タグ

歴史と潜水艦に関するtimetrainのブックマーク (2)

  • 知られざる「日本の潜水艦輸出」その後 タイで“地中に埋まる”まで 乗組員は千葉で訓練 | 乗りものニュース

    に一切保存されていない、戦前の日製の潜水艦。それがタイに一部保存されています。タイにとって記念すべき艦であったとともに、戦前の日とのつながりの深さを示すものです。 輸出された日の潜水艦がタイに一部現存 1906(明治39)年に第六型潜水艇を竣工させてから115年の間に、日の造船所は数多くの潜水艦を建造してきましたが、旧日海軍が運用した潜水艦は1隻も残されていません。しかしタイの首都、バンコク南部に所在するタイ王国海軍兵学校の真向いに所在するタイ海軍博物館には、1930年代に三菱重工業が建造したマッチャーヌ級の1番艦「マッチャーヌ」の艦橋と8cm単装砲が保存展示されています。 どのような経緯で日製の潜水艦の一部がタイに保存されるに至ったのでしょうか。1930年代のタイの状況から振り返ります。 拡大画像 バンコクのスカイトレイン「ロンリアン・ナーイルア駅」(海軍兵学校駅)のホー

    知られざる「日本の潜水艦輸出」その後 タイで“地中に埋まる”まで 乗組員は千葉で訓練 | 乗りものニュース
    timetrain
    timetrain 2022/09/28
    潜水艦の海外輸出なんかしていたのか。戦前のタイとの関係とか情報量が多い。最後はいい話。
  • 旧日本海軍「伊58」? 海底に突き刺さった潜水艦発見:朝日新聞デジタル

    長崎県五島列島沖の水深200メートルの海底に、巨大な潜水艦が突き刺さっているのが見つかった。付近を調べていた研究チームが25日、発表した。第2次世界大戦後に連合国軍が沈めて処理した旧日海軍の「伊58潜水艦」の可能性があるという。 調査した「ラ・プロンジェ深海工学会」によると、潜水艦24隻が海没処理された記録をもとに今月19~21日、音波で物体を調べるソナーで付近を詳しく調べた。すると、海底付近で船影を発見。約60メートル垂直に立ち上がった船影は、潜水艦のほぼ半分で、爆破されて二つに折れたものらしい。 研究チームによると、大きさや形状から、戦時中の1945年に米重巡洋艦「インディアナポリス」を撃沈した「伊58」の可能性があるという。ただし付近の海域には同型艦が計4隻沈んでおり、研究チームは今後、水中ロボットの調査で艦名を特定する計画だ。 米艦インディアナポリスは、広島と長崎に落とされた原子

    旧日本海軍「伊58」? 海底に突き刺さった潜水艦発見:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2017/05/25
    艦これ以前はこういう説明を見てもなんのことかわからんかっただろう。知る機会というものの大切さを噛み締めつつ、やっぱりオリョクルを想像する。
  • 1