タグ

ドラマに関するy-mat2006のブックマーク (70)

  • 『セクシー田中さん』報告書:ロマン優光連載294

    294回 『セクシー田中さん』報告書 日テレビでドラマ化された漫画『セクシー田中さん』の作者・芦原妃名子さんが亡くなった問題について、ドラマを製作した日テレビ、原作の刊行元である小学館の双方から報告書が公開された。 両報告書を読み比べて最初に思ったことは、 「こんなやり取り続けていたら、メンタルが擦りきれるのは当たり前だ。芦原先生はほんとキツかっただろうな」 ということだった。ただでさえ連載中で大変なのに、あんなことをやらなきゃいけないなんて当にツラすぎる。 芦原先生視点だと、原作に忠実に製作することを条件にドラマ化を許諾したのにもかかわらず、重要なテーマやキャラクター造形を無視するような改変がされた脚が作られ続けるという状況なわけだ。 特にひどいと思ったのが、小学館側の報告書に記載されていた次のような内容のものだ。 PR 尺が足らないという理由で入れられたオリジナルのシーンに対し

    『セクシー田中さん』報告書:ロマン優光連載294
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/06/08
    まあ、スナックバス江の騒動を×にいるネット民の皆さんすぐに忘れすぎ。
  • 『セクシー田中さん』報告書、ありえねえって思った箇所抜き書き

    『セクシー田中さん』報告書、何というかこうありえない箇所が多すぎるのでいくつか抜き書きしてみた。()内は報告書のページ数を指す。 これは友情と恋のドラマです☆企画書には、企画意図、企画ポイント(①自分を縛る“呪縛”から解放された時のカタルシス、②真反対なふたりの女の友情がスゴい!、③9笑って、1グッとくるドラマ、④あらゆる世代に響く! 60 代専業主婦女性の1歩、⑤田中さんと笙野の恋の行方は!?)、主要想定キャスト等が記載されていた。(9) あっ……(察し)。TVドラマのスタッフには恋愛脳しかおらんのか? 「原作者の不満が高まってるらしいよ」なお、これらの件原作者の意見については、A 氏 はコアメンバーに対してはそのまま伝えたものの、件脚家に対しては ドラマ化について件原作者の不満が高まっているという 温度感のみ伝えた。一方で件脚家は、 8 話のやりとり あたりから件原作者の

    『セクシー田中さん』報告書、ありえねえって思った箇所抜き書き
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/06/04
    「友達とかわいい制服を着たかった」改変は、ネットのオタクさんの大好きなアンチ・ポリコレ仕草だと思うので、流れで日テレを叩きながらその部分に賛同する人は案外多いんじゃないかな?
  • 過去に「ビブリア古書堂の事件手帖」を実写ドラマ化された三上延先生が、日テレのセクシー田中さん報告書を読み「まるで意味のない調査である」と静かに怒りを表明する

    saki @sakasakisaku244 セクシー田中さんの報告書読んでるけど、例にあげられているテレビドラマ制作側の原作から変更されたプロット案がひどすぎる。61ページ。 こんな改変の訂正していたら原作者が疲弊するのも分かる。 pic.twitter.com/z1F899XQFe 2024-05-31 19:13:18

    過去に「ビブリア古書堂の事件手帖」を実写ドラマ化された三上延先生が、日テレのセクシー田中さん報告書を読み「まるで意味のない調査である」と静かに怒りを表明する
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/06/02
    要はオリジナルの企画にはお金を出さないケチで臆病なスポンサー様の所為だったりしない?原作付きが安全パイじゃなくて、原作改変によるリスクもはらんでることを認識させなきゃ。
  • Netflixと樋口真嗣監督「新幹線大爆破」リブート。主演は草彅剛

    Netflixと樋口真嗣監督「新幹線大爆破」リブート。主演は草彅剛
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/02/29
    デジタル化された時代にあの物語が成立するのかちょっと不安。
  • 《説明会音声入手》日テレドラマ「たーたん」スタッフに伝えられた“制作中止の理由”と、プロデューサーが滲ませていた“不信感”「普通じゃない状況のことを出版社の小学館さんに言われて」「悔しい気持ちでいっぱいで」 | 文春オンライン

    今年4月から日テレビ系列で放送予定だったドラマ「たーたん」の制作が中止になった。 原作は、現在も「ビッグコミックオリジナル」(小学館)で連載中の西炯子さんによる同名コミック。主人公の上田敦は冴えない童貞男。15年前、友人から1人の赤ん坊を預かった。その友人は殺人を犯し刑務所に入っていた。赤ん坊の名は鈴。敦は鈴を実の娘のように懸命に育てた。童貞のまま父親になった男と当の親を探し求める娘の成長の様子を描いた作品である。 原作の「たーたん」は未完作品 「小学館×日テレ」の“再タッグ”に異論が噴出していた しかし、昨年10月から同じく日テレ系列で放送されたドラマ「セクシー田中さん」(小学館「姉系プチコミック」)の原作者で人気漫画家の芦原妃名子さん(享年50)の訃報が1月29日に伝えられると、「たーたん」の制作は迷走。「原作・小学館×ドラマ・日テレ」という“再タッグ”に加え、「セクシー田中さん」

    《説明会音声入手》日テレドラマ「たーたん」スタッフに伝えられた“制作中止の理由”と、プロデューサーが滲ませていた“不信感”「普通じゃない状況のことを出版社の小学館さんに言われて」「悔しい気持ちでいっぱいで」 | 文春オンライン
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/02/22
    たぶん、日テレ側は自分たちは被害者だと認識してそうだ。
  • 原作者が尊重され、守られるように――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子|本がひらく

    原作者が尊重され、守られるように――料理を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子 『ランチのアッコちゃん』『BUTTER』『マジカルグランマ』など、数々のヒット作でおなじみの小説家、柚木麻子さん。今月は、映像化の際に原作者に大きくかかる負担について、小説家であり、かつて脚家志望だった柚木さんからの提言です。 ※当記事は連載の第35回です。最初から読む方はこちらです。 #35 映像化と原作者 テレビドラマにもなった漫画「セクシー田中さん」の原作者・芦原妃名子さんがお亡くなりになった。映像化にあたっての条件が守られず原作が改変されてしまい、それを防ぐため自ら脚を書くなどして、心身ともに疲弊していたことが背景にあるようだ。私はドラマも原作もその違い含めて楽しみにしていたので、事情を知って、申し訳ない気持ちになっている。 作品を守るためには、原作者がたった一人、身を削

    原作者が尊重され、守られるように――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子|本がひらく
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/02/20
    補助輪つけないと自転車に乗れない人がいるんだろうなあ>「何か特別なことが起きないと、主人公は元気になってはいけない、という不文律が、少なくとも私が片足を突っ込んでいた頃のドラマ業界にはあった」
  • 日テレ×小学館×「セクシー田中さん」のプロデューサー“再タッグ”の新ドラマ「たーたん」主演はムロツヨシ(48) | 文春オンライン

    2023年10月から日テレビ系列で放送されたドラマ「セクシー田中さん」の原作者・芦原妃名子さんの急死が波紋を広げている。 「セクシー田中さん」(DMMブックスより) 最終回の放送後に発覚した“脚トラブル”をめぐる日テレビ、版元の小学館の対応に批判が集まる中、2月9日に「週刊女性PRIME」が以下の記事を配信した。 「【独占スクープ】『セクシー田中さんと同じプロデューサーで』芦原妃名子さんが亡くなった問題で批判殺到の日テレビと小学館、“逃げ対応”のウラに4月の“大人気マンガ”ドラマ化」

    日テレ×小学館×「セクシー田中さん」のプロデューサー“再タッグ”の新ドラマ「たーたん」主演はムロツヨシ(48) | 文春オンライン
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/02/15
    炎上せずに視聴率も良かったら、「わがままな原作者が変なコダワリ持たなかったら問題なし!」って実績ができるかもしれない。
  • だから日テレは「セクシー田中さん」を改変した…なぜか原作通りにはならない「テレビドラマのジレンマ」 テレビが越えられなかった「4項目」とは

    人気ドラマ「セクシー田中さん」(日テレビ)の原作者・芦原妃名子さんが急逝した。亡くなる直前、芦原さんは「原作から大きくかけ離れた別人のようなキャラクターに変更される」などと、ドラマの脚をめぐるトラブルをSNSに投稿していた。なぜテレビ局は原作通りの映像化を進めなかったのか。テレビ東京でドラマ・プロデューサーを長く務めた、桜美林大学教授の田淵俊彦さんは「原作モノのドラマを映像化するためには、4項目を完璧に遂行する必要がある。しかし、今の日テレビは、それができる時間も、カネも、余裕もない構造的な欠陥を抱えている」という――。(後編) テレビ局が、原作マンガを原作通りにドラマ化できない理由 前回、私は「今回の“不幸な”事件がなぜ起こってしまったのか」という原因として、①「ドラマ偏重主義」からくる「ドラマ多産化現象」と②コミュニケーションの断絶を挙げた。その後、大きな反響と意見や質問を皆さ

    だから日テレは「セクシー田中さん」を改変した…なぜか原作通りにはならない「テレビドラマのジレンマ」 テレビが越えられなかった「4項目」とは
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/02/11
    「原作」付きがリスク回避でなく、リスクの一つだと認識されるようになれば、変わっていくのかも知れない。
  • 劇作家・鴻上尚史氏、「セクシー田中さん」作者・芦原さん死去めぐる問題で持論展開 問題は「原作者と脚本家ではなく、出版社とテレビ局」/デイリースポーツ online

    劇作家・鴻上尚史氏、「セクシー田中さん」作者・芦原さん死去めぐる問題で持論展開 問題は「原作者と脚家ではなく、出版社とテレビ局」 拡大 劇作家・演出家の鴻上尚史氏が4日、自身のX(旧ツイッター)を更新。昨年放送の日テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作を手がけた漫画家・芦原妃名子さんが1月に死去したことに端を発する騒動について言及した。 鴻上氏はXで、人気漫画「海猿」「ブラックジャックによろしく」の作者・佐藤秀峰氏が2日に公開した「note」を引用。「痛ましい出来事の激震が続いています。僕自身、原作を提供したこともあるし、脚色したこともあります。僕はずっと今回の悲劇を『原作者と脚家』の問題にしてはいけないと思っていました」と述べた。 さらに「原作者さんの中には、『絶対に変えないで欲しい』と要望する人もいるし『おまかせします』と言う人もいます。それは、いいとか悪いの問題ではなく、原作

    劇作家・鴻上尚史氏、「セクシー田中さん」作者・芦原さん死去めぐる問題で持論展開 問題は「原作者と脚本家ではなく、出版社とテレビ局」/デイリースポーツ online
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/02/05
    原作者と脚本家と言う個人間のいさかいと言う図式に落とし込めたら、システム全体を変えずに済むんだろうけどね。/そのうち、ドラマの台本は生成AIで作るので、原作者も脚本も不要って時代が来たりして。
  • 映像化作品トラブル事件簿

    ・いいひと。 :フジテレビ(修正しました) 原作者が主人公とヒロインのキャラを変えるなと念を押していたが改変しまくり。 原作者ブチ切れで原作クレジットから原案クレジットへ変更。 「いいひと。」を守れなかった責任は作者にあると連載終了を決意。 ・おせん :日テレビ 原作を大きく改変し主演男優(ジャ◯ニーズ)の演技もひどく炎上状態に。 ドラマを見た原作者がが原作と違いすぎてショック。もうやってられんと連載休止に。 最終的に原作クレジットが原案に変更されてしまう。 ・八神くんの家庭の事情 :テレビ朝日 作品のキモである「高校生の主人公が若く見えすぎてしまう母親を女性として意識してしまう」という設定に どう見てもババアにしか見えない女優をあて、ストーリーや設定を改変しまくり。 原作者がやっぱりブチ切れて、最終的に原作クレジットが原案クレジットに変更されてしまう。 ・ハガネの女s2 :テレビ朝日

    映像化作品トラブル事件簿
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/01/31
    マンガを「原作」にするのは、出資者サイドがリスクを取りたくないだけだろうから、原作者リスクが重視されるようになったら、オリジナルの映像作品が制作されやすくなるんだろうか?
  • 大河『どうする家康』 松本潤が台本を“改悪”していた「あだ名は“セリフ泥棒”」「家康は格好良く、他の役者は目立たぬように…」《証拠写真入手》 | 文春オンライン

    NHK大河ドラマ『どうする家康』で主人公・徳川家康を演じる嵐の松潤(40)が、プロデューサーに指示するなどして、自身が格好良く映るように台を書き換えていることが、「週刊文春」の取材でわかった。家康の台詞が書き加えられた台を入手した。 “殿”と呼ばれる松(ドラマHPより) 自身が格好良く映るように台詞や演出を変更 『どうする家康』の脚を手掛けるのは、『相棒』(テレビ朝日系)や『リーガル・ハイ』(フジテレビ系)などで知られる古沢(こさわ)良太氏。今作で描いたのは、従来の家康像とは打って変わり、“か弱きプリンス”が悩みながら戦国乱世を生き抜く姿だ。ドラマは現在、佳境に突入し、天下分け目の決戦・関ヶ原の戦いが近づいている。

    大河『どうする家康』 松本潤が台本を“改悪”していた「あだ名は“セリフ泥棒”」「家康は格好良く、他の役者は目立たぬように…」《証拠写真入手》 | 文春オンライン
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/10/11
    人物の一生のキャラクターアークを演じ切れるかが重要で、細かい芝居は些末なこと。/ネガティブアークのお手本みたいなのを演じきった去年の小栗旬は、すごかったんだろうなあ。今思えば。
  • 大河ドラマは特定の時代ばかりしないでくださいよ

    縄文、弥生、古墳、飛鳥あたりで頼むよ

    大河ドラマは特定の時代ばかりしないでくださいよ
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/09/30
    風の谷のナウシカ(原作版)とか銀河英雄伝説を大河でやったら面白いかも。
  • 三谷幸喜氏、「鎌倉殿」で大河初の向田邦子賞…過去に同賞辞退「もらっておけば」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    y-mat2006
    y-mat2006 2023/04/05
    大河をあと2本だとすると、風雲児たちとできれば北条つながりで新九郎奔るあたりを希望する。
  • のんさん出演のドラマ、警視庁公安部が企画 制作費1800万円:朝日新聞デジタル

    企業の技術を入手しようと、海外の産業スパイが暗躍――。そんな「サスペンスドラマ」が9日に公開される。あの手この手で機密情報を狙うスパイに、俳優・のんさんらが扮する登場人物が立ち向かうという内容だ。企画したのは、国家の治安を担う警視庁公安部だ。 ドラマは3編構成で、計約30分。超高速ネットワークシステムを開発したITベンチャー企業の社員たちから情報を得ようと接触してくるスパイに対し、のんさんが演じるシステムエンジニアが公安部の警察官(筧利夫さん)とともに、技術流出の防止に奔走する。 物語はフィクションだが、動画で紹介される手口は公安部が過去に実際に手がけたスパイ事件や近年の動向を参考にして作られたという。制作費は約1800万円。過激派やカルト宗教といった組織を対象に秘匿性の高い捜査が求められる公安部が、誰でも見られるドラマの企画に携わるのは極めて異例だ。 背景には、スパイの手口を知っても

    のんさん出演のドラマ、警視庁公安部が企画 制作費1800万円:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/11/09
    すずさんから人間のクズさんへ。参考⇒https://twitter.com/yuima21c/status/930072621198147584
  • 鎌倉殿と何も知らない夫婦【さらに追記あり】

    旦那と鎌倉殿の13人を見ている。 すごく面白い大河ドラマ。 ていうか、大河ドラマ自体みるの初めてで、面白すぎでびっくりしてる。毎回こんなのなの? 鎌倉ストーリー、歴史クラスタはよく知ってるのかもしれないけど、 「鎌倉時代=ご恩と奉公」 しかわからないし、なんならそれが何かも知らない夫婦にとって、ネタバレなしのリアルタイム鎌倉ストーリーはめちゃくちゃ面白い。 大泉洋が頼朝なのに、ドラマの途中で死んでしまったりする。 頼朝、鎌倉時代にずっと生きてないの?頼朝死んだら次の時代にならんの?ってびっくりして調べたら鎌倉時代、200年以上あってびびる。 それは鎌倉時代の途中で頼朝死んでもしゃーない。 そして旦那は「頼朝死んだから、次は戦国時代やな(キリッ)」って言ってたけど、調べたら次は室町時代だった。 室町は一休さんの時代っていうのはわかってたけど、アニメの将軍様が、平安貴族みたいな格好してるから、

    鎌倉殿と何も知らない夫婦【さらに追記あり】
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/07/12
    自分の地元の歴史を勉強してみると大河ドラマ身近になるような気もするけど、地域によって差があり過ぎるか。
  • 「鎌倉殿」時政の作り方、坂東彌十郎さんが語る 66歳の新しい経験:朝日新聞デジタル

    NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、群像劇にたけた三谷幸喜さんの脚らしい、坂東武者たちの個性が光る作品だ。なかでもとぼけた味わいで話題を呼んでいる一人が、主人公・北条義時の父、時政。演じるのは、歌舞伎俳優、坂東彌十郎さんだ。歌舞伎で、ドラマに登場する梶原景時や工藤祐経を演じたこともある、彌十郎さん。でも、撮影開始前の三谷さんからのリクエストは「四角張らず、江戸の長屋のおやじみたいに」。「いいんですか?」と驚きつつ、あの魅力的なキャラクターをどう作り上げていったのか。彌十郎さんが、「鎌倉殿」の名場面も交えて語ってくれた。 12日の放送回で描かれる「曽我兄弟の仇討(あだう)ち」事件を題材にするなど、人形浄瑠璃文楽や歌舞伎には鎌倉時代を舞台とする作品が数多い。そこでの時政は専ら、謀略にたけ、腹の底が見えない人物として登場する。 「どうしても、ダークなイメージがあるんです。とにかく全部、忘れよ

    「鎌倉殿」時政の作り方、坂東彌十郎さんが語る 66歳の新しい経験:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/07/04
    ユパ様を歌舞伎で演じるのか。観てみたいなあ。
  • 『東京ラブストーリー』を今の20代たちに見せたら「ダサすぎて」ゲラゲラ笑っていた。その鍵は「時代」にあり?

    内田樹 @levinassien 90年代の時代の空気を知るには織田裕二の『東京ラブストーリー』がいいと思います。独り暮らしの二十代の若者たちが毎晩西麻布辺りのカフェバーで飲んで遊んで恋をして、最後までラーメンも牛丼もべないし、煮込みもホッピーも口にしないドラマ。今の二十代に見せたら「嘘!」って言うだろうな。 2022-06-14 18:31:58

    『東京ラブストーリー』を今の20代たちに見せたら「ダサすぎて」ゲラゲラ笑っていた。その鍵は「時代」にあり?
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/06/17
    ところで20年代にリメイクされた方(静御前がリカを演じてたやつ)は如何だったのだろうか?/こう言うのこそ、not for youであろう。/After 25 yearsは同窓会みたいなマンガだった。オリキャスでのドラマ化は難しそう。
  • 《大河ドラマ第63作》制作決定!主演・吉高由里子 作・大石 静 大河ドラマ 光る君へ

    主人公は紫式部 時代は平安 千年の時を超えるベストセラー『源氏物語』を書きあげた女性 「光源氏」の恋愛ストーリーの原動力は 秘めた情熱と想像力 そしてひとりの男性への想おもい その名は藤原道長 変わりゆく世を自らの才能と努力で生き抜いた女性の 愛の物語 躍動せよ! 平安の女たち男たち! 創造と想像の翼をはためかせた女性 紫式部 2024年の大河ドラマは平安中期に、のちに世界最古の長編小説といわれる『源氏物語』を生み出した、紫式部の人生を描きます。武家台頭の時代を目前に、華やかにひらいた平安文化の花。きらびやかな平安貴族の世界と、懸命に生きて書いて愛した女性の一生に挑戦する大河ドラマです。 平安時代といえば、十二単じゅうにひとえ姿の女性が長い髪をひいて伏している絵を思い浮かべませんか? その優雅さはともかく、実は平安はアクティブな時代。男は仕事先や寺社、はては野山まで馬で馳はせ、女も自分の財

    《大河ドラマ第63作》制作決定!主演・吉高由里子 作・大石 静 大河ドラマ 光る君へ
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/05/11
    片渕監督は清少納言を主人公にしてるので、見比べると面白そうだ。/式部と納言は活躍期間が微妙にずれてるので、直接対決は無理そう。
  • 視聴率の上位やTVerのランキング見ると不思議な気持ちになる

    そういうランキングだとバラエティよりドラマのほうがぜんぜん人気なんだよな でも周りにバラエティの話をする人はいても日のドラマの話をするなんてまったくいない 海外ドラマはちょっといる ツイッターでもドラマの話なんて朝ドラぐらいしか盛り上がってない いったいドラマの視聴者層ってどこにいるんだろう

    視聴率の上位やTVerのランキング見ると不思議な気持ちになる
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/04/25
    TLに金田一少年の話題流れてきたから、それなりにドラマを視聴してる人はいるのだなと。
  • 【深読み「鎌倉殿の13人」】源頼朝の叔父・源行家は口先だけの男だったのか(渡邊大門) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の第13回では、源頼朝の叔父・源行家が木曽義仲のもとを訪れ、盛んに挙兵を促していた。この間の事情について、深く掘り下げてみよう。 ■連戦連敗だった源行家 源頼朝が東国経営を進めるなかで、同じ源氏の面々と協力関係を結ぶことに腐心した。甲斐の武田信義とは、最初こそ微妙な関係だったかもしれないが、やがて良好な信頼関係を構築することに成功した。源氏の棟梁として、認められつつあったのである。 ここで問題になるのが、源行家だ。行家は頼朝に決起を促すが、断られると独自に行動した。治承5年(1181)、行家は義円(頼朝の弟)とともに墨俣川の戦いで平家と交戦したが、あっけなく敗北を喫した。行家はうまく逃げたが、義円は討ち死にした。 行家は盛んに合戦を勧めるが、自身はほとんどの戦いで惨敗し、実績がほぼ皆無だった。それゆえ、頼朝は行家を頼りにしていない節があり、行家は孤立して転戦して

    【深読み「鎌倉殿の13人」】源頼朝の叔父・源行家は口先だけの男だったのか(渡邊大門) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/04/09
    案件が炎上したときにはどこかに消えているコンサル屋さんみたいね>「行家は盛んに合戦を勧めるが、自身はほとんどの戦いで惨敗し、実績がほぼ皆無」