タグ

コード進行に関するSeitekisyoujyoのブックマーク (2)

  • 一夜漬け音楽理論

    ■コードの覚え方(全15回)■ ┣1.ドレミとアルファベット ┣2.基となるコード ┣3.真ん中の音が変化する ┣4.真ん中の音がさらに変化 ┣5.ここまでのまとめ ┣6.右の音が変化する ┣7.3つの音のまとめ ┣8.音を付け足す ┣9.特殊な例 ┣10.4つの音のまとめ ┣11.さらなる音を付け足す ┣12.さらに、、、 ┣13.音を移動しちゃう ┣14.ベースの音が変わる ┗15.まとめ ■キー・スケールのお話(全6回) ■ ┣1.メジャースケール ┣2.ナチュラルマイナー ┣3.ハーモニックマイナー ┣4.スケールのまとめ ┣5.メジャーキー ┗6.マイナーキー ■コード進行のお話(全13回)■ ┣1.重要な3つのコード[1] ┣2.重要な3つのコード[2] ┣3.重要なコードのまとめ ┣4.簡単な進行 ┣5.グループ分け ┣6.カデンツ ┣7.進行においての規則 ┣8.忘れてお

  • 曲をコード進行から作ってしまう癖が抜けない・・・誰か作曲のコツ教えてくれ 路地裏音楽戦争

    1:ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 19:00:42 ID:e5+Q/zRV これってやっぱ悪い癖かな? 3:ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 20:23:38 ID:mNM6TPom 詩唄いながら、ギターじゃかじゃかジャーンでいいじゃん。 4:ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 23:54:34 ID:2RuaR6tb なぜ楽器作曲板の連中はギター中心でしかものを考えれないのか 6:ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 02:43:55 ID:NrpxX55E 大体そういうときって旋律gdgdだよな 急いでるときはコードから作った方が楽だけど 7:ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 19:54:21 ID:Mf+YLkIu 名曲でもパッヘルベルのカノンとか明らかにコード進行から作ってるやん 16:ドレミ

  • 1