タグ

ブックマーク / mainichi.jp (385)

  • 「一刻も早く」 経団連が選択的夫婦別姓求める異例の提言を公表 | 毎日新聞

    経団連は10日、希望すれば結婚後も夫婦がそれぞれ従来の姓(名字)でいられる「選択的夫婦別姓制度」の導入を求める提言を公表した。国際化が進むビジネスの第一線で活躍する女性が増える中、旧姓を職場で通称として使用する日独特の仕組みを「企業にとってビジネス上のリスク」だと指摘。政府に対し、制度導入を盛り込んだ民法の改正案を、国会に「一刻も早く提出」するよう求めた。 経団連は今年1月と3月に、選択的夫婦別姓の導入を政府に要望していたが、組織の意向を強く反映する提言にまとめたのは初めて。 日は世界で唯一、結婚した際に夫婦が必ず同じ姓に統一するよう法律で規定している。だが、改姓してもそれまで職場で認知されてきた旧姓を使い続けたいと考える女性らは多い。このため、企業では旧姓をビジネスネームとして使う「通称使用」が拡大している。

    「一刻も早く」 経団連が選択的夫婦別姓求める異例の提言を公表 | 毎日新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2024/06/10
    論文発表してたり研究開発やってるクラスの方向けのお話やな
  • 東大の学費引き上げ案に学生が反対デモ 学長は対面での対話を拒否 | 毎日新聞

    「学費値上げ断固阻止」の横断幕を掲げ、学園祭開催中の東大郷キャンパス内でデモを実施する学生ら=東京都文京区で2024年5月19日午後2時4分、西紗保美撮影 東京大が20年ぶりとなる学費の引き上げを検討していることを受け、学生の間で反対の動きが広がっている。毎日新聞の取材では、引き上げ額は年間約10万円で、世帯所得に応じた学費免除の拡充も併せて検討していることが判明。実現すれば学生側の負担増だけでなく、他の国立大にも影響を及ぼす可能性がある。一部の教員からも「拙速だ」などと懸念の声が上がっており、すんなりと進みそうにはない状況だ。 来年度から10万円値上げ案浮上 複数の大学関係者への取材によると、大学部は5月14日の各学部・研究科所長会議で学費引き上げの案を示し、各科での議論を促した。具体的には2025年度から学部・修士課程の53万5800円と博士課程の52万800円を、それぞれ64万

    東大の学費引き上げ案に学生が反対デモ 学長は対面での対話を拒否 | 毎日新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2024/06/03
    結論決まってるのに学生と対話なんかする訳ないのよ
  • 名義貸し容疑の弁護士、相談ほぼ対応せず? 1800人の依頼受け | 毎日新聞

  • 北海道大の教授会が「内部基準」作成、一部教員に研究室業務させず | 毎日新聞

    「旧スタッフ」の40代准教授の実験室。一緒に実験に取り組む同僚や学生は一人もいない=札幌市北区で鳥井真平撮影 「問題を把握しておきながら、見殺しにするんですか」。今年1月、40代の男性准教授は教授陣との面談の席で声を詰まらせた。 北海道大の関係者によると、教授が不在になった後に残った准教授や助教は、化学部門に在籍していても「旧スタッフ」「旧研究室スタッフ」と呼ばれるようになる。毎日新聞の調べでは、2021年度以降、少なくとも9人が旧スタッフとして扱われ、今年4月時点で4人が該当しているとみられる。 男性もその一人だ。23年度に続き24年度も学生の配属がなく、1人で研究を続けることが決まった。 関連記事は、以下のリンクからお読みいただけます。 <前編>「まさか追い出し部屋に」北海道大准教授 <後編>北海道大の教授会が「内部基準」作成 <解説>北海道大の「旧スタッフ」冷遇、背景にある旧弊と財政

    北海道大の教授会が「内部基準」作成、一部教員に研究室業務させず | 毎日新聞
  • 「まさか追い出し部屋に」北海道大准教授 4平方mにたった1人 | 毎日新聞

    「旧スタッフ」の男性准教授が作業する事務スペース。4平方メートルの広さしかない=札幌市北区で鳥井真平撮影 学生の指導ができなくなって、4年目の春が来た。 北海道大理学研究院の化学部門に所属する50代の男性准教授は2021年4月から、たった1人で研究を続けている。同じ研究テーマに取り組む同僚や学生は周りにいない。 関連記事は、以下のリンクからお読みいただけます。 <前編>「まさか追い出し部屋に」北海道大准教授 <後編>北海道大の教授会が「内部基準」作成 <解説>北海道大の「旧スタッフ」冷遇、背景にある旧弊と財政難 ※記事へのご意見、情報を情報提供フォーム「つながる毎日新聞」にお寄せください。 ノーベル賞出した名門で <2010年ノーベル化学賞ご受賞おめでとうございます> 札幌市北区のキャンパスに建つ研究棟に、ノーベル賞を受賞した化学部門のOB、鈴木章名誉教授をたたえるポスターが張られている。

    「まさか追い出し部屋に」北海道大准教授 4平方mにたった1人 | 毎日新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2024/05/09
    人治の世界だからなあ、アカデミック。
  • 「コミュ力低い」で解雇は無効 未払い賃金の支払い命じる判決 | 毎日新聞

    九州ゴルフ連盟(福岡市)の事務局員だった男性が、コミュニケーション能力が低いなどの理由で解雇されたのは不当などとして連盟に対し、地位確認と未払い賃金の支払いを求めた訴訟の判決で、福岡地裁(中辻雄一朗裁判官)は24日、解雇を無効とし、未払い賃金の支払いを命じた。 判決によると、男性は2018年から同連盟で働いていたが、22年9月に「コミュニケーション能力が低い」などと解雇された。 判決は、ささいなことで不機嫌になるなど協調性に欠ける面はあったとしつつも「業務の遂行に必要な能力を欠いていたとまではいえない」などとし、解雇は無効と判断。未払いの残業代約71万円と22年10月から1カ月約30万円の未払い賃金などを支払うよう命じた。 同連盟は「判決文が届いていないのでコメントできない」としている。【志村一也】

    「コミュ力低い」で解雇は無効 未払い賃金の支払い命じる判決 | 毎日新聞
  • 中国企業に軍事転用可能な機械提供疑いで書類送検 自首後に死亡 | 毎日新聞

    klaftwerk
    klaftwerk 2024/03/27
  • 日立造船社員が過労自殺 初の海外赴任で未経験業務、ミス叱責も | 毎日新聞

    東証プライム上場の大手機械メーカー「日立造船」(大阪市)の若手社員が赴任先のタイで自殺し、3月に労災と認定されたことが判明した。この社員は初めての海外勤務だったのに専門外の業務を命じられ、上司にミスを度々叱責されていたという。社員がこれらの複合的な要因で精神疾患を発症し、自殺したと判断された。 亡くなったのは、北陸出身の上田優貴さん(当時27歳)。遺族や代理人弁護士によると、上田さんは大学院修了後の2018年4月に入社し、主に海外のごみ焼却施設などの設計業務を担当。入社3年目の21年1月20日にタイへ渡航し、日にいる頃から関わっていたタイ中部ラヨーンでのごみ焼却発電所建設プロジェクトに従事していた。だが約3カ月後の4月30日、施設内で倒れているのが見つかり、死亡が確認された。

    日立造船社員が過労自殺 初の海外赴任で未経験業務、ミス叱責も | 毎日新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2024/03/25
  • 「俺が出るまで待っておけよ」 東名あおり事故の被告、裁判官に | 毎日新聞

    klaftwerk
    klaftwerk 2024/02/26
    福岡のこの手のタイプ、刑期終了後に有言実行で実際に事を起こす奴結構いるからなあ……
  • 医療法人理事長から3000万円脅し取った疑い 道仁会元会長ら逮捕 | 毎日新聞

    klaftwerk
    klaftwerk 2023/10/13
  • 日本の研究、米国など「後追い」1年半遅れ 論文7100万本分析 | 毎日新聞

    の研究者がある研究テーマに取りかかる時期は、世界の最先端から平均1年~1年半程度遅れているとの分析結果を、東京大などの研究チームが英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表した。日全体で研究力の低下が指摘されているが、研究テーマ選びでも米国などの「後追い」になっている現状が明らかになった。 チームは、オランダの学術出版大手エルゼビアが提供する世界最大級の文献データベース「スコーパス」を用い、そこに登録されている1970年以降のあらゆる分野の学術論文計約7100万(全て英文)を分析。引用文献リストから論文の研究テーマを類推する方法で、そのテーマが取り上げられた時期や傾向などを国別に調べた。

    日本の研究、米国など「後追い」1年半遅れ 論文7100万本分析 | 毎日新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2023/09/15
    「だって儲かる分野でアピールしないと研究予算つかないんだもん」
  • 「やばいかな」 違法な論文海賊版サイト、常連の医師「便利」 | 毎日新聞

    有料の学術論文をインターネット上で無料で閲覧できるよう違法に公開する海賊版サイト「Sci―Hub(サイハブ)」の利用が急増している。日常的に利用しているという40代の男性医師が毎日新聞の取材に応じた。男性は違法サイトであることを認識しながらも、「あまり罪悪感はない」と明かした。 男性は北海道内の医療機関に勤務する。診療のかたわら、年に計10程度のペースで日語と英語の論文を執筆している。論文を書くためには過去の論文を参考にしたり、引用したりする必要がある。関連分野の研究者の論文を読み込んで日々勉強することも不可欠だ。 しかし、所属する診療科で購読契約している学術誌は現在3誌のみ。男性は「読める論文はかなり少ない。さまざまな分野の論文が載っている総合学術誌を購読したとしても、専門分野で読みたい論文は読めない」と話す。

    「やばいかな」 違法な論文海賊版サイト、常連の医師「便利」 | 毎日新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2023/06/06
    取り締まりやすい国で真っ先に事例作りたいだろうなあ……
  • 論文海賊版サイト、日本の違法ダウンロード720万件 5年で5倍超 | 毎日新聞

    有料の学術論文をインターネット上に無料で公開する違法な海賊版サイトの利用が急増し、日からのダウンロード数が2022年に延べ約720万件に上ったことが毎日新聞の調査で判明した。比較可能な17年の5・6倍に当たる。論文の購読料高騰が背景にあるとみられるが、利用する研究者側の倫理も問われる。 サイトの名称は「Sci―Hub(サイハブ)」。カザフスタンの研究者が11年に開設したとされ、出版社と購読契約を結ぶ大学のアカウントを協力者から入手するなどして無断で論文を収集。23年6月現在、8800万以上が公開され、誰でも無料で全文ダウンロードして閲覧できる。 著作権を侵害しており、正当な利益が出版社に還元されず学術誌発行が困難になる恐れがある。海外では出版社から損害賠償を請求されたり、ネット上の住所に当たるドメイン名を裁判所に差し押さえられたりしている。

    論文海賊版サイト、日本の違法ダウンロード720万件 5年で5倍超 | 毎日新聞
  • 「逃げるんですか」の声に、首相が記者会見再開 G7サミット | 毎日新聞

    「総理、逃げるんですか」 21日の主要7カ国首脳会議(G7サミット)の議長国記者会見で、岸田文雄首相が会見を終えて演台から離れようとした際、会場にいた男性記者から核廃絶問題について追加の質疑を求める声が上がった。首相は再び演台に戻り、約3分間質問に答えた。 首相は核軍縮問題を自身のライフワークと公言するだけに、「逃げるんですか」との一言に我慢できなかったようだ。 記者会見は同日、広島市の平和記念公園で午後2時40分ごろから始まり、首相の冒頭の発言の後、記者4人の質問に答えた。その後、司会の四方敬之・内閣広報官が会見終了を告げたが、男性記者がサミットで採択した核軍縮に関する首脳声明「広島ビジョン」について「1問だけでいい」と声を上げた。首相は既に演台に背を向け応答要領のファイルも警護官(SP)に手渡していたが、「逃げるんですか」の声にきびすを返し、「核軍縮…

    「逃げるんですか」の声に、首相が記者会見再開 G7サミット | 毎日新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2023/05/21
    首相のホームで喧嘩売るの追い込めそうにもないのにようやるなあ、という気しかしないけどなあ
  • 天神駅などの「改札外乗り継ぎ」廃止へ 福岡市地下鉄延伸で | 毎日新聞

    廃止される「改札外乗り継ぎ」が可能な緑の改札機(手前)=福岡市中央区の市地下鉄七隈線天神南駅で2023年3月22日午後3時0分、野間口陽撮影 福岡市地下鉄の七隈線(橋―天神南、12キロ)の天神南駅-博多駅間(約1・6キロ)が27日、延伸開業する。市南西部を走る七隈線沿線から博多駅への利便性は向上する一方で、天神南駅から空港線(姪浜―福岡空港、13・1キロ)天神駅間に特例的に設けていた「改札外乗り継ぎ制度」が廃止されるなど、乗り換え運賃も変わる。 同制度は、両線の駅構内での乗換駅はなかったため、両線を徒歩で乗り換えた場合、緑色の改札機を通れば2度目の初乗り運賃はかからなかった。しかし今回の延伸によって両線は博多駅で結ばれるため、市交通局は同制度を廃止する。乗り換えができるのは博多駅と、空港線と箱崎線(中洲川端―貝塚、4・7キロ)が乗り入れる中洲川端駅のみとなる。

    天神駅などの「改札外乗り継ぎ」廃止へ 福岡市地下鉄延伸で | 毎日新聞
  • 恵泉女学園大が閉学へ 定員割れ続き、24年度以降の募集停止 | 毎日新聞

    恵泉女学園大学(東京都多摩市)の運営法人は22日、閉学を前提に2024年度以降の学生募集を停止すると発表した。入学者の定員割れが続き、運営が困難になったためとしている。 大学側は公式ホームページで、高校卒業を迎える18歳人口の減少や共学志向の高まりを背景に「入学者の定員割れが続き、大学部門の金融資産を…

    恵泉女学園大が閉学へ 定員割れ続き、24年度以降の募集停止 | 毎日新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2023/03/23
    女子大が軒並み入学者数減らしてるからねえ……正直滅菌措置した環境で育てる以外の価値が見いだせないと厳しいのでは
  • 「異例の状況だ」多くの大企業でベア決断 中小企業の賃上げ実現は | 毎日新聞

    15日に主要企業の集中回答日を迎えた2023年春闘は高水準の賃上げが相次いだ。異例の物価高を受け、生活防衛や人材獲得に向けた経営側の危機感の表れと言える。政府は労使トップらと「政労使会議」を8年ぶりに開いて賃上げ拡大への協力を求めたが、中小企業に物価高に見合うだけの賃上げが波及し、来年以降も持続できるのか、まだ見通せない。 労使ともに「賃上げ」で一致 「生活防衛の厳しさを考慮し、満額回答を決断した」。自動車大手のマツダが15日に開いたオンライン説明会で、竹内都美子人事部長は今春闘を振り返り、物価高への対応で大幅な待遇改善が必要だったことを強調した。同社の賃上げ率はベースアップ(ベア)や一時金を含め5・1%に達した。 満額回答の企業からは「人への投資」を強調する声が相次いだ。ベアを含め過去20年で最高水準の賃上げを回答したトヨタ自動車の東崇徳人事部長は「会社側の負担は大きいが、競争力や生

    「異例の状況だ」多くの大企業でベア決断 中小企業の賃上げ実現は | 毎日新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2023/03/16
    賃上げの前に企業側が被用者の選別始めてるところあるんだよなあ。いろんなところで労働者が放出されるんじゃなかろうか。
  • 公立学校教員への残業代認めず 最高裁が上告棄却 教員側の敗訴確定 | 毎日新聞

    公立学校の教員に残業代が支給されないのは労働基準法違反だとして、埼玉県の公立小学校の男性教員(64)が、県に未払い賃金約240万円の支払いを求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(岡村和美裁判長)は8日付の決定で、教員側の上告を棄却した。公立学校教員の賃金支給は教職員給与特別措置法(給特法)で定められているが、同法とは別に労基法に基づく残業代の請求はできないとして教員側を敗訴とした1、2審判決が確定した。 小法廷は「上告理由に当たらない」とだけ述べて教員側を敗訴とした詳しい理由を示さなかったが、2審の給特法の解釈に不合理な点はないと判断したとみられる。裁判官4人全員一致の判断。別の教員が今後同様の訴訟を起こしても、残業代が認められる可能性は低くなった。

    公立学校教員への残業代認めず 最高裁が上告棄却 教員側の敗訴確定 | 毎日新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2023/03/10
    まあそうなるだろうけど法律改正する動きは無いだろうねえ
  • 乗り換えダッシュよさらば? 福岡地下鉄七隈線 早歩きの記者が試乗 | 毎日新聞

    延伸開業する福岡市地下鉄七隈線の天神南-博多駅間の試乗会に参加する報道陣=福岡市の市地下鉄七隈線内で2023年3月4日午後2時半、野間口陽撮影 福岡市地下鉄七隈線が27日、天神南―博多(1・6キロ)の区間で延伸開業する。移動で日ごろから七隈線を使う身には大きな変化だ。福岡市の繁華街をつなぐ新たな路線への高い関心とともに、延伸区間の試乗会と新しい七隈線博多駅の内覧会に参加した。 市地下鉄で現在、市中心部の天神と博多をつないでいるのは空港線の天神―博多(約2・5キロ)で所要時間は5分だ。一方、七隈線利用者が地下鉄で博多駅に行こうとすれば、約660メートル歩いて空港線に乗り換える必要がある。終電間際の時間帯などには両駅の改札がある天神地下街をダッシュする人をよく見かける。同僚に「かなりの早歩き」と言われる記者にも決して楽な距離ではない。 それが解消されると、時短効果はどうなのか。ストップウオッチ

    乗り換えダッシュよさらば? 福岡地下鉄七隈線 早歩きの記者が試乗 | 毎日新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2023/03/10
    よく砂地の地盤を固めて地下鉄通したなあ
  • 小惑星リュウグウのアミノ酸は左右同数 生命誕生「宇宙起源」言えず | 毎日新聞

    探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウから持ち帰った試料に、左手型のアミノ酸と右手型のアミノ酸がほぼ同数含まれていたと、九州大や宇宙航空研究開発機構(JAXA)などのチームが23日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。 地球の生命の起源はリュウグウのような小天体が宇宙から運んだとする「宇宙起源説」がある。もしリュウグウの試料に左手型のアミノ酸が多ければ、宇宙起源説の根拠となっていた可能性があった。チームは「今回の成果からは結論は言えないが、宇宙起源説を否定するものではない」としている。 有機物には、同じ化学式だが鏡に映したように構造が反転しているものがある。それを左右の手に例えて左手型、右手型と呼ぶ。数百種類あるアミノ酸の一部もこの性質を持つ。

    小惑星リュウグウのアミノ酸は左右同数 生命誕生「宇宙起源」言えず | 毎日新聞