タグ

生物に関するsumidaのブックマーク (500)

  • インドの謎化石、ティラノサウルスよりでかい新種の巨大ヘビと判明(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    インドで見つかった化石が、文字どおり怪物のような巨大なヘビの新種だったことがわかった。ヘビが苦手な方にとっては今すぐ車の中にでも逃げ込みたくなるような話かもしれない。 4月に学術誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表された研究によると、およそ4700万年前に生息していたこのヘビは体長が推定11~15メートルもあった。大型肉恐竜のティラノサウルス・レックスを上回る長さということになる。ジャンボ機の中で毒ヘビの大群が暴れまわる『スネーク・フライト』というパニック映画があるが、大昔にはジャンボ機の5分の1ほどの長さのヘビがうねうねと這いずり回っていたということだ。 このヘビは、すでに絶滅したマッツォイア(madtsoiidae)科という陸生ヘビの系統に属する。マッツォイア科のヘビは、現在の南米、アフリカ、オーストラリア、南欧、インドにまたがる広い地域に生息していた。およそ1億年存続し、平均

    インドの謎化石、ティラノサウルスよりでかい新種の巨大ヘビと判明(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
  • 恐竜にかみつく古代の哺乳類 極めて珍しい化石発見 研究

    プシッタコサウルス(恐竜)にかみつくレペノマムス(哺乳類)の化石。カナダ自然史博物館提供(2023年7月18日公開)。(c)AFP PHOTO / CANADIAN MUSEUM OF NATURE / GANG HAN 【7月19日 AFP】中国とカナダの研究チームが18日、科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に掲載された論文で、約1億2500万年前の地層から見つかった、より体の大きな恐竜にかみつくアナグマのような哺乳類の化石についての研究結果を報告した。 2匹の格闘シーンを捉えた化石は、中国北東部・遼寧(Liaoning)省で2012年、白亜紀の火山灰層から発見された。 化石には、オウムのようなくちばしを持つ体長120センチの植物恐竜「プシッタコサウルス・ルジアトゥネンシス(Psittacosaurus lujiatunensis)」を押さ

    恐竜にかみつく古代の哺乳類 極めて珍しい化石発見 研究
  • 人が放流か、兵庫のオオサンショウウオを滋賀で発見 10年前から行方不明(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    国の特別天然記念物のオオサンショウウオが滋賀県甲賀市水口町の野洲川で捕獲された。保護団体の調査で、兵庫県で10年前から不明になっていた個体と判明し、元の生息地に戻された。人によって移動させられたとみられ、保護団体は「違法で生態系にも影響があり、やめてほしい」と呼びかけている。 【写真】野洲川で捕獲されたオオサンショウウオ 滋賀のオオサンショウウオを守る会によると、見つかった個体は体重4・4キロ、体長85センチで、健康状態は良好だった。 同町内の野洲川で今年6月に住民が発見し、市を経由して、同会の齊藤修会長が教授を務める長浜バイオ大で保護。個体に埋め込まれた識別用マイクロチップから兵庫県三田市の武庫川水系支流で2012年を最後に未確認となっていた日固有種の個体と判明した。採血などの健康診断の結果、健康状態に問題がないため、今年8月に元の生息地に戻されたという。 野洲川と武庫川はつながってい

    人が放流か、兵庫のオオサンショウウオを滋賀で発見 10年前から行方不明(京都新聞) - Yahoo!ニュース
  • 日本で当たり前に食べられている『サザエ』、実は学者の思い込みや勘違いの連続で、学名すら付けられてない新種だった

    べちか @10chf え??マジで??? “日では用として広く知られている貝類のサザエが、これまで有効な学名をもたず、事実上の新種として扱われるべきであることを解明し、サザエの学名を新たに「Turbo sazae Fukuda, 2017」と命名しました” okayama-u.ac.jp/tp/release/rel… 2022-08-12 20:40:45 べちか @10chf 1848年に英国の貝類学者が中国のナンカイサザエと混同したまま「史上一度も有効な学名が与えられたことがない事実上の新種」と。こんな身近な貝なのに… 2022-08-12 20:47:56

    日本で当たり前に食べられている『サザエ』、実は学者の思い込みや勘違いの連続で、学名すら付けられてない新種だった
    sumida
    sumida 2022/08/13
    この話だけで映画に出来そうw
  • ダイオウイカ、生きたまま打ち上げられる 福井・小浜の海岸(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    福井県小浜市宇久の海岸で20日午前10時ごろ、ダイオウイカが打ち上げられているのが発見された。同市によると、体長は約3メートル。近くに住む漁師が発見した。 【別カット】ダイオウイカが海岸に…近くにちぎれた足も 発見時はまだ生きており、生きたまま打ち上げられるのは珍しいという。今後、越前松島水族館(同県坂井市)に運ばれる予定。【高橋隆輔】

    ダイオウイカ、生きたまま打ち上げられる 福井・小浜の海岸(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 女性飼育員は手首失う重傷(共同通信) - Yahoo!ニュース

  • 史上初、猫の生息数調査 米首都ワシントン(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    米首都ワシントンに設置されたカメラが捉えた。DC Cat Count/Humane Rescue Alliance提供(2018年12月4日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】しま模様の動物が木陰の石の上からしなやかに飛び降り、油断なく辺りをうかがう。その様子を野生動物撮影用のセンサーカメラが捉えていた──ただし、ここは人里離れた熱帯雨林ではなく米国の首都ワシントン。被写体は、だ。 【写真10枚】ワシントンに設置されたカメラが捉えたたち 鹿の姿も 写真撮影は、「DCキャット・カウント(DC Cat Count)」と名付けられたプロジェクトの一環。ワシントンに生息する全てのを数える史上初の試みで、動物愛護団体、自然保護団体、研究者らが3年がかりで取り組んでいる。 プロジェクトチームは今回用いた調査手法により、ワシントン全域の室内、屋外、保護施設のの合計数を正

    史上初、猫の生息数調査 米首都ワシントン(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2021/10/24
    野生化してある程度の生態系を築いているのであれば、むしろ人間側が遠慮するべきだよなぁ、等と思うことがある>都市部の野生動物
  • 「ハッカ油塗ったマスクはお断り」動物施設の掲示が話題に どんな危険が?獣医師に聞いた(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    コロナ禍の中でのマスク着用が暑苦しいときには、マスクにハッカ油を塗って涼しさを感じようとする人もいるようだ。 ただ、ハッカ油は、ネコなどのペットの健康を害する可能性があるともされている。そんな中で、マスクにハッカ油を使った客の入場を断る場合もあるとの貼り紙を出した動物関連の施設があると、ツイッターで話題になっている。 ■「鳥・小動物を守るために知ってほしいこと」 施設の貼り紙については、2021年8月14日にその写真がツイッターで投稿された。 「鳥・小動物を守るために知ってほしいこと」と赤字のタイトルで、ハッカ油を始めとした精油について、わずかな量でも命に関わることがあり危険だと注意を促した。 また、精油由来の臭いは、鳥や小動物には、刺激臭として強いストレスになる傾向があるともした。そして、「生体の健康リスクを考慮し、マスクにハッカ油を使用したお客様との触れ合いをお断りさせて頂く場合がござ

    「ハッカ油塗ったマスクはお断り」動物施設の掲示が話題に どんな危険が?獣医師に聞いた(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
  • 家で出た虫を殺さず“外に逃がす”グッズが登場 退治に気が引ける人や後処理が怖い人に

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 日大学商学部水野学ゼミが開発した、家の中に出た虫を殺さず“逃がす”ことに特化したグッズ「むしキャッチリー」を8月17日からAmazonで再販売します。これはなかなかありがたいグッズかも。 むしキャッチリー 「むしキャッチリー」は、透明な箱状の捕獲器。見つけた虫に被せて取っ手を引っ張ると捕まえられ、そのまま外に持ち出して取っ手を戻せば、何となく殺しにくい蜘蛛やカメムシなどを触れずに外へ追い出せます。 特徴 使い方 組み立て方 箱はある程度の大きさがあるため、虫とは距離を保てるとのこと。また目隠しシールが付いているため、見たくない人はあまり姿を見ることなく外へ運べます。 価格は800円で、現在予約受付中です。 おすすめ記事 advertisement 関連記事 肌表面を変えて蚊を避けられることを花王が発見 従来の虫よけと違う方法で刺さ

    家で出た虫を殺さず“外に逃がす”グッズが登場 退治に気が引ける人や後処理が怖い人に
    sumida
    sumida 2021/08/15
    もっと雑な仕組みだけど、空き箱とビニール袋でこういう感じの捕獲装置作ってよく逃がしてる。
  • 猫「どっちがボスか知りたいか?」 猫にベッドをとられ、飼い主に助けを求めるワンコが面白かわいい

    にベッドをとられてしまい、飼い主に助けてほしそうな表情を向けるワンコの動画がYouTubeで公開されています。ワンコの哀愁漂う表情とは裏腹に、は気にせずスヤスヤ。2匹のちぐはぐな上下関係に思わずクスッと笑ってしまいます。 ワンコの名前はOdin(オーディン)。ピットブルの血が入っており、大きくて強そうな体をしています。ピットブルは闘犬として誕生した歴史があるため、犬の中でも格別の迫力がありますよね。しかし、どんな強者にも苦手はあるもので、オーディンにとっては一緒に暮らしているちゃんがそれにあたります。 ちゃんに自分のベッドをとられたオーディンは、しぶしぶ用の小さなベッドに前足を入れます。それを見つけた飼い主さんから「何してるの? 子ちゃんにベッドをとられたの?」と声をかけられると、オーディンは全身を用ベッドにおさめたのち、「ママ、助けて……」と言いたそうな表情を見せます。

    猫「どっちがボスか知りたいか?」 猫にベッドをとられ、飼い主に助けを求めるワンコが面白かわいい
  • マツタケが絶滅危惧種になった理由は、森が豊かになったから(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    マツタケが採れる山は、貧栄養土壌の証拠である(写真:GYRO PHOTOGRAPHY/アフロイメージマート) マツタケが絶滅危惧種に指定される……このニュースが世間を駆け回った。 指定したのは、野生生物の専門家などで組織されるIUCN(国際自然保護連合)だ。絶滅の恐れのある野生の動植物を記載したレッドリスト最新版で、マツタケを世界的に生育量が減少していることから絶滅危惧種に加えたのだ。もっとも、正確には絶滅危惧2類(危急)への分類であり、危険度から言えば、上から三番目。「絶滅の危険が増大している」種という位置づけだ。 このため、もうマツタケは採れない?べられない?と日のマスコミは大騒ぎである。そしてマツタケが減った理由を、採りすぎたのか、森が荒れたからなのか、という声が広がっている。 だが、IUCNがわざわざ日のマツタケ生産状況を心配して指定したわけではない。マツタケは世界的に分布し

    マツタケが絶滅危惧種になった理由は、森が豊かになったから(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 外へ出たネコはどこへ行く? 大規模調査の結果がついに判明

    ネコがどこに行っているかについて、ほとんどの飼い主の予想は外れていた。2014年のノースカロライナ州での調査の様子を見てみよう。(解説は英語です) 「キャット・トラッカー」という大規模な国際プロジェクトの目的はシンプルだった。ペットのネコが、家の外でどこに行っているのかを調べることだ。 研究者たちは過去にも、自らの足で追跡するか(ご苦労さま!)、ネコの首輪に無線送信機を付けるかして、この難問に挑んできた。しかし、キャット・トラッカーはその規模において際立っていた。6カ国で900匹を超えるネコにGPS装置を1週間装着させ、彼らがどこへ行き、どのくらい広い範囲を動き回っているかを調査したのだ。(参考記事:「「キャット・トラッカー」が始動」) 調査開始から6年が経ち、ついに結果が2020年3月11日付けで学術誌「Animal Conservation」に発表された。そこで明らかになったのは、ほと

    外へ出たネコはどこへ行く? 大規模調査の結果がついに判明
  • 用水路の水、ぜんぶ抜こうとしたら…ブラックバス釣り人から抗議殺到 茨城・潮来(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    茨城県潮来市内の農業用水路で10月、テレビ東京系のバラエティー番組「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」の撮影がある。市にとっては粗大ゴミを撤去し、バスなどの外来魚も駆除して水郷の原風景をよみがえらせる絶好の機会だ。だがバス釣りの愛好家たちは「外来種も生物」などとインターネット上で駆除に反発。市役所に抗議電話が相次いでいる。【根太一】 【「珍しい」でべないで 危険な魚こんなに】 番組では、水をくみ上げて現れた外来生物やゴミを地域住民に協力してもらって取り除き、池などを浄化する。長野・善光寺の池などでも実施された。 今回の対象は、潮来市東部を流れる幅約7メートルの用水路約1・3キロの区間。両端をせき止めて約3万トンを排水する計画という。この用水路にはブラックバスが生息し、愛好家たちがバス釣りを楽しんでいる。 用水路は東関東道・潮来インター出口に近く、用水路の前にある「道の駅いたこ」(潮来

    用水路の水、ぜんぶ抜こうとしたら…ブラックバス釣り人から抗議殺到 茨城・潮来(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2019/09/28
    あの番組はひどいけど、釣り人連中はもっとひどいね。環境破壊に加担しておいて「俺達が地域を盛り上げてやってんるんだ」って主張するのは、サイコパスみある。
  • トラ寺院から救出のトラ86頭、政府の保護下で死亡

    2016年、タイ、カンチャナブリ県の「トラ寺院」で147頭のトラが保護された。動物虐待、違法取引を目的とした繁殖の告発を受け、政府による強制捜査が行われた。(PHOTOGRAPH BY DARIO PIGNATELLI, GETTY) タイの悪名高い「タイガー・テンプル(トラ寺院)」から147頭のトラが保護されて3年、すでに86頭が死亡していることが明らかになった。タイ政府が発表した公式な死因はウイルス疾患。近親交配も遠因になっているという。 ワットパールアンダブアヤンナサンパヌー仏教寺院という正式名称を持つタイガー・テンプルはかつて人気の観光スポットで、トラと一緒に写真を撮ったり、トラの子供にミルクを飲ませたりできた。しかし、ナショナル ジオグラフィックの独占報道やオーストラリアの自然保護NPO「Cee4Life」の調査によって、動物虐待、違法取引を目的とした「スピード繁殖」などが明るみ

    トラ寺院から救出のトラ86頭、政府の保護下で死亡
    sumida
    sumida 2019/09/20
    政府の庇護下で死んだというよりは、タイガーテンプルによる近親交配などのせいで、抵抗力諸々が落ちていたせいではないか、と。
  • 殺虫剤で渡り鳥が「遅延」、激減と関連か、北米

    北米に生息する渡り鳥のミヤマシトド。米国で殺虫剤として最も多く使用されているネオニコチノイドで処理された種子をべた後、急激に体重が減少し、渡りが遅れたことが新たな研究でわかった。(Photograph by Margaret Eng) 農薬として世界で最も広く使われているネオニコチノイド系殺虫剤と、北米の渡り鳥の激減を結びつける研究結果が、9月12日付けで学術誌「Science」に発表された。 渡り鳥のミヤマシトド(Zonotrichia leucophrys)は、近年北米で急速に数を減らしている。今回の研究では、殺虫剤で処理された種子1~2粒分に相当するネオニコチノイドを摂取したミヤマシトドは、体重が急激に減り、その後の渡りが遅れることが示された。野生の鳥が受ける殺虫剤の被害を、実際の生態系のスケールで追跡できた初の研究だ。 しばらくすると鳥は回復したが、渡りの遅れによって生存と繁殖の

    殺虫剤で渡り鳥が「遅延」、激減と関連か、北米
  • 水玉模様のシマウマが見つかる、偽メラニズムか

    水玉模様を持つシマウマの子どもティラ。シマウマのトレードマークであるしま模様がないため、吸血性のハエが集まりやすい可能性がある。(PHOTOGRAPH BY FRANK LIU) ケニアのマサイマラ国立保護区で、水玉模様をしたシマウマの子どもが発見された。 撮影したのは写真家のフランク・リュウ氏。サイを探していて、このシマウマに遭遇したという。「一見すると、まるで別の動物のようでした」。生後1週間前後と思われるこのサバンナシマウマは、最初に発見したマサイ族のガイド、アントニー・ティラ氏によってティラと名付けられた。 人の指紋と同様、シマウマのしま模様には個体差があるが、ティラのような配色がマサイマラで記録されたのは初めてかもしれないと、リュウ氏は述べている。ボツワナのオカバンゴ・デルタでは、よく似た配色の子どもが何度か確認されている。 米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の生物学者で、シマウ

    水玉模様のシマウマが見つかる、偽メラニズムか
  • 身長160センチ、体重80キロ 巨大ペンギンの化石、NZで発見(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) ニュージーランドのクライストチャーチ近郊で、身長160センチもある巨大ペンギンの化石が見つかった。カンタベリー博物館の研究チームがこのほど発表した。 化石はクライストチャーチ近郊のワイパラで、アマチュア古生物学者のリー・ラブ氏が2018年に発見。カンタベリー博物館とドイツ・フランクフルトの自然史博物館の研究チームが詳しく調べていた。 ニュージーランドではこれまでにも、世界最大のオウムや巨大ワシ、巨大ツギホコウモリ、さらには大型の飛べない鳥の化石が相次いで見つかっている。 今回見つかった巨大ペンギンは体重70~80キロ。2012年のBMC調査で世界の人の平均とされる62キロよりも重かった。 生息していたのは6600万年~5600万年前と推定され、ペンギンの仲間としては最古級だった。現代のペンギンの中で最も大きいコウテイペンギンは身長120センチ程度。 同じ時代に生息していたと思わ

    身長160センチ、体重80キロ 巨大ペンギンの化石、NZで発見(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2019/08/16
    南極のアレの仲間か。
  • 危険生物「赤いクワガタ」要注意 生息域が拡大、体液でかぶれ(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    触ると水ぶくれなどの症状を引き起こす昆虫「ヒラズゲンセイ」が京都や滋賀で生息域を広げている。四国など温暖な地域で見られた種だが、生息域が年々北上してきた。専門家は見つけても触らないように呼び掛けている。 ヒラズゲンセイは、ツチハンミョウの一種で体長約2、3センチ。真っ赤な体とクワガタのような大あごが特徴で、6、7月に成虫になる。体液が有毒で、皮膚につくとかぶれや水ぶくれを引き起こすことがある。クマバチに寄生し、クマバチが好むサクラや巣を作る古い木造家屋など、多様な場所で見られるという。 生態に詳しい大阪市立自然史博物館の初宿成彦学芸員によると、もともと近畿地方には生息していなかったが、1976年に和歌山県で発見され、京滋では2009年に京都市伏見区、12年に栗東市で確認された。 現在の生息北限は、京都府南丹市や滋賀県近江八幡市とみられる。今月8日には、大津市北部の旧志賀町地域の住宅街で見つ

    危険生物「赤いクワガタ」要注意 生息域が拡大、体液でかぶれ(京都新聞) - Yahoo!ニュース
  • ダイオウイカ、隠岐の海岸に漂着 「巨大な現物に興奮」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    島根県隠岐の島町北東部の浄土ケ浦海岸に6月28日、ダイオウイカが漂着しているのが見つかった。生物に詳しい同町の野津大さん(75)が町役場布施支所の連絡を受けて確認し、撮影した。 野津さんによると、見つかったダイオウイカは全長3・12メートル、最も長い触腕(しょくわん)と呼ばれる足だけで1・9メートルあった。推定体重は約100キロ。死後1日程度経った状態だったという。 野津さんは「生物調査で長年、隠岐の海岸を歩いてきたが、ダイオウイカを見たのは初めて。隠岐では発見例も少なく、巨大な現物が見られて興奮した」と話した。(長田豊)

    ダイオウイカ、隠岐の海岸に漂着 「巨大な現物に興奮」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 3万年前のライオン、氷漬けで発見 シベリアの永久凍土(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    シベリアの永久凍土から、氷河期に生息していたホラアナライオンの赤ちゃんとオオカミの頭部が氷漬けの状態で見つかったと、ロシアと日の共同研究チームが3日発表した。いずれも約3万年前の個体で、表情が分かるほど「奇跡的に良好」な保存状態だという。 【写真】シベリアの永久凍土から見つかったホラアナライオンの赤ちゃんの全身。体長約40センチ、体重800グラムほどで、保存状態は「奇跡的に良好」=NAO Foundation提供 発表によると、ホラアナライオンの赤ちゃんは昨年7月、シベリア北東部の川の近くで見つかった。体長約40センチ、体重800グラムほどで、生まれて間もないとみられる。オオカミは2~4歳で牙や顔の毛が残っていた。いずれも寒い地域に適応して生きていたらしい。 2体をCTで調べた東京慈恵会医科大の鈴木直樹客員教授は「筋肉や内臓、脳などが良好に保存されている。いまのライオンやオオカミと比べる

    3万年前のライオン、氷漬けで発見 シベリアの永久凍土(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース