タグ

オタクとゲーセンに関するraimon49のブックマーク (3)

  • 新型コロナウイルスで苦境に立つエンタメ業界。ゲーセンミカドやアキハバラ@BEEPなど苦悩する5つの現場の声を聞く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    住所:高田馬場店・東京都新宿区高田馬場4-5-10オアシスプラザビル1F&2F/池袋店・東京都豊島区東池袋1-42-19 ホームページ Twitterアカウント:@babamikado ゲーセンミカドは、多くのお客が集い賑わうアーケードゲーマーの聖地のような場所だ。このゲームファンの憩いの場も例に漏れず新型コロナウイルスの影響を受けており、先日、資金調達のためのクラウドファンディングの発表が行われた。このあたりも含めて、店長であるイケダミノロックこと池田稔氏(文中は池田)にミカドの現状を聞いてみた。なお、この取材の直前に緊急事態宣言が発令され、ゲームセンターは休業要請の対象となっている。 最後まで足掻いて足掻いて足掻き続ける ――ミカドさんでもイベントの中止や延期を発表されていますが、新型コロナウイルスの影響を感じ始めたのはいつごろからでしょうか? 池田政府が2月末ごろから自粛なども含めて

    新型コロナウイルスで苦境に立つエンタメ業界。ゲーセンミカドやアキハバラ@BEEPなど苦悩する5つの現場の声を聞く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    raimon49
    raimon49 2020/04/17
    ゲームやオタクカルチャー系の店舗を多角的に捉えてインタビューした良記事。クラウドファンディングや通販で支援できる店もある。
  • ゲーセンがこの先生きのこるには?:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「ゲーセン潰れまくりワロタ」 1 すずめちゃん(アラバマ州) :2009/02/18(水) 01:19:11.31 ID:+7Md/4JK ?PLT(12000) ポイント特典 今やインターネット対戦で家にいながらにして地球の裏側の人とも戦える。 ゲーム機の性能も飛躍的に進歩している。では、アミューズメントセンターは歴史的な役割を終えたのでしょうか?決してそんなことはないでしょう。アミューズメントセンターにはアミューズメントセンターにしかできないことがあるはずです。 人がアミューズメントセンターに通うのは何故でしょうか。それはひとえに「アミューズメントセンターでしかできない経験」がしたいからではないでしょうか。自宅では味わえない位の美しい画面や迫力ある音響。ぬいぐるみやカード、筐体のシートといった手触り。そして何より、楽しそうな人々が集うこと。 アミュー

    raimon49
    raimon49 2009/02/22
    >86「オタクとDQNが共存する不思議な空間」
  • ぜんぶ、KOFのせい - 未来の蛮族

    なぜ、オタクはダサいのか とかく馬鹿にされがちなオタクファッション*1。しかし、考えてみればおかしな話で、アニメやゲームを好むということと、服装が冴えないということには、来何の関係性もない。むしろ、アニメにせよゲームにせよ、非常に視覚的な趣味であって、美的感覚を養う上でよい働きをすることだって期待できるはずだ。にもかかわらず、「オタク」と「ダサい」という二語はまるで赤壁における連環の如くに固く結び付けられている。桃屋といえば、三木のり平。青雲といえば、君がみた光*2。そして、オタクといえばダサい。このような状況を生み出した大犯罪人を僕は知る。 SNK。そして、KOFである。 KOFが犯した罪 念のために、説明しておくと、SNKとは企業の名称である。かつては「餓狼伝説」「龍虎の拳」といった対戦格闘ゲームで一世を風靡していた。KOFとは、King Of Fightersの略称であって、上記

    ぜんぶ、KOFのせい - 未来の蛮族
    raimon49
    raimon49 2009/01/23
    >まず、主人公である草薙京の拳に注目して頂きたい。いきなりの指抜きグローブである。繰り返すがKOFの初リリースは94年。もうひとりの指抜きグローバー、京極夏彦も94年デビューではあるが、全体としてみれば、すで
  • 1