タグ

イギリスに関するkenzy_nのブックマーク (129)

  • 英ウェールズの山、精密な測量で「丘」に格下げ 標高差が足りず

    (CNN) 英西部ウェールズのブレコン・ビーコンズ国立公園にある山が精密な測量の結果、「山」としての基準を満たしていないことが分かり、「丘」に格下げされた。 英イングランドとウェールズ、アイルランドで認定された山の公式リストに載る条件は、標高610メートル以上、峰とその間の鞍部(あんぶ)との標高差が30メートル以上とされている。 英国の測量家がこのほど人工衛星を使って調べた数字によると、同公園内の「バン・イ・ビッグ」は標高717.6メートルで、高さの条件は問題なくクリアしている。 しかし峰と鞍部の標高差は28.5メートルにとどまり、山とみなされる条件を1.5メートル下回っていることが明らかになった。 公園当局はバン・イ・ビッグがリストから外されたことを認めたうえで、「書類上はどうあれ今後も訪れる人々が登って頂上に到達し、景色を楽しめる山であることに変わりはない」と強調している。 So ap

    英ウェールズの山、精密な測量で「丘」に格下げ 標高差が足りず
  • 「ガンダムは搭載していません」 英海軍揚陸艦「アルビオン」入港で大使館が粋なツイート

    英海軍のドック型揚陸艦「アルビオン」が3日、東京・晴海埠頭に入港するにあたって、在日英国大使館は「ガンダムは搭載していません」と粋なツイートをした。 アルビオンは、人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズに登場する宇宙世紀0083年の宇宙・大気圏内両用強襲揚陸艦と同じ名前。 英国大使館のツイッターは1日、「ガンダム0083は搭載していませんが、たくさんの皆さんのお越しをお待ちしています」とつぶやいた。

    「ガンダムは搭載していません」 英海軍揚陸艦「アルビオン」入港で大使館が粋なツイート
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/08/03
    乗艦に憧れて志願した方はいそう
  • アイルランド独立闘争 - 南北分断と内戦への道 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    対英武装闘争・内戦に突き進むアイルランド アイルランド独立闘争のまとめの続きです。 前編をお読みでない方はこちらよりどうぞ。 イギリス政府とアイルランドのナショナリストの間で自治法案の策定が進んでいましたが、 第一次世界大戦への関わり方でアイルランドのナショナリストの対応は割れ、内部対立が深まります。 そんな中で共和主義派が起こしたイースター蜂起をきっかけに、自治主義は崩壊し世論は急速に共和主義へ傾いていき、イギリスと協調して独立を成し遂げるのではなく、武力で獲得するという武装闘争路線が強まっていきました。 反英感情の高まりは抑えきれず、とうとうゲリラ闘争が始まります。 6. IRA(アイルランド共和軍)の成立と武装闘争の開始 ------------------------------------------ 1918年11月11日、連合国とドイツの休戦が実現。第一次世界大戦終結。 --

    アイルランド独立闘争 - 南北分断と内戦への道 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • アイルランド独立闘争 - 第一次世界大戦からイースター蜂起まで - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Work by Jonto 第一次世界大戦を機に噴出した対英独立闘争の行方 現在アイルランド島には、グレート・ブリテンの一翼である「北アイルランド」と「 アイルランド共和国」の2つのアイルランドが存在します。 北アイルランドはプロテスタントが多く、南はカトリックが多い、というのはご存知の方は多いかと思いますが、ではなぜアイルランドが統一せずに2つに分裂したままなのかまではあまり知られていないのではないかと思います。 ということで今回は、第一次世界大戦前後のアイルランド独立闘争の歩みです。 ============================ ◆背景 イギリス連合王国内に組み込まれていたアイルランドでは、長年自治への要求が根強く、イギリス政府もアイルランドの自治をどのように実現するか調整を重ねていました。 カトリックが多い南部は、アイルランド全島の自治を求めますが、プロテスタントが多い北

    アイルランド独立闘争 - 第一次世界大戦からイースター蜂起まで - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/07/30
    敵の敵は味方となるか
  • イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた

    1週間イギリスに行ってきた。目的はダムめぐりである。 イギリスにダムのイメージはあまりないかも知れない。しかし行ってみると、世界中どこを探してもこれほどの場所はそうないだろう、と言える理想郷がそこにはあった。控えめに言って最高すぎた。 ガイドブックにはほとんど載っていないので、紹介します。

    イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/07/27
    壮大な風景
  • 究極のブリティッシュジョーク? フィリップ殿下、これまでの迷言・放言 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News

    アイルランド・ダブリンにあるギネスビール工場内のバーで、目の前でグラスにつがれたギネスビールに興味を示すフィリップ殿下。残念ながら、エリザベス女王がその場を立ち去ったために飲むことができなかった(2011年5月18日撮影)。(c)AFP/IRISH GOVERNMENT/MAXWELLS 【7月6日 AFP】先月97歳の誕生日を迎えた英国のフィリップ殿下(Prince Philip, Duke of Edinburgh)。エリザベス女王(Queen Elizabeth II)の夫である殿下は、これまでたびたび王族らしからぬ物言いで注目を集めてきた。ここに、過去の印象的な発言を集めてみた。 ◆「これからお目にかけるのは、世界でもっとも経験豊富な除幕のプロの技ですよ」 ――2017年5月、ロンドンのクリケット場に新設された観客席のプレート除幕式で。 ◆「(子どもが)学校に行くのは、親が子どもた

    究極のブリティッシュジョーク? フィリップ殿下、これまでの迷言・放言 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/07/06
    旦那も愉快だ
  • 回転する船のリフト「ファルカーク・ホイール」に乗ってきた

    先日、イギリスに行ってきた。主な目的はダムめぐりだったのだけど(最高だったので近いうちに記事にします)、せっかくイギリスまで行くならと、前から気になっていた「ファルカーク・ホイール」にも足を運んだ。 ファルカーク・ホイールはボートリフトである。ボートリフトとは、運河などで高さの違う場所に船を移動させる装置で、日では船舶昇降機、運河エレベーターなどという。なかでも、唯一の回転式ボートリフトとして、ファルカーク・ホイールは世界にその名を馳せている…というところまでは前から知っていたのだけど、実際に見てみたら、もうなんだかすごかった。

    回転する船のリフト「ファルカーク・ホイール」に乗ってきた
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/06/29
    大きな構造物をみると興奮する系統の方々
  • イギリス議会「黒杖官」に初の女性就任、役職名とビジュアルにときめきを感じてしまう!

    リンク www.afpbb.com 英議会、黒杖官に女性 650年の歴史で初 【2月21日 AFP】英議会で20日、議会に関わる儀礼などを担う黒杖(こくじょう)官に、650年の歴史で初めて女性が就任した。 21 users 237 福寿草 @FKJSar2017 【英議会で20日、議会運営に関わる儀式で重要な役割を果たす役職「黒杖官」に、初の女性が就任した。これまでは男性だけがこの職を務めていた。写真は英上院に姿を見せた黒杖官のサラ・クラークさん】 英議会、「黒杖官」に初の女性:時事ドットコム jiji.com/jc/p?id=201802… pic.twitter.com/ySsZIeATMp 2018-02-21 15:43:34

    イギリス議会「黒杖官」に初の女性就任、役職名とビジュアルにときめきを感じてしまう!
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/02/22
    次のキングスマンに出てきそう
  • 英文学を味わうには「階級」を知らねばなりません

    英国の文学作品、あるいはTVドラマや映画を理解するためにも必須の知識である「階級」 その見分け方法、文学作品における役割について英文学者@Cristoforou先生が解説する

    英文学を味わうには「階級」を知らねばなりません
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/02/09
    英国事情
  • 英国で発見の古代民族、肌黒くて目は青かった DNA分析で明らかに

    英ロンドンの自然史博物館で公開された「チェダーマン」の頭蓋骨から再現された男性の顔(2018年2月6日撮影)(c)AFP PHOTO / Justin TALLIS 【2月7日 AFP】英自然史博物館(Natural History Museum)とロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London)の共同研究チームは7日、1万年前に現在の英国に住んでいた古代民族の男性の人骨からDNAを抽出・分析した結果、この民族の肌が浅黒く、目は青かったことが判明したと発表した。 1903年に洞穴で人骨が発見されたこの男性は、洞穴のあった英イングランド南西部の地名から「チェダーマン(Cheddar Man)」と呼ばれている。今回、この人骨を使った初の完全なDNA分析が行われ、この男性の容姿を現代によみがえらせる作業が行われた。 共同研究チームはチェダーマンの頭蓋骨

    英国で発見の古代民族、肌黒くて目は青かった DNA分析で明らかに
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/02/07
    古き民
  • 巨大インド市場に紅茶を売った「大英帝国流マーケティング」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    インド人に紅茶を売り込め! インド料理べた後には、ラッシーか甘い紅茶を飲みたくなります。 砂糖とミルクがたっぷり入って、少しカルダモンの香りが効いたあれです。 口に残る強烈なスパイスの味をさっぱりさせてくれて、さすが長い伝統の中で育まれた味…と思うのですが、実はインドで紅茶が普及したのはそんなに古い話ではなく、たかだかここ100年のことです。 インドは今や世界有数の紅茶の消費国でもあり生産国なのですが、その背景にはイギリス人による大規模なマーケティングとセールスプロモーションがあったのでした。 1. 長らく茶を飲む習慣がなかったインド 茶を飲む習慣は4世紀ごろに中国で始まったというのが通説です。 6世紀から8世紀頃に朝鮮半島や日に伝わり、南に下ってタイ、ミャンマー、アッサム、西に行ってチベット、ヒマラヤにまで飲茶の習慣は広がっていきます。 しかし長らくインド人は茶を飲む習慣がありませ

    巨大インド市場に紅茶を売った「大英帝国流マーケティング」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/12/26
    インドにおける紅茶マーケティングの歴史、端々に今も聞くキーワードを覗かせる。
  • ナイトクラブで酸まいた男、禁錮20年の刑 ロンドン

    (CNN) 英ロンドン北東部のナイトクラブで今年4月、来店客らに液体の酸をかけてやけどを負わせたとして傷害致傷などの罪に問われていた男に対し、裁判所は20日までに禁錮20年の刑を言い渡した。ロンドン警視庁が明らかにした。 アーサー・コリンズ被告(25)は11月に有罪判決を受けていた。事件では重いやけどを負った16人を含め、22人が負傷した。 地元警察幹部は、同被告が大勢の人を危険にさらすことを十分承知しながら無差別に薬品をまき散らしたと述べ、「残忍で卑怯な犯行」と非難した。 コリンズ被告は裁判で、薬品の入ったびんを入手した時、中身が酸だとは知らなかったと主張した。2人の男性が飲み物に混入させると話しているのが聞こえたため、デート相手の意識を失わせるための薬だと思い込んでびんを奪ったと述べた。 コリンズ被告はこのびんをナイトクラブに持ち込み、中身の酸を口論相手の男性の顔に勢いよく浴びせた後、

    ナイトクラブで酸まいた男、禁錮20年の刑 ロンドン
  • 英大使館のネコ “ネズミ捕獲長”に ネットで人気 ヨルダン | NHKニュース

    中東ヨルダンのイギリス大使館で、ネズミ駆除の担当官に地元で保護されたネコが任命され、その愛らしい姿にツイッターのフォロワー数が大使のフォロワー数を大きく上回るなど注目を集めています。 ツイッターで、白と黒の毛並みが特徴のロレンスの愛らしい写真などが投稿されると、「かわいい!」などと多くの反響を呼び、就任から1か月ほどでフォロワー数はすでに4500人を超え、大使の2900人を大きく上回り、人気を集めています。 イギリス大使館の副大使は、「ロレンスのおかげで、違った形でヨルダンのイギリス大使館に注目が集まっている。ロレンスの人気を通して、今までとは違うヨルダンの平和で豊かな国というイメージを紹介し、観光客の誘致などにつなげたい」と話し、ヨルダンとの懸け橋になることに期待を示しています。 イギリス外務省は、国の省内でも、保護されたネコを「ネズミ捕獲長」に任命し、人気を集めていますが、海外の大使

    英大使館のネコ “ネズミ捕獲長”に ネットで人気 ヨルダン | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/11/23
    船乗り猫の時代から猫は重宝されてきていた
  • 英エリザベス女王、競馬賞金で約10億円を獲得 過去30年で

    (CNN) 英国のエリザベス女王が過去30年間で、保有する競走馬の獲得賞金で670万ポンド(約10億円)以上獲得していたことが26日までに分かった。英国競馬統括機構(BHA)が発表した最新の記録で明らかになった。 これによれば、記録の入手が容易になった1988年以降、女王のサラブレッドは2815回のレースで451勝あげ、勝率は15.9%となっている。収入は昨年が最も多く、保有馬が賞金55万7650ポンドを獲得した。今年も同様に好調で、これまでに平地競走で20勝、41万3641ポンドとなっている。 総計でみると、女王は調査対象の30年間で11番目に成功した平地競走分野のオーナーとなる。 女王は4歳のときにポニーを与えられ、小さな頃から馬に強い関心を示してきた。成長するにつれて練達の乗り手となり、式典には馬にまたがって参加することも多かった。 女王の優秀なサラブレッドの一部は、父親のジョージ6

    英エリザベス女王、競馬賞金で約10億円を獲得 過去30年で
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/10/26
    王家の馬は強い
  • Norhern Soul | ele-king

    個人的には今年のベスト映画はこれ。『ノーザン・ソウル』。国イギリスでは2014年の上映だが、有志による日語字幕付きのほとんど自主上映の形で、「ほぼ丸ごと未公開!傑作だらけの合同上映会」(https://nbsff2017.wixsite.com/nbsff2017)の1として上映される。 簡単に言おう。『さらば青春の光』『ビギナーズ』『トレインスポッティング』『24アワー・パーティ・ピープル』『THIS IS ENGLAND』──以上のなかから2つ以上好きな映画がある人は必見である。 さて、ノーザン・ソウルとは何であるか。今日のダンス・カルチャーには3つの源流がある。1.DJのミックス技術を生み、発展させたNYのディスコ・カルチャー。2. オリジナルを何度も何度も再構築するヴァージョン文化を生んだジャマイカのサウンドシステム。そして3つめが、「レア盤」文化を促し、レイヴ・カルチャーの

    Norhern Soul | ele-king
  • 千代田区鍛冶町 土曜日の夕方は英国風パブのHUBで独り飲み(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の土曜日は、午後から東銀座に出かけておりました。その理由は、例によって趣味のギャラリー巡りです。もちろん、帰りはウォーキングがてら、中央通りを神田方面に向かってブラブラ……。 ふと気がつけば、時間はもう午後四時を回っております。この日もかなりの暑さでしたので、喉もカラッカラ……。そんなタイミングで見つけてしまったのが英国風パブの『HUB』、冷たいビールなどで喉を潤したいところですね!!! で、ここの『HUB』は神田東口店だそうで、住所は千代田区鍛冶町二丁目二番地九号になります。 店頭でひと際目立つポスターには、「HAPPY HOUR」と書かれておりますね。どうも、早い時間帯は飲み物が割引になる模様です。せっかくなので、ちょっと寄ってみましょうか。 店内のカウンターには、いろいろな種類のお酒が逆さ吊りされておりますね……。では、さっそく飲み物と簡単なおつまみを注文することにしましょう。カ

    千代田区鍛冶町 土曜日の夕方は英国風パブのHUBで独り飲み(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/09/01
    お得感の高いハッピーアワー
  • JR東日本、英国で鉄道運営へ 運営権を獲得

    JR東日と三井物産は8月10日、英国で鉄道事業の運営権を獲得したと発表した。ロンドンへの通勤路線などを担当し、12月から事業を開始する計画。JR東日海外で鉄道運行事業に参加するのは初めて。 英国では民間企業が旅客鉄道運行事業の運営を担うフランチャイズ制を採用しており、地域ごとの運行事業者は運輸省による入札で決めている。JR東日は、三井物産、オランダ国鉄の子会社英Abellio UKとコンソーシアムを組んで応札した。 運営権を獲得した「ウェストミッドランズ(West Midlands)旅客鉄道事業」は、ロンドンへの通勤路線と、ロンドンとイングランド北西部の都市リバプールをむすぶ長距離路線、イングランド中西部に位置する英第2の都市バーミンガムの都市圏輸送を担当する。現在の事業者は路線長799キロ、551両(173編成)を運行し、乗客数は年間約7360万人。JR東日は、新車両による輸送

    JR東日本、英国で鉄道運営へ 運営権を獲得
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/08/10
    railtownが聴きたくなった
  • 入会は極めて困難、最も排他的な9つの大学秘密社交クラブ(秘密結社) : カラパイア

    世界の数多くの著名人には、大学の秘密社交クラブに所属していたという経歴がある。一流大学に部を持つこうした社交クラブでは、最新の話題について議論しあったり、慈善活動を行ったり、あるいは美やどんちゃん騒ぎを楽しんだりするために会合が開かれる。 しかし、その活動内容や入会条件を知ることは難しい。ここでは知り得る範囲内で、秘匿性の特に高い謎のベールに包まれた大学の秘密社交クラブについて紹介しよう。

    入会は極めて困難、最も排他的な9つの大学秘密社交クラブ(秘密結社) : カラパイア
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/07/15
    海外ドラマのネタでたまに見かける
  • 日本初訪問のイギリス人が制作した、GIFアニメによる東京体験記が面白いと評判に【やじうまWatch】

    日本初訪問のイギリス人が制作した、GIFアニメによる東京体験記が面白いと評判に【やじうまWatch】
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/07/10
    東京を圧縮して体験
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/06/25
    突拍子もないが、可能性はあったかも