タグ

軍事に関するswampert260のブックマーク (46)

  • 護衛艦いずもは空母だって? ご冗談を

    しかし、全通甲板を持つ事で空母(あるいは軽空母)である、またはその能力を持つという主張は、90年代に”おおすみ”型輸送艦が建造された際に加え、”いずも”型護衛艦の姉妹艦に相当する”ひゅうが”型護衛艦が計画されていた時も、朝日新聞は繰り返し報道しております。20年近くも同じネタを繰り返すのは、売れない芸人を見ているのに似て、憐憫の情が湧かなくもないですが、一体何回繰り返すつもりなんでしょうか。

    護衛艦いずもは空母だって? ご冗談を
  • バルバス・バウ - Wikipedia

    この項目では、船舶の構造について説明しています。電脳戦機バーチャロンに登場するバーチャロイドについては「バーチャロイドの一覧#バル・バス・バウ」をご覧ください。 バルバス・バウの効果 1.バルバス・バウ 2.従来の船首 3.バルバス・バウだけが作る波 4.水面の船首が作る波 5.合成された波 左図で示す2つの形状が生み出す波は山と谷が互いに打ち消しあって、右図のようにほとんど波が消える。 バルバス・バウ(英語: Bulbous Bow)とは、船の造波抵抗を打ち消すために、喫水線下の船首に設けた球状の突起[1]。球状船首(きゅうじょうせんしゅ)[1]、船首バルブ(せんしゅバルブ)[2]ともいう。「Bulbous」は「球根状の」、「Bow」は「船首」という意味である。 喫水線下の船首の突起という点で衝角と共通するが、目的・効果が異なる。 歴史[編集] バルバス・バウの大元となる起源は、古代ギリ

    バルバス・バウ - Wikipedia
  • 日本海軍随一の殊勲を挙げた駆逐艦「夕立」 - Mc.OKAZAKIのミリタリーよもやま話

    Mc-LINERS特設 Mc.OKAZAKIのミリタリーよもやま話 その21 日海軍随一の殊勲を挙げた駆逐艦 第3次ソロモン海戦(1942年11月12~13日夜間)からほぼ64年目。今日取り上げるのは、同海戦で凄まじい活躍を見せた駆逐艦『夕立』です( ̄▽ ̄)ノ 日海軍の駆逐艦には、伝説を残している艦が幾つかあります。 太平洋戦争の主だった海戦のほぼ全てに参加しながら、終戦まで生き残った『雪風』、2度も“自分以外の艦隊が全滅”という修羅場をくぐった『時雨』、敵駆逐艦3隻と刺し違えた『綾波』、旧式ながら敵潜水艦との名バトルを演じ、終戦まで生き残った後に座礁して放棄された『神風』・・・。しかし、「相手に最も甚大な損害を与えた駆逐艦」という意味合いでは、この『夕立』は群を抜いています。 第3次ソロモン海戦は、ガダルカナル島の米軍飛行場への砲撃に向かった戦艦『比叡』『霧島』を主軸とした日艦隊(

  • 【画像】戦艦「大和」デカ過ぎワロタwwイージス艦が完全におもちゃ : まとめでぃあ

    【画像】戦艦「大和」デカ過ぎワロタwwイージス艦が完全におもちゃ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/13(水) 23:22:58.59 ID:ydZ16eDN0 右:大和型超弩級戦艦「大和」(大日帝国海軍聯合艦隊旗艦) 左:こんごう型ミサイル護衛艦「こんごう」(日国海上自衛隊主力イージス艦) 大和にイージスシステム載っけたら最強だろwwwwwwwwwwwwww 引用元:【画像】戦艦「大和」デカ過ぎワロタwwイージス艦が完全におもちゃ http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384352578/ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/13(水) 23:22:58.59 ID:ydZ16eDN0 右:大和型超弩級戦艦「大和」(大日帝国海軍聯合艦隊旗艦) 左:こんごう型ミ

  • Ju 87 (航空機) - Wikipedia

    用途:急降下爆撃機 分類:爆撃機 設計者:ヘルマン・ポールマン(英語版) 製造者:ユンカース航空機・発動機製作社 運用者: ドイツ国(ドイツ空軍) 初飛行:1935年9月17日 生産数:6,500機以上 生産開始:1937年 退役:1945年(ドイツ空軍) 運用状況:退役 Ju 87 シュトゥーカ(Junkers Ju 87 Stuka )は、ドイツのユンカース社が開発し、第二次世界大戦中にドイツ空軍などで運用された急降下爆撃機である。 愛称の「シュトゥーカ」(Stuka)とは、来は機種の固有の愛称ではなく、“急降下爆撃機”を意味するドイツ語の「Sturzkampfflugzeug」(シュトゥルツ・カンプ・フルークツォイク)の略であったが、機がドイツ軍の用いた急降下爆撃機の代表として扱われたため、この名が用いられるようになった。日語では「スツーカ」「ストゥーカ(ステューカ)」とも表

    Ju 87 (航空機) - Wikipedia
  • ヲタにつける薬なし : 赤城、扶桑、伊勢、高雄の1/100モデルに圧巻される、その威容。TamTam相模原店に艦船模型を見に行ってきた。(赤城、扶桑編)

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 【艦これ】金剛と加賀の艦内新聞が凄い面白い 貴重な資料の数々 : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

    2013年10月17日19:07 カテゴリ豆知識 【艦これ】金剛と加賀の艦内新聞が凄い面白い 貴重な資料の数々 666: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 00:06:29.36 ID:YF9UtdOT 金剛と加賀の艦内新聞読んでるけど面白いなこれ 艦長のお話とかニュース欄とかある 754: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 00:12:16.12 ID:YF9UtdOT もしかして、加賀や金剛の艦内新聞ってホロ装備的な貴重品だったっぽい・・・? 海軍とあまり縁のなさそうな我が大学の図書館に普通にあったんだけど 772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 00:13:00.40 ID:Xqvg4QFH >>754 よし、写メってくるんだ 247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 00:38:14.73

    【艦これ】金剛と加賀の艦内新聞が凄い面白い 貴重な資料の数々 : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
  • 特攻兵器を模型化することの是非

    五式犬=(有)ファインモールド公式 @goshikiken ガルパンで戦車、風立ちぬ&永遠のゼロで零戦ほか堀越氏設計の戦闘機、艦これで軍艦と、スケールプラモデルの世界は忙しい一年を繰り広げているんだなあ。ココからプラモデルに興味を持ってくれたユーザーサンがこの先も続けてくれるかどうかは、我々メーカーの取組方にかかっていると思う。に 2013-10-12 18:15:46 りっきー @Rikitinn @goshikiken 極右メーカー乙、としか。桜花の模型を店頭で見て不快な気分にさせられました、こっちは。 ああいう製品を何らの考慮もなく今後も出す以上、「将来の世代が模型を楽しむ」などとは夢にも思わないことです。 2013-10-12 18:29:00

    特攻兵器を模型化することの是非
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 管理・運用移譲通知

    失敗知識データベースの管理・運用は、特定非営利活動法人失敗学会に移譲しました。 10秒後にジャンプします。 ジャンプしない場合は、下記のURLをクリックしてください。 http://www.shippai.org/fkd/cf/CB0011023.html

  • 舩坂弘 - Wikipedia

    舩坂 弘(ふなさか ひろし、1920年〈大正9年〉10月30日 - 2006年〈平成18年〉2月11日)は、日陸軍の軍人。最終階級は陸軍軍曹。アンガウルの戦いで活躍した。戦後は大盛堂書店を開き、代表取締役会長を務めた。全日銃剣道連盟参与、南太平洋慰霊協会理事、大盛堂道場館主。 特別銃剣術徽章、特別射撃徽章、剣道教士六段、居合道錬士、銃剣道錬士など、武道・射撃の技能に習熟していた。 生涯[編集] 生い立ち[編集] 栃木県上都賀郡西方村で農家の三男として生まれて育つ。幼少期からきかん坊で近所のガキ大将であった。小学校と尋常高等小学校を終えて公民学校を卒業すると、さらに早稲田中学講義録で独学し、専門学校入学者検定試験[1]に合格する。1939年に満蒙学校専門部へ入学して3年間学ぶ。 陸軍に入隊[編集] 1941年3月に宇都宮第36部隊へ現役で入隊し、直後に満洲へ渡り斉斉哈爾(チチハル)第21

    舩坂弘 - Wikipedia
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「戦争の始まりと終わりがよくわからない」スレの思い出

    ベタ藤原 @betafujihara あれは…… ずいぶんと昔の話だ。 2002年、軍事板に現職、元職やその手のアマチュア専門家が集い、変に充実していた時、一人のDQNがそこに舞い降りた。 2013-09-30 21:38:13

    「戦争の始まりと終わりがよくわからない」スレの思い出
  • 【艦これ】史実を感じる貴重な写真集 : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

    2013年10月03日02:00 カテゴリ豆知識 【艦これ】史実を感じる貴重な写真集 143: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/01(火) 18:39:34.69 ID:IJK4Wi7X ここ、こうゆう画像って需要あるん? 数年前の拾い物 155: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/01(火) 18:40:56.95 ID:V/L8broK >>143 なんかよくわからんけど凄いな 160: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/01(火) 18:41:40.91 ID:ZoiLeEwZ >>143 ありまくりです! ぜひうpしてやってください!! 165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/01(火) 18:41:53.82 ID:gBchmtMO >>143 違法建築になる前か 167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/01(火) 18

    【艦これ】史実を感じる貴重な写真集 : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
  • 戦艦陸奥

    戦艦陸奥 艦歴 大正 7年 6月 1日 八八艦隊計画の二号艦として、横須賀海軍工廠で起工 大正 9年 5日31日 進水 大正10年10月24日 竣工 昭和 2年 1月  日 艦首形状変更工事 昭和 2年  月  日 海軍大演習、昭和天皇が乗艦 昭和 9年 9月 5日 二カ年計画の近代化改装工事開始 昭和11年 9月30日 改装工事完了 昭和17年 5月29日 ミッドウェー海戦に参加(交戦することなく6月6日に帰投) 昭和17年 7月  日 武蔵の完成に伴い第二戦隊に編入 .              ソロモン作戦支援部隊としてトラック島に進出 昭和18年 1月  日 横須賀に帰港して修理の後、柱島泊地に回航 昭和18年 6月 8日 柱島沖で爆沈 昭和19年 7月  日 陸奥の燃料庫から重油約600トン回収 昭和19年 9月 1日 除籍 昭和20年 8月15日 終戦 昭和23年  月  日 

  • 【永久保存】ひいおじいちゃんの軍隊手帳が出てきた

    【ニュース】【遂に】雪見だいふくに新味キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! これは美味そう!!!!!!!263 users 【政治/経済】【画像】安倍晋三、フル装備防護服で福島入りwww151 users 【テレビ/芸能】藤原竜也がリンダリンダのリンダリンダの部分だけ歌うスレ376 users 【ネット/技術】【世界最速】「iPhone5S」をぶっ壊した奴が現るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww..4282 users 【ゲームFF14における日人の民度が素晴らしいと話題に564 users 【アニメ】韓国 「世界的人気漫画ドラえもん、キャプテン翼、けいおんは韓国が舞台で、登場人物も韓国人」267 users 【漫画/書籍】台風に手塚を混ぜてみた結果wwwwwwwwwwwwwwww285 users 【画像まとめ】【画像】 昔 の 車 の デ ザ イ ン の 良

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 帝国海軍潜水艦伝習所

    空母、戦艦に比べ、日の当たらない存在である潜水艦、中でも帝国海軍潜水艦については戦記等で広く知られてはいるもののまとまった資料が少なく、湘南の山中で隠遁生活を送る私の庵にも、帝国海軍伊号潜水艦について「興味ない」「みんな同じに見えるけど」「弱かったって当?」「プラモ出てないじゃん」「BUNの説明はクドいから嫌」等、格的知識を求める切実な声が地を震わす如く聞こえて参ります。講座はそうした声に答えるべく、特に市販の資料では省略されがちな「地味なこと」を中心に帝国海軍潜水艦、中でも伊号潜水艦の真の姿を少しでも解明して行きたいと思い開講いたしました。

  • 海戦ゲーム - Wikipedia

    攻撃を選んだ場合、任意のマス目を一つ指定し攻撃することを相手に伝える。相手プレイヤーは自分の海戦図で指定したマスを調べ、そこに自分の艦がある場合は、攻撃が命中したとして攻撃したプレイヤーに伝える。攻撃は1マスまでしか届かないので、攻撃側プレイヤーは自分の艦が隣接しているマスしか攻撃できない(斜めに接しているマスも攻撃が届く)。攻撃があったマスに自分の艦が隣接している場合(斜めに隣接しているマスも含む)、「水しぶき」もしくは「水煙」「波高し」などと言い(近くに攻撃されたので水しぶきが上がるのが見えた、ということらしい)、隣接マスに攻撃されたことを艦の種類とともに申告する。これは敵艦の発見を補助するためのルールである。攻撃が命中した場合は、忘れないようにお互いに記録しておく。 移動を選んだ場合、移動する艦の名前と移動方向、移動距離を相手に伝える。一度に何マスでも移動できるが、東西南北いずれかの