タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

結婚に関するkazuauのブックマーク (16)

  • 男は結婚するな – デメリットばかりでリスクが高すぎる

    現代の価値観では、結婚するしないは個人の自由に属する。したがって「絶対に結婚するな」とまでは言わない。しかし、結婚が男性にとって大きな困難であることは事実だ。数多くのデメリットがあり、非常に高いリスクがある。それらに見合うメリットやリターンが期待できるなら結婚するのも良いだろうが、判断には慎重を期する必要がある。 男は結婚するべきではない男性にとって、結婚のデメリットは増え続け、リスクは高まり続けている。この結果、未婚男性は増え続けている。国立社会保障・人口問題研究所(社人研)発表の人口統計資料集2022年版[1]によれば、2020年時点で男性の生涯未婚率は28.25%(女性は17.81%)に達している。現状ですでに、男性の4人に1人以上が生涯未婚だ。 結婚意欲の低下も止まらない。前出の社人研による第16回 出生動向基調査(2022年)[2]によれば、18歳から34歳の独身男女結婚意思

    男は結婚するな – デメリットばかりでリスクが高すぎる
    kazuau
    kazuau 2022/09/24
    “女性は逆に年収の上昇とともに未婚率が上がる” そうじゃなくて、女性は結婚すると年収が下がるので、結果として低収入者の未婚率が下がる、と読むんじゃないかなあ(もちろんこのグラフだけでは断言できない)
  • 「非正規だから結婚できない」と言われる一方で、「正社員でも年収500万以上でも生涯未婚の男」問題(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    非正規雇用男性の未婚率は高い未婚化や婚姻減については「金がないから結婚できない」問題がいつも取り上げられる。特に、いつも持ち出されるのが正規雇用に比べて非正規雇用は不安定で低収入がゆえに結婚に踏み切れないという声も聞かれる。 実際に、正規雇用と非正規雇用とで年収別に男性の生涯未婚率の推移を表したのが以下のグラフである。 正規と非正規とでは全体的にどの年収帯でも非正規の方が生涯未婚率は高い。2020年国勢調査に基づく全国平均は28.3%《不詳補完値》であるが、それとの比較でみると、正規雇用男性は年収300万円以上の場合、全国平均と同等になる。当連載でも以前とりあげた「300万円の壁」のように(参照→20代後半で年収300万円にも満たない若者が半分もいる経済環境では結婚できない)、年収ベースで300万円を超えないと、若者はなかなか結婚には踏み切れないのではないかと書いたが、その通り「300万円

    「非正規だから結婚できない」と言われる一方で、「正社員でも年収500万以上でも生涯未婚の男」問題(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kazuau
    kazuau 2022/07/01
    フランスは全性別年齢別で日本より婚姻率低いけど出生率ははるかに高いから、少子化対策に焦点を絞るなら、男性の未婚率なんて気にしない方がいいのでは
  • 「妻が、子供が欲しいなんて言いやがった」DINKsを悩ませる「心変わり」問題(稲田 豊史) @gendai_biz

    結婚生活において、子供をつくる・つくらないの選択は非常に大きなものだ。しかし案外、結婚前に子づくりに関する価値観を擦り合わせる夫婦は少ないと、ルポ『ぼくたちの離婚』(「めちゃコミック」でコミカライズが連載中)の著者である稲田豊史氏は指摘する。 ※以下、稲田氏による寄稿。 子づくりに関する「心変わり」問題 およそ4年にわたりバツイチ男女離婚の原因に関する取材を行ってきたが、「子供を作る・作らない」が離婚の原因になるケースは少なくない。しかし世の中では、「子供を作る・作らない」を結婚前にあまり話し合わない夫婦が意外なほど多いようだ。 結婚情報誌「ゼクシィ」が花嫁を対象に行った調査(2019年7月実施)によれば、結婚前に「お互いに子どもが欲しいかどうか、欲しい場合はそのスケジュールなどを具体的に話し合った」のは55%だという。半数近くが話し合っていないことに驚くのは、筆者だけではないだろう。

    「妻が、子供が欲しいなんて言いやがった」DINKsを悩ませる「心変わり」問題(稲田 豊史) @gendai_biz
    kazuau
    kazuau 2021/10/02
    契約しろと言うが、結婚という個人の感情に多分に依拠した関係を、条件が変わらない無期限の契約で縛るなんて無理。定期的に見直す規定にしておかないと。(むしろ毎年見直したほうがいい関係が続きそう)
  • りのこ❄️ on Twitter: "パスポートの名義変更したら6000円とられて1週間待たされ、銀行口座の名義変更で1週間待たされ、クレカの名義変更しようとしたら「カード作り直しになるよ。再発行まで10日はかかるよ。クレカの番号も変わるよ」と言われ、さすがに夫婦別姓に興味がなかった私もブチ切れそう"

    パスポートの名義変更したら6000円とられて1週間待たされ、銀行口座の名義変更で1週間待たされ、クレカの名義変更しようとしたら「カード作り直しになるよ。再発行まで10日はかかるよ。クレカの番号も変わるよ」と言われ、さすがに夫婦別姓に興味がなかった私もブチ切れそう

    りのこ❄️ on Twitter: "パスポートの名義変更したら6000円とられて1週間待たされ、銀行口座の名義変更で1週間待たされ、クレカの名義変更しようとしたら「カード作り直しになるよ。再発行まで10日はかかるよ。クレカの番号も変わるよ」と言われ、さすがに夫婦別姓に興味がなかった私もブチ切れそう"
    kazuau
    kazuau 2019/08/17
    新婚旅行で海外行くのに特に注意が必要なこととして、パスポートとクレジットカードと航空券の3点の名義は一致してないととても困ることになるおそれがあるので、時間的に余裕がなければ旧姓のままで揃えて。
  • 日本女性の上昇婚志向|すもも|note

    はじめに 記事の狙いは、①女性の上昇婚・上昇婚志向が存在すること、②日では女性の上昇婚・上昇婚志向の傾向が強いことを明らかにすることである。 社会学者・赤川学の定義によると上昇婚とは、「女性が自分よりも経済的・社会的に有利な立場をもつと期待される男性との結婚を求める傾向」のことである。また記事では「上昇婚志向が非合理的に高まっている状態」を「高望み」と表現する。 統計を確認した結果、①女性の上昇婚・上昇婚志向が存在すること、②日では女性の上昇婚・上昇婚志向の傾向が強いこと は事実であることが確認できた。上昇婚・上昇婚志向の強さは未婚化と関連している可能性があり、女性の意識改革が求められる。 1. 上昇婚は存在する (1)学歴上昇婚 ①学歴別未婚率 まずは学歴について確認していきたい。低学歴の男性ほど未婚になりやすい。総務省「就業構造基調査」(2017年)で学歴別に35~39歳の未

    日本女性の上昇婚志向|すもも|note
    kazuau
    kazuau 2019/06/27
    結婚が人生の目的ではなく一手段ならば、求める条件と未婚率が上がるのは当然のこと。あとこういう話書くならアヴァターアイコンを自分のジェンダーと一致させてください。(してるというならごめんなさい)
  • 携帯を落とした時に拾ってくれた人と付き合う事になったが、落とした訳ではなく自分に一目惚れしたという相手がスマホを盗んでいた事が判明→その結果がこちら

    国立はるるんぽ大学 @ah44444h 友人から「結婚する」と連絡があり馴れ初めを聞いたら「携帯を落として拾ってくれた人と付き合うことになったけど交際してるうちに落としたのではなく相手が一目惚れしてスマホを盗んでいたことが判明してそこまでの愛に逆に感動した、あと子供ができた、ヘヘッw」と言われ強く「笑うな」と言いました 2019-01-15 16:58:03

    携帯を落とした時に拾ってくれた人と付き合う事になったが、落とした訳ではなく自分に一目惚れしたという相手がスマホを盗んでいた事が判明→その結果がこちら
    kazuau
    kazuau 2019/01/16
    そんなの自白しちゃうような奴は駄目だろうと思うけど、逆にそんなヘタレ具合ならむしろ御しやすいのかなあとも思った。
  • 相談所に入らずに結婚できる方法を仲人が死ぬ気で考えてみた | 結婚物語。ブログ

    結婚物語。ブログ https://kekkon-monogatari.com/about/#company 「全然出会いがない…!ヤバイ! このままじゃ一生1人かも!」 (力が…欲しいか…) 「えっ!?」 (今すぐに結婚できる力が欲しいか…) 「ほ、欲しい!力が欲しい!」 (じゃあダイエットして男ウケする服を買って美容院に行って料理を練習して相談所に入会して高望みせず申し込みをどんどんしなさい) 「あっそういう感じなんだ」 全国どこでも手厚いサポート! 兵庫県高砂市、JR宝殿駅前、 結婚物語。仲人Tです。 成婚退会は多いわ入会は多いわ、 先月から今月にかけて、しっちゃかめっちゃかの当社でございます。更新怠ってますが、リブログ、コメント、全部見てます!うれしい! さて、今回は、 相談所に入らずに結婚できる方法 について書きたいと思います。 いや、結婚したいって言う男女(特にアラフォー女性)に

    相談所に入らずに結婚できる方法を仲人が死ぬ気で考えてみた | 結婚物語。ブログ
    kazuau
    kazuau 2018/12/14
    全身グレーワントーンコーデ!墓に人間は紹介できない!仲人は死ぬ
  • 別れて10年の元カノから「契約結婚しない?」という最高の連絡が来た - ハッピーエンドを前提として

    つい先日、2016年に大ヒットしたドラマ「逃げ恥」を見終えました。 ドラマをちゃんと見たのは12年ぶりでした。ドラマを見る習慣がない僕が、一心不乱に、まるで救いを求めるように逃げ恥を見たのです。 逃げ恥を見た理由は昔の恋人から 「結婚しない?契約結婚」 という連絡が来たからです。 彼女とは3年くらい付き合った仲です。 仕事の都合で遠距離になり最終的には別れを選択しました。 別れて10年は経ったでしょうか。 音信不通だったのですが、共通の友人結婚式で何度か顔を合わせ、連絡先を交換していたのです。 数時間に及んだ彼女との電話&LINEを要約すると 「私は今年で31歳になります。あなたと別れて、仕事して、たくさん恋愛もしましたが結婚までは至りませんでした。いい加減に結婚したいのですが、相手がいません。 晩婚化しているとはいえ、今から出会って、付き合ってなんやかんややってたら出産するときは多分3

    別れて10年の元カノから「契約結婚しない?」という最高の連絡が来た - ハッピーエンドを前提として
    kazuau
    kazuau 2018/07/06
    契約条件を折衝する前にNDAは結んでない?大丈夫?
  • ジェーン・スー悩み相談「収入目当てで結婚した夫が退職したいと言っている」

    ジェーン・スーさんがTBSラジオ『生活は踊る』の悩み相談コーナーの中で、リスナーの「結婚相談所で安定した収入を重視して見つけた結婚相手が仕事を辞めたいと言っていて不安だ」という相談に対して回答をしていました。 (蓮見孝之)今日は通算1073軒目、31才自営業の方からの相談です。「スーさん、蓮見さん、初めまして。私は31才、自営業の女です。36才の会社員の夫と結婚して1年半になります。半年ほど前から夫が『仕事を辞めたい』と私に訴えています。彼の中でもう意志は固まっているようなのですが、私はどうしても夫に『仕事を辞めてもいいよ』と言えません。理由は経済的な面での不安です。私は、夫と結婚相談所を介して知り合いました。私が婚活する上で一番重視したのが、経済面でした。現在、私は子供の頃からやりたかった自営の仕事をしているのですが、収入はさほど多くはなく、同世代の女の子より少し低いです。 そして今後、

    ジェーン・スー悩み相談「収入目当てで結婚した夫が退職したいと言っている」
    kazuau
    kazuau 2018/02/23
    結婚相談所で双方条件提示納得して結婚したんでしょ?たった1年半で夫が個人の気分の問題で代替策も示さずに会社やめたがるのは、契約(してないだろうから)違反とまでは言えなくても許されないんじゃないかな
  • 嫁が福山雅治の子供を妊娠した - コリログ

    2016 - 01 - 25 嫁が福山雅治の子供を妊娠した ライフ八苦 嫁がついに、ついに妊娠した。 結婚して三年半、ついに子供ができた。先日「あなたのことを物陰からみている人がいます。その人はどんな人?」という問題に「8才の小学校三年生の幼女」と即答し精神年齢小学校三年生と認定を受けた ミスターチルドレン な30台なかばの大人ではなくコトナなおっさんとは違う。今、まさに嫁の子宮には新しい命が宿っているのは間違いない。しかし、その父親が当に僕かどうかは嫁にしかわからない。某芸能人夫婦とかは子供のDNA鑑定して争っているが、遺伝的素因も大切だけど環境素因も無視できない因子だと思うので僕がいまできることは生まれてくるこの為に環境に気を配ってやることと嫁のストレスを人間サンドバックとなって受け止めてやることくらいだろう。ゼロカウンターからの スーパーコンボ は禁止だ。付け加えておくと難易度高く

    kazuau
    kazuau 2016/01/25
    めでたい話ですが、アドセ(以下略)
  • 入籍後の大事な手続き6選【これから入籍する方必見】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    これから入籍 ・ ご結婚される方は、入籍後におこなう手続きについて調べると思います。今回はその方々に向けて、入籍後の手続きについて書かせていただきます。 あくまでも私が実際に入籍した後に調べていた内容となりますので、参考までに見ていただけたらと思います。 それではどうぞ。 必見! 入籍後の名義変更まとめ 入籍時に行う手続きのリスト 婚姻届 免許証の氏名 / 住所変更 銀行口座の氏名 / 住所 / 届け印変更 各種クレジットカードの氏名 / 住所変更 携帯電話の氏名 / 支払い先口座 / 住所変更 パスポートの氏名 / 住所変更 ※そのほかに、保険や年金、光熱費などもありますが今回は上の 6 つだけお話します。 婚姻届 必要なものは戸籍謄と旧姓の印鑑と婚姻届でした。 注意しておきたいのは戸籍謄の準備です。 籍のある役所からいただかないといけません。手数料は 1 通 450 円です。 郵

    入籍後の大事な手続き6選【これから入籍する方必見】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kazuau
    kazuau 2015/01/30
    ありますよー、「記載事項変更旅券」6000円。有効期限そのままで新規に発行されます。新規発行より安いけど、旧制度の記載訂正900円に比べると格段に高い。まあICチップがあるからね。
  • 結婚する理由が分からない

    子供ができたら、確かに小学校を卒業するぐらいまでは一緒に暮らした方が良いかもしれないが、 永遠に性の対象をひとりにするって、何の意味があるのか分からないし、そもそも不自然じゃない? 男はずっと同じ相手とセックスしてると、よほど自分好みのエロい女じゃない限り、飽きるし。 飽きたら別の女と付き合うって自然じゃん?飽きてるのに、その女としかセックスできない、なんて理不尽だと思うんだが。 あと歳を取って一人だと寂しいというが、別にその都度恋人を作れば良いだけじゃないか? それにどっちかが先に死んじゃったら、結局残った方は一人で過ごす分けだし。 そもそも結婚したら親戚付き合いとか面倒くさくてしょうがない。 相手の親の老後の面倒を見るなんてまっぴらごめん。 今の時代結婚するメリットなんてほとんど無いよね? 追記:2014/05/30 8:12 なるほど。老いるとセックスなんてどうでも良くなるし、新たな

    結婚する理由が分からない
    kazuau
    kazuau 2014/05/30
    「鉄道利用運送約款」を読んで納得してから電車乗ったりしないでしょ?子供を産み育てることを予定したカップルはそれと同じく当然に結婚するんだよ。理由なんてないし、正しいかどうかなんて分かんないけどね。
  • GoogleAdwordsで彼女を募集してから1年が経過しましたが、このたび... - razokulover publog

    今日でGoogle Adwordsで彼女募集の広告を出してからちょうど1年になります。 1年前、2年付き合った彼女と別れたのでGoogleAdwordsで彼女を募集してみるというエントリにて彼女を募集。 その後運良く彼女ができて、さらに同棲もでき、同棲の素晴らしさを享受するにまで至ったボクですがこのたびご報告があります。 おそらく今日でGoogleAdwords系の話は最後ですかね。 お察しの通り... はい、日入籍いたしました。 またプギャーとか壁ドンとかリア充乙と言われると思いますが、もう慣れました。 いっぱい壁ドンしてください。 今日からは、「彼女氏」から「嫁氏」に呼び名が変わるのかと思うとタイピング数も減るし、胸が熱くなります。 あと、結婚指輪についてなんですが、写真をよく見るとわかる通り、razokuloverとkorotoroというお互いのTwitterIDをいれています。

    GoogleAdwordsで彼女を募集してから1年が経過しましたが、このたび... - razokulover publog
    kazuau
    kazuau 2014/01/25
    おめでとうございます。でも、“「彼女氏」から「嫁氏」に呼び名が変わるのかと思うと” その呼び名変だから考え直した方がいいかもしれませんよ?
  • 結婚式が赤字だった

    てか結婚式って制度なんなんだよ。 なんで誰もが当たり前にやる雰囲気になってるんだよ。 式やらに約400万かかって持ち出し200万。 無駄遣いにしか思えない。 この不景気に見合ってない。 結婚式に関わる業者が儲かるだけじゃん。 めでたい事だからって消費者がなんでも金出すと思うなよ? 来る人は慣例で出したくもない3万円を出す。 大金ですよ。 つまらないスライドショーとか見る。 二人の2ショットとか見せられても反応に困る。 腹もふくれない料理う。 好きなもんべたいだろ。 寒い余興とか見る。 見てる方が恥ずかしくなる。 半年前から打ち合わせとかあるから毎回休みが潰れる。 ふざけんな。 呼ぶ人呼ばない人とか席順とかめんどくさい。 何十万とかかけて写真やらビデオやら撮影しても結局見ない。 てかこんなにもデジタル機器が普及してる今、撮影だけでなんでそんなにかかるんだよ。 業者に払うの2万とかだろ。

    結婚式が赤字だった
    kazuau
    kazuau 2013/10/23
    自分でやっといてなぜ文句を言うのか。うちは双方の親戚のみ呼んだお披露目と、会社関係と友人は1回ずつ普通の飲食店で。黒字だったかも。
  • 同居80年、103歳男性と99歳女性がゴールイン パラグアイ

    南米パラグアイ・サンペドロ(San Pedro)県サンタ・ロサ・デル・アグアライ(Santa Rosa del Aguaray)で結婚式を挙げるホセマヌエル・リエジャ(Jose Manuel Riella)さん(前列左)とマルティナ・ロペス(Martina Lopez)さん(前列右、2013年10月15日撮影)。(c)AFP/CARLOS AQUINO 【10月17日 AFP】南米パラグアイで、80年間同居を続けていた103歳の男性と99歳の女性が、ついに結婚式を挙げた。 新郎のホセマヌエル・リエジャ(Jose Manuel Riella)さん(103)と新婦のマルティナ・ロペス(Martina Lopez)さん(99)は15日、同国サンペドロ(San Pedro)県サンタ・ロサ・デル・アグアライ(Santa Rosa del Aguaray)で挙式した。2人の間には8人の子どもがおり、孫

    同居80年、103歳男性と99歳女性がゴールイン パラグアイ
    kazuau
    kazuau 2013/10/17
    孫もほぼ40歳くらいにはなっていると思われるが、ひ孫の数ががくんと少ないのが気になった
  • 離婚直後の男性が綴った「結婚に関する20のアドバイス」が大反響を呼ぶ / Facebookでのシェアが11万件超え! | ロケットニュース24

    » 離婚直後の男性が綴った「結婚に関する20のアドバイス」が大反響を呼ぶ / Facebookでのシェアが11万件超え! 特集 現在、ネット上で大反響を呼んでいる「結婚に関するアドバイス」をご存じだろうか。これはある男性が綴ったものなのだが、Facebook に公開後、わずか1カ月で11万4600件以上シェアされ、「いいね!」の数は1万3700人を超えているのだ。 書いたのは、16年間連れ添ったと2013年7月に離婚したばかりだというジェラルド・ロジャーズさん。「私が男女関係のプロでないことは確かですが、愛する女性を失い、16年間の結婚生活が終わりを迎えた今、やっておけば良かったと思うことがあります」という書き出しで、離婚直後に感じたことが20項目に渡って綴られている。 今まさに夫婦の危機を迎えている人だけでなく、これから結婚する人たちにとっても何か参考になることが見つかるかもしれない。

    離婚直後の男性が綴った「結婚に関する20のアドバイス」が大反響を呼ぶ / Facebookでのシェアが11万件超え! | ロケットニュース24
    kazuau
    kazuau 2013/08/29
    失敗した人がこうすればよかったって後悔したって、それは典型的なたられば論。自分の努力だけで失敗を回避する可能性があったのかどうかも分からない。
  • 1