タグ

americaと肥満に関するraimon49のブックマーク (12)

  • インド出身、シリコンバレーのエンジニアが驚いたアメリカの“食“にまつわる11のこと(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    アメリカに初めて来た人にとって、アメリカの““は驚きに満ちているかもしれない。 2011年にインドからやってきた、リンクトインのシニアソフトウエア・デザイナーのアニルッド・チャトゥルヴェディさんは、母国とアメリカ文化にいくつか違いがあることに気付いた。 【全画像】インド出身、シリコンバレーのエンジニアが驚いたアメリカの““にまつわる11のこと チャトゥルヴェディさんは、ペンシルベニア州ピッツバーグにあるカーネギー・メロン大学に通っていた頃やサンフランシスコで働く中で気付き、最も驚いたことについて、Q&Aサイト「Quora」に投稿している。また、投稿した内容の他にも、いくつか感じたことをBusiness InsiderにEメールで教えてくれた。 レストランで出される料理の量から炭酸飲料の無料のおかわりまで、チャトゥルヴェディさんが最も衝撃を受けたアメリカにまつわる文化を紹介しよう

    インド出身、シリコンバレーのエンジニアが驚いたアメリカの“食“にまつわる11のこと(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    raimon49
    raimon49 2018/09/16
    >アメリカのスーパーマーケットは、商品の価格設定がおかしい / コーヒー大好きや飲み物おかわり辺りは日本にも通じるけど、スーパーマーケットの価格は面白過ぎるな。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 体重500キロの女性「寝返りで甥を殺してしまった」 弁護士「太り過ぎて殺すのは無理」 - ライブドアブログ

    【画像】 体重500キロの女性「寝返りで甥を殺してしまった」 弁護士「太り過ぎて殺すのは無理」 1 名前: 茶トラ(東京都):2012/10/12(金) 19:29:52.35 ID:DZthO7ED0 Mayra Rosales さんは31歳。体重は1,100 ポンド(約500キロ)を超えており、世界で最も太った女性の1人とされている。2008年、Mayra Rosales さんは2歳の甥 Eliseo Jr. 君をあやまって殺してしまったと主張し、逮捕された。寝がえりをうったとき、甥をつぶしてしまったというのだ。 だが Rosales さんの主張は、同居していた妹をかばうための嘘だと判明した。Rosales さんは、甥を殺してしまったときの様子を再現するよう要求されたが、体が重すぎて1人では寝がえりがうてなかったからだ。 米国ケーブルテレビ局 TLC は10月10日、「Too F

    raimon49
    raimon49 2012/10/12
    トイレとかどうしているのだろう。
  • 太り続ける米国人、2030年には成人44%が肥満に

    raimon49
    raimon49 2012/09/30
    まさに肥満先進国。
  • 人はなぜ食べ過ぎるのか

    raimon49
    raimon49 2012/03/27
    報酬系の反応が鈍い
  • 「炭酸飲料税」導入に前向き 米オバマ大統領 - MSN産経ニュース

    スーパーの棚に並ぶ炭酸飲料製品。オバマ米大統領は財源確保と国民の健康のため「炭酸飲料税」に前向きな姿勢を示している(ブルームバーグ) オバマ米大統領は議会で審議中の医療保険改革の財源確保に向け、糖分の入った炭酸飲料などに対する課税検討に前向きな姿勢を示した。 大統領は来週発売の雑誌「メンズ・ヘルス」のインタビューで「課税は追求すべき考えだと思っている。子供たちは明らかに炭酸飲料を飲み過ぎている」と語った。 医療保険改革にかかるコストは向こう10年で最大1兆ドル(約92兆円)と見積もられ、関連法案を作成している議員らは糖分を含む炭酸飲料を対象とする新税導入を検討してきた。 オバマ大統領は課税提案に一部議員が反対しているものの、炭酸飲料の消費減少に寄与する課税は医療コストを抑えるために役立つとし「肥満に関してこれまで実施されたすべての調査が、炭酸飲料消費と肥満の高い相関関係を示している」と語っ

    raimon49
    raimon49 2009/09/11
    色とりどりの炭酸飲料がミネラルウォーターよりも安く陳列されてる国だからなぁ。
  • ユナイテッド航空、肥満の乗客に2席分料金を請求も(ロイター) - Yahoo!ニュース

    4月15日、米ユナイテッド航空は満席便では肥満の乗客に2席分の料金を請求する方針を明らかに。写真は昨年7月、サンフランシスコの空港で離陸準備中の機体(2009年 ロイター/Mike Blake) [ロサンゼルス 15日 ロイター] 米ユナイテッド航空<UAUA.O>は、満席便では肥満の乗客の予約を取り消し、後に出発する便で2席分を購入するよう求める方針を打ち出した。同社のスポークスマンが15日、明らかにした。 今回の決定で、先に同様の対応を決めているコンチネンタル航空やデルタ航空などに追随する格好となった。 ユナイテッド航空は、昨年1年間で、肥満の乗客と席が隣り合わせになった乗客から700件の苦情が寄せられたとしている。 新たな方針でも、機内の座席に余裕がある場合は2席分を追加料金なしで利用出来る。しかし、満席の場合は予約を取り消された上、後に出発する便でもう1席分を新たに購入しなけ

    raimon49
    raimon49 2009/04/16
    公共交通である以上、満員時に占有されたら止むを得ない面もあるよなぁ。
  • 子供が見たら心の底からガッカリするスパイダーマンの写真10枚 : らばQ

    子供が見たら心の底からガッカリするスパイダーマンの写真10枚 スパイダーマンは子供たちの憧れ、アメリカの誇るスーパーヒーローです。 その格好よさからコスプレも定番ですが、残念ながら今時のアメリカ人はスパイダーマンの格好はしない方がいいようです。 予想はつくとおもいますが、がっかりスパイダーマンたちの画像をご覧ください。 …アメリカの誇るスーパーヒーローです。 僕たち私たちのスパイダーマンが(涙) メタボなのですぐ息切れ。 徘徊は似合うようです。 スパイダーマンらしい何か。 狙いが何なのかさえわかりません。 人さえ楽しそうならいいのですが…。 いったい何(ナニ)マンなんだ、君は。 あ、でも黒いスパイダーマンだと太ってても格好いいかも…? …と一瞬でも思った私が愚かでした。 むしろ、くもの巣のラインが伸びきっても破れないスパイダーマン・タイツに感心です。 Laugh IT Out: Spid

    子供が見たら心の底からガッカリするスパイダーマンの写真10枚 : らばQ
    raimon49
    raimon49 2008/12/16
    出オチじゃねーか(腹的な意味で
  • 日本食、海外で大人気…日本は「肥満」少なく、けた違いのスリムさ : 痛いニュース(ノ∀`)

    海外で大人気…日は「肥満」少なく、けた違いのスリムさ 1 名前: 五十代(長崎県) 投稿日:2008/09/03(水) 16:40:03.32 ID:zZkm0h5Q0 ?PLT OECDがまとめた主要30カ国の15歳以上の肥満率によると、BMIが30以上の「肥満」人口のトップは米国の32・2%。日韓国と並び最も低い3・2%。米国の約10分の1とけた違いの少なさだ。 BMI25〜30未満の「過体重」では、トップのイギリスが39%、2位メキシコ38・1%。日は21・6%と、これまた最も低い。厚生労働省の平成19(2007)年「簡易生命表」によると、日人の平均寿命は男性79・19歳、女性85・99歳。その前年、06年の世界保健機関(WHO)のまとめでは、日人の平均寿命は世界一だった。日=健康のイメージが強くなるのも当然だろう。 (中略) 農林水産省によると、米国ではいま

    日本食、海外で大人気…日本は「肥満」少なく、けた違いのスリムさ : 痛いニュース(ノ∀`)
    raimon49
    raimon49 2008/09/04
    アメリカ人と日本人で満腹中枢に違いでもあるんだろうか。
  • 2008年度版アメリカの肥満人口を表した地図

    2008年度版のアメリカの肥満人口を州別で表している地図が公開されているようです。この地図を見ると、どの地域の肥満人口が多いのか一目でわかります。 詳細は以下より。Fattest States 2008: The CalorieLab United States of Obesity Rankings アメリカ西部。コロラド州のみ20%を下回っています。 アメリカ東部。ミシシッピ州近辺の肥満人口が高くなっていることが見て取れます。 全体的に東部の方が肥満人口が多いことがわかります。 トップ10のランキング。去年と順位にあまり変化が無いようですが、どの州も肥満人口が去年よりも増えていることがわかります 特に変化があったのはデラウエア州。肥満人口が2.4%増加しており、順位も8つあがっています。 カリフォルニア州は肥満人口が0.4%上昇しているにもかかわらず、順位が5つ下がっています。この数値

    2008年度版アメリカの肥満人口を表した地図
    raimon49
    raimon49 2008/07/04
    3~4人に1人が肥満。
  • これだと太るのは当たり前、20年前と現在のアメリカとの摂取カロリー比較

    アメリカ旅行に行った人はべ物の量の多さにビックリしたはずですが、アメリカは肥満大国と言われるほど肥満が多く、20年前と比べると、一般的にべられていた量やカロリー数が爆増しているようです。一体どれぐらいカロリーとべる量が増えているのか、比較してみましょう。 詳細は以下より。Portion Size, Then and Now : DivineCaroline ピザの比較。かなり大きくなり、カロリーも350キロカロリーも増えています。 コーヒーの比較。砂糖やミルクの量が増え、カロリーが上がっているようです。 ポップコーンの比較。量が増えているだけでなく、キャラメルポップが主流になりさらにカロリー数があがってしまっています。 ベーグルもサイズアップしカロリーアップ。 チーズバーガーの比較。肉の量がかなり増えています。20年前の2枚分以上はありそうです。 コーラも徐々にサイズアップ。カロリ

    これだと太るのは当たり前、20年前と現在のアメリカとの摂取カロリー比較
    raimon49
    raimon49 2008/05/15
    あの国で売っているコーラの太さは異常。
  • 人間が肥満になりすぎたのでディズニーが「It’s A Small World」を再設計

    世界に住む人たちが設計当時の想定重量を大きく上回る体重になってきたため、アメリカのアナハイムにある世界最初のディズニーランドはいくつかのライド系アトラクションを再設計することに決めました。ボートに乗って進むアトラクション「It's A Small World」は来年の1月に調整が始まることがすでに予定されているそうです。 詳細は以下から。Small World ride revamped for bigger passengers (CalorieLab Calorie Counter News) 「It's A Small World」のボートは、男性成人の平均体重を175ポンド(約79kg)、女性成人を135ポンド(約61kg)として1963年に設計されました。当時はこの計算でピッタリだったのですが、今では平均200ポンド(約90kg)の人が乗るようになったそうです。そして、重量オーバ

    人間が肥満になりすぎたのでディズニーが「It’s A Small World」を再設計
    raimon49
    raimon49 2007/10/31
    夢の国に行ってないで現実を見つめろ。
  • これが学校給食? おやつ持参!? アメリカの小学生はこんなものを食している…… - 日経トレンディネット

    メディアで報じられるアメリカ発のニュースというと、国際問題だったり最新技術だったり企業最前線だったり。でも、アメリカでもネットで普通に盛り上がっているのは、やっぱり日と同じような身の回りの話題が中心。アメリカの“お茶の間”ではどんなことが話題になっているのか−−アメリカ在住の主婦兼ライターのウォール真木がレポートします。 日の8月下旬、セントルイスではこの頃、早くも新学期の始まりです。ウォール家の娘たちも小学校3年生に進級した長女と、やっとキンダーガーテンに入学した次女が、スクールバスに乗って通学しております。 母がやっと手に入れた自由だ、ひゃっほーい! ところが、学校が始まれば増える仕事もある。それはお弁当作り(涙)。朝の慌ただしさの中で、卵焼きを作ったり、ブロッコリーを茹でたり……。そりゃあ、ワタクシのことですから焦がす! 煮過ぎる! ついでに昨日炊いておいたご飯は、なんかまだ芯

    raimon49
    raimon49 2007/08/30
    なんというピザ・・・。
  • 1