タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

関係ないブコメに関するpaperclipsquareのブックマーク (2)

  • 南アルプスの水道水を飲みに行く

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:むかし、祖母の家で飲んだお茶が媚薬でした 南アルプス市へ行ってみる 昔からあり、全国的に販売されている水だと思っていたが、調べてみると南アルプスの天然水を売っているのは関東だけで「奥大山の天然水」や「阿蘇の天然水」だったりと地域によって名称が変わっているそうだ。 自販機でも南アルプスが買える。 他の水にも興味があるが、昔から知っている南アルプスに行ってみたい。 新宿からバスで1で行けるらしい。こうしちゃおられないの気持ちで仕事終わりに急いで向かう。 23時に着いた。 夜遅くに知らない自宅へ「すみません、水道水を飲ませてください」と訪問するのは事件の始まりになってしまうので、公園の水道水を飲むことにした。 歩い

    南アルプスの水道水を飲みに行く
    paperclipsquare
    paperclipsquare 2019/04/13
    くるまやラーメン行きたい
  • 「線路を切り替えれば5人助かる、切り替えなければ1人助かる」いわゆる『トロッコ問題』に対する答えに熱い議論が交わされる

    とある高校教師S @hellohellock これを昔、授業でやったら「なぜ助ける必要があるのかわからない。俺は傍観者だから放置して5人が死んでも責任はない。でも切り替えたら俺の責任になる」と言った生徒がいて衝撃を受けた。確かにその通り。「5人の人に感謝されるメリットよりも、1人の遺族に責められるデメリットの方が大きい」と。 pic.twitter.com/BU9tmtMnMU 2019-04-11 17:58:53 とある高校教師S @hellohellock 彼はひねくれていたから敢えて俺を困らせようとした可能性は濃厚だけど、彼が気でそう思っていたのかはさておき、そういう意見が出てくる授業というのは「良い授業」だと思う。周囲も衝撃を受けていたけど、どう受け止めたのかは未知数。それが良い点であり怖い点でもある。授業はまさに生き物だ。 2019-04-11 18:03:14 とある高校教

    「線路を切り替えれば5人助かる、切り替えなければ1人助かる」いわゆる『トロッコ問題』に対する答えに熱い議論が交わされる
    paperclipsquare
    paperclipsquare 2019/04/13
    “FF内から失礼します。” って初めて見た…
  • 1