タグ

Italyに関するsarutoruのブックマーク (65)

  • 「廃炉先進国」イタリアが原発回帰 方向転換の背景とその矛盾(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    カオルソ原発の原子炉建屋の最上階。燃料プールや使用済み核燃料などは既に撤去された=イタリア北部カオルソで2023年10月12日、宮川裕章撮影 世界に先駆け1987年に脱原発を決めたイタリアは、国内4カ所の原発すべてを90年までに停止し、現在も廃炉作業が続く。そんな中、イタリア政府は2023年9月、原発新設のための議論を開始した。気候変動対策やエネルギー危機を背景にした動きだが、「廃炉先進国」であるイタリアの原発回帰は、順調に進むのだろうか。 【写真特集】時代を感じる…イタリアの原発の内部 かつての原子炉建屋の最上階に上ると、ドーム状の天井が見えた。廃炉による解体物は撤去され、広い空間が広がる。「ここには燃料プールや使用済み核燃料がありました」。99年に廃炉管理のために設立された国営の原発管理会社「SOGIN」で放射線防護を担当するサブリナ・ロマーニ氏が説明する。 イタリア北部、カオルソ原発

    「廃炉先進国」イタリアが原発回帰 方向転換の背景とその矛盾(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    sarutoru
    sarutoru 2023/12/03
    >2023年9月、原発新設のための議論を開始した
  • イタリア、培養肉禁止法案を可決 「食文化と健康を保護」:東京新聞 TOKYO Web

    【ローマ共同】イタリア下院は16日、培養肉などの合成品の生産・販売を禁止する法案を賛成多数で可決した。上院は7月に承認しており、近く成立する見通し。法案は「イタリアの文化と消費者の健康を保護する」ことを目的としている。 地元メディアによると、欧州で培養肉を禁止するのはイタリアが初めて。違反した場合には1万ユーロ(約160万円)~6万ユーロの罰金などが科せられる。ロッロブリージダ農業・料・森林政策相は「われわれは正しい道を選んだ。他の欧州諸国も続くと確信している」と述べた。

    イタリア、培養肉禁止法案を可決 「食文化と健康を保護」:東京新聞 TOKYO Web
  • なぜイタリア・ランペドゥーサ島への移民が急増しているのか?

    9月11日から数日間、何千人もの移民・難民が海を渡るには心もとないボートに乗り、チュニジアから地中海を渡ってイタリアのランペドゥーサ島に上陸。地元当局と援助団体が対応に追われている。 人でごったがえしたランペドゥーサ島の移民・難民レセプションセンターの混乱を極めた様子を受け、一斉に怒りの声があがっている。その矛先は密航を斡旋する業者だけでなく、イタリアのジョルジャ・メローニ首相やヨーロッパ連合の担当当局、そしてチュニジア側のカイス・サイード大統領に対しても向けられた。 一体どういうことなのか。 ◆イタリアに押し寄せた移民の数 ランペドゥーサ島には、ざっと24時間の間に120隻を超えるボートが到着。これにより、島のレセプションセンターの滞在者数は一時7000人にものぼった。これは定員の15倍の人数で、島の定住者数を超える。 イタリア内務省によると、今年海路でイタリアに流入した移民の数は、9月

    なぜイタリア・ランペドゥーサ島への移民が急増しているのか?
  • イタリア南部 島の人口上回る7000人の難民が到着 | NHK

    イタリア南部の島にアフリカから地中海を渡って到着する人たちが急増し、国連が周辺の国々に協力を呼びかける事態となっています。 イタリア南部のランペドゥーサ島では、今月11日以降、地中海を船で渡って到着する人の数が急増していて、今月12日からの2日間では島の人口より多いおよそ7000人に上りました。 地元メディアによりますと、多くがアフリカの母国からチュニジアを経由してきた人で、イタリア政府は船でほかの場所に移送する対応にあたっていますが、収容施設に入れない多くの人が屋外で寝泊まりを続けています。 UNHCR=国連難民高等弁務官事務所のソルトマーシュ広報官は15日、「最前線にある国に任せるだけでなく、責任を共有することが重要だ」と述べ、周辺の国々に協力を呼びかけました。 ヨーロッパでの難民申請者はことし、2015年の難民危機以降最も多い100万人に達する勢いで、EU=ヨーロッパ連合の加盟国の一

    イタリア南部 島の人口上回る7000人の難民が到着 | NHK
  • アングル:移民に厳しいイタリア、高学歴スキル認めず低成長に拍車

    イタリアでは労働許可や市民権の取得が厳しく制限されるなど、幾つもの要因が重なり、外国人労働者はいくら能力が高くても、良い職に就くことが非常に難しい。写真はミラノにあるレストランのキッチンで働く移民。4月26日撮影(2023年 ロイター/Claudia Greco) [28日 ロイター] - フィリピンで長年、高校の数学教師を務めたマリリン・ネーバーさん(49)は14年前、イタリアに移住してきた。ガリレオやフィボナッチを生んだこの国で、腕に磨きをかけたいとの希望を胸に──。

    アングル:移民に厳しいイタリア、高学歴スキル認めず低成長に拍車
  • 英語を使用した国民は罰金、与党が法案提出 イタリア

    ローマ(CNN) イタリアで公式文書に英語などの外国語を使用した国民に10万ユーロ(約1400万円)以下の罰金を科すという法案を、ジョルジャ・メローニ首相率いる与党「イタリアの同胞(FDI)」が提出した。 下院議員が提出した法案はメローニ首相も支持している。まだ国会での審議は始まっていない。 同法案は外国語全てを対象としているが、中でも英語を使用する「アングロマニア」をやり玉にあげ、英語の使用はイタリア語を「おとしめ、卑しめる」と批判。さらに悪いことに、英国はもはや欧州連合(EU)の一部ではないと言い添えた。 また、公務員はイタリア語の書き方と話し方の知識を持ち、イタリア語に熟達していなければならないと規定。国内で活動する企業に対しては、役職の頭文字や名称も含め、正式文書に英語を使用することを禁止する。 外国企業はイタリア語の社内規定と雇用契約を作成することを義務付けられる。 「これは流行

    英語を使用した国民は罰金、与党が法案提出 イタリア
  • チャットGPT、イタリアでアクセス停止に データ収集など「違法」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    チャットGPT、イタリアでアクセス停止に データ収集など「違法」:朝日新聞デジタル
  • 難民を助ける「英雄」女性船長を、イタリアが「犯罪者」と起訴

    地中海で難民を救助してきた「英雄」であるドイツ人船長が、違法行為を行ったとしてイタリアで裁かれようとしている。 起訴されているのは、地中海で難民救助活動をする非営利団体「シー・ウォッチ」の船長ピア・クレンプ(35)だ。彼女はこれまで、母国を逃れて地中海を渡ろうとする難民1000人以上を救助してきた。地中海を横断中に死亡する難民は、昨年だけで2200人を超える。 しかし、イタリアの右派政権は国境を違法に越えようとする移民への処罰を厳格化しており、クレンプは違法移民を幇助したとして拘束、起訴された。有罪となれば、最長20年の刑と巨額の罰金を科される可能性がある。 一方で、多くの命を救ってきたクレンプを英雄と見なし、今度はクレンプを救おうという動きも広がっている。クレンプの釈放を求めるオンラインの署名活動には10万人以上がサインした。クレンプ人も、国連の人道支援の方針に沿った活動を行ってきたと

    難民を助ける「英雄」女性船長を、イタリアが「犯罪者」と起訴
  • イタリアのバス放火事件 移民や難民の犠牲に反発か | NHKニュース

    イタリア北部で中学生51人を乗せたスクールバスに移民の運転手の男が火を放つ事件があり、警察は北アフリカからヨーロッパを目指す移民や難民が地中海で死亡していることに反発した犯行とみて、男の動機を調べています。 男は駆けつけた警察官に逮捕され、生徒たちはバスが炎上する前に全員救出されて、12人が軽いけがをしたものの、命に別状はありませんでした。 逮捕されたのは47歳のセネガル出身の男で、地元のメディアによりますと、バスの中で「海での死を止める」などと叫び、生徒たちには「誰も生き残れない」と脅していたということで、警察は北アフリカからヨーロッパを目指す移民や難民が地中海で命を落としていることに反発した犯行とみて、男を取り調べています。 国連によりますと、ことしに入り地中海で死亡したり行方不明になったりした移民や難民は200人に上っていますが、イタリアのコンテ政権は、移民の救助船の入港を拒否したり

    イタリアのバス放火事件 移民や難民の犠牲に反発か | NHKニュース
  • 反ワクチン派の政党が政権をとったイタリアで今、起きていること

    ヨーロッパではこのところ、はしかが流行している。世界保健機関(WHO)によると、2018年の上半期、ヨーロッパの53カ国で、はしか感染者数が4万1000人以上にのぼり少なくとも37人が死亡した。 急増するはしかの対策を迫られたイタリア政府は2017年5月、6歳までの子どもが保育園や小学校に就学する条件として、10種類のワクチンの予防接種を義務付け、子どもが予防接種を受けていない場合は保護者に罰金を課すことを決めた。

    反ワクチン派の政党が政権をとったイタリアで今、起きていること
  • 伊総選挙、ポピュリスト系2党が勝利宣言 左派与党敗北

    ポピュリスト政党「五つ星運動」の首相候補、ルイジ・ディマイオ氏(2018年3月5日撮影)。(c)AFP PHOTO / Filippo MONTEFORTE 【3月6日 AFP】4日に実施されたイタリア総選挙では5日、ポピュリスト政党の「同盟(The League)」と「五つ星運動(M5S)」がいずれも勝利宣言を行い、政権をめぐる争いを繰り広げた。一方、敗北した中道左派の与党・民主党(PD)で党首を務めるマッテオ・レンツィ(Matteo Renzi)前首相は辞任を表明するとともに、「過激主義の風」に対して警鐘を鳴らした。 開票がほぼ終了した時点での得票率は、反移民政党の「同盟」率いる右派連合が約37%、反エスタブリッシュメント(既成勢力)の「五つ星」が32%となっている。 「同盟」のマッテオ・サルビーニ(Matteo Salvini)書記長と、「五つ星」の首相候補ルイジ・ディマイオ(Lui

    伊総選挙、ポピュリスト系2党が勝利宣言 左派与党敗北
  • 「平民席」の眺めは最高 ローマのコロッセオ最上階40年ぶり一般公開へ

    イタリア・ローマのコロッセオの最上階からの眺め(2017年10月3日撮影)。(c)AFP/ANDREAS SOLARO 【10月4日 AFP】イタリアの首都ローマ(Rome)にある観光名所コロッセオ(Colosseum)の最上階が11月1日、40年ぶりに一般公開される。同国のダリオ・フランチェスキー二(Dario Franceschini)文化相が3日、明らかにした。 同円形競技場の5階の座席はかつて、古代ローマ社会の下層に当たる平民などの専用席だった。とはいえ、ここからは、はるか下方で繰り広げられる剣闘士の試合だけでなくローマ帝国の中心地まで、息をのむような景観を一望することができた。 フランチェスキー二文化相は3日のメディア向け発表で、「コロッセオとローマの景観が見事です。ここを訪れた皆さんの記憶には、人生で目にした最も見事な景色の一つとして残るでしょう」と述べた。 5階席のはるか下方

    「平民席」の眺めは最高 ローマのコロッセオ最上階40年ぶり一般公開へ
  • Italian freelance journalists protest against working conditions

    sarutoru
    sarutoru 2017/01/02
    “25 November 2011”
  • イタリアの移民が過去最高に 3年で50万人超が流入

    12月30日、イタリア内務省は、海を渡って同国に到着した移民が昨年より2割増えて、過去最高となったと発表した。写真は3月23日、ローマのビットリアーノ前で撮影(2016年 ロイター/Stefano Rellandini) イタリア内務省は30日、今年海を渡ってイタリアに到着した移民が昨年より2割増えて、過去最高となったことを明らかにした。過去3年間では計50万人超が流入したという。 内務省の報道官は、移民数の急増による危機に対処する上で、欧州連合(EU)加盟国の協力が欠けていると、あらためて指摘した。 内務省で移民システムを担当する責任者のマリオ・モルコーネ氏はロイター通信の取材に対し「あらゆる警戒がされていたにもかかわらず、今年は移民の流入数が記録的な多さだった。イタリアは大いなる尊厳とともに、それに持ちこたえた」と述べ、「それは欧州としての結束が十分にない中での対応だった」とした。 欧

    イタリアの移民が過去最高に 3年で50万人超が流入
  • イタリアの「解雇規制緩和」は焼け石に水だった? 経済状態は改善せず、若年層の失業率は依然40%近くに

    小泉進次郎議員がトップを務める自民党の小委員会が「企業への解雇規制を緩和し、成長産業への労働移動を後押しする」改革案を発表するそうです。大企業の「働かないオジサン」が社会の生産性を下げているという批判を受けたものでしょう。 そこで昨年8月にキャリコネニュースで「解雇規制を緩和したら正社員が増えた!」と報じられたイタリアではどうなっているのか、その後を追ってみました。結論から言うと、残念ながら現状は必ずしも好調とはいえないようです。(文:夢野響子) 国内に仕事はなく、若年層は「他国へ働きに出たりしている」 失政か、やるだけマシか? ロイターによると米国のオバマ大統領は10月18日、イタリアのラリパブリカ紙のインタビューで、レンツィ伊首相について「成長と雇用を維持し、機会を増やすための投資が必要だと理解している」と称賛しています。 実際、イタリアでは昨年3月の労働市場改革「jobs ACT」で

    イタリアの「解雇規制緩和」は焼け石に水だった? 経済状態は改善せず、若年層の失業率は依然40%近くに
  • イタリアと宗教協約=創価学会 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    創価学会は29日、イタリア政府とイタリア創価学会とで締結した宗教協約(インテーサ)が30日付で発効すると発表した。 これに伴い、税制上の優遇や学校・教育機関設置の権利などが保障され、同国内で一層活発な活動が可能になる。 創価学会によると、イタリア国内の会員は8万人超。昨年6月にレンツィ首相が出席して協約書に調印。上下両院での承認といった同国内での手続きがこのほど完了した。同国政府とインテーサを結んだのは、イタリア創価学会が12団体目。日発祥の単独の仏教団体では初めてという。

    イタリアと宗教協約=創価学会 (時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 暴露本出版の記者に無罪=機密漏えい聖職者は禁錮-バチカン:時事ドットコム

  • 時事ドットコム:上院の権限、大幅制限=政治混乱の歴史に幕−伊

  • イタリアの従属労働改革: アモーレと労働法

    sarutoru
    sarutoru 2015/09/17
    “使用従属関係がない労働者であっても,発注主によって組織された(「organizzato」)者であれば,従属労働としての保護を与えるということになりました”
  • 船員のいない難民船が増加、密航斡旋の新手法か

    難民船で逃れてきた人々。船員のいない難民船が増加し、密航あっせん業者の新たな難民輸送手段になっている可能性が懸念されている ローマ(CNN) 数百人の難民を乗せた船員のいない船がイタリア南東部沖で動力のない状態で漂っているところを発見され、アイスランド沿岸警備隊によってイタリアの港に牽引(けんいん)されたことが3日までにわかった。イタリア沖で船員のいない船が救助されたのは今週に入り2度目で、密航あっせん業者の新たな難民輸送手段になっている可能性が懸念されている。 イタリア沿岸警備隊によると、昨年9月以来、主にシリアからの難民を乗せた同様の貨物船が計15隻見つかっている。 貨物船は、すでに難民が乗った状態でギリシャかトルコの港を出航する。これらの船は地中海の航行に適さない古い商船だが国旗か偽の旗を掲げているという。 一見、普通の商船に見えるため、トルコやギリシャの領海を疑われることなく航行す

    船員のいない難民船が増加、密航斡旋の新手法か