タグ

ブックマーク / amass.jp (23)

  • バンドエイド「Do They Know It's Christmas?」 レコーディングの舞台裏をエンジニア語る スパンダー・バレエをトイレに閉じ込めたのは… - amass

    バンドエイド「Do They Know It's Christmas?」 レコーディングの舞台裏をエンジニア語る スパンダー・バレエをトイレに閉じ込めたのは… 全英トップ・ミュージシャンたちが参加したクリスマス・チャリティー・ソング、バンド・エイドの「Do They Know It's Christmas?」(1984年)。「その日のうちに全てのヴォーカルを録音し、ミックスしなければならなかった。24時間のギグだった」というレコーディングを支えたエンジニアのインタビューが復刻。ステイタス・クォーがスパンダー・バレエをトイレに閉じ込めたこと、フィル・コリンズがドラムを叩く順番を一日中辛抱強く待っていたこと、マスタリングに向かうタクシーの中でこの曲をラジオで聴いたことなどの逸話を語っています。 バンド・エイドは、イギリスとアイルランドのロック・ポップス界のスーパースターが集まって結成されたチャ

    バンドエイド「Do They Know It's Christmas?」 レコーディングの舞台裏をエンジニア語る スパンダー・バレエをトイレに閉じ込めたのは… - amass
  • 71年放送の『ゴルゴ13』初のテレビアニメ作品 映像発掘 BS-TBSで12月10日~17日にセレクション放送 - amass

    1971年にTBSで放送された『ゴルゴ13』初のテレビアニメ作品。長らく不明で、現存していないとも言われていた映像を発掘。BS-TBSで12月10日(日)から12月17日(日)にかけてセレクション放送されます。 ■『幻のアニメ一挙公開!「ゴルゴ13セレクション」』 BS-TBS 2023/12/10(日)~12/17(日)深夜3:00 ほか <番組内容> 1968年から今も連載が続く人気劇画「ゴルゴ13」。 熱烈なファンの間で"幻“と呼ばれるアニメがあり、その所在は長らく不明となっていました。その幻のフィルムが50年の時を越えて発見され、「ゴルゴ13」連載55周年の今年ついに甦ります。 この作品は、「ゴルゴ13」初のアニメ作品で大阪万博の翌年、1971年にTBSテレビで放送されました。劇画に手作業で色彩を施しフィルムで撮影する“スチールアニメーション”という手法で制作されており、より連載劇

    71年放送の『ゴルゴ13』初のテレビアニメ作品 映像発掘 BS-TBSで12月10日~17日にセレクション放送 - amass
    mugi-yama
    mugi-yama 2023/11/29
    “劇画に手作業で色彩を施しフィルムで撮影する“スチールアニメーション”という手法で制作されており” 絵が動くわけではないのかな
  • 『ゴッドファーザー』3部作 NHK BSで8月14日から3日連続放送 『PART III』はコッポラが望んだ本当の完結編を放送 - amass

    ゴッドファーザー(最終章):マイケル・コルレオーネの最期 TM & Copyright (C) 1990 by Paramount Pictures. All Rights Reserved. FROM ZOETROPE STUDIOS TM, (R) & Copyright (C) 2014 by Paramount Pictures. All Rights Reserved. マフィア一家の栄光と悲劇を重厚に描いた映画史上不滅の傑作シリーズ『ゴッドファーザー』3部作がNHK BSプレミアムで8月14日(月)から3日連続放送。『PART III』は全米公開30周年を記念して制作された新ヴァージョン『ゴッドファーザー<最終章>:マイケル・コルレオーネの最期』を放送します。 ■『ゴッドファーザー』 NHK BSプレミアム 2023年8月14日(月)午後1時00分〜3時58分 マフィア一家の栄

    『ゴッドファーザー』3部作 NHK BSで8月14日から3日連続放送 『PART III』はコッポラが望んだ本当の完結編を放送 - amass
  • 坂本龍一が自身の葬儀のために用意した「最後のプレイリスト」公開 - amass

    龍一が自分の葬儀で流すために個人的にまとめていた「最後のプレイリスト」が、坂龍一のマネージメントチームによって公開されています。 以下、坂龍一のマネージメントチームより 「Ryuichi’s Last Playlist. 龍一が自身の葬儀で流すために個人的にまとめていたプレイリストを、逝去に伴って共有したいと思います。彼は当に最後の最後まで音楽とともにあったのです - skmtマネジメント」 全33曲のコレクションで、坂龍一とアルヴァ・ノト(Alva Noto)によるコラボレーション作品で始まります。このコレクションには、バッハ、ドビュッシー、ラヴェルのクラシック作品が含まれており、またエンニオ・モリコーネ(Ennio Morricone)やニーノ・ロータ(Nino Rota)のサウンドトラック作品や、デヴィッド・シルヴィアン(David Sylvian)やビル・エヴァンス・ト

    坂本龍一が自身の葬儀のために用意した「最後のプレイリスト」公開 - amass
  • 人は通常、曲を聴いてから数秒以内に好きかどうかがわかる 音楽は“一聴惚れ” 最新研究結果 - amass

    研究者は、人がある曲を好きになったり嫌いになったりするまでの時間を調査しました。その結果、人は通常、曲を聴いてから数秒以内に好きかどうかがわかることが判明。一目惚れという言葉がありますが、音楽は“一聴惚れ”であるという。 ニューヨーク大学のデータサイエンスセンターの神経科学者パスカル・ウォリッシュは、人がある曲を好きになったり嫌いになったりするまでの時間を知りたいと考えました。そこで、彼と研究チームはプレイリストを作成しました。 プレイリストには、さまざまなジャンル(8つのジャンルと7つのサブジャン)の計260曲を選びました。アーティストは、モーツァルト、ベートーベン、エルヴィス・プレスリー、マイケル・ジャクソン、セックス・ピストルズ、カニエ・ウェスト、ポルカのフランキー・ヤンコヴィックなどが含まれています。 研究チームは、これらの曲を3120の短い断片にカットし、600人以上のボランティ

    人は通常、曲を聴いてから数秒以内に好きかどうかがわかる 音楽は“一聴惚れ” 最新研究結果 - amass
    mugi-yama
    mugi-yama 2023/02/18
    「映画の予告編では、予告編は好きだけど映画は好きじゃないとか、予告編は好きじゃないけど映画は好きということがありますよね」 面白そうな研究なのに、なんでこんな雑なコメントしてんの?
  • 高橋幸宏の楽曲のみで構成された1時間のミックス音源が2つ公開 - amass

    高橋幸宏の楽曲のみで構成された1時間のミックス音源が2つ公開。英ロンドン拠点のネットラジオ局NTS Radioでは先日、2つの番組で高橋幸宏の特集を放送しました。ジェン・モンローによる番組『Getting Warmer』と、日人DJのYuka Mizuharaによる番組『Wave Flower』で、それぞれの番組では、高橋幸宏の楽曲のみで構成された1時間のミックスを放送しています。番組の音源はmixcloudにてアーカイブ公開されています ■『Getting Warmer w/ Jen Monroe - Yukihiro Takahashi Special - 18th January 2023』 <TRACKLIST> YUKIHIRO TAKAHASHI, 高橋幸宏 Probably, South Pacific = 多分, 南太平洋 YUKIHIRO TAKAHASHI Sea C

    高橋幸宏の楽曲のみで構成された1時間のミックス音源が2つ公開 - amass
  • バート・バカラックが死去 - amass

    ポピュラー音楽界の偉大な作曲家の一人、バート・バカラック(Burt Bacharach)が死去。英BBCや米Varietyによると、2月8日にロサンゼルスの自宅で亡くなっています。彼の広報担当のティナ・ブラウサムが発表。自然死/老衰と発表されています。94歳でした。 ソングライター、作曲家、プロデューサー、アレンジャーとして、半世紀にわたりアメリカのポピュラー音楽をリードしてきたバート・バカラックは1928年5月、米ミズーリー州カンサスシティ生まれ。 歌手を目指していた母親の影響で、幼いころからピアノやドラムスなどを学び、一家がニューヨークへ移住したのを契機に、音楽に目覚め、デイジー・ガレスピーやチャーリー・パーカーなどのジャズ、そして近代クラシック音楽を代表するラヴェルなどに刺激され、音楽の道を志す。大学卒業後、ピアニストとして数年間活動したあと、ニューヨークに戻り、作曲家としての活動を

    バート・バカラックが死去 - amass
    mugi-yama
    mugi-yama 2023/02/10
    あああ/『バート・バカラックはお好き?』
  • リック・ルービン「音楽のことも何も知らない」 アーティストはいったい何のためにお金を支払っているのか?自身の考えを語る - amass

    リック・ルービン「音楽のことも何も知らない」 アーティストはいったい何のためにお金を支払っているのか?自身の考えを語る リック・ルービン(Rick Rubin)は、現代で最も有名で影響力のある音楽プロデューサーの一人ですが、謎めいた人物です。新しいインタビューの中で、楽器は「かろうじて」弾けるが、ミキシングデスクの使い方は知らないと言い、「俺には技術的な能力もないし、音楽のことも何も知らない」と述べています。では、アーティストはいったい何のためにお金を支払っているのでしょうか? 彼は自身の考えを語っています。 ルービンは、これまで9つのグラミー賞を受賞し、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、メタリカ、ジョニー・キャッシュをはじめ、膨大な数の著名人と仕事をしています。 そのため、楽器の演奏やミキシングデスクの操作に長けていると考える人もいるかと思いますが、ルービンは自身の新著『The Crea

    リック・ルービン「音楽のことも何も知らない」 アーティストはいったい何のためにお金を支払っているのか?自身の考えを語る - amass
    mugi-yama
    mugi-yama 2023/01/20
    「名人伝」みたい
  • オバマ元米大統領 2022年のお気に入り曲をまとめたプレイリスト公開 - amass

    バラク・オバマ元米大統領は毎年、夏と年末にお気に入り曲をまとめたプレイリストを公開しています。新たに、この1年のお気に入りの曲を集めたプレイリストを公開しています。 I always enjoy sharing my end of year music playlist with all of you — and this year we heard a lot of great songs. Here are some of my favorites. Are there any songs or artists I should check out? pic.twitter.com/qkwm4UOzMD — Barack Obama (@BarackObama) December 23, 2022 映画も公開しています I saw some great movies this ye

    オバマ元米大統領 2022年のお気に入り曲をまとめたプレイリスト公開 - amass
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/12/25
    パイセン
  • スウィング・アウト・シスター 日本での成功について語る - amass

    スウィング・アウト・シスター(Swing Out Sister)は、サイトSuperDeluxeEditionのインタビューの中で、日での成功について話しています。 Q: ロックンロールの決まり文句として、「big in Japan」というのがありますが、あなたたちの場合は実際にそうなっていますね。どうしてそうなったのでしょうか? コリーン・ドリュリー: 「日に行きたかった。以前、ファッションデザイナーとして働いていたときに、一度行ったことがあったの。だから、音楽を始めてすぐに、レコード会社の国際部門に、いつ日に行けるのか聞いたんです。彼らは、まずイギリスでヒット作を出さないとダメだと言っていた。イギリスでの活動が始まると、すぐに“日へ行ける?”って言って、彼らにずっと尋ね続けたんです。日に着いたとき、当に驚きました。50年代のイギリスを訪れたような感覚だった。みんなとても礼儀

    スウィング・アウト・シスター 日本での成功について語る - amass
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/05/16
    “素晴らしい質問だね。とてもレフトフィールドだった” ???
  • 日本のTVアニメシリーズを米Pasteが厳選 「歴代ベスト・アニメ・シリーズ TOP30」発表 - amass

    のTVアニメ・シリーズを、米国のエンタテインメント系メディアPaste Magazineが厳選。「歴代ベスト・アニメ・シリーズ TOP30」を発表しています 30. .hack//SIGN 29. BERSERK ベルセルク 28. Yuri on Ice ユーリ!!! on ICE 27. Wandering Son 放浪息子 26. Kare Kano: His and Her Circumstances 彼氏彼女の事情 25. The Vision of Escaflowne 天空のエスカフローネ 24. Lupin III ルパン三世 23. Princess Tutu プリンセスチュチュ 22. Nichijou 日常 21. Mononoke モノノ怪 20. The Big O THE ビッグオー 19. Kuragehime 海月姫 18. Serial Experim

    日本のTVアニメシリーズを米Pasteが厳選 「歴代ベスト・アニメ・シリーズ TOP30」発表 - amass
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/05/04
    「未来少年コナン」は…
  • 日本のアニメ映画を米Pasteが厳選「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」発表 - amass

    のアニメ映画を、米国のエンタテインメント系メディアPaste Magazineが厳選。「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」を発表しています。 Pasteは以前に、日のTVアニメ・シリーズを厳選した「歴代ベスト・アニメ・シリーズ TOP30」を発表しています。詳しくはこちら 100. The Boy and the Beast (2015) バケモノの子 99. Mobile Suit Gundam F-91 (1991) 機動戦士ガンダムF91 98. On-Gaku: Our Sound (2021) 音楽 97. Ah! My Goddess: The Movie (2000) 劇場版 ああっ女神さまっ 96. Dallos (1983) ダロス 95. When Marnie Was There (2014) 思い出のマーニー 94. A Dog of Flanders (

    日本のアニメ映画を米Pasteが厳選「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」発表 - amass
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/05/04
    別に古いものを外してるわけでもなさそうなので、ということはつまりこの選者たちは「ホルス」やら「長靴をはいた猫」を評価してないってことだよなあ(悲)
  • 『ダウンタウン物語』『ミッドナイト・エクスプレス』『ピンク・フロイド ザ・ウォール』 映画監督アラン・パーカー死去 - amass

    『小さな恋のメロディ』の原作・脚者で、『ダウンタウン物語』『ミッドナイト・エクスプレス』『フェーム』『ピンク・フロイド ザ・ウォール』『バーディ』『ザ・コミットメンツ』などを監督したイギリスの映画監督・映画プロデューサー・脚家、アラン・パーカー(Alan Parker)が死去。米varietyによると、英国映画協会(British Film Institute)は7月31日にパーカーが亡くなったことを確認し、彼は長い病気の後にこの世を去ったと述べています。アラン・パーカーは76歳でした。 アラン・パーカーは1944年ロンドン生まれ。1960年代からコピーライターとして活躍。70年に友人のデヴィッド・パットナムが製作した『小さな恋のメロディ』の原作・脚を担当して映画界と関わるようになる。1976年に『ダウンタウン物語』で劇場用映画の監督デビュー。登場人物全員が子供で作られたこの作品の成

    『ダウンタウン物語』『ミッドナイト・エクスプレス』『ピンク・フロイド ザ・ウォール』 映画監督アラン・パーカー死去 - amass
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/08/01
  • デアゴスティーニ、『サンダーバード』の秘密基地をつくるキット付きマガジンシリーズを1月に創刊 - amass

    『サンダーバード秘密基地』創刊号 Thunderbirds ™ and © ITC Entertainment Group Limited 1964, 1999 and 2019. Licensed by ITV Ventures Limited. All rights reserved. デアゴスティーニ・ジャパンは、イギリスが誇る特撮TV番組『サンダーバード』の秘密基地をつくるキット付きマガジンシリーズ、週刊『サンダーバード秘密基地』を2020年1月14日(火)より発売すると発表。 秘密基地は細部に至るまでを完全再現。救助メカの発進プロセスから格納庫の内部構造まで徹底的に作りこむ“前代未聞”のシリーズとなっています。 マガジンには分かりやすい組み立てガイドや、サンダーバード編だけでは知りえなかった情報が満載。また特別付録として創刊号には「創刊記念スペシャルDVD」、第2号には小冊子「

    デアゴスティーニ、『サンダーバード』の秘密基地をつくるキット付きマガジンシリーズを1月に創刊 - amass
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/12/18
    こ、これは…!
  • YMOを9時間にわたって特集 NHK FM『今日は一日“YMO”三昧』8月14日放送 - amass

    YMOを約9時間にわたって特集するNHK FM『今日は一日“YMO”三昧』が8月14日(水)放送。番組ではリクエスト&メッセージを募集中。 ●NHK FM『今日は一日“YMO”三昧』 8月14日(水) 午後0時20分〜午後9時30分(中断あり) 細野晴臣・高橋幸宏・坂龍一の3人で結成され、日音楽シーンに多大なる影響をあたえたイエロー・マジック・オーケストラ。 今もなお色あせる事無く、世界的ムーヴメントを巻き起こし続けているYMOの功績をたどるとともに、リスナーのみなさんのリクエストに応えていきます。 <出演者情報> 【司会進行】 上柳昌彦 藤井まどかアナウンサー 【コメンテーター】 藤井丈司(音楽プロデューサー) 【スタジオゲスト】 高田漣 松武秀樹 鮎川誠 川添象郎 【コメント出演】 小山田圭吾 テイ・トウワ 塙宣之(ナイツ) 山口一郎(サカナクション) 番組ページ: https:

    YMOを9時間にわたって特集 NHK FM『今日は一日“YMO”三昧』8月14日放送 - amass
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/08/02
    うひゃー仕事だ
  • 映画『ブレードランナー』 反逆レプリカントのリーダー役 俳優のルトガー・ハウアーが死去 - amass

    映画『ブレードランナー』でハリソン・フォードと対決するレプリカントのリーダー、ロイ・バッティ役を演じたオランダ出身の俳優、ルトガー・ハウアー(Rutger Hauer)が7月19日、オランダの自宅で死去。米Varietyは彼の代理人Steve Kenisに亡くなったことを確認しています。死因についての詳細は明らかにされていませんが、同サイトは短期間の病気で亡くなったと伝えています。75歳でした。 ルトガー・ハウアーはオランダのユトレヒト州ブルーケレン生まれ。両親は演劇学校の教師。アムステルダムで演劇学校に入学し演技を学び、卒業後、レパートリー劇団に参加し巡業に出る。1973年に主役を務めた映画『ルトガー・ハウアー/危険な愛』がオランダで大ヒットを記録。第46回アカデミー賞外国語映画賞にもノミネートされた。74年にはドラマ『ケープタウン』にて英語圏デビュー。数々の作品に出演した後、1982年

    映画『ブレードランナー』 反逆レプリカントのリーダー役 俳優のルトガー・ハウアーが死去 - amass
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/07/25
    あの名台詞が半分本人の手によるものだと聞いた時はホントにびっくりした…お疲れさまでした
  • リドリー・スコット監督&シガニー・ウィーバーも称賛、米高校の演劇部による映画『エイリアン』の舞台版 フル映像がネットに - amass

    映画『エイリアン』の公式ツイッターも「感動した」と称賛した、米国の高校の演劇部による映画『エイリアン』の舞台版。今年3月に上演された作は先週末にアンコール公演が行われており、フル映像がネットに投稿されています。 映画『エイリアン』の舞台版『Alien: The Play』を上演したのは、ニュージャージー州にあるノースバーゲン高校の演劇部。初演後、手の込んだエイリアンの衣装、そしてボール紙や金属などのリサイクル品を使った舞台セットなど、その独創的な取り組みに称賛の声があがっていました。 米サイトConsequence of Soundによると、今回のアンコール公演は、映画『エイリアン』の監督リドリー・スコットが資金提供を行っています。また公演の会場にはシガニー・ウィーバーがサプライズで訪れています。この模様はCBS New Yorkがニュースとして報じており、ニュース映像はネットでも公開さ

    リドリー・スコット監督&シガニー・ウィーバーも称賛、米高校の演劇部による映画『エイリアン』の舞台版 フル映像がネットに - amass
  • 「モーツァルトよりメタリカを聴け!」 脳科学者・中野信子の最新刊『メタル脳』発売 - amass

    「モーツァルトよりメタリカを聴け!」 脳科学者・中野信子の最新刊『メタル脳 天才は残酷な音楽を好む』がKADOKAWAから2019年1月30日に発売されます 以下プレスリリースより サイコパスからいじめ不倫まで、人間社会のさまざまな事象を読み解いてきた脳科学者・中野信子が次に選んだ驚きのテーマ。 それはヘヴィメタルです。 重く激しいサウンドとダークな世界観で熱狂的なファンを生む一方、その音楽性やスタイルゆえに世間から疎まれがちなヘヴィメタル。しかし様々な研究によって、このサウンドが持つ“効能”やファンの特性が明らかになった結果、世界中の科学者からポジティブな評価を得るに至っています。 -ヘヴィメタル- その特徴を端的に表すと「天才が好み、天才を育む音楽」であるということ。“良識的”な人々が眉をひそめるヘヴィメタルには、認知機能や知的好奇心、ストレス耐性の向上など、知育に欠かせない数々の効

    「モーツァルトよりメタリカを聴け!」 脳科学者・中野信子の最新刊『メタル脳』発売 - amass
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/12/28
    ところでこの人は、本業の方では今どういう研究をされているのだろうか?(まさかコレが本業じゃないよな)
  • 映画『2001年宇宙の旅』でHAL-9000の声を演じたダグラス・レインが死去 - amass

    映画『2001年宇宙の旅』でHAL-9000の声を演じた、カナダの舞台俳優ダグラス・レインが11月11日に死去。米Hollywood ReporteやVarietyによれば、11月11日に米オンタリオ州ストラットフォード郊外のセントメアリー記念病院にて亡くなっています。死因は老衰とみられています。90歳でした。 レインはマニトバ州ウィニペグ生まれ。40年以上に及ぶストラトフォード・シェークスピア・フェスティヴァルとの関わりで知られています。様々な役を演じ、最も良く知られているのが1966年のテレビドラマ『ヘンリー五世』。レインはまた、『Vivat! Vivat Regina!』で1972年のトニー賞、ミュージカル助演男優賞にノミネートされています(wikipediaより) RIP Douglas Rain, the chillingly calm tones of HAL 9000 in

    映画『2001年宇宙の旅』でHAL-9000の声を演じたダグラス・レインが死去 - amass
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/11/12
    “I’m sorry, Dave, I’m afraid I can’t do that.”
  • 「God Save the Queen」の放送を要求された英BBCがイギリス国歌ではなくセックス・ピストルズの同名曲を放送して話題に - amass

    “EU離脱のしるしとしてBBC ONEは、その日の放送終了時に「God Save the Queen」を放送するべき”と英国の保守政治家から要求された英BBCが、その要求の返礼としてイギリス国歌ではなくセックス・ピストルズ(Sex Pistols)の同名曲を放送、その行動が“パンクだ”と話題に。 この要求は、英国のEU離脱に賛成した政治家のひとりである保守党アンドリュー・ロージンデル庶民院議員が発議したもの。BBCはかつてイギリス国歌を毎日の放送終了時に放送していた伝統があり、今回それを英国のEU離脱と女王陛下の90歳の誕生日を祝うために復活させようということのようです。 それに対して、BBC Twoで放送されているニュース解説番組『Newsnight』が「私たちはBBC ONEではありませんし、まだ一日の終わりでもありませんが、喜んでその提案にお応えします」として「God Save th

    「God Save the Queen」の放送を要求された英BBCがイギリス国歌ではなくセックス・ピストルズの同名曲を放送して話題に - amass
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/11/07
    かっけえなあ/むこうのニュース番組はeditorの名前がこんなにでかくクレジットされるのね