タグ

関連タグで絞り込む (165)

タグの絞り込みを解除

鉄道に関するsotokichiのブックマーク (235)

  • ぱらのま 6巻 kashmir著 - 日高新報

    ふっと思い立ったように旅行に行きたくなる時があるのですが、そういう時はここといった目的地も決めず、電車を乗り継ぎながらゆる~く旅をすると決めています。こちらの主人公のお姉さんも電車でフラリと旅に出て、行く先々で気の赴くままに過ごすのがお好き。いわゆる無計画派のひとり旅が好きな人は、きっと共感できる内容の漫画です。2017年に第1巻が発刊され、今回紹介するのは最新の第6巻。 この巻では、お姉さんがきのくに線を南下して御坊方面を訪れる場面が登場します。もちろん御坊へ来たからには外せない紀州鉄道にも乗車。西御坊駅で下車し、帰りの電車の時間を気にしながら旧市街地を散策していくのですが、お姉さんは「切り上げようとするとまるで誘うように気になるものが現れる」と、歩くほどについ興味を引かれていく様子。「興味が持続するのはいい街の証だ」と表し、時が過ぎゆくままに御坊の町並みを楽しんでくれました。当たり前に

    sotokichi
    sotokichi 2024/05/24
    この作品好き。
  • JR東日本、普通回数乗車券を9月末で終了 代替はJRE POINT還元サービス - こぼねみ

    JR東日は、JR東日線内完結となる全区間の普通回数乗車券の発売を2022年9月30日をもって終了することを発表しました。 発売終了後も、購入済み普通回数乗車券は有効期間満了まで利用できます。 代替サービスとして、Suica のチャージ残高で回数券のように繰り返し Suica エリア内の在来線を利用するとJRE POINT を還元する「リピートポイントサービス」を提供しています。 JR東日「リピートポイントサービス」「リピートポイントサービス」は、同一運賃区間(運賃が同一となる区間。回数券と異なり、乗車区間が同じでなくとも運賃さえ同額であれば、ポイント還元の対象)の利用が同一月内に 10 回で、運賃 1 回分相当の JRE POINT を還元。さらに、月 11 回以上の利用で、1 回ごとに運賃の 10%相当の JRE POINT を還元します。 別途エントリーは不要で、JRE POIN

    JR東日本、普通回数乗車券を9月末で終了 代替はJRE POINT還元サービス - こぼねみ
  • JRの発車案内板は「Windows2000」で動いていた? - iPhone Mania

    大宮駅の発車案内板や自動改札が一時的に動かなくなり、スクリーンに「Windows2000」と表示されている、との報告がありました。 多くの人々から“驚愕”とのリアクション 10月10日早朝に大宮駅を利用した人が、発車案内板に「Windows2000」と表示されている様子をTwitterに投稿しました。 待て大宮駅何が起きた?! pic.twitter.com/O7ypdFYYSx — なっかー(オッス)@10/30 池ハロ📸 (@Ossu_YoungLeaf) October 10, 2021 このことから、JR東日の発車案内板は、Windows2000で動いていることが明らかになり、多くの人々から“驚愕”とのリアクションが寄せられています。 Microsoft Windows2000は、MicrosoftによってWindows NT 4.0の後継として開発されたオペレーティングシステ

    JRの発車案内板は「Windows2000」で動いていた? - iPhone Mania
  • Apple製品導入による成功例を示した「サクセスストーリー」のページが公開 - iPhone Mania

    Appleは、「小売」「金融」「保険」「建設」「交通」「製造」の6分野にわたって、Apple製品の導入による成功例を紹介しています。日からは、栃木銀行と東京メトロのサクセスストーリーが掲載されています。 栃木銀行 「金融」分野のサクセスストーリーとして、栃木銀行の事例が紹介されています。 日の地方銀行では、信頼関係がビジネスの基盤となっています。iPadのパワフルな機能を使えば、ファイナンシャル・アドバイザーがお客さまの自宅を訪問して、ライフプランや投資信託資産運用のサポートなどを個別に相談することができます。iPadを使えば、最新のマーケット情報にアクセスしたり、Apple Pencilで電子署名をしたり、アドバイザーがお客さまのニーズについて話す時間を増やすことができます。さらに、iPadiPadOSは安全な設計になっているので、企業や顧客の情報も守られます。 成功早見表には、

    Apple製品導入による成功例を示した「サクセスストーリー」のページが公開 - iPhone Mania
  • JR九州、車内自動放送に独自開発のiPadアプリを活用 - iPhone Mania

    九州旅客鉄道株式会社(JR九州)は、福岡県福岡市西区の姪浜駅から佐賀県唐津市の唐津駅を結ぶ筑肥線の一部列車のワンマン化に併せ、運転士支援のためiPadアプリを用いた車内放送の自動化を行った、とプレスリリースで発表しました。 iPadアプリで専用の放送装置を置き換え JR九州は、鉄道事業の各部門において安全性の向上、お客さまサービスの向上、異常時の運転再開迅速化、検査効率の向上等などを目的に、iPadiPhoneの導入を2018年から進めており、iPad上で動作する『運転士支援アプリ』も独自開発しています。 JR九州のワンマン列車では、これまで車両内に設置された専用機器を運転士が手動で操作することで列車内自動放送が行われてきましたが、機器の操作性の制限や、多言語対応や放送内容の柔軟な変更対応など、お客さまサービス向上やコストが課題となっていました。 JR九州は今回、筑肥線の一部列車のワンマ

    JR九州、車内自動放送に独自開発のiPadアプリを活用 - iPhone Mania
  • Googleマップ、首都圏の鉄道のリアルタイム位置情報が表示可能に - こぼねみ

    これは便利かも。 Googleマップで2月1日より首都圏の鉄道のリアルタイム位置情報が表示されるようになっています。 Googleマップで首都圏の鉄道のリアルタイム位置情報が表示可能に 公共交通オープンデータ協議会が「第4回東京公共交通オープンデータチャレンジ」において提供しているリアルタイムデータが使われています。 これにより、JR東日、東京メトロ、都営地下鉄の列車のリアルタイムな位置情報が、経路探索に際してGoogleマップ上に表示されるようになっています。 ただし、このチャレンジの実施期間中(2022年1月31日まで)だけのようです。 #Googleマップ で、電車のリアルタイムの遅延情報、位置情報が確認できるようになりました🚃✨ 東京公共交通オープンデータチャレンジの一環で、期間中、JR東日・東京メトロ・都営地下鉄の遅延情報、位置情報が表示されます!みなさん、ぜひお役立てくだ

    Googleマップ、首都圏の鉄道のリアルタイム位置情報が表示可能に - こぼねみ
  • JRとパナソニックによる、線路上に落ちたAirPodsの回収器具開発が海外でも話題に - iPhone Mania

    JRパナソニックによる、線路上に落ちたAirPodsの回収器具開発が海外でも話題に 2020 11/07 JR東日パナソニックが、線路上に落ちたAirPodsの回収を容易にするために、吸引して回収する掃除機タイプの装置を開発するとのニュースが海外でも話題になっています。 掴んで回収するから、吸い付けて回収する方法へ JR東日によれば、ホームから線路上に落ちたAirPodsを回収する際は把持する、掴むタイプの回収器具を用いているそうですが、バラスト道床の石の間に挟まってしまったAirPodsの回収は困難とのことです。JR東日の東京支社管内では、2020年7月~9月の3カ月間だけでもワイヤレスイヤホンが線路に落下した事例が約950件発生しているようです。 回収問題を改善するため、JR東日パナソニックと共同で、AirPodsやその他の完全ワイヤレスイヤホンを回収するための新しい回収

    JRとパナソニックによる、線路上に落ちたAirPodsの回収器具開発が海外でも話題に - iPhone Mania
  • PASMO、Apple Pay対応を正式発表 年内にiPhoneやApple Watchで利用可能に - こぼねみ

    PASMO協議会は8月6日、「PASMO」が2020年中にApple Payに対応することを発表しました。 iPhoneApple Watchで、PASMOで電車やバスに乗車できるようになります。 サービスの内容や開始日など具体的な情報はまだ不明。 PASMO、2020年内にApple Pay対応 モバイルPASMOは、今年3月よりAndroidスマホでサービス開始されています。 Source:PASMO(パスモ), プレスリリース

    PASMO、Apple Pay対応を正式発表 年内にiPhoneやApple Watchで利用可能に - こぼねみ
  • [PDF]PASMO、2020 年中に Apple Pay™へ対応します ~iPhone や Apple Watch で、「PASMO」をより便利に~ / 2020年8月6日 PASMO協議会

  • 東京メトロがサービス向上のため全駅にiPhone1,500台を導入 - iPhone Mania

    東京メトロでは、2010年から一部で業務にiPadが導入されていますが、2019年10月15日より、東京メトロ全線でiPhoneが導入されることが決まりました。導入されるiPhoneの数は約1,500台です。 案内サービスの品質向上 勤務中の社員がみなiPhoneを携帯することによって、東京メトロ全体としてのサービスを向上させるのが目的です。iPhoneには地図アプリや乗り換えアプリ、インターネットブラウザがインストールされ、東京メトロ利用者からの問い合わせに迅速に応えるのを可能にします。 海外からの東京メトロ利用者への案内強化 2020年に行われる東京オリンピックの際には多くの外国人が東京メトロを利用することになります。こういった国際的なスポーツイベント等で来日した利用者をサポートするために、社員が携帯するiPhoneには、東京メトロがNTTドコモと共同で開発した「はなして翻訳」というア

    東京メトロがサービス向上のため全駅にiPhone1,500台を導入 - iPhone Mania
  • 過去のにぎわいが懐かしい「残念な幹線」10選

    JR時刻表やJTB時刻表の全国の路線図を見ると、JRの路線は、黒い線の「幹線」と青い色の「地方交通線」に区分されている。これは、1980年に制定された「国鉄再建法」(通称)で決められたもので、これにより地方交通線は割増運賃が導入されることになった。 この区分けに関しては、1970年代後半の実績によるいくつかの基準により規定された。しかし、国鉄がJRになってもそのまま引き継がれ、事情が大きく変化したり、同じ路線においても区間により相当の落差が生じたりしても、是正されることなく現在に至っている。よって、今や幹線といっても「名前負け」してしまっているような線区がいくつも存在する状況である。 とはいえ、かつての栄光をしのびながら、のんびり旅をするのも悪くない。今回はそうした地方交通線並みの過疎路線というべき「残念な幹線」を独断でリストアップしてみた。 新幹線開業で一変

    過去のにぎわいが懐かしい「残念な幹線」10選
  • 過去のにぎわいが懐かしい「残念な幹線」10選(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    JR時刻表やJTB時刻表の全国の路線図を見ると、JRの路線は、黒い線の「幹線」と青い色の「地方交通線」に区分されている。これは、1980年に制定された「国鉄再建法」(通称)で決められたもので、これにより地方交通線は割増運賃が導入されることになった。 【写真】現在はのんびりとした時間が流れる「幹線」 この区分けに関しては、1970年代後半の実績によるいくつかの基準により規定された。しかし、国鉄がJRになってもそのまま引き継がれ、事情が大きく変化したり、同じ路線においても区間により相当の落差が生じたりしても、是正されることなく現在に至っている。よって、今や幹線といっても「名前負け」してしまっているような線区がいくつも存在する状況である。 とはいえ、かつての栄光をしのびながら、のんびり旅をするのも悪くない。今回はそうした地方交通線並みの過疎路線というべき「残念な幹線」を独断でリストアップしてみた

    過去のにぎわいが懐かしい「残念な幹線」10選(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • これ読める? JR東海が新駅名「御厨駅」を発表、新たな難読駅名が生まれたと話題に

    JR東海が2020年に開業予定の新駅の名称を公開しました。その名も「御厨(みくりや)駅」。さっそくネット上では新たな難読駅名だと話題になっています。 難読すぎる… 御厨駅は、静岡県磐田市に設置される新しい駅で、東海道線の袋井駅から4.6キロ、磐田駅から3.2キロの位置に開業する予定となっています。駅番号は30で、橋上式の駅舎で2面2線ホームとなっており、橋上駅舎に2基、自由通路に3基のエレベーターが設置されます。 御厨駅の完成イメージ 新駅位置 全国各地にある難読駅名の仲間入りを果たしそうな御厨駅周辺は、工業が盛んな地域であるほか、徒歩数分の距離にサッカーチーム「ジュビロ磐田」のホームである競技場「ヤマハスタジアム」があるなど、新駅には経済と利便性の両方で活躍に期待されています。 おおさか東線の新駅名が「衣摺加美北駅」に決定 難読駅として早くも注目集まる 笑内、南蛇井、神戸……これ全部読

    これ読める? JR東海が新駅名「御厨駅」を発表、新たな難読駅名が生まれたと話題に
    sotokichi
    sotokichi 2019/02/10
    「かんなぎ」に1票
  • 一人旅

    私は今、埼玉にある、一人暮らしをしている会社の寮に帰るため、中央線を上っている。 ――いや、正確には、明日の会社の出社時刻に間に合わせるために、帰っている。 ※ 金曜の夜、同期と終電間際まで飲んだ。一次会は和のコース、二次会は適当な大衆居酒屋で騒ぎ通した。飲みすぎた後悔を心内にしまい込み、三次会へ向かうまだ元気な彼ら、彼女を見送った。今日はここまで飲むつもりじゃなかったのに…、まだ明日の準備ができていない。帰りの電車の中で日付が代わり、4時半起きという事実が、吊り革に掴まったまま立ち尽くしている、酔いの覚め始めた私の頭にのしかかってくる。 4時間眠ることができた。5時に起きて、まだうす暗い外へ目をやる。アルコールがまだ残る体を引っぱたき、すぐさま荷造りを始める。荷造りと言っても大した量じゃない。それからぱっぱとシャワーを浴び歯を磨き、合計して30分ほどで準備が終わった。 1泊分の着替え

    一人旅
  • 撮影当時は理解されなかった昔のとある駅の写真が素晴らしすぎて話題に「懐かしくて泣きそう」「これは貴重」

    どーらく @df5066 写真の仕事をしています。郷愁の街歩き、ローカル線、ローカルフード、バイク、自転車、民俗学等に興味あり。

    撮影当時は理解されなかった昔のとある駅の写真が素晴らしすぎて話題に「懐かしくて泣きそう」「これは貴重」
  • 熱海に行く途中で出会った人に「時間があれば途中下車するといいですよ」と言われ降りてみた駅がこちら

    建材 @moenai_kenzai 以前熱海に行く途中で小田原に寄った際、そこで会った人に「もし時間があるなら根府川で途中下車するといいですよ。何もない駅なんですが僕は根府川駅のホームから見る海が好きで」と言われ、駅員さんもいないその駅で電車一分海を眺めたんだけれど凄く贅沢な時間だった。東海道線に乗ると思い出す。 2018-08-20 13:14:56

    熱海に行く途中で出会った人に「時間があれば途中下車するといいですよ」と言われ降りてみた駅がこちら
  • 東京五輪、朝ラッシュ時に鉄道止まる恐れ 中大教授試算:朝日新聞デジタル

    2年後の東京五輪。対策を取らなければ、競技集中日の朝のラッシュ時に東京圏の鉄道が止まり、予定の時間に競技場や会社にたどり着けない人が続出するだろう――。中央大学理工学部の田口東(あずま)教授(66)がそんな試算をした。田口教授は、主な乗換駅で人があふれて乗り換えができなくなり、鉄道の運行が止まる可能性が高いと指摘する。 田口教授は数理モデルを使って実社会の課題を計算する専門家で、通勤電車の遅延計算モデルなどをつくってきた。東急田園都市線は朝のラッシュ時に各駅停車だけを走らせた方が遅延が減ると予測。東急はその2年後に急行の運転をやめた。こうした実学研究が評価され、所属する日オペレーションズ・リサーチ学会で昨年、最高賞を受けている。 首都圏の通勤・通学の鉄道利用者は1日約800万人。田口教授は、招致段階の競技日程・会場計画に基づき、最も試合が多い日の観客を65万人と想定。時間ごとに首都圏の駅

    東京五輪、朝ラッシュ時に鉄道止まる恐れ 中大教授試算:朝日新聞デジタル
  • 140円のきっぷで2日かけて1,035km移動してみたら普通に地獄だった【年越し最長大回り】

    JRの運賃特例を利用した「大回り乗車」にライター・patoが挑戦。大晦日から元旦にかけての2日間しか開かれないという幻のルート「年越し最長大回り」に挑みます。改札内滞在時間は約35時間。140円のきっぷ一枚で1,035.4kmを移動する地獄のような行程を、旅の記録にアプリ「駅メモ!」を使用しながらレポートします。(読了目安時間:30分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 この記事は2017年の年末から新年にかけて取材されました。もっと早く公開したかったのですが、編集部の手によって過酷な旅に駆り出されていましたので、桜の季節も過ぎたというのに公開が日になってしまいました。どうか1月4日くらいに読んでいる気持ちになってお楽しみください。 2017年12月31日 大晦日 4:37  JR北小金駅(千葉県) まだ真っ暗の早朝ですが、みなさんおはよう

    140円のきっぷで2日かけて1,035km移動してみたら普通に地獄だった【年越し最長大回り】
  • JR武蔵野線の列車、行き先「ジャカルタ」表示 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    行き先を「ジャカルタ」と表示した回送列車が3月以降、千葉市から新潟市に向けて走っている。 日での役割を終え、新潟の港からインドネシアに輸出される中古車両の活躍を願い、JR東日の社員が表示板を手作りした。粋な心遣いが、沿線住民や鉄道ファンの間で話題を呼んでいる。 千葉県習志野市のJR新習志野駅に3月30日午前9時半過ぎ、機関車に引っ張られた8両編成の回送列車が到着した。最後尾の運転席上部に掲げられた行き先表示は、インドネシアの首都「ジャカルタ JAKARTA」。ホームでは約50人の鉄道ファンが熱心にシャッターを切る。機関車の警笛が鳴り響く中、列車は異国に向けて旅立った。 車両は営業運転を終えた武蔵野線の「205系」。JR東はインドネシアの鉄道会社から申し出を受け、2020年までに、1985年~91年の製造で更新期を迎えた336両をこの会社に有償で引き渡す。3月2日から順次、千葉支社の車両

    JR武蔵野線の列車、行き先「ジャカルタ」表示 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sotokichi
    sotokichi 2018/04/11
    日本の鉄道、どんだけ未来を走っているのか。
  • 東京メトロ、車掌にiPad mini400台を配布、運行情報把握などに活用 - iPhone Mania

    東京メトロは、列車に乗車する車掌にiPad mini 4を配布し、車内での案内放送や訪日外国人への対応、各種マニュアルの電子化に活用すると発表しました。3月17日から順次、導入を開始します。 運行情報の迅速な把握、外国人対応、マニュアル電子化に活用 東京メトロでは、2010年からiPadの導入を進めており、15年からは改札口や駅事務室でのiPadを活用した案内を行っています。 2018年3月17日からはiPad mini 4を約400台導入し、地下鉄の車掌に配布します。同日より千代田線から導入開始し、2018年度中に各線への導入を完了する計画です。 iPadの活用により、東京メトロのほか、JR東日、小田急、東急、京王の各線のアプリや運行情報メールなどを活用して、リアルタイムな運行情報の把握が可能となります。また、現在は紙で持ち歩いている点検マニュアル類を電子化することによる紙の使用量削減

    東京メトロ、車掌にiPad mini400台を配布、運行情報把握などに活用 - iPhone Mania