同で制作した「TENORI-ON」は、この問題に大きく迫ったデバイスだ。 12月2日、明治大学駿河台校舎にあるアカデミーホールで、「シンポジウム“TENORI-ON+初音ミク+BiND+元気ロケッツ×武田双雲”」というイベントが開催された。これは明治大学の大学院理工学研究科に新領域創造専攻が新たに設けられることに伴うもの。この第1部で行われたのが、岩井俊雄氏による電子楽器TENORI-ONのライブパフォーマンスだった。 TENORI-ONは、LED付きスイッチが16×16のグリッドに集合したような形状をしていて、このスイッチを押すことで音が出る。複数のスイッチを押すと次第に複

    現在の楽器インターフェースは最適解か?――岩井俊雄氏、TENORI-ONを披露
    hiby
    hiby 2007/12/04
  • http://www.senakablog.com/archives/2007/10/post_1084.html

    hiby
    hiby 2007/10/30
    いんでぃーず。ではなく同人。なのはそのあたりまるっとスルーなんだろーな。
  • [CEDEC 2007]タイトーサウンドチーム「ZUNTATA」によるゲームサウンド発達史入門

    [CEDEC 2007]タイトーサウンドチーム「ZUNTATA」によるゲームサウンド発達史入門 ライター:米田 聡 CEDEC 2007の2日め。この日には「タイトーサウンドチーム(ZUNTATA)によるサウンドエンターテイメントの可能性」と題されたセッションが開催された。 ZUNTATAと聞いただけで心ときめくオールドゲーマーは4Gamer読者の中にも少なくないだろうが,セッションは「ZUNTATAがこれまでに取り組んできたゲーム(など)各種サウンド作りの歴史を振り返りつつ紹介するというもの。なんと,あの「スペースインベーダー」まで遡り,懐かしいサウンドデモを交えながら,ZUNTATAの歴史が語られたのである。テキストレポートゆえ,セッション中に演奏されたサウンドを聴いてもらえないのが残念でならないが,とにかくその内容をリポートしていきたい。 ZUNTATAによるゲームサウンド発達史入門

    [CEDEC 2007]タイトーサウンドチーム「ZUNTATA」によるゲームサウンド発達史入門
    hiby
    hiby 2007/09/28
    最近の売り方見てるとまるでモーニング娘のようだ。主だった中の人はほとんど居ないのに。
  • 全45曲収録の「Final Fantasy VII: Voices of the Lifestream」がネット上で無料配布中

    往年の名作RPG「Final Fantasy VII」のサウンドに魅了されたファン達が結集して、元の曲をベースにしてリミックスしたサウンドトラック、それが「Final Fantasy VII: Voices of the Lifestream」です。ジャズ・テクノ・ロック・クラシックなど様々なジャンルの曲にリミックスされたFF7の楽曲を聴くことが可能です。全部で45曲もあり、総容量は2.32GBにもなります。参加したアーティスト数は総勢40名以上。全曲が無料でダウンロード可能です。 ダウンロードは以下から。ファンの熱意を感じることができます。 Home - Final Fantasy VII: Voices of the Lifestream, An OverClocked ReMix Album http://ff7.ocremix.org/ 曲は全部で4つのディスクという形で分けられて

    全45曲収録の「Final Fantasy VII: Voices of the Lifestream」がネット上で無料配布中
  • Back to Raveメモ

    Back to Raveメモ

    hiby
    hiby 2007/08/29
    いいシャウト。
  • パワーレック・中田ヤスタカ氏スペシャル・インタビュー

    自身のユニット「capsule」をはじめ、ドラマやスタジオジブリ作品等のサントラ、リミックスなど多方面で活躍するアーティスト、中田ヤスタカ氏。今回は彼のメイン制作ツールである「Steinberg Cubase 4」の話題を中心に、音楽制作のためのインターフェイスや機材選びのポイントまで、たっぷり語っていただきました。

    hiby
    hiby 2007/08/24
    あいかわらずCUBASEたっけーなー。
  • 音楽サークルイベント参加情報

    5月1日(土)10:00-19:00 はんだやレイブ10春@仙台市勾当台公園野外音楽堂、Free 5月3日(月・祝)14:00- 流麗祭彩 LIVE 2010 ~流麗祭彩のホンのいちぶ~@渋谷AX、\4500 5月4日(火・祝)18:00- 風薫るナイト2 ~またまたM3前日だけどやっぱり自重しない方向で~@新宿SUN FACE、\2000+500D 5月5日 M3

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hiby
    hiby 2007/08/13
    どうでもいいけど、GameMusicをGMと略す文化圏はどこにあるんだろう。2chでもたまに見るけど。
  • ちょっと危険なCDプレーヤーにもなる携帯MP3プレーヤーのデザイン - GIGAZINE

    体を変形させてCDを挟み込むことでCDプレーヤーにもなるMP3プレーヤーのコンセプトデザインです。これならば普段MP3音楽を聞いている人も、気軽に旅先でCDを買って楽しむことが出来ます。ただCDを聞く場合は周りと自分の手に気をつける必要があるようです。 詳細は以下から。 Dual Music Player That Plays Your MP3 Collection & Your CDs ≫ Yanko Design デザイナーはYong-Seong Kim氏。MP3プレーヤーとして使うときの見た目は、結構オーソドックス。 CDを聞くときはこんな感じに。かなり危険な状態になるので製品化されても日で販売しようと思ったら何かもう一工夫必要になりそうです。

    ちょっと危険なCDプレーヤーにもなる携帯MP3プレーヤーのデザイン - GIGAZINE
  • 2007-08-07

    http://www.microgroup.co.jp/gs/ex-report/ex-report.htm http://listen.jp/game/hot.aspx?inc=hot_sp_extra_report EXTRAについて思ったことをあれこれ書いてたつもりだったけど忘れてたっぽい。てかあれからもう一ヶ月かー。はやい!はやい!またはてな市民剥奪!つーかホント時間の流れに色々なモノが追いついていけないわマジでマジでー。なんかもうニューレイヴは終わったとかAira Mitsukiが始まったとか、ホント目まぐるしすぎて終わりや始まりに立ち会えられなくなった。つーことでいろいろイベント行った人の感想見て回ったんだけど、ほとんどが不満!不満!みたいなエントリばかりが目立ってる気がするなー。まあわからないではないですけどね。6時間立ちっぱってありえない!とか、休憩するヒマと場所がない!と

    2007-08-07
    hiby
    hiby 2007/08/10
    家電は決め打ちで買うオタ。みたいな感じなんだろか。イベントそのものを楽しんで欲しいんだけどな。
  • オンライン版iTunes!曲を無制限でアップロードしてどこからでも再生できる『Anywhere.FM』 - Chocolate(チョコレート)

    Sorry! There seems to be a problem connecting to our database. Please give us a few minutes to remedy the problem. Thank you.

  • http://xtc.bz/index.php?ID=463