タグ

ネタとトンデモに関するSL230のブックマーク (31)

  • | 算命学☆万象算命創楽院公式ブログ【福岡・博多】

    算命学☆万象算命創楽院公式ブログ【福岡・博多】 2016年春、拠地を東京・府中から福岡・博多へ! 算命学宗家直系、流の正しい算命学を全世界に伝え広めるため、 算命学者・伯耆弘徳(ほうきこうとく)がついに動き出しました。 合言葉は「不自然なことは、やめましょう!」

    | 算命学☆万象算命創楽院公式ブログ【福岡・博多】
    SL230
    SL230 2015/05/13
    STAP細胞って言いたいだけちゃうんかと小一時間・・・。
  • これが「地球自転発電システム」 – 東京スポーツ新聞社

    「地球自転発電」を共同開発した和合さん(右)と中薗さん 実現すれば、世界の電力問題は一気に解決する! 火力、風力、水力、太陽光、原子力…数々の発電方法があるものの、地球そのものを使う発電方法が発明された。これまで不可能と言われてきた「地球の自転エネルギーを利用する」方法だ。まさに「地球発電」とでも言えるモデルを開発した研究者に取材した。 地球は太陽のまわりを周回している。これが公転。一方、地球自体も北極と南極を軸(地軸)として反時計回りに回転している。これが自転だ。その速さは赤道直下地点で時速1700キロにもなる。 時速約1200キロの「マッハ」を超える回転エネルギーが莫大なことは理系でなくても理解できるだろう。いつかは枯渇する石油に代わるエネルギーを求めて、様々な発電方法が研究されてきた。もちろん、地球の自転の力に着目したケースもあったが「実現不可能」と考えられてきたという。 そんな夢の

    SL230
    SL230 2013/10/16
    永久機関はサンケーの十八番だろ!横取りすんなw
  • |国立 沖縄工業高等専門学校

    Copyright (C) 2016 National Institute of Technology, Okinawa College. ALL rights reserved.

    SL230
    SL230 2011/12/01
    どうにも歯切れの悪い言い訳。「クランクによる摩擦抵抗を緩和する等」って何よ?
  • 放射能を検知できる人をながめてコツをつかむ

    Miki Hirano @mikihirano 被曝すると金属味を感じる… @Blenda_39 セシウムもストロンチウムも元は金属だと言う事を知らない人が多いように思います。金属臭には要注意! @takashi_aso @boku_chronicle 放射性物質//金属代謝異常と… @argent_chat @7N4WCU 2011-11-05 10:28:32 古池玲 @koikeakiraE 被害妄想と思われるのが嫌なので普段は人に言わないけれど、私は放射性物質が肌の感覚や匂いでわかるんです、という人に今まで3人会いました。1人は我が家で東京から届いたタオルや品をそうと知らずに言い当て、「これは捨てた方がいい」と教えてくれました。わかる方はもっといるはず。 2011-11-07 12:08:43

    放射能を検知できる人をながめてコツをつかむ
    SL230
    SL230 2011/11/14
    脳に損傷を受けないと放射能を検知出来ないんだろうなあ・・・
  • はたともこ氏(民主党)の主張を紹介してみる - NATROMのブログ

    理想的な立候補者や政党はなかなか無いので、選挙では「比較的まし」な選択肢を選ばざるを得ない。どの政党にもある程度は困った人はいるだろうが、ある民主党公認候補者が主な理由で、前回の比例代表選挙では私は民主党には投票しなかった。その候補者が、今度、繰り上げ当選になるそうだ。 ■時事ドットコム:民主・秦氏が繰り上げ当選へ 西岡武夫参院議長が5日死去したことに伴い、2007年7月の参院選の民主党比例代表名簿に従って、秦知子氏が繰り上げ当選する。中央選挙管理会が近く決定する。 はたともこ(秦知子)氏は、薬剤師かつケアマネジャーと紹介されている。薬剤師であるから、理系方面、とくに医療関係で活躍を期待したいのだが、これから紹介するように、いろいろ不安がある。賛成するにせよ、反対するにせよ、繰り上げ当選して国会議員になる人物の主張を知っておくことは悪いことではなかろう。はたともこ氏のブログ、およびツイッタ

    はたともこ氏(民主党)の主張を紹介してみる - NATROMのブログ
    SL230
    SL230 2011/11/08
    なんで民主党ってこんなのばっかり集まってくるの?電波でも出てるの?
  • 「血液型番組は差別」に反発、血液型人間学研究家がBPOを提訴 - MSN産経ニュース

    血液型をテーマにしたテレビ番組をめぐり、放送倫理・番組向上機構(BPO)の青少年委員会が各放送局に行った「配慮」を求める要望で名誉を傷つけられたとして、血液型人間学研究家の岡野誠氏(52)が8日、同委員会を相手取り、要望の取り下げと慰謝料20万円などを求める訴えを東京地裁に起こした。 訴状などによると、同委員会は平成16年、各放送局に向けた「『血液型を扱う番組』に対する要望」を発表。科学的な根拠が証明されていない血液型に対する「考え方や見方」で人を分類するのは、社会的差別に通じる危険があると指摘。血液型で性格が決まるといった見方を助長しないよう求めた。 この要望で各局が放送を自粛し、岡野氏はメディアへの出演機会を失ったほか、「血液型人間学はいいかげんなもの」というレッテルを張られ、精神的苦痛を受けたとしている。 岡野氏は「血液型人間学は占いまがいのものではなく、学術的なものだ」と話した。

    SL230
    SL230 2011/08/09
    商売の邪魔をされたと、詐欺師が怒っているようです。
  • 放射線被ばくで集患を - NATROMのブログ

    もしあなたが関東近辺の開業医で、クリニックがつぶれそうになっていたら、放射線被ばくとさまざまな症状を積極的に結びつけるとよい結果を産むかもしれない。鼻血や下痢などの症状が低線量の放射線被ばくで起きることは医学的には考えにくく、医師としての良心が残っているならば、安易にそうした症状と放射線を結びつけることはできない。また、周辺の医療機関からの信用もガタ落ちだろう。しかしながら、需要はある。 被ばくがあろうとなかろうと、常に下痢や鼻血は生じている。原因が明確でないこともいくらでもある。下痢の多くは感染によるものであるが、感染源や起炎菌が明らかになるほうが少ない。鼻出血も半数以上が特発性、つまり原因は不明である。しかし、原因が不明であると患者は不安に思う。原発事故の後に下痢や鼻血が生じたら、被ばくが原因ではないかと疑うのは、人の心の働きとしては当たり前のことだ。臨床医の役割は、そうした不安を理解

    放射線被ばくで集患を - NATROMのブログ
    SL230
    SL230 2011/06/20
    ホントにやってそうな連中がいるから怖い。やりきれなくなるなあ。
  • 福島原発の放射性物質を宇宙空間に破棄するという選択肢 | ロケットニュース24

    未曾有の大災害となった東日震災。特に福島第一原子力発電所の放射能漏れは深刻な事態に発展し、放射能漏れ事故としては人類史上最悪の状態といっても過言ではない。そもそも、この放射能漏れを「事故」と言っていいのか疑問も残るところだ。 現状の問題として、使い物にならなくなった放射性物質をどのように処理をするのか? という問題がある。他の地域(または他国)の核処理施設に運ぶという方針が有力視されているが、結局のところ、地球に危険極まりない物質を抱えていることに違いはない。 ここでひとつの選択肢として考えてほしいのが、放射性物質を宇宙空間に破棄するという方法だ。ロケットを利用して放射性物質を宇宙空間に持っていき、地球はおろか、太陽系の外へ向かって飛ばして破棄するのである。しかし、ひとつだけ懸念点がある。数億年後に他の惑星で発生する予定の知的生命体に、大きな影響を与える可能性があるのだ。 人類を含む動物

    福島原発の放射性物質を宇宙空間に破棄するという選択肢 | ロケットニュース24
    SL230
    SL230 2011/06/08
    「ひとつだけ懸念点がある。」え?ひとつだけ?
  • 日本一おかき処 播磨屋本店

    一おかき処 播磨屋店:播磨屋店の公式サイト。はりま焼など商品紹介や通販のご案内

    日本一おかき処 播磨屋本店
    SL230
    SL230 2011/04/08
    うわ、この煎餅屋ってこんなにヤバかったんだ。従業員が気の毒すぎるw
  • 船井メディア

    ■リニューアル移転のお知らせ■ サイトにアクセスいただき、ありがとうございます。 当サイトは、平成29年2月1日に「エヴァビジョンストア」へリニューアル移転いたしました。 これに伴い、ページのURLが以下のアドレスに変更となりました。 (10秒後に移動します) http://evavision.shop-pro.jp/ お手数をおかけしますが、リンク集やお気に入り登録情報などの修正をお願いします。 移動しない場合は、お手数ですが、下記のURLを選択してくださいませ。 http://evavision.shop-pro.jp/

    SL230
    SL230 2011/02/28
    凄まじいオールスターキャストだ・・・。ある意味超豪華w
  • 千葉正論・村上和雄氏 日本人の遺伝子を「オン」に - MSN産経ニュース

    第35回千葉「正論」懇話会(会長=千葉滋胤・千葉県商工会議所連合会顧問)が2日、千葉市美浜区のホテルニューオータニ幕張で開かれ、筑波大名誉教授の村上和雄氏が「遺伝子『スイッチ・オン』の生き方」と題して講演した。 遺伝子研究の世界的権威である村上氏は遺伝子にはスイッチのオンとオフの機能があり、その状態によって働きが変わると解説した。その上で、日人は「いただきます」「ありがたい」「お天道さまが見ている」といった自然に感謝する精神文化の遺伝子を持っており、「今は遺伝子のスイッチがオフになっているが、これをオンにして、日が世界から尊敬される国になるという国家目標を持てれば、21世紀は日の出番が来る。日は経済大国というよりも、文化大国として世界に役立つ国になれるだろう」と話した。

    SL230
    SL230 2011/02/03
    さすが産経、何の疑問もなくバカ記事を載せてくれますw
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    SL230
    SL230 2010/11/09
    怖すぎて吐きそう・・・
  • 一日一杯の青汁だけで生きる人

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 70年間、飲まずわずで生きている男!? この10月、『不の時代』というタイトルのドキュメンタリー映画が公開される。……と、書き始めながら気づいたことだけど、僕が今使っているワードの日語変換システムは「ふしょく」と打っても「不」と変換しない。「腐」と「腐蝕」、「腐植」、「扶植」、そして「不織」がすべてだ。 つまり「不」という日語はない。あるいはあったとしても、使われることはまずない。「扶植」や「不織」のほうが「不」より一般的なのだ(ちなみに僕には「不織」の意味がわか

    一日一杯の青汁だけで生きる人
    SL230
    SL230 2010/10/18
    「彼女が1日60キロカロリーの摂食で元気に生きていることは事実だ。」って、お前見たんか?草食動物だってもっと食うぞw
  • http://www.irhpress.co.jp/pickup/h0288.shtml

    SL230
    SL230 2010/09/08
    最近は凄まじい事になってるなあ・・・。UFO設計基地ってw。
  • コンビニのおにぎりは買ってはいけない?~『コンビニの買ってはいけない食品 買ってもいい食品』 - ニュース|BOOKSTAND

    もはや社会の必需品となったコンビニ。 でも、店内に並ぶ品には危険がいっぱいです。30種類もの添加物が入った弁当や、酸化した油まみれのパンなど不安のオンパレード。一方で安心してべられる品や、積極的に購入したい調味料も徐々にふえてきています。何がダメで、何がOKなのか。コンビニを利用する人に必携のガイドが渡辺雄二氏の著書『コンビニの買ってはいけない品 買ってもいい品』。 例えば買ってはいけない品だと、おにぎりの「シーチキンマヨネーズ」があります。コンビニのおにぎりは「おいしい」という人と、「変な味がしてまずい」という人にわかれるようですが、「まずい」と感じる人は、ご飯に不自然な味を感じるのだとか。実はコンビニおにぎりのご飯には秘密があります。なんと油が使われているのです。 おにぎりのご飯を少しつまんで、水の入ったコップのなかでかき混ぜてみれば、油が浮いてくることが確認できます。ご飯

    コンビニのおにぎりは買ってはいけない?~『コンビニの買ってはいけない食品 買ってもいい食品』 - ニュース|BOOKSTAND
    SL230
    SL230 2010/07/06
    「量」の概念が脳みそからスッポリと抜け落ちると、こんな哀れな人間になりますよ、という例。
  • 武田邦彦 (中部大学): ガラパゴス諸島と外来種排斥運動

    進化論を著したダーウィンは、ガラパゴス諸島の生物相を細かく観察し、考え込み、「種は変わる」という大原理に到達したのである。 ダーウィン以前は、「種は普遍である」とされていたのだから、それは大きな発見だった。 ダーウィンの進化論は正しいかどうかはわからない。もともと人間が考えることが正しいということはないのだが、とりあえず、一つ一つ積み重ねていくのだから仕方がない。 ガラパゴス諸島の生物がダーウィンの研究に役に立ったのは、いろいろな理由があるが、その一つが「外来種も少なく、気候も変動しなかったので、生物が多様化せず、繁栄もしなかった」ということにつきる。 1.   外来種が少なければ生物は衰退し、多様化が失われる、 2.   気候が変動しないと生物は衰退し、多様化は失われる、 というのが「事実」である。 1.   外来種を排斥すると生物が繁栄し、多様化する、 2.   気候が変動すると生物が

    SL230
    SL230 2010/07/01
    この人ってここまで酷かったんだ・・・。典型的なトンデモさんじゃないですか。
  • 「はやぶさ」のロマンは高すぎる - 心に青雲

    小惑星イトカワまで往復して、無事帰還したとされる探査機「はやぶさ」。 7年の旅路を終えて6月13日深夜のオーストラリアの砂漠にカプセルが落ちた(らしい)。奇跡の成功と言われる。 けれど、これは当のことなのか? 誰がいったい確認できるのだろう。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、なにしろ前科がある。前科者に信頼はない。 もとはNASAのいかさまであるが、アメリカの月面着陸はなかった話である。 「人類月面着陸はウソ」(06年7月25日) http://blog.goo.ne.jp/hienkouhou/e/0877bb9968a45784e9c6b8d3bf986651 で、詳しく書いておいた。 なのに、JAXAはアメリカに同調して人類は月面に降り立ったのだと言い張っている。つまり嘘つきなのである。 その嘘つき連中が、今度の「はやぶさ」に関しては当のことを言っていると、

    SL230
    SL230 2010/06/18
    自分だけが真実を知っているんだという、狂ったにやけ顔が目に浮かぶ
  • 靴下に穴があきやすい人は、血液ドロドロ!

    2年連続!! ★ 生活情報部門 ★ ノミネート達成!! 真剣に病気を克服したい人に向けた健康管理法を公開!! 無料メルマガ 健康のプロが教える! 病気を克服するための102の秘策 無料メルマガについてはこちら はじめての方へ(5) 裏ワザ健康術(メルマガ)(1) 医療・クスリ・サプリメント(18) 冷え性(12) 免疫力(4) 血液(9) 自律神経・うつ病・精神障害(5) 胃腸 ・ 肝臓 ・ 腎臓(6) ダイエット・美容(5) タバコ・禁煙・減煙(5) カラダの異常(25) 風邪(3) 脳の活性化(2) ガン(4) 心臓病(5) 脳卒中(4) 認知症(痴呆症)(4) 高血圧(7) 糖尿病(2) 動脈硬化・コレステロール(7) 肥満(1) 低血圧 ・ 主婦湿疹(4) 頭痛・めまい・耳鳴り(5) 便秘・下痢・痔(9) 腰痛・ヘルニア・ひざの痛み(6) 喘息・アトピー(12) 鼻炎・アレルギー(

    靴下に穴があきやすい人は、血液ドロドロ!
    SL230
    SL230 2010/03/30
    穴の原因は指先から出る毒だとか。さすが「ゆとりの部屋」だ。
  • localmailorder.com

    This domain may be for sale!

    SL230
    SL230 2010/03/08
    絶対にネタだと思ってたらガチだった・・・バナナスタンド・・・
  • プラズマクラスターイオンで音が良くなるという話

    この話を聞いたのは、昨年の10月。そう、「オーディオ&ホームシアター展 in AKIBA2009」(通称:オトテン)の事前取材をしているときでした。シャープのプラズマクラスターイオン発生器を使うと、オーディオの音が良くなる……「なにか都市伝説のような話ですけどね、当に変わるらしいです」と話してくれたのは、某社のイベント担当者でした。 実際にオトテンの会場に行って、とても驚きました。業務用のプラズマクラスターイオン発生器がいたるところに設置されていて、イベント期間中はフル稼働です(ちなみにパナソニックブースだけはナノイーイオンに満たされていました)。立て看板には「空気を除菌中」とだけ書かれていて、もちろん音については全く触れていません。でも、とにかくオーディオファンが集まる場所ですから、プラズマクラスターイオン発生器をたくさん設置することで、何かを期待していたのかもしれません。 ご存じのよ

    プラズマクラスターイオンで音が良くなるという話
    SL230
    SL230 2010/01/08
    CDの静電気を除いて、いったい何が嬉しいのだろうか???