タグ

配送に関するIKANOicardoのブックマーク (2)

  • 物流業界は賃上げなんかじゃどうにもならんよ

    何故ならまず「空間」が足りてないから 賃上げとかで人員を増やしても、捌ける荷物の量が増えたりはしないんだ まず荷物がどう運ばれるかを滅茶苦茶に雑に記述すると 個人の荷物 各町の営業所 → 県の配送センター → 別の県の配送センター → 各町の営業所 → 個人の家 企業の荷物 企業 → 県の配送センター → 別の県の配送センター → 各町の営業所 → 個人の家 or 企業 という風になる そして配送センターはトラックから来た荷物を受け取って、配送センター内部で届け先の住所ごとに仕分けて別のトラックに積んで トラックに運んで貰う訳だが、この時期は内部が昼も夜も荷物でいっぱいの状況が続く訳だ トラックや人員を増やした所で増えた人員に荷物を捌いて貰う場所がどの時間帯も無い 次に各町の営業所はトラックをこれ以上増やしようがない。駐車スペースに限界があるからだ もちろん営業所の内部も荷物でいっぱいなの

    物流業界は賃上げなんかじゃどうにもならんよ
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2023/12/05
    自家用車勢なんで、通販のポイン還元なり送料分値引などの経済合理性があれば、すぐにでも営業所とか街ナカ宅配ロッカーでまとめて受け取るんよね。国道沿いの空き地とか辺鄙なとこでもいいんで敷設してくれんかな。
  • ヤマト運輸の「クロネコゆうパケット」が10月開始、小型荷物が日本郵便網で全国一律料金

    ヤマト運輸の「クロネコゆうパケット」が10月開始、小型荷物が日本郵便網で全国一律料金
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2023/09/30
    んーポスト投函のクリックポストが3cm185円全国均一、だいたい本州内なら中1日で届くくらいのクオリティなのに、このクロネコだか郵便局だか分からないサービスのどこにアドバンテージがあるというのか。集荷?後納?
  • 1