タグ

usutaruのブックマーク (14,628)

  • LGBT法 自民支持層の7割が反対「女性スペース守られない」「議論が拙速」 「くらするーむ政治部!」

    産経新聞グループのマーケティング会社「産経リサーチ&データ」は、岸田政権が今年6月に成立させ、施行したLGBT理解増進法の是非について調査した。その結果、「反対」「どちらかと言えば反対」が61.2%にのぼり、その理由(複数回答)は「女性スペースの安全が守られないと思うから」が79.8%で最多だった。自民党支持者に限っても「反対」「どちらかと言えば反対」は69.6%と全体よりも高く、保守層を中心に批判的な傾向が目立った。 同社のウェブ上のアンケートモニターサイト「くらするーむ政治部!」の登録者を対象に11月17日午後~11月20日午前まで実施、全国の1751人(男性1238人、女性513人)から回答があった。 LGBT法の是非については「反対」(40.4%)、「どちらかと言えば賛成」(30.3%)、「どちらかと言えば反対」(20.8%)、「賛成」(8.6%)の順で約6割が反対側だった。男女

    LGBT法 自民支持層の7割が反対「女性スペース守られない」「議論が拙速」 「くらするーむ政治部!」
    usutaru
    usutaru 2023/11/21
    スペースの問題がトップてしょぼい。必死にすり替えた結果がこれって。
  • チーズトーストに 何を足したら おいしくなりますか

    チーズトーストに 何を足したら おいしくなりますか

    チーズトーストに 何を足したら おいしくなりますか
    usutaru
    usutaru 2023/11/20
    ツナ缶にローズマリーで。追いチーズも良い。
  • 自民・杉田氏、アイヌやゆ正当化 「不正使用ならいいのか」 | 共同通信

    Published 2023/11/19 18:36 (JST) Updated 2023/11/19 22:51 (JST) 自民党の杉田水脈衆院議員は19日、X(旧ツイッター)に、アイヌ文化振興事業の関係者を「公金チューチュー」とやゆした自身の発言を正当化する趣旨の短文を投稿した。民族差別だとする抗議の声に対し「公金チューチューではなく『不正使用』と言えば良かったのか」と書き込んだ。 アイヌ文化振興事業を巡り、政府は15日の立憲民主党主催のヒアリングで「適正に執行され、不正経理はない」(内閣官房担当者)と説明し、杉田氏の主張を事実上否定している。なおもアイヌ民族への偏見と憎悪をあおり続ける杉田氏の言動は、厳しい批判にさらされそうだ。

    自民・杉田氏、アイヌやゆ正当化 「不正使用ならいいのか」 | 共同通信
    usutaru
    usutaru 2023/11/19
    誰かの絶対許せない人リストに入るってことは、修羅の道を歩むしかねえんだろうなあ。もはや杉田は人ではない。
  • インボイスで「消費税二重取り」の巧妙手口、財務省の試算以上の税収増の可能性 最終的な負担は国民に | マネーポストWEB

    消費税のインボイス(適格請求書)制度導入について、「増税を目的としたものではない」と説明したのは鈴木俊一・財務相だ。義兄の麻生太郎氏も財務大臣時代、インボイス登録が開始された日の会見でこう語っていた。 「複数税率で適正な課税をやっていくにはインボイス制度は必ず必要だ」 兄弟揃って白々しい嘘だった──。10月に導入されたインボイス制度には、免税業者との取引によって、国(地方分を含む)に消費税率10%以上の税収が入ってくる「消費税二重取り」の仕組みがある。財務省はそれを国民にひた隠しにしたまま導入したのだ。「インボイス増税」(消費税二重取り)のカラクリは図にすると簡単にわかる。 A社は税率10%の商品を1万円(消費税納税額は1000円)でB社に売り、B社は1万1000円(同100円)でC社に販売、C社は1万2000円(同100円)で消費者に小売りする。 このケースでは来、国(地方分を含む)に

    インボイスで「消費税二重取り」の巧妙手口、財務省の試算以上の税収増の可能性 最終的な負担は国民に | マネーポストWEB
    usutaru
    usutaru 2023/11/19
    インボイスの記事読むと、税金取るなら本来こうあるべきだよなああれ今までこうじゃなかったんか??と思ってしまうんだが。
  • 青森おすすめの観光地

    って何がある? 今度行くことになったけどおすすめを知りたい。 嗜好的なとこで言うと地理、歴史、サブカル的なの好き。魚介グルメやデートスポット的なのにはあまり興味ない。 三内丸山遺跡、恐山、猿ヶ森砂丘あたりは良さそう。恐山は11月から閉山してるし砂丘は体には入れないけど。あとはドキュメント72時間でやってたむつ市の飲み屋街は面白そう。青森県立、十和田市立美術館もいい。 ただもうちょいディープな感じのとこあったら嬉しいけど何かある? ーーー追記ーーー 想像以上におすすめ集まって嬉しい!エリア広いから取捨選択しつつルート考えるのの参加にしてみる!

    青森おすすめの観光地
    usutaru
    usutaru 2023/11/19
    ダークツーリズム的なやつなら八甲田山とか。六ヶ所村も核燃周りを見てみたい。
  • ポテンシャルが高いので不味いことが珍しい食べ物

    ・バームクーヘン(不味いバームクーヘンってほぼ存在しない) ・バーモントカレー(不味く作ることが不可能) ・バナナ(一房100円でも熟したらそこそこイケる) ・今川焼的なやつ(名前は違っても全て美味い)

    ポテンシャルが高いので不味いことが珍しい食べ物
    usutaru
    usutaru 2023/11/19
    みんなまずいものよく知ってるねえ。あんまり知らないんだよなあ。
  • 「日本人の8割が中国嫌い」M-1三回戦での“中国揶揄”漫才が「流石に笑えない」と波紋 | 女性自身

    クリスマス・イブに行われる決勝に向けて、予選が進められている『M-1グランプリ2023』。磨きをかけた多種多様な漫才が披露されるなか、とあるコンビのネタが波紋を呼んでいる。 問題となっているのは、吉興業所属の「ゆかいな議事録」が11月8日に東京で行われた3回戦にて披露したネタ。 さまざまな政治家の選挙活動を手伝った経験もあり、趣味が選挙だというボケ担当・山期日前(30)が「韓国政治家って自分の支持率が下がると、すぐ反日に転じるじゃないですか」と切り出すところから始まる。 「自分がピンチのときに、相手の怒りをより嫌いなものにそむけさせたら回避できるのでは」とフリ、「日人の8割が中国を嫌っている」という内閣府のデータがあるとした上で、相手の怒りを中国に向けさせるというネタを披露していく。 まず、肩と肩がぶつかり言い合いになるというシチュエーションで、相方の長島聡之(31)が喧嘩をふっか

    「日本人の8割が中国嫌い」M-1三回戦での“中国揶揄”漫才が「流石に笑えない」と波紋 | 女性自身
    usutaru
    usutaru 2023/11/17
    3回戦動画しか見てない。最初はおっこういうのもあるんだ?と思ったけど、ボケがただのディスになってるだけというのは流石に漫才としてねえわ、と思いました。でもこのテイで中国完全肯定から入るってのはアリか。
  • 岸田内閣支持率29% 発足後初めて30%下回る NHK世論調査 | NHK

    NHKは、11月10日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは2515人で、49%にあたる1224人から回答を得ました。 岸田内閣を「支持する」と答えた人は10月の調査より7ポイント下がって29%と、おととし10月の内閣発足以降初めて30%を下回りました。 また、2012年12月に自民党が政権に復帰して以降で見ても、おととし8月の菅内閣の支持率と並び、最低の水準となりました。 一方「支持しない」と答えた人は8ポイント上がって52%でした。 支持する理由では、「他の内閣よりよさそうだから」が45%、「支持する政党の内閣だから」が26%、「人柄が信頼できるから」が13%などとなりました。 支持しない理由では「政策に期待が持てないから」が57%、「実行力がないか

    岸田内閣支持率29% 発足後初めて30%下回る NHK世論調査 | NHK
    usutaru
    usutaru 2023/11/14
    不支持の声が大きいのは野党よりも安倍周りの統一清和会議では?
  • イスラエル大統領、ハマス拠点でアラビア語「我が闘争」発見と BBC番組に出演 - BBCニュース

    イスラエルのイツハク・ヘルツォグ大統領は12日、BBC番組に出演し、パレスチナ自治区ガザ地区北部にあるイスラム組織ハマス拠点から、ナチス・ドイツのアドルフ・ヒトラーの著作「我が闘争」のアラビア語版が見つかったと明らかにした。

    イスラエル大統領、ハマス拠点でアラビア語「我が闘争」発見と BBC番組に出演 - BBCニュース
    usutaru
    usutaru 2023/11/13
    彼のこういう仕草ひとつひとつが信用できなくなる理由。なんというか、器じゃないという言葉がしっくりくる。国際政治の裏側では、彼を失脚させたい向きもあるのだろう。
  • なんではてブって「田舎」=「物価が安い」って考えるやつ多いんだろう

    普通に東京と変わらんて。 スターバックスの値段が田舎だと安いなんてことある? それと同じですべての商品変わらんよ。 これ、田舎への偏見と同じよな。 田舎への幻想っていうか。 というか、観光してわからんのか?w 田舎行ったらとんかつ定が200円とかないやんけw だったらみんな田舎に住むわw この幻想ってどこからくるんだろう。 お前らどう思う?

    なんではてブって「田舎」=「物価が安い」って考えるやつ多いんだろう
    usutaru
    usutaru 2023/11/13
    物価は変わらんが、田舎では野菜は自給自足してるってイメージある。
  • 大谷翔平 ジュニア用グローブ約6万個を日本のすべての小学校に寄贈へ | NHK

    全国の子どもたちに野球を楽しんでもらおうと、大谷翔平選手が日国内の小学校に対して、合わせて6万個のグローブを寄贈することを明らかにしました。 大谷選手と契約するスポーツ用品メーカーによりますと、ことし12月から来年3月までをめどに、順次、寄贈をスタートしていくということです。 大谷選手は自身のインスタグラムを更新し、この中で日語と英語で、日国内にあるおよそ2万校すべての小学校に、3つずつ、合わせておよそ6万個のグローブを寄贈することを明らかにしました。 大谷選手は、みずからの写真やグローブの写真とともに「野球を通じて元気に楽しく日々を過ごしてもらえたらうれしいです。このグローブを使っていた子どもたちと将来一緒に野球ができることを楽しみにしています!」などとつづっています。 大谷選手と契約するスポーツ用品メーカーによりますと、全国の小学校へ寄贈するグローブは、右利き用が2つ、左利き用が

    大谷翔平 ジュニア用グローブ約6万個を日本のすべての小学校に寄贈へ | NHK
    usutaru
    usutaru 2023/11/09
    いかにしてミズノの国内シェアを崩していくか、を考えたらニューバランスとしてはやっておきたいプロモーションだろう。
  • 歴史好きの彼女を小田原に連れていくとしたら

    どこがいいんだよ 小田原城とかちょっと王道すぎん?

    歴史好きの彼女を小田原に連れていくとしたら
    usutaru
    usutaru 2023/11/09
    江之浦測候所は事前予約までする価値はあった。小田原城は特に何の感想もない。
  • 個人タクシーの運転手やってるんだけど

    この前運転中に突然お客さんから 「あの……どうしてジーンズ履いてるんですか?」 と不愉快そうに尋ねられてマジでビックリしてしまった。 俺、今までの人生で他人に対して 「なぜあなたはその服装なのか?」 という質問を修辞疑問のニュアンスで問いかけたことが恐らく一度もないし、 「なぜその服装なのか?」という質問の他意のないバージョンは、 例えば友達が真冬にもかかわらず半袖のポロシャツを着て待ち合わせ場所に現れたので思わず 「なんでポロシャツ着てんの?寒くない!?」 と尋ねたとかそういうのしかない。 「どうしてジーンズ履いてるんですか?」 という問いかけに 『客商売でジーンズとは何たることか。問い詰めよう』 というニュアンスが込められているとしたらこのお客さんは頭おかしいし(法人タクシーの運転手に対してなら分かるけど)、 仮に世間話の一つのつもりだったとしても自身の衣服の選好の動機を秒で客観的に掘

    個人タクシーの運転手やってるんだけど
    usutaru
    usutaru 2023/11/09
    個人タクシーでもあんまり見たことがないけど、もしかしたら運転手=スーツという固定観念に抗うための態度を表明しているのかもしれないな、よし聞いてみよう。→「弟の形見なんです」→は、はあ
  • イチロー氏 「指導する側が厳しくできない」時代の流れ 「酷だけれど…自分たちで厳しくするしか」 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    イチロー氏 「指導する側が厳しくできない」時代の流れ 「酷だけれど…自分たちで厳しくするしか」

    イチロー氏 「指導する側が厳しくできない」時代の流れ 「酷だけれど…自分たちで厳しくするしか」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
    usutaru
    usutaru 2023/11/08
    競争に勝つことも、易きに流れることも、どちらも生存の本能で両立する。メンターやリーダーには根性論より、科学的にロジカルに指導する頭が必要だと思う。
  • ラーメンに髪の毛1本で大揉め

    「てめぇ!ふざけたもん出すなコラ!」 向かいの席で輩みたいなオッサンが怒鳴る怒鳴る。 可哀想にスタッフの学生風の男の子、ヘコヘコ謝って丼を下げようとするから俺が声かけた。 「その代金俺が払うから、それ俺にべさせて」 戸惑う男の子にいいからいいからってそのまま俺のテーブルで貰って、店長らしきお兄さんが「困りますよー」なんて出てきちゃったんだけど。 もう俺は構わずそのラーメンをズズっとべちゃってさ。 輩に聞こえるように言ってやったよ。 この丼一杯にどれだけの命が入ってると思ってる? 髪の毛一入ってたくらいでへこたれるやわな身体じゃねぇよって。 そんなとるに足らない理由で沢山の命を無駄にする事は許さんと。 おかげで俺はラーメンと後から来たチャーシュー麺を二杯たいらげる事になったので腹はパンパンだ。 レジでさっきの店長さんが「ラーメンの方のお代は当に結構なので」と言うから、俺がった以上そ

    ラーメンに髪の毛1本で大揉め
    usutaru
    usutaru 2023/11/04
    恫喝輩に義理輩、ブレイキングダウンをラーメン屋でやるなよ。いずれにしても店員は困っちゃってるだろうに。
  • アラフォーで大学院に入り直したオッサンだけど、令和大学生が憎い

    人生終わったおっさんが大学院に入り直したアラフォーで急に目覚めてしまい、とある大学院で、博士号を取りたくて、大学院に入り直した。 社会人大学生というやつだが、実際は親戚の会社で形だけ在籍している。 ってか、人生でほぼ働いたことがない。形だけ親戚の会社に在籍し続けているが、特に仕事もない。 青春を取り戻そうとした自分は、大学は出たし、修士も取ったんだけど、学部や修士は典型的な陰キャオタクだった。 いや、オタクというか、パチンコだの麻雀だのして、風俗ばっかり行ってた。 物の陰キャなので、アラフォーで彼女もできたことがない。 そんな自分だが、博士課程に入り、研究も、理論系で、パソコンパチパチやるだけで、特に実験はない。論文は二年目始まったくらいには3出して、卒業は余裕でできることが確定した。 それで、青春を取り戻したいと思った。 大学の授業とか、サークルはオッサンだから入れないけど、学生団体

    アラフォーで大学院に入り直したオッサンだけど、令和大学生が憎い
    usutaru
    usutaru 2023/11/04
    今年のさや香の三回戦のネタとは真逆のようだ。
  • 【囲碁】韓国へ移籍した後の仲邑菫を追う方法

    もしひとたび海外移籍となれば、野球やサッカーのようなメジャースポーツでもない囲碁であれば一昔前なら新聞やテレビの気まぐれな報道で追うことしかできなかったことだろう。 しかしネット時代のおかげでかなり簡単に海外の情報を追うことができるし、むしろ日時代より詳細に追うことができるかもしれない BadukTV(Youtube)韓国公式の囲碁チャンネルで、仲邑菫は韓国でも人気が高い棋士なので韓国棋士と仲邑菫の対局があるときはかなり優先的に放送されてきた https://youtu.be/qJ9Wvbrj9gI?t=2363 今後もここを見てれば仲邑菫の対局を普通に追うことができる 仲邑菫の韓国語表記は「나카무라 스미레」らしいので、これをコピペすれば韓国語で書かれた情報でも追うことができるだろう JKGO(Youtube)仲邑菫大好きおじさんが運営している非公式チャンネルで、 仲邑菫のライブ対局が

    【囲碁】韓国へ移籍した後の仲邑菫を追う方法
    usutaru
    usutaru 2023/11/02
    楽しそうでなにより。
  • 腐敗するから政権交代必要論

    これって明確に誤りだよな 何故かはてなでは深く信奉されてて、壊れたカセットテープのように繰り返してるけどさ じゃあ、次の政権参政党でって言われて納得するやついないだろ 国民から支持されてる政党もしくは連立でもいいんだけど、そういう野党があってはじめて政権交代でしょ そういう野党がないなら、自民党がやるしかないし、自民党のほうがマシなんだよ 自民党に任せて批判はメディアや国民がやっていくしかないだろ 支持されてない自民党>圧倒的に支持されてない野党 単純なはなしだと思うけどな

    腐敗するから政権交代必要論
    usutaru
    usutaru 2023/11/01
    実際はほとんどの国が腐敗して交代してるんだがね。わが国の場合、自民党は多くの支持基盤と腐れ縁で繋がっている。もしかしたらこれは腐敗とは呼ばない?
  • 「100ミリリットル」を「数リットル」に訂正:福島第一ALPS内の44億Bq /L廃液|まさのあつこ 地味な取材ノート

    統一します(お詫び)「ℓ」→「L」(2023.11.2と1.6に修正) いや、びっくりした。すみませんが長文です。 びっくりしたのは、「10月28日の日報をお配りしております」と会見担当が、会見資料の一つとして説明し終えようとした時だ。日報には次のようにある(長いが記録のために抜き出す)。 10月25日午前11時10分頃、増設ALPSのクロスフローフィルタ出口配管(吸着塔手前)の洗浄を行っていた協力企業作業員5名に、配管洗浄水またはミストが飛散した。このうち協力企業作業員1名の全面マスクに汚染が確認され、またAPD(β線)の鳴動を確認。 今後、汚染の状況確認および除染を実施する。 同日、身体汚染の可能性があると連絡があった協力企業作業員5名のうち1名は身体汚染が確認されておらず、身体汚染があった作業員4名のうち2名は除染が完了しているが、残り2名については現在も身体汚染が残っている。なお、

    「100ミリリットル」を「数リットル」に訂正:福島第一ALPS内の44億Bq /L廃液|まさのあつこ 地味な取材ノート
    usutaru
    usutaru 2023/11/01
    一般的にn次請けのすべての業務を細部にわたって管理するのはハード過ぎ。ごまかしたとは思わないが、東電のマネジメント激弱体質が露呈した印象。今後の方針を質したい。
  • ガザ戦闘、死者は計1万人超に 負傷者ら脱出、封鎖下で初 | 共同通信

    Published 2023/11/01 21:24 (JST) Updated 2023/11/01 21:25 (JST) 【エルサレム共同】イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザの保健当局は1日、イスラエル軍とハマスの戦闘による死者が8796人になったと発表した。イスラエル側の1400人以上と合わせ、死者は計1万人を超えた。異例の被害規模で、国際社会の反発が強まっている。 一方、ガザとエジプトの境界にあるラファ検問所が1日再開し、負傷者らが当局の許可を得て出域し始めた。中東メディアが伝えた。出域が認められたのは日人5人を含む外国籍保有者や負傷者らでロイター通信によると計500人近く。10月7日の戦闘開始以来、封鎖下にあるガザから住民や支援組織スタッフらが出域するのは初めて。 イスラエル軍は10月31日、ガザ北部のジャバリヤ難民キャンプを空爆し、パレスチナ保健当局は少な

    ガザ戦闘、死者は計1万人超に 負傷者ら脱出、封鎖下で初 | 共同通信
    usutaru
    usutaru 2023/11/01
    これでイスラエルとネタニエフをどうしたら擁護できるのか。まずは停戦を実現するしかないんだが、バイデンは見て見ぬ振りを続けるのだろうか。