タグ

メモ2019に関するdaydollarbotchのブックマーク (25)

  • 夜勤明けの帰り電車を待つ

    現在私は工場勤務で、昼勤夜勤を繰り返す部署にいる。工場の御多分に洩れず、最寄り駅に各駅停車しか止まらないような田舎に職場があり、住んでいるのも各駅停車しか止まらない安さだけが売りのアパートである。夜勤の場合、いつ終わっても30分は電車を待つ必要がある。 私は、かつてこの30分が嫌いで仕方がなかった。 工場勤務は退屈である。ただ同じ作業を繰り返すのみ。作業をしながら考え事をするか、うるさい環境を利用してそこそこの音量で歌うくらいしか退屈しのぎがない。そんな退屈が終わった後に30分も無為な時間を過ごしたくない、早く帰って飯って酒飲んで寝たい、以外の感情がなかった。 去年の今頃、勤務中退屈しのぎに考えていたことを、30分の退屈しのぎに文章に起こすことを始めた。工場勤務者の御多分に洩れず、私は頭が良くない。私がそれまでに書いた文章なんて、2ページと1行の読書感想文が恐らく最長だろう。四苦八苦しな

    夜勤明けの帰り電車を待つ
  • まるで、あの時のやり直しをさせてもらっているようだ

    父方が家だ分家だ云々がある家系なんだけど (ただし父や私の代はもう血が遠すぎて分家扱いもされていない、一般家庭) 私が幼稚園の頃、大規模な法要があって、初めて家に行くことになった。 父親に連れられて家の門をくぐった途端、突然 「みっちゃん!」 って叫ぶように呼ばれた。 びっくりして声の主を探すと、家の中から足袋裸足でおばあさんが走り出てきた。 そのまま駆け寄ってきて、私を頭のてっぺんからつま先まで見るおばあさん。 私はどうしていいかわからなくて、見られてる間ずっともじもじしてた。 そのうち、他の大人が割って入って、父はその人と一緒にどこかに行った。 私は他の子供たちと集められて、一緒に遊ぶことになった。 遊んでいるうちに法要は終わったらしくて、みんなでお昼のお膳を囲んだ。 さっきのおばあさんは忙しそうにしていたけど、合間合間に私や他の子供たちに ご飯は足りているか、ジュースを飲むか、

    まるで、あの時のやり直しをさせてもらっているようだ
  • 「彼女ができない苦しみを整理したい」に対するコメント返し

    https://anond.hatelabo.jp/20191210171417 この増田を書いたものだが、予想外なほど伸びていて驚いた。それと同時に多くの人が様々なコメントを書いてくれたおかげで、問題をより深く整理し、自分自身について理解が深まった。当にありがとうございます。 こちらの増田では、コメントに対する感想を書いた。まずコメントをカテゴリ別に分類し、似ているコメントは一つにまとめて意訳した。「」でくくったコメントは直接引用している。 全てのコメントを読んで整理したので膨大な量になってしまったし、あくまで俺自身の整理のためなのでちゃんとした感想ではないかもしれない。 共感、共感できない・俺も今同じ気持ちだ。かつての俺がいる。 正直、ここまで多くの人が共感してくれたことに驚いた。モテない人間が俺一人だと思っていたわけじゃないが、この苦しみを感じているのは俺だけなんじゃないかと心のど

    「彼女ができない苦しみを整理したい」に対するコメント返し
  • 増田お疲れ様。可及的速やかにというところに穏やかではないものを感じた..

    増田お疲れ様。可及的速やかにというところに穏やかではないものを感じたので書いていきます。 まず、増田にとっての困りごとのゴールを明確に決めた方がいいと思います。いろんな困ったことが同時多発的に発生して増田がパニックに陥っているので、問題をひとつひとつ整理していきましょう。増田を読む限り、わかることを書き出してみました。 増田自身の困りごとすぐイライラしてしまう 上の子が思う通りに動いてくれない 上のお子さんの困りごと朝の準備が出来ない 宿題が出来ない 下のお子さんの困りごと保育園に行きたくない 理想はこれをひとつひとつ潰していくことです。 増田の困りごとまず、残酷な話をすると「可及的速やかに」これらを解決する方法はありません。お金や余裕もそうですし、何より子供に関することはほぼ長期戦になると思ってください。つまり、「可及的速やかに」何とかすることをまずは諦めてください。これだけでイライラが

    増田お疲れ様。可及的速やかにというところに穏やかではないものを感じた..
  • 風呂って人生の中の小さい祭やん

    当たり前にこなさなきゃいけない日常生活の一環ですよみたいな面してるけど、一般的な習わしとして、服を全て脱がなきゃいけないし、頭と体を洗うという行事をしないといけないし、そもそも体を濡らさないと始められない。体が弱い人や子供やお年寄りは命を落とす場合もある。 ご飯や睡眠が自分の格好の準備は無くても出来るのに対して、風呂は特に念入りな準備・企画・実行・後片付けを行わなければならない。そのくせ極論しなくても肉体的には死ぬという事はない。 毎度毎度もう風呂がめんどくさくてしょうがないんだけれど、これは毎回祭を開催するようなもんだからだと思った。 全裸になって体を濡らし身を清める誰も見てない祭。誰を祀ってんのかは知らん。

    風呂って人生の中の小さい祭やん
  • ファストフード店で自分の不注意でコーヒーを派手に床にぶちまけてこぼし..

    ファストフード店で自分の不注意でコーヒーを派手に床にぶちまけてこぼしてしまいました。 慌ててお店の人にすいません!雑巾貸して下さい!って言ったら店員さんは慌てることもなくカウンター内からモップを持ってきてくれて一瞬で片付けてくれました。 さらに新しいコーヒーどうぞって持たせてくれようとするので、自分の不注意だからちゃんとお支払いします!と言ったんですが、大丈夫いいですよ!と。何ターンかやりとりしたのですが受け取ってくれませんでした。 なんか凹んだところに良くしてもらって、当に申し訳なかったです。でもありがとうございます。 今日も書いた増田にはブクマやトラバがつきませんでしたが、コーヒーは美味しかったです。 夜は雨が降ってきたのでひどくならないうちに帰ります。 また明日よろしくお願いします。

    ファストフード店で自分の不注意でコーヒーを派手に床にぶちまけてこぼし..
  • 📞🐘エレファントモシモシ

    モシモシ

    📞🐘エレファントモシモシ
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2019/11/07
    おはなしがながいのね
  • 毎週のようにtotoBIGを買う

    ソープ嬢とアルバイトを掛け持ちしている 最近恋人ができてこの先風俗に勤めていることを隠しとおせるか自信がない お金さえあれば辞められるのにと思ってほとんど毎週BIGを購入している ジャンボ宝くじも買う 宝くじを買う習慣は学生のころからあった そのころはジャンボ宝くじだけ買っていた 家に帰る道すがら宝くじが当たっているからきっと大丈夫と思いながら泣く日が何度もあった もちろんまだ高額当選をしたことはない BIGの当落は毎週出る 週末好きではない男とセックスをしながらきっとBIGが当たっているからこの仕事は今週で終わり、もう恋人にうしろめたい気持ちを抱くことはない、と心の中でとなえている もちろんBIGもまだ高額当選をしたことはない うしろぐらいことがいくつもあるから恋人にいつか愛想をつかされるようにおもっている そのとききっと恋人はひどく傷つく 毎週末感情がひどくみだれるのにもつかれてきてし

    毎週のようにtotoBIGを買う
  • 俺の友達の吉田君はマジでレスバする時に血の涙を流すんだけど、一度どう..

    俺の友達の吉田君はマジでレスバする時に血の涙を流すんだけど、一度どうしてそんな涙を流せるのが聞いたことがある。 詳しく聞くと吉田君はキケロの末裔で、鉄砲伝来とともに日に先祖が入ってきたらしい。 兎に角いろんな弁舌を使い生計を立てて、徳川家の弁舌役として、様々な大名の間を取り持ってきたらしいんだ。 でも徳川家、もとい自分の家の生命が全て弁舌にかけられている分、教育も熾烈を極めていたらしい。 まず2歳で言葉を話し始めた時から、今まで吉田家がやってきた弁舌を全て頭に叩き込められる。 そして毎日16時間の学習をする。そして6歳になるとある山奥の納屋に閉じ込められて、自問自答を繰り返し続けるんだ。 飲まずわずでそれを7日間続けると、目の前にぼうっと、黒い顔をして血の涙を流す顔が浮かぶらしい。そして、そいつと弁舌バトルを繰り広げる事になる。 吉田君の兄は、その弁舌バトルに負け、今は精神病院でずっと

    俺の友達の吉田君はマジでレスバする時に血の涙を流すんだけど、一度どう..
  • 消費税2045

    2045年、日。 1989年に導入され、2019年に軽減税率を取り入れた消費税は、その後奢侈税やガソリン税などを取り込み続け、巨大で複雑怪奇なシステムと化していた。軽減税率があり、世帯収入による免除措置があり、激変緩和措置があり、その例外があり、さらにその例外があった。あるフードコートは近隣の小学校からちょうど300mの距離にあったため、小学校に近い東側でべるか遠い西側でべるかで税率が変わった。ある喫茶店では時間帯とテーブルによって同じコーヒーの税率が24段階に変わることが分かった。もはや正しい税率は誰にも分からなかった。国税庁や税務署の問い合わせ窓口はパンクしていた。新商品のメロンパンの税率について確認するため24時間ぶっ続けで電話を耳に押し当てていたパン屋の店主が倒れて入院した。人々は皆疲れ果てていた。 世論は財務省を容赦なしに糾弾し、政治家も財務省さえ叩けば国民の受けが取れると

    消費税2045
  • 朝が来るまで終わる事の無いマリオを

    昨日、上のボウズたちがいない間に、一番下で幼稚園の娘と、マリオメーカー2を遊んだ。 娘はまだまだゲームが下手で、いつも兄貴たちが遊んでると○○ちゃんも入れてー、と参加するが、 当然全く足手まといにしかならず、兄貴たちに邪険にされて泣いている。 だから、初代マリオの1-1以上にシンプルかつ基を押さえたコースを作って、 これで練習して少しでも上手になれば…と思って始めたところ、 意外に上手にクリアして、手ごたえを感じたのか、「もう一回やろう!」と ニコニコしながらリクエストしてくれたのでお父さんは嬉しくなり、 その後同じコースを40回くらい繰り返してクリアすることになった。 後半慣れてくると、クリアがどうのというより、地下にちびマリオじゃないと通れない (いや、しゃがみ歩きすれば通れるけど)横穴を掘って10コインを埋めた場所を 「ここはベッドね」「ルイージはここで寝ててね」などとだんだんに人

    朝が来るまで終わる事の無いマリオを
  • イエーーーーーイ皆、熱の伝わり方3つ言えるかな~~~????

    イエーーーーイ!熱の伝わり方3つ言えるかーーーー!!! 科学に明るい人なら絶対言えるから、言える人はオラの文章にツッコミを入れ始める前に黙って好きな駄菓子を書いてブラウザバックしよう! 熱の伝わり方には3つある!!!!熱伝導、熱伝達、熱輻射だ!「あーあったあった、それさえわかれば説明できるわ」って人は口から糞を垂れる前に好きなカップ麺を書いてブラウザバック! 熱の伝わり方3つを知っておくと日常がちょっと楽しくなるし、君が暖房器具を買いたいなら参考になるかもしれないし、君が料理をするのであれば、料理がうまくなるかもしれない!君がヨッピーなら銭湯が楽しくなるはずだ!しっかり覚えよう! ・・・ ・・・ 一つ!熱伝導!熱というのは、固体なら分子がブルブル震えている状態のブルブル度合いのことだ!金属なら自由電子の運動の度合い、液体や気体なら分子が飛び回る速さの度合いだったりもする!とにかく熱というの

    イエーーーーーイ皆、熱の伝わり方3つ言えるかな~~~????
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2019/09/12
    ふるえて伝わるぞヒート!
  • 壺 北海道の親戚から壺を貰ったので今夜は壺焼きにしようと2軒隣の近所の人..

    北海道の親戚から壺を貰ったので今夜は壺焼きにしようと2軒隣の近所の人と担任の先生と向かいのアパートの人全員を家に呼んだ。壺の中に入る順番は恨みっこなしのくじ引きで決める事になり結果として向かいのアパートに住んでいる一人暮らしの女性が最初に壺に入る事になった。壺の中に入ると身長は20分の1に縮むのでこの人数では一杯になる事はない。体積はXかけるYかけるZだから20の3乗まで広くなってる事になるからだ。一番目の人が入り2分後準備OKの着信がなった。自分は2番目だ。入って外殻を確保したら次の人の携帯に1回コールする事になっている。壺の中は日ではないが入口を通してギリギリ電波が入る。携帯の充電が十分に残っていることを確認し鼻をつまみ目を瞑り壺に飛び込んだ。プールで耳に水が入ったような感覚がしたあと激しく平衡感覚が失われ世界がグニャグニャになった。気が付くと私は壺の外にいた。いや正確には壺の外とま

    壺 北海道の親戚から壺を貰ったので今夜は壺焼きにしようと2軒隣の近所の人..
  • アラサーで初同人誌を出した話。

    世の中には、絵を描くことは好きで幼い時より描いてはいたが、特にその道に進むほど情熱をかけているでもなく、かと言って、趣味の範囲で同人誌を出すアクティブ・タイプなオタクでもなく、ただ気の向いた時や萌えの気持ちを発散するためだけに描くことで満足するタイプのオタクも存在する事をご存知だろうか。そう、私のようなタイプのオタクだ。 描くことは幼い日々より続けていたものの、どうも絵がうまくない。うまくないのだ。高校生になる頃には自分の限界に気付き、同人誌を出すのは絵の上手な人の特権!私みたいな絵の下手なオタクは一生見る側なんだ!と即売会や中古同人誌ショップを巡り、描き手様たちの作品をいそいそ収集する日々だった。 一つ目の転機は、大学に入学してからだったと思う。友人が腐趣味に目覚めたのだ。今までこの友人オタクでありながらも腐女子ではない、夢女子に近い立ち位置のオタクだった。当時、じわじわ人気が出ていた

    アラサーで初同人誌を出した話。
  • 商品貨幣論の経験

    私自身の経験に基づけば、商品貨幣論は小さな集団では確かに成り立つ。 無論、歴史的な価値が生み出される経緯が商品貨幣論で説明できるとは思わないが、貝貨のように債券として機能しないものが存在していたことも事実である。 Twitterに書くには長すぎたので私の小学校高学年時代の経験を書く。 私が小学校高学年の時は珍消しゴムのトレードが流行っていて、各々の価値基準に基づいたレートで物々交換が行われていた。 香りのついた練りけしをはじめ、フィギュアのような消しゴムや、機能性押しの消しゴムも人気だった。 私は牛乳キャップを使ってコマを作るのが好きだったから、よく消しゴムを買っていってキャップと交換してもらっていた。 しばらくすると牛乳キャップには何枚かで消しゴムと交換可能な程度の価値があるという認識が学年中に広がった。 交換用に消しゴムを買うのにもお金がいるので私は作ったコマを牛乳キャップ何枚かと交換

    商品貨幣論の経験
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2019/09/01
    俺のクラスでシャーペンの芯が通貨になった話(http://itest.5ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news4viptasu/1346425089/)みたいな。缶のキャップ(?)・綺麗な石http://yashiroazuki.blog.jp/archives/18306834.html
  • 週はじめくらいに、通勤時、先を歩く親子がいた 自分の影というものを生ま..

    週はじめくらいに、通勤時、先を歩く親子がいた 自分の影というものを生まれて初めて認識したであろう幼児と、それを説明するお母さんが、自分たちの影と追いかけっこしていたのだ それを見て、泣いてしまった 今も思い出しては泣いている なんてかわいいのか なんてすばらしいのか 初めて影に気づいた時どう思ったかなんて、そんな気持ちもう忘れてしまった

    週はじめくらいに、通勤時、先を歩く親子がいた 自分の影というものを生ま..
  • 安田侃の作品でワープできる能力者なんだが

    札幌駅にある安田侃の作品と東京ミッドタウンにある安田侃の作品とは色違いで、やっぱりワープ穴を造りやすい。 この能力者の中で最も頻繁に用いられている径路だし、初めて能力が花開いた奴を教導するときもここを使うこと多い。 自分ワープと他者ワープがあるんだけど、自分ワープは自分のエネルギーを掴みやすいから先ずは自分でやるのが良い。 お腹の減りには注意だが。 他者ワープは逆に人選の方が大事で、同質量か同思念量か、その公約数接続でいけるから、コツさえつかめば結構楽。 スマホで連絡取りながらやればいい時代になった。昔は大変だったらしいぞ。 ただ、用もなく遠距離の人間を入れ替える意味は薄い。 固定のクライアントを持ってるやつがいる。特定の二人と契約結んで位置を入れ替える商売している訳だ。 そのクライアントの二人ってのは厳密な契約結んでて、相手に要望があればなるべく答えなくてはならないらしい。 展示ディスプ

    安田侃の作品でワープできる能力者なんだが
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2019/07/19
    増田文学SF部門
  • さよならかっぱ寿司

    近所のかっぱ寿司が閉店する。 理由は定かではないが、おそらく売上が減ったのだろう。 ここ数年、街にはスシローや魚米が進出してきた。どちらも何度か足を運んだが、いつでも客でごった返している状態で、対してかっぱ寿司は連休中を除けば閑散としていることが少なくなかった。 俺は数年前までかっぱ寿司が大嫌いだった。詐欺同然の代替魚ばかりで、しかも鮮度も悪い。サイドメニューの品揃えやボリューム感もお粗末。 低所得者層に漬け込んで、安かろう不味かろうの寿司もどきをわせるこの企業を最低だとも思っていた。 それを変えたのは、たった一尾の赤えびだ。 数年前、先輩に「かっぱ寿司に行こう」と誘われて、内心ものすごく嫌だったが、仕方無しについていった。 そこで先輩が何度も赤えびを注文するので、俺は「そんなに美味いんですか?」と聞いたら、先輩はこう言った。 「最近のかっぱ寿司は変わったんだよ。昔のイメージを払拭しよう

    さよならかっぱ寿司
  • ラーメン

    最近出来たラーメン屋に行った。 よくある豚骨家系の奴。 店内入ったらBGMがAKBだった。 無難に豚骨醤油を頼んだ。 狭い店内だけどガラガラだった。 少し早い時間帯だから仕方ないかなと思った。 ラーメンが来た。 麺はつけ麺仕様の太麺。 1口べたら小麦の味がした。 麺の味しかしない。 スープとは。 油が浮いてるだけ。 スープの存在意義とは。 なんか追加しないとダメなのかな。 スープの存在意義とは。 麺もこれでいいのかってくらい自己主張しない。 ただ「俺は麺ですよー」っていうだけ。 なんかこう、エリートのラーメンってべた瞬間に 「麺です、今日はよろしくお願いします」 「スープです、俺の活躍に期待しなよ」 「おっと俺様焼豚を忘れてもらっちゃこまるぜ」 「ふっふっふ、この煮卵様を知らないと言わせませんよ」 みたいなオールスターの布陣で口を攻めてくるじゃん。 だけどこのラーメンにはない。 スープ

    ラーメン
  • 喜多川右府薨去の事

    天下布武を唱え、腹心であった飯島摂津守及び家臣団五人衆、すなわち中居弾正、木村内匠、稲垣五郎右衛門、香取金吾、草薙武蔵らの離反も、その強大な力により押し潰し、今や鳥を落とす勢いであった喜多川右府が、突如、京にて薨去されたとの噂が、日のじゅうを駆け巡った。 ある者は流行病によるものと噂し、またある者は家臣による毒殺とも噂しあったが、果たしてその真相は、右府の生死も含めて杳として判らなかった。 マスメディアが十分に発達した現代とは違い、当時は、重大な事件は全て人々の口伝えに頼らざるをえない。戦国武将達は、不確かな状況の中で自らの去就を決めねばならず、その対応如何によって、ある家は栄え、ある家は滅びるといった悲喜劇が、絶えず繰り返されたのであった。 ところで、右府のもとには、二人の有力家臣がいた。木村内匠と滝沢左近である。 木村内匠については、飯島の乱において仲間の謀議を主君へ密告した功により

    喜多川右府薨去の事