タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

譲らないに関するdaydollarbotchのブックマーク (2)

  • 道を譲らない人 研究のための個人的所感

    避けないのは当に女性に多い「道を譲る側」共通の認識としては、 「明らかに男よりも女の方が避けない」で一致していると思う。 これは自分の経験のみならず、過去の増田やその反応の数々(もちろん女性側からの声も含む)からも、そろそろ結論づけていいのではないかと考える。 個人的な印象としては、単体では「スーツの女性」の避けない率の高さが異常。 十代の集団制服の十代女子は、一人だと道を譲りがちだが、「イケてそうな集団」では高確率で避けない。 地味な集団は道を譲る。 十代男子集団もそこそこ避けない率は高いが、 なぜか女子より「人来たよ」と注意する率も高い。 ちなみに、小学生だと女子も「人来たよ」と注意する。 男子は何も考えていない。 大学生のサークルなどの大きな集団だと、 そもそも「道を譲るグループ」「避けないグループ」で、自然と小隊がわかれる。 イカツイ恰好は避けられる、は当かそして、たまに出てく

    道を譲らない人 研究のための個人的所感
  • 前から来る人を絶対に避けないとどうなるのか

    昔から気になっていたこと 狭めの歩道なんかで歩いていて人とすれ違うとき、自分が一切避ける動きをしなかったらどうなるのか 自分は今まで生きてきて人が前からきてたら反射的に避ける動きをしてきた 人が前から来たらそれをすぐに察知するし(公園とかじゃないかぎりまあまあ気を張って歩いてるんだと思う) 前から人くるなと思ったら真っ先に横に避けようとするクセがついている でもけっこう他人はそんなに避けようとはしないものなのかもしれない ちょっと気になってしばらくの間良さそうな道があるとまっすぐ歩いてみることにした その結果、そこそこの割合でぶつかりそうになるまでまっすぐ歩こうとする人が多いことに気づいた 色んなパターンがあって すれ違いざまに明らかに不服そうな顔をする人年配の女性に多かった(これは自分が男性だし納得感はある) 子供連れの人だいたいは「ほら人が通るよ」といって子供を避けさせようとするので、

    前から来る人を絶対に避けないとどうなるのか
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2022/09/14
    道を譲らないことにした(https://anond.hatelabo.jp/20120422015106)、東京で、道を譲らずに歩いてみた(https://anond.hatelabo.jp/20140321174406)、絶対に道を譲らない女(https://anond.hatelabo.jp/20210405181817
  • 1