タグ

経済とまた産経かに関するy-mat2006のブックマーク (2)

  • 一人貧乏くじ引かされた日本 経済音痴・民主党政権の罪 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    中国の製造業が世界へ向けて「デフレを輸出した」と言われて久しいですが、ノーベル経済学賞受賞学者のポール・クルーグマンは「アメリカも日も、4%のインフレターゲットを10年間でも15年間でも続けるべきだ」とデフレ脱却論を展開しました。最初に追随したのが、アメリカのバーナンキFRB総裁で通貨供給量を3倍にするなど5年間にわたる大型金融緩和を続行し、ここへ来て米景気がやっと上向いてきたことからも、その成果が目に見えてきました。 米に追随したEU・中国韓国なども、それぞれ2〜3倍の紙幣を刷りまくって景気刺激策を取り続けた結果、一人貧乏くじを引かされたのが日で、超円高とデフレに苦しめられてきたのでした。その間の日は、経済音痴の民主党政権と頑迷なアンチ・インフレ論者の白川日銀体制が、僅か30〜40%増に過ぎない微々たる金融緩和策を小出しし続けただけで、3割もの円高がモノ造りにもダメージを与える

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/11/07
    たとえば、この記事を暗黒卿が添削したら、どれだけ真っ赤になるか楽しみなぐらい。中国発デフレとか構造改革マンセーとか…
  • 【正論】埼玉大学名誉教授・長谷川三千子 日本型「経済」の理想を取り戻せ - MSN産経ニュース

    「日を、取り戻す」--これが、自民党総裁選から衆議院選挙へと引きつがれた自民党のスローガンでした。新政権の発足を伝える党の機関紙「自由民主」も、幹事長インタビューの見出しに「支持された『日を、取り戻す』」とうたっています。とすれば、これからの課題は、どうやって日を取り戻してゆくのかということであると同時に、日を取り戻すとはどういうことなのかを真剣に問うことだと言えるでしょう。 ≪「一の矢」は確実に的を射た≫ まず、安倍晋三新政権は経済の分野でその第一歩を大胆に踏み出したと言えそうです。まだ首相に就任する前からの、思い切った金融緩和政策の宣言によって、実際に株価は上昇し、円高は是正されつつある。日経済の危機突破を目指す「一の矢」は、確実に的を射たように見受けられます。 しかしもちろん、当に難しいのはこの先であって、ここに財政政策、成長戦略をどう組み合わせてゆくのかが、最も手腕を必

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/01/17
    経済成長よりももっと大切なモノがある系の考え方って、左派だけじゃなく、右派でも宿便のごとくこびりついてる件。
  • 1