ブックマーク / hitoritabi.shop (73)

  • 福岡県飯塚市の広大な自然公園! 笠城ダム公園の魅力 #福岡 - にゃおタビ

    おもしろい公園みっけ#福岡県飯塚市【笠城ダム公園】 福岡県飯塚市の笠城ダム公園は広大な敷地のあちこちに子供用の遊具が設置していま す。 世界の有名なオブジェがとても面白いところです。 水と緑に囲まれた森林公園でもあり、豊かな大自然のなかを歩けるお散歩コースはきれいに舗装されているので、安全で安心です。桜やつつじの時期にはお花見の名所になっていて、人々がたくさん訪れるそうです。 おもしろい公園みっけ#福岡県飯塚市【笠城ダム公園】 世界の有名なオブジェがたくさん 筑豊が好きシリーズ第47弾 世界の有名なオブジェがたくさん イギリスのエッフェル塔とイタリアのピサの斜塔 オランダの風車とフランスの凱旋門 他にもたくさんありました、世界旅行ができます。 お散歩コースも丁度良い距離でした。 子供用の遊具もたくさんありました。 笠城(かさぎ)ダム公園 新飯塚駅から車で15分 駐車場らしきものは時にないよ

    福岡県飯塚市の広大な自然公園! 笠城ダム公園の魅力 #福岡 - にゃおタビ
    turibakapapa
    turibakapapa 2024/05/27
    こんにちは〜! 各地の名所のオブジェがあるんですね〜! 行った気分になれそうです〜!
  • 感動の絶景!益富城跡からの眺望🏯秀吉の一夜城伝説 - にゃおタビ

    福岡県嘉麻市「益富城」城跡 福岡県嘉麻市にある「益富城」城跡に行きました。ここは1430年頃の室町時代に大きな勢力を保持した守護大名、大内盛見(もりはる)によって築城されたそうです。 戦国時代末期には、当時北部九州で勢力を誇っていた、朝倉の秋月氏の持城でしたが、豊臣秀吉の九州遠征によって攻城戦が行われた場として歴史で語られています。 かなりの大規模な城郭だったことが、最近分かったそうです。 城跡を歩いていると、その広大さに驚きました。はたして豊臣秀吉は難攻不落のこのお城をどう攻めたのでしょうか? 福岡県嘉麻市「益富城」城跡 筑豊が好きシリーズ第46弾 一夜城伝説 全部で3つある豊臣秀吉の一夜城伝説 華文刺縫陣羽織(かもんさしぬいじんばおり) 織田信忠の一夜城伝説というのもあるようです。 筑豊が好きシリーズ第46弾 福岡県の筑豊地方が今とても面白いと思う今日この頃です。 今回ご紹介する嘉麻市

    感動の絶景!益富城跡からの眺望🏯秀吉の一夜城伝説 - にゃおタビ
    turibakapapa
    turibakapapa 2024/05/24
    おはようございます!お城の跡、いい景色の場所にお城があったんですね〜!
  • 絶品「ぎょろっけ」発見!美味しさ驚きの秘密 #北九州 #漁協 - にゃおタビ

    北九州市若松区脇田(わいた)漁協の【ぎょろっけ】絶品<゜)))彡 ゴールデンウィークイベント期間中の「SIOIRI]に来てみると、美味しそうな発見! 若松脇田漁協協同組合さんの【ぎょろっけ】です。 コロッケではなく【ぎょろっけ】です。 こんなに美味しいとは驚きました。 魚の臭みも全くなく、あじわい深いものでした。味付けも丁度よかったです。 あまりおいしかったので、追加でまた注文しました。20分待ちでしたが待ちました。 北九州市若松区脇田(わいた)漁協の【ぎょろっけ】絶品<゜)))彡 ぎょろっけとは ぎょろっけといえば、以前に飯塚でもべました。 たこやきの「たこ新」さんの「ぎょろっけ」 こちらもまた手作りの味わいで、美味しかった。 hitoritabi.shop 海を眺めながらべました。 ぎょろっけとは ぎょろっけとは、魚カツの一種、主に大分県、山口県、佐賀県のいろんなところで作られてい

    絶品「ぎょろっけ」発見!美味しさ驚きの秘密 #北九州 #漁協 - にゃおタビ
  • 鯉のぼり500匹の壮観な風景!小倉南区の桜橋周辺で眺める川の流れ #北九州市🎏 - にゃおタビ

    北九州市小倉南区長行の【壮観な風景こいのぼり群】🎏 鯉のぼり500匹だそうです。🎏 小倉南区の桜橋周辺です。ここの🌸桜は毎年見事に咲いてます。 北九州市の郊外で、きれいな川の流れを眺められる場所です。 国道322号線を田川方面に行くと桜橋という桜の木がある橋があります。 駐車場は数台分ありますが、出来るだけ交通機関を利用してほしいそうです。 大きなシラサギ(ダイサギ)も一緒に鑑賞できます。 大自然の中の鯉のぼりもとても素晴らしいです。 想いで作り、話題つくりに是非どうぞ! 市民から寄付された鯉のぼりを毎年掲げています。 4月~5月上旬にかけ紫川の上を泳ぐ鯉のぼりは、平成16年4月より広徳・長行両地区の自治連合会の協力により、地域活性化の一環として始まった行事です。 www.ktqc01.net 麻夢 (id:mamu-petit)さんのブログがきっかけです。 mamu-petit.h

    鯉のぼり500匹の壮観な風景!小倉南区の桜橋周辺で眺める川の流れ #北九州市🎏 - にゃおタビ
  • 感動のバラ祭典がスタート🌹 北九州市「グリーンパーク」#デイ&ナイトショー - にゃおタビ

    「グリーンパーク」【春のバラフェア🌹】#デイ&ナイトショー 春のバラフェアの期間は5月11日~6月9日です。土日には夜間開園日もあってナイトショーなども楽しめるようです。 満開の春のバラを楽しめるイベントの様です。 約500種、3000株、日一の美しさを目指す「バラの祭典」 「グリーンパーク」【春のバラフェア🌹】#デイ&ナイトショー 春のバラフェア まだつぼみが多く今にも咲きそうです。満開になる日も近いですね。 イルミネーションがありました。 春のバラフェア OPEN 9:00~17:00 [休園日]毎週火曜日、ただし、5月21日の火曜日は開園 夜間開園日 5月11日(土)・12日(日)☆シャボン玉ナイトショー☆キッチンカーグルメフェスティバル 5月17日(金)・18日(土)・19日(日)24日(金)・25日(土)26日(日)☆ナイトローズガーデン 5月26日(土)・26日(日)☆宙

    感動のバラ祭典がスタート🌹 北九州市「グリーンパーク」#デイ&ナイトショー - にゃおタビ
    turibakapapa
    turibakapapa 2024/05/06
    おはようございます、きれいにバラが咲いていますね!北海道も花が咲き始めています。さくらが散り始めている感じですよ!
  • 本格抹茶ソフトクリームが堪能できる福岡県直方市の専門店🍵 #山のおちゃやさん - にゃおタビ

    福岡県直方市の「山のおちゃやさん」🍦格抹茶ソフトクリーム 山園さんが運営している「山のおちゃやさん」ひらがなの多い屋号に惹かれます。 いつもお客さんが来て、賑わっています。店員さんも明るくて感じがいいです。 ここに来る目的は、お茶だけではありません。 特にこれからの暖かい季節には来たくなります。 そうです、お茶屋さんならではの、抹茶アイスです。 福岡県直方市の「山のおちゃやさん」🍦格抹茶ソフトクリーム 筑豊が好きシリーズ第43弾 筑豊が好きシリーズ第43弾 質の良い抹茶を使用した、抹茶アイスはどこよりも美味しい。 いい感じの店内です。 抹茶アイスは、出来るだけお茶さんでべるようにしています。 味が違います。抹茶が好きになります。そして安い! 外にも景色の良い休憩所が設置されています。 yamaocha.jp [http://:title] ■社 〒822-0002 福岡県直方

    本格抹茶ソフトクリームが堪能できる福岡県直方市の専門店🍵 #山のおちゃやさん - にゃおタビ
    turibakapapa
    turibakapapa 2024/05/05
    おはようございます、ソフトクリームも美味しい季節になって来ましたね〜!
  • 福岡県飯塚市#カホテラス:日田やきそば 縁の魅力とは? #福岡県 - にゃおタビ

    飯塚市カホテラス内【日田焼きそば 縁】#一度はべてみたい味 焼きそばが大好きな、にゃおゆきです。 今回は、少し変わり種の焼きそばをご紹介します。 日田焼きそばという焼きそばをご存じですか? 大分県日田市のご当地グルメのひとつとして、チェーン店の【想夫恋】が有名ですが、普通の焼きそばとは少し違いがあります。 最初に知らずにべたときは、少しびっくりしましたね。 飯塚市カホテラス内【日田焼きそば 縁】#一度はべてみたい味 筑豊が好きシリーズ第44弾 日田焼きそばとは カホテラス 筑豊が好きシリーズ第44弾 日田焼きそばとは 日田焼きそばとは、大分県日田市のご当地グルメの一つです。 昭和30年代に日田市で発案あされ、今でも大人気のご当地グルメとなっています。具材にはシャキシャキのもやし、ねぎ、豚肉が使われ、香ばしいソースで味付けされています。 日田焼きそばの最大の特徴は、パリパリに焼かれた麺

    福岡県飯塚市#カホテラス:日田やきそば 縁の魅力とは? #福岡県 - にゃおタビ
    turibakapapa
    turibakapapa 2024/05/05
    おはようございます!自分も焼きそばは大好きですよ〜!
  • 伝統的な讃岐うどんをモダンに!麺とつゆの魅力✨ #はなまるうどん - にゃおタビ

    もちもちの麺、美味しいつゆ、そして美味しい具材。“はなまるうどんの魅力” 🍜✨ はなまるうどんは、日の伝統的な讃岐うどんをモダンにアレンジしたお店です。もちもちの麺、あったかいつゆ、そして美味しい具材が魅力。さまざまなつゆのバリエーションや豊富な具材で、自分だけのオリジナルうどんを楽しめます。全国に176店舗を展開しているので、どこでも手軽にうどん好きの旅を始めましょう!🍜✨ もちもちの麺、美味しいつゆ、そして美味しい具材。“はなまるうどんの魅力” 🍜✨ 筑豊が好きシリーズ第42弾 はなまるうどんの魅力 1. 麺のこだわり 2. つゆのバリエーション 3. 具材の豊富さ はなまるうどんのこだわり はなまるうどんの注文方法 イオンモール直方店フードコートの記事です! 筑豊が好きシリーズ第42弾 はなまるうどんの魅力 1. 麺のこだわり はなまるうどんの麺は、つるつるとした感が特徴で

    伝統的な讃岐うどんをモダンに!麺とつゆの魅力✨ #はなまるうどん - にゃおタビ
    turibakapapa
    turibakapapa 2024/04/30
    おはようございます、はなまるうどん美味しいですよね~!
  • 壮大な眺め!遠賀川河川敷の鯉のぼり祭🎏 #福岡県中間市 - にゃおタビ

    福岡県中間市市役所前の遠賀川河川敷【こいのぼり】🎏壮大な眺め! 屋根より高いこいのぼぉ~り~🎵 ここは遠賀川の河川敷です。周りに建物がないので、こいのぼりのみごとな泳ぎが遠くからでも見渡せます。 ずっと眺めていたい景色ですね。 気持ちよさそうに泳いでいました。 福岡県中間市市役所前の遠賀川河川敷【こいのぼり】🎏壮大な眺め! こいのぼりの由来 地元の市民有志でつくる「なかま三世代ふれあいの会」が家庭で掲げなくなったこいのぼりを募り、毎年この時期に「ふるさと遠賀川鯉(こい)のぼり祭」を開催。 河川敷には高さ約13メートルの柱30が約300メートルにわたって立てられ、赤や青色などのこいのぼりが飾られている。5月11日まで。 全国でも各地で見られる光景ですね。でもこの時期だけなのでしっかり見ておかないと。 中間市役所の無料駐車場の横です。 [http://:title] 購読している【麻夢

    壮大な眺め!遠賀川河川敷の鯉のぼり祭🎏 #福岡県中間市 - にゃおタビ
    turibakapapa
    turibakapapa 2024/04/30
    迫力ある鯉のぼりですね〜!
  • 100時間カレーの濃厚な味わい!東京のカレー街#カレー - にゃおタビ

    はじめての100時間カレー福岡県イオンモール直方 100時間カレーという名前に期待をもってべに行きました。 福岡県直方市のイオンモール直方にあるフードコート内の店舗です。 なにしろ初めてなので、何をべようか迷いました。 そしてスペシャルカレーにしました。 100時間煮込んだカレーではなく全行程に100時間かけているそうです。 濃厚な味わいです。美味しかった。 はじめての100時間カレー福岡県イオンモール直方 筑豊が好きシリーズ第41弾 とっても広いイオンモール直方店 べてみた感想 日最大級のカレーの祭典、東京神田カレーグランプリ 100時間カレー全国展開 筑豊が好きシリーズ第41弾 とっても広いイオンモール直方店 フードコートも巨大です。さらに眺めのいいテラス席もあります。 そして、おしゃれなテーブル席です。 やってきました。100時間カレー。ここでべると決めてました。 2013

    100時間カレーの濃厚な味わい!東京のカレー街#カレー - にゃおタビ
    turibakapapa
    turibakapapa 2024/04/29
    名前を聞いただけでも美味しそうですね!
  • 糸島市の歴史満載!宇美八幡宮と古墳群#藤の花 - にゃおタビ

    福岡県糸島市【宇美八幡宮】の藤の花 北九州市からは遠いのですが、糸島市に遊びに来ました。 藤の花の見ごろもピークを過ぎていますが、一度来てみたかったので訪ねてみました。 宇美八幡宮といえば同じ福岡県宇美町にある安産の神様でよく知られている宇美八幡宮がありますが、宇美町の宇美八幡宮は応神天皇生誕の地であります。 糸島市の宇美八幡宮は神功皇后の夫である仲哀天皇の仮埋葬地であると記されています。安産や子宝の神様でもあります。 歴史を感じさせる神社であります。 宇美八幡宮の両脇には大小14基の古墳が築かれています。紀元5世紀~7世紀ごろの 糸島市の指定史跡、長嶽山古墳群があります。 糸島市のパワースポットと言ってもいいと思います。 宇美八幡宮 藤の花咲く神社として有名だそうです。立派な長い藤棚です。 殿は長い階段を上った、山の上にあります。 シャクナゲの花が咲いていました。 すごい田舎にありまし

    糸島市の歴史満載!宇美八幡宮と古墳群#藤の花 - にゃおタビ
    turibakapapa
    turibakapapa 2024/04/28
    おはようございます、歴史の有りそうな場所ですね!元気を貰えそうです!
  • 感動の500年樹齢:福岡県直方市の迎接の藤が魅せる美しさ🌸#定禅寺 - にゃおタビ

    福岡県直方市🌸樹齢500年の迎接の藤(こうじょうのふじ)#定禅寺 定禅寺(弁城)では、毎年「迎接の藤(こうじょうのふじ)」が4月中旬から月末にかけて1メートルほどの紫の花房を境内一面に咲き誇り、県内や県外から花見客が訪れ、賑わいます。 昭和37年7月に福岡県の天然記念物に指定されました。 「誰もに接し、愛でてほしい」との意を込めて「白雲山 迎接院 定禅寺」の院名にもちなんで「迎接の藤」と命名したそうです。 力強くねじれた幹が500年の樹齢の壮絶な月日を感じさせてくれます。 福智町の花のシンボルとして、長きにわたり君臨しています。 福岡県直方市🌸樹齢500年の迎接の藤(こうじょうのふじ)#定禅寺 筑豊が好きシリーズ第41弾 定禅寺 迎接(こうじょう)の藤 筑豊が好きシリーズ第41弾 入り口付近に藤寺と書かれた石塔が置かれています。 定禅寺 定禅寺は、慶順上人による開山とされますが、江戸時

    感動の500年樹齢:福岡県直方市の迎接の藤が魅せる美しさ🌸#定禅寺 - にゃおタビ
    turibakapapa
    turibakapapa 2024/04/27
    おはようございます、樹齢500年!! 凄いです!
  • 福岡市アイランドシティ中央公園の魅力🦋オオマダラ - にゃおタビ

    福岡県福岡市に浮かぶ人工島アイランドシティの中央公園 福岡市内から車で20分。 海に浮かぶアイランドシティ中央公園です。 写真オオゴマダラは公園内にある有料施設に入場料100円を払うとみることが出来ます。 オオゴマダラは東南アジアに広く暮らし、日では沖縄などに分布しています。 ふんわりゆったり飛んで花に集まり、季節を問わず繁殖するので体験学習施設ぐりんぐりんの中では一年中見ることが出来ます。 福岡県福岡市に浮かぶ人工島アイランドシティの中央公園 オオゴマダラとは オオゴマダラとは オオゴマダラは、チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科の一種で、白黒のまだら模様が特徴的な大型のマダラチョウです。この美しい蝶は、蛹が金色になることでも知られています1。以下に詳細を示します。 特徴: 前翅長は約7センチメートルで、開長は13センチメートルにも及び、日のチョウとしては最大級です1。 翅は白地に黒い放

    福岡市アイランドシティ中央公園の魅力🦋オオマダラ - にゃおタビ
    turibakapapa
    turibakapapa 2024/04/26
    おはようございます、もうきれいに花も咲いていますね〜!
  • 至高のイチゴパフェ!福岡県北九州市の贅沢スイーツ体験 #ユキモン - にゃおタビ

    福岡県北九州市で至高のアイス「ユキモン」の【スペシャルイチゴパフェ】 どーしてもべたいアイス、それが雪文「ユキモン」のスペシャルイチゴパフェ¥1200なのです。 「ユキモン」ではアイスクリームを製造して販売しています。 スーパーで買うアイスとは違います。 イチゴパフェは季節限定なのでいつでもべられるわけではありません。 贅沢にイチゴを使用しています。 無添加、手作り、甘い、中にはイチゴのアイスクリームが入っています。 イチゴミルクと春のイチゴの2種類、その上にソフトクリームがのっています。 底には、アーモンドスライスです。 贅沢ですね~。 福岡県北九州市で至高のアイス「ユキモン」の【スペシャルイチゴパフェ】 メニューが変わりました。全部美味しそう。季節ごとに変わるようです。 これ気になるでしょう。 「イチゴプリンソフト」¥600です。 手作りプリンが甘すぎず。ソフトクリームは甘いです。

    至高のイチゴパフェ!福岡県北九州市の贅沢スイーツ体験 #ユキモン - にゃおタビ
    turibakapapa
    turibakapapa 2024/04/23
    おはようございます!いちごパフェ!! いちごパフェを食べると幸せですよね~!
  • 福岡の隠れた名所: 志賀島の万葉歌碑 #福岡旅行 - にゃおタビ

    万葉歌碑【志賀島第一号歌碑】#福岡県福岡市】 【ちはやふる 鐘の岬を過ぎぬとも われは忘れじ志賀の皇神(すめがみ)】 (巻7・1230) 「航海の難所である鐘の岬を過ぎたとしても、わたしは海路の無事をお願いしたこの志賀の神様を忘れません。」という意味の歌です。 ちはやふるとは狂暴なとか勢いが強い意味とされ、鐘の岬は現在の宗像市鐘崎の織幡神社が鎮座する岬で、対峙する地島との間の瀬戸は航海の難所でした。志賀島から船出して奈良の都へ向かう官人が詠んだものです。 福岡市教育委員会より 万葉歌碑【志賀島第一号歌碑】#福岡県福岡市】 万葉歌碑【志賀島第一号歌碑】は志賀海神社の正面入り口から階段を上ったあたりに鎮座しています。 志賀島は福岡県福岡市の博多湾に浮かぶ小さな島で、地続きでドライブすることが出来ます。 国宝である「金印」が発見された場所として全国でも有名な島です。 万葉集の中に「志賀島」を歌っ

    福岡の隠れた名所: 志賀島の万葉歌碑 #福岡旅行 - にゃおタビ
    turibakapapa
    turibakapapa 2024/04/21
    おはようございます、北海道にもさくら前線がやって来ました!北部はまだもう少し先になりそうなので楽しみです〜!
  • 藤の花が輝く吉祥寺🌸 #藤まつり - にゃおタビ

    北九州市八幡西区【吉祥寺】藤の花が境内を美しく覆う 北九州市で藤の花の名所といえば、この【吉祥寺】です。 吉祥寺は、浄土宗第二祖、鎮西上人の生誕の地です。 創建は健保5年(1217年)。 隣には、吉祥寺公園が平成10年に開園しており、芝生広場や展望台などがあります。 四月下旬の藤まつり(4月27日~4月29日)は、鎮西上人の開山忌と藤の花の見ごろと合わせて開催されます。期間中は多くの露店で賑わい、地域の郷土芸能として定着している「吉祥太鼓」も披露されます。 近隣からだけでなく市外からも多くの人が訪れます。 野田藤3は樹齢160年程で、市の保存樹に指定されています。 北九州市八幡西区【吉祥寺】藤の花が境内を美しく覆う 藤まつり 鎮西上人(べんちょう)は、平安時代後期から鎌倉時代にかけての浄土宗の僧で、浄土宗第二祖とされています。彼は九州北西部を中心に活躍し、鎮西義の祖として知られています1

    藤の花が輝く吉祥寺🌸 #藤まつり - にゃおタビ
    turibakapapa
    turibakapapa 2024/04/20
    おはようございます、きれいな藤の花ですね~!
  • 福岡県の巨大ショッピングセンターTORIUS―楽しさ満載!#コストコ #ダイソー - にゃおタビ

    【TORIUS】コストコやダイソーなどの有名店が並ぶ巨大ショッピングセンター 福岡県の【TORIUS】そこは巨大ショッピングセンターです。 敷地面積は27,4万㎡これはなんと、東京ドーム5,8個分です。 これは、博多駅からキャナルシティまでがすっぽり入る広さだそうです。 日用品からファッション映画館や動物園まであらゆるものがそろっています。 グルメはあまりにも多すぎて迷ってしまいます。 週末には、マルシェや、パフォーマーなどのイベントが開催されていることもあるそうです。 楽しくてワクワクしますね。 【TORIUS】コストコやダイソーなどの有名店が並ぶ巨大ショッピングセンター コストコ1号店 みんな大好きフードコート コストコ1号店 日において、コストコはここから始まりました。 1999年4月23日に日第一号店がここ福岡県でオープンしました。 店内を歩くだけでも楽しいコストコですが、日

    turibakapapa
    turibakapapa 2024/04/19
    おはようございます!コストコ!! コストコが近くにないので行った事がないんですよね、
  • 贅沢な組み合わせ!モスバーガー新味を堪能#期間限定 - にゃおタビ

    モスバーガー新とびきりべーこん&チーズ【期間限定】 ハンバーガーといえば、昔からよくべてるモスバーガーに行ってきました。 なんども試作を重ねたという、100%国産牛肉を使用したというパティを使った。 期間限定新とびきりベーコン&チーズ🍔を注文してみました。 予想通りの激ウマ!超おいしい!とびきりのごちそうハンバーグを堪能しました。 ハンバーグとベーコンとチーズ、トマトにレタス、玉ねぎの組み合わせ最高に贅沢な一品です。 モスバーガー新とびきりべーこん&チーズ【期間限定】 こちらは新定番メニューです モスバーガー宗像店 youtu.be youtu.be こちらは新定番メニューです [http://:title] モスバーガー宗像店 住所:宗像市大字王丸字梅ノ木谷515-1 電話:0940-36-3338 北九州市から福岡市へと3号線を走っていると宗像市あたりで左側に大きな複合店舗施設があ

    贅沢な組み合わせ!モスバーガー新味を堪能#期間限定 - にゃおタビ
    turibakapapa
    turibakapapa 2024/04/16
    しばらくモスバーガー食べてないです~!美味しそうですね~!
  • パティシエが作る絶品イチゴパフェ✨ #イチゴパフェ - にゃおタビ

    福岡県飯塚市で極上のケーキ屋さんの季節限定【イチゴパフェ】 筑豊が好きシリーズ第40弾 みんな大好きイチゴパフェ、筑豊の雑誌にたくさん掲載されていました。 その中でも毎年必ずべているのが【エスポワール】フランス語で希望を意味するそうです。 福岡市のホテルオークラに10年間いたオーナーシェフが作っています。 デザートやチョコレートのコンテスト受賞歴を持つ腕前のようです。 ケーキ、焼き菓子、チョコレートも作っています。 2021年、あの回転寿司【一太郎】とのコラボのときには、お寿司よりもケーキをべに行きました。 福岡県飯塚市で極上のケーキ屋さんの季節限定【イチゴパフェ】 筑豊が好きシリーズ第40弾 いいづかブランド認定 通称「ヅカロン」 旬を堪能できる甘~いイチゴパフェ💖 いいづかブランド認定 2022年8月30日に開催された「いいづかブランド」認定審査会で、福岡県飯塚市の地域活性化に今

    パティシエが作る絶品イチゴパフェ✨ #イチゴパフェ - にゃおタビ
    turibakapapa
    turibakapapa 2024/04/14
    おはようございます、いちごがたっぷりの美味しそうなパフェですね~!
  • 福岡県嘉麻市🌸鮭神社の謎とロマン# - にゃおタビ

    福岡県嘉麻市にある鮭神社(さけじんじゃ)全国でも珍しい神社⛩ 九州に鮭とはなんとも不思議なお話である。 現代では考えられませんが、なにしろ鮭といえば日では北海道で採れるのが当たり前なのですから。 しかしこのことから、古代のこの地域にも鮭がべられていたなどの推測が出来ます。 そういえば、九州の人は鮭を好んでべていますね。 福岡県嘉麻市にある鮭神社(さけじんじゃ)全国でも珍しい神社⛩ 筑豊が好きシリーズ第39弾 桜の季節に鮭神社 鮭神社の由来 九州の地に鮭 遠賀川源流サケの会 鮭神社の夫婦クス 筑豊が好きシリーズ第39弾 桜の季節に鮭神社 時々参拝に来ていますが、是非とも桜の季節に来てみたかったのです。 鮭神社の由来 看板の内容です。 鮭神社の創建は社伝によると奈良時代の守護景雲三年(西暦769年)と伝えられており。祭神は彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)、鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあ

    福岡県嘉麻市🌸鮭神社の謎とロマン# - にゃおタビ
    turibakapapa
    turibakapapa 2024/04/12
    おはようございます、少しづつ暖かくなって花もどんどん北へ進んでいますね、楽しみです!