タグ

ブックマーク / jisin.jp (1)

  • 山形の田んぼにポツンと…入居者語る“日本一安いタワマン”の意外な利点 | 女性自身

    コロナ禍によってリモートワークが導入されるなど、大きく変化した働き方。山村の自然に囲まれた一軒家で、土いじりをしながらゆったりと暮らす――。そんな地方への移住を想像したことがある人も多いのではないだろうか? そうした田舎暮らしのイメージと逆行するのが、山形県上山市の田んぼの中にそびえたつタワーマンション「スカイタワー41」だ。珍しい光景が話題となり“日一安いタワーマンション”と呼ばれ、ネット上でしばしば話題になっている。 千葉県佐倉市の「ユーカリが丘」開発で知られる不動産デベロッパー・山万の関連会社、山万アーバンフロント(’14年に破産)が開発し、’99年に完成したこのタワマン。41階建て全389戸の分譲マンションで、高さは東北一の134メートル、最寄り駅の山形新幹線かみのやま温泉駅までは徒歩30分ほどだ。物件はすべてファミリー向け(70~110平方メートル)で、完成当初は2~4,000

    山形の田んぼにポツンと…入居者語る“日本一安いタワマン”の意外な利点 | 女性自身
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2021/08/13
    「都会のタワマンが富や憧れの象徴としての価値をアピールするのに対し、田園のタワマンは田舎暮らしにつきまとう“不便の解消”が売りのようだ。」あそこいつ無くなるんだろうと昔思ってたが、案外好評なんだなあ。
  • 1