syncに関するluke_randomwalkerのブックマーク (1)

  • MacOSX版Palm Desktop4.1を日本語対応にする - MMT's Blog

    導入されたZire71だが、母艦のセットアップをしなけりゃお話にならん。ということでますは付属CDに入っているPalm Desktop4.1を何も考えずWin、Macにインストール。うわ、案の定日語だめやんけ。軽く調べたところ、Winの方は、陣来霧さんがまとめているPalmDesktop で日語を表示・入力(Win)でめでたく日語化! 勢いに乗ってMacOSX版も日語対応じゃ!と息巻くも、探し方が悪いのか(目の前にあるモノを見つけられないほど、モノを探すのが下手なことには定評がある)あまりピンと来る情報がない。仕方がないので、まずは立ち上げていろいろいじってみる。まずは環境設定(アップルマークの隣のPalm Desktopメニューにある)を覗く。おお、Fontっちゅう項目がある。これを全部日フォント(osaka等)に変更してやる。OK. 日語のメモが表示できた。しかし、カレン

  • 1