タグ

イギリスに関するkenzy_nのブックマーク (129)

  • 英が三度ロックダウン 感染力7割増しの変異株出現:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    英が三度ロックダウン 感染力7割増しの変異株出現:朝日新聞デジタル
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/12/20
    ウイルスもただではやられない
  • ビジネス特集 イギリス伝統のパブは生き残れるか | 国際特集 | NHKニュース

    イギリスの人たちにとって、大切な社交の場であるパブ。「パブリック・ハウス」という英語に由来し、その数は全土でおよそ4万7000軒に上ります。新型コロナウイルスの影響で3か月以上、営業を取りやめていましたが、今月ようやく再開しました。新型コロナウイルスに感染し死亡した人が4万人を超え、依然として終息のめどが立たない中、イギリス伝統のパブは大きな試練に直面しています。(ロンドン支局長 向井麻里)

    ビジネス特集 イギリス伝統のパブは生き残れるか | 国際特集 | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/07/16
    伝統と変化
  • 英政府 付加価値税 飲食店など20%から5%に半年間引き下げ | NHKニュース

    イギリス政府は、新型コロナウイルスによって大きな打撃を受けている飲店やホテルなどを支援するため、これらを利用する際にかかる日の消費税にあたる付加価値税の税率を20%から5%に引き下げると発表しました。ヨーロッパでは、ドイツがすでに付加価値税の税率の引き下げを始めています。 それによりますと、今月15日から来年1月12日までの半年間、日の消費税にあたる付加価値税の税率を引き下げます。 対象になるのはレストランやパブ、ホテル、それに映画館やテーマパークなどの利用にかかる付加価値税で、税率が現行の20%より大幅に低い5%になります。 イギリスでは今月4日、飲店などの大半が営業を再開できるようになりましたが、今も多くの従業員が職場に復帰できていないということです。 スナク財務相は消費を活発にさせることが必要だとしたうえで、「飲や観光の業界は最も多くの人が働き、最も大きな打撃を受けており、

    英政府 付加価値税 飲食店など20%から5%に半年間引き下げ | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/07/09
    難局を乗り越える助けになれば
  • 17世紀のイギリスを舞台にシャーマンキング的能力を持った少女が生存を賭けて奮戦するファンタジイ──『影を呑んだ少女』 - 基本読書

    影を呑んだ少女 作者:フランシス・ハーディング発売日: 2020/06/22メディア: 単行この『影を呑んだ少女』は『嘘の木』や『カッコーの歌』で主に児童文学方面から高い評価を受けているフランシス・ハーディングによる三作目にして最新邦訳である。 フランシス・ハーディングの過去二作はどちらも極上のファンタジイだ。知恵をつけすぎると女性は愚かになるといわれていた19世紀末。「大きな嘘をつけばつくほど、大きな真実を宿した実をつける」特殊な木を中心にした物語『嘘の木』。20世紀初頭を舞台に、問題を抱えながらも平穏に暮らしていた一家のもとへ取り替え子的にやってきた一人の少女=人間の物語のアイデンティティの在り方を問いかける物語『カッコーの歌』と、比較的シンプルなファンタジイ設定を「少女の自己の在り方」や「少女が自由を獲得していく過程」と共に描き出してきたのが特徴といえる。 ハーディングの作品を読ん

    17世紀のイギリスを舞台にシャーマンキング的能力を持った少女が生存を賭けて奮戦するファンタジイ──『影を呑んだ少女』 - 基本読書
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/06/29
    アミニズム的な要素を感じさせる。
  • エリザベス女王の従僕、コロナウイルスに感染していることが発覚(ELLEgirl) - Yahoo!ニュース

    先週、チャールズ皇太子がコロナウイルスに感染したことを発表した英国王室。エリザベス女王の従僕の検査結果も陽性だったことが新たに明らかになった。 新聞「サン」などイギリスマスコミによると、この従僕は数年前から英国王室で働いていて、半年前からエリザベス女王付きになった。日常的に女王と接触があったそう。王室関係者は「この従僕は女王に事や飲み物を給仕したり、手紙やメッセージを受け渡したりしていた」と証言、来客の案内、女王の犬たちの散歩も担当していたと語る。「従僕は毎日女王と顔を合わせていた。女王との接触が多かったので英国王室は非常に怖がっている。自分たちが感染することもそうだが、高齢の女王とフィリップ王配のことを心配している」。感染がわかったあと、この従僕は自宅で隔離生活を送っているそう。 チャールズ皇太子の感染を公表後、英国王室は「エリザベス女王の体調は良好」とコメントしていた。でも関係者は「

    エリザベス女王の従僕、コロナウイルスに感染していることが発覚(ELLEgirl) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/31
    英国王室が色々な要因で揺れている
  • 英首相、新型コロナ陽性と発表 保健相も(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】(更新、写真追加)英国のボリス・ジョンソン(Boris Johnson)首相とマット・ハンコック(Matt Hancock)保健・社会福祉相は27日、自身に対する新型コロナウイルス検査で陽性反応が出たことを相次いで発表した。 【図解】新型コロナウイルス:感染したらどうなる? ジョンソン首相は「過去24時間に軽い症状があり、新型ウイルス検査で陽性反応が出た」とツイッター(Twitter)で発表。現在は自主隔離しているものの、政府の新型ウイルス対策の指揮を遠隔で続けていくとしている。 首相官邸の発表によると、ジョンソン氏は26日に軽微な症状を呈し、医療関係者の勧めで検査を受けたところ陽性との判定が出た。首相のパートナーで、現在妊娠中のキャリー・シモンズ(Carrie Symonds)さんの健康状態は公表されていない。検査は官邸内で、国民保健サービス(NHS)の職員が実施したとい

    英首相、新型コロナ陽性と発表 保健相も(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/27
    英国流の戦い方
  • 「最もセクシーな男性」英俳優 イドリス・エルバさんも感染 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染がヨーロッパでも拡大する中、ゴールデングローブ賞を受賞したイギリスの俳優、イドリス・エルバさんが、みずからが新型コロナウイルスに感染したことを明らかにしました。 イドリス・エルバさんはみずからのツイッターに投稿した動画で「新型コロナウイルスの検査で陽性反応を示した人と接触したことが今月13日に分かり、自分自身を隔離して検査を受けたところ、私にも陽性の結果が出た。私は大丈夫だ。症状は出ていない」と説明し、新型コロナウイルスに感染したことを明らかにしました。 そして「症状のない人もいて感染は簡単に広がってしまうので、私たちは手を洗うこととお互いの距離を保つことを当に気をつけなければならない」と予防の重要性について語ったうえで「多くの人が、愛する人を失ったり生計を立てられなくなったりするなど生活に影響を受けている。分断された世界で今こそ団結する時だ」と、協力して困難に立

    「最もセクシーな男性」英俳優 イドリス・エルバさんも感染 | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/17
    刑事ジョン・ルーサーを演じられた方、回復を祈りたい。
  • ミルクボーイ「いくらイギリスでも戦争中に紅茶を飲む訳がないんやから」→本当か????

    岐阜の人(おむ=かる) @hoehoeAlfa @lovenico0311 いくらイタリアの方とは言えね 戦争中に水の貴重な砂漠でパスタ茹でる訳ないんやから …と言う類似ネタが浮かんだけど、 イタリアは知ってたけどリプを見る限りイギリスもそうなのか。ガルパンの田尻さんはネタじゃなかったんやね…(^^; 2020-02-14 07:55:00

    ミルクボーイ「いくらイギリスでも戦争中に紅茶を飲む訳がないんやから」→本当か????
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/02/15
    戦場のティータイム
  • 「さすがは大英帝国」脚色は一切無し、イギリスの一般的なオフィスランチがこちらです

    Noire❤︎ @Lovelylndeed 脚色一切無し、英国の一般的なオフィスランチをご覧頂こう。 月から木(※金は英国ではweekendなので除外)と週を通して健康に配慮しながらも彩り豊かかつバラエティに富んだ内容は流石は大英帝国の一言。 尚、Crisps(※ポテトチップスって言う奴全員終身刑)はサンドイッチの後 一緒にはべません。 pic.twitter.com/JESVfxsIw5 2020-02-06 07:56:41

    「さすがは大英帝国」脚色は一切無し、イギリスの一般的なオフィスランチがこちらです
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/02/07
    イギリス料理店のランチメニューに出てきそう
  • 元凶は産業革命...?メシマズで有名なイギリス、”18世紀半ばまで存在した食文化”が喪失された経緯の解説が興味深い

    無免許あめふらし@12/30(土)東Q-02b @shark_chop 産業革命期のロンドンです。自炊しようにもキッチンがある住居がまず下層労働者にはなく(それどころかベットすらなく木賃宿のような所ではロープに寄っかかって寝たとか)出身地の田舎料理の継承が出来ず都市部でその下地すらない二世三世世代への移行が発生したそうです 2020-01-20 18:54:49

    元凶は産業革命...?メシマズで有名なイギリス、”18世紀半ばまで存在した食文化”が喪失された経緯の解説が興味深い
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/01/22
    不味いなりの理由がある
  • 1809年ロンドン旧価格暴動 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    劇場チケットの価格値上げで起こった市民暴動 旧価格暴動(Old Price Riots)は、リニューアルされたロンドンのコヴェント・ガーデン劇場の価格値上げに抗議する市民が劇場内につめかけて大騒ぎを演じた事件。 1809年9月18日から約三ヶ月間続いた抗議の結果、劇場のオーナーは妥協し価格据え置きを認めざるを得なくなりました。 パンやガソリン価格の値上げといった生活に密着した価格の値上げではないので、半ばお祭り感覚の暴動ではあったのですが、当時のロンドンの一般市民の感覚が分かる興味深い事件となっています。 1. コヴェント・ガーデン劇場再建 19世紀前半のイギリスでは、劇場は極めて人気が高い施設でした。 小さい町でも一つは劇場があって、コンサート、ダンス、サーカスの公演を楽しむことができました。現代のように様々な娯楽がない時代のこと。富裕層から貧乏人まで、幅広い層が足繁く通っていました。

    1809年ロンドン旧価格暴動 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • キャッシュレス先進国のイギリスで感じた日本の未来|Shota Horii

    はじめにこんにちは。 今回は海外行脚した中でイギリスでのキャッシュレス体験がタイムマシーンのように、日のキャッシュレスの未来を占うヒントになるのではと思い、体験談と調べた事実を書いてみたいと思います。 イギリスには2度、渡欧しトータルで1ヶ月ほど過ごしてきました。 なぜイギリスか?🇬🇧キャッシュレス大国のイギリス 渡航先にイギリスを選んだ理由はここ10年で最もキャッシュレス化が進んだ先進国の一つであること。 少し古いですが、2016年度のキャッシュレス決済比率が50%を超えており、且つ中国、インド、ケニアのようなリープフロッグ現象で発展した形ではなく、先進国としてキャッシュレス化が進んでいます。 ※2016年時点「キャッシュレス・ロードマップ2019」(一般社団法人キャッシュレス推進協議会)より また、2007年から2016年に掛けてのキャッシュレス比率の伸びは+30%越えという韓国

    キャッシュレス先進国のイギリスで感じた日本の未来|Shota Horii
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/11/06
    世界規模でキャッシュレス化は止まらず進む
  • 「ゼルダの伝説:夢を見る島」は、イギリス人が抱えている悪夢のような現実を忘れさせてくれる素晴らしいゲームだよね

    「ゼルダの伝説:夢を見る島」は、イギリス人が抱えている悪夢のような現実を忘れさせてくれる素晴らしいゲームだよね
  • 日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて」

    Noire❤︎ @Lovelylndeed 日のサイトで「🇬🇧場のスコーンは外はサクサクで中はふわっふわなんです💖」と紹介していたのだが、そんなものはスコーンじゃない。 私が知る英国場のスコーンとは外はモスモスで中はモサモサという超絶Lovelyなものである。 誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて頂きたい。 pic.twitter.com/kpfSFZm7K7 2019-08-25 19:31:53

    日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて」
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/08/26
    自虐が入っていないか心配になる
  • 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』無類に面白い!少年の成長物語 - HONZ

    今年もっとも感情を揺さぶられた一冊だ。 なにしろこのを読んでいる間、いい歳して中学生かよ!というくらい落ち着きがなかった。世の中の不条理に憤って汚い言葉を口にしたかと思えば、声をあげてギャハハと笑い、気がつけば目を真っ赤にして洟をかんでいた。 ノンフィクション好きで著者の名前を知らない人はいないだろう。ブレイディみかこさんは地元福岡の進学校を卒業後、音楽好きが高じてアルバイトと渡英を繰り返し、英国で保育士資格を取得、「最底辺保育所」で働きながらライター活動を開始し、2017年に『子どもたちの階級闘争−ブロークン・ブリテンの無料託児所から』で新潮ドキュメント賞を受賞した。ここ数年、注目を集める書き手である。 書は彼女がこれまで書いたものの中で、もっともプライベートな色合いの濃い一冊といっていいだろう。彼女は英国南部のブライトンという街で、アイルランド出身で大型ダンプの運転手をしている配偶

    『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』無類に面白い!少年の成長物語 - HONZ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/06/26
    色々な社会模様
  • カードキャプターさくらで楽しく学ぼう香港デモ

    もう第二の天安門事件になってる香港デモ。 でもよくよく考えてみてほしい。 天安門事件は1989年、香港返還が97年ということは、この件について20代はよくよく知らない可能性が高いのだ! 増田こないだ再放送にかこつけて10代の子にCCさくらを語ったんだ。 じゃあね、小狼くんって中国人キャラですよね。あの当時だったから人気で今じゃ考えられないですよね~ってね。 増田「ほえぇぇぇ」って言ったよね。 そうだ、今の子には小狼くんって中国人キャラなんだ!!ってね! でも増田も正直リアタイ当時子供だから分からなくもないんだけどね。香港は確かに中国として知るし。 そんなあなたにCCさくらで「香港の近代史」の触りの触りを説明するよ!詳しいことは後で調べてね! みんな李小狼くんを知っているかな? そうだね。木之桜がロリコンを増産した一方で多くのショタコンを生んだオタク女子の元凶とも言われてるね。 昨今CCさ

    カードキャプターさくらで楽しく学ぼう香港デモ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/06/13
    勇午の香港編で描かれた香港人の像が結構しっくりくる
  • メイ英首相、24日に辞任を表明へ…地元紙(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン=緒方賢一】英紙ザ・タイムズは23日、メイ首相が24日に早期辞任を表明すると報じた。 メイ氏は24日に与党・保守党の下院議員幹部と会談する予定で、辞意を伝える見通しだという。 欧州連合(EU)からの離脱を実現できないうえ、離脱について民意を問う2度目の国民投票の可能性に言及するなどして保守党、さらには閣内から辞任を求める声が急速に高まった。 メイ氏を支え議会運営を引き受けてきたレッドサム下院院内総務も22日、メイ氏の離脱方針に抗議し辞任した。 メイ氏はEUからの離脱条件を定めた離脱協定案を下院が可決すれば辞任する考えを明らかにしていた。しかし早期辞任を求める声が高まったことを受け、6月上旬に辞任の時期について明らかにすると述べていた。

    メイ英首相、24日に辞任を表明へ…地元紙(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/05/23
    5月と共に去りぬ
  • 野党との妥協以外に「選択肢なし」 メイ英首相が認める

    メイ首相は、EUからの離脱について、膠着状態の打開には野党・労働党からの協力が必要との認識を示した/NIKLAS HALLE'N/AFP/AFP/Getty Images (CNN) メイ英首相は6日深夜、欧州連合(EU)からの離脱について、野党・労働党の支持を取り付ける以外に事態打開の道はないとする声明を出した。 メイ氏は声明の中で、自身がEUとの間で合意した離脱協定案は英議会で3回否決されていると指摘。与党・保守党内部と、政権に閣外協力する北アイルランドの地域政党、民主統一党(DUP)から過半数の支持が得られないなら、労働党と妥協するしかないと明言した。 この発言が保守党内の離脱強硬派からさらなる反発を招くことは必至だが、労働党との協議が成功する保証もなく、メイ氏にとっては危険な賭けといえる。 ただし、メイ氏は離脱案が議会で承認されたら辞任する意向で、もはや保守党内の支持を維持する必要

    野党との妥協以外に「選択肢なし」 メイ英首相が認める
  • 「戦車の母国」イギリスになぜ「史上最悪の戦車」ができたのか 試行錯誤の証とは? | 乗りものニュース

    イギリスは「戦車の母国」というだけあり、目指したものは理解できても、なぜそうなってしまったのかという失敗作も多数。「大英帝国の暗黒面」とも称される、試行錯誤の歴史を紐解きます。 母国ゆえの、失敗の数々 イギリスは「戦車の母国」といわれます。第1次世界大戦中の1916(大正5)年9月、フランス北部で繰り広げられた「ソンムの戦い」において、初めてイギリス製戦車が実戦デビューしてのち、「戦車」という兵器はイギリスはじめ各国で、試行錯誤が繰り返されながら進化を続けます。 しかし母国たるイギリスにおいても、当然ながら試行錯誤のなかでは、少なくない数の失敗作、駄作も生まれました。 拡大画像 2019年現在の、イギリス軍の主力戦車「チャレンジャー2」(画像:イギリス国防省)。 まずは、とにかく長い車体が特長の「TOG2」です。なぜそのように車体を長くしたかというと、第1次世界大戦は塹壕戦だったため、次の

    「戦車の母国」イギリスになぜ「史上最悪の戦車」ができたのか 試行錯誤の証とは? | 乗りものニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/22
    進化は枝分かれの様なもの、繁茂する枝もあれば枯れる枝もある。
  • イギリスのアンダークラス=チャヴの出現は「過酷な階級化」の序章だ(河野 真太郎) | 現代新書 | 講談社(1/4)

    「チャヴ」と緊縮財政 なぜ2000年代になってチャヴという人種がメディアを賑わせるようになったのだろうか。ひとつには、単に、労働者階級でさえない新たなアンダークラスがイギリスに生じているという事実があり、それをチャヴという類型が代表しているということであろう。 ただし、チャヴがアンダークラスであっても、アンダークラスがすべてチャヴであるわけではない。 では、なぜほかならぬチャヴがアンダークラスを代表したのか?その理由を考えるためには、この言葉の流行のもうひとつの側面を見なければならない。これについては、イギリスの若き社会評論家オーウェン・ジョーンズの著書『チャヴ──弱者を敵視する社会』(依田卓巳訳、海と月社、2017年)に詳しい。 ジョーンズによれば、チャヴという言葉はとりわけ2010年以降のイギリス保守党の緊縮政策(とりわけ福祉のカット)において利用された。保守党はチャヴと呼ばれる種類の

    イギリスのアンダークラス=チャヴの出現は「過酷な階級化」の序章だ(河野 真太郎) | 現代新書 | 講談社(1/4)
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/11/10
    トレイン・スポッティング