タグ

jazzに関するdjsouchouのブックマーク (12)

  • 菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門。はじめてのジャズはネット検索から | ブルータス| BRUTUS.jp

    昭和の時代。ジャズを聴き始めるなら、専門誌を読み、ジャズ喫茶でレコードを聴き、クラブで生演奏に触れるという流れが一般的だった。しかし、雑誌は廃刊、店舗も減少しつつある現在。初心者は一体、どの音楽家の、どんな作品から聴き始めればいいのだろうか。伝統のある音楽ゆえ、門外漢からは口が裂けても言えない現代の入門方法を、菊地成孔さんがズバリ答えてくれた。 現在、ジャズの魅力をさらに深掘る特設サイト「JAZZ BRUTUS」もオープン中! 2020年代的検索から入る、新しい入門 「ジャズをまったく聴いたことのない人にとって、クラシックや歌舞伎などと同様、歴史のある音楽だから、ハードルが高い印象があると思います。さらに、ジャンルは耳にすることはあっても、しっかりした流行がないため、初心者がアクセスしづらい。情報源が雑誌から電子版へ、お勉強の場がジャズ喫茶から動画へ移行しつつある昨今を鑑みて、初心者に限り

    菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門。はじめてのジャズはネット検索から | ブルータス| BRUTUS.jp
    djsouchou
    djsouchou 2023/02/16
    私的にジャズは必要に応じて『参照』するジャンル、になっている(メインで掘ってないので)/Earfeederフォローした。
  • チック・コリア氏、がんで死去 ジャズ界の巨匠

    米ジャズピアニストのチック・コリア氏(2013年7月20日撮影)。(c)Rafa RIVAS / AFP 【2月12日 AFP】(更新)米国のジャズ作曲家で、エレクトリックキーボード奏者の草分けであるチック・コリア(Chick Corea)氏が今月9日にがんで死去していたことが、フェイスブック(Facebook)の公式ページで発表された。79歳だった。 公式ページの発表によると、コリア氏はまれな種類のがんを患っていたことがごく最近になって判明していた。発表文では、コリア氏が生前に残したメッセージも掲載された。 同氏は「私と旅を共にし、音楽の火を明るくともし続けることに協力してくれたすべての人に感謝したい。私の願いは、演奏や制作、パフォーマンスなどをしたいという気持ちがある人には、それをしてほしいということ。自分のためでなくとも、ほかの人々のために。世界にはもっとアーティストが必要だというだ

    チック・コリア氏、がんで死去 ジャズ界の巨匠
    djsouchou
    djsouchou 2021/02/12
    安らかに
  • 【はじめてのジャズ名盤10選】ジャズなんて一生聞かないと思ってた自分を「沼」に引きずり込んだ名演をまとめました

    2017/08/23 (更新日: 2021/02/07) 【はじめてのジャズ名盤10選】ジャズなんて一生聞かないと思ってた自分を「沼」に引きずり込んだ名演をまとめました 遊び 音楽 ジャズという音楽があります。 一般的に音楽ジャンルの一つとして数えられてますよね。 シャレオツ感とちょいダサ感が混じり合った、なんとも言えないポジションで何十年も継承されてる音楽。 最近じゃあまり流行らないけど根強いファンが多いんでしょうか。決して1番にはならない不動の立ち位置を確立してます。 ただ自分はもともとジャズなんて、まーーーったく興味なかったんです。むしろ嫌いでした。 なんかジャズってかしこの音楽みたいなイメージないですか?お高くとまってるというか・・・。 さらに「ジャズが好き」って公言する輩も苦手でした。 学生時代、自分のまわりではポップスやロックを見下して「我ら高尚なり!」って顔をした意識高い連中

    【はじめてのジャズ名盤10選】ジャズなんて一生聞かないと思ってた自分を「沼」に引きずり込んだ名演をまとめました
    djsouchou
    djsouchou 2017/08/23
    ジョン・ゾーンとか鈴木勲とかDCPRGとか聴いてみて下さいな
  • ルディ・バン・ゲルダーさん死去、91歳 ジャズの名盤多数録音

    ブルーノートレーベルからリリースされたジャズアルバムのジャケット。仏・パリで(2014年11月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOEL SAGET 【8月26日 AFP】ジャズの名盤のレコーディングを手掛け、正確かつ暖かなサウンドで多くのアーティストを魅了したルディ・ヴァン・ゲルダー(Rudy Van Gelder)氏が25日、死去した。91歳だった。 ヴァン・ゲルダー氏は、時代を超えたジャズの名盤としばしば称されるジョン・コルトレーン(John Coltrane)の1964年の作品「至上の愛(A Love Supreme)」で録音を担当した他、マイルズ・デイビス(Miles Davis)やハービー・ハンコック(Herbie Hancock)、セロニアス・モンク(Thelonious Monk)、ソニー・ロリンズ(Sonny Rollins)、ホレス・シルバー(Horace Silv

    ルディ・バン・ゲルダーさん死去、91歳 ジャズの名盤多数録音
  • 町山さんにアンサーさせて頂きます(長文注意) - naruyoshi kikuchi INTERNET TROISIEME

    アメリカンスナイパー」の時に「町山さんに逆らったな(大意)」と言われ、「えー!ぜんぜんそんな事ねえけど、それより、そんな、逆らうと消されるみたいな人なんだっけ町山さんって!こわっ!」と思ったという話しをちょいと前に書きましたが ↓ 菊地「マンガを愛好する皆様に陳謝致します」 (コチラ、長文に継ぐ長文で申し訳ないんですが、この際ですし、サブテキストとしてお読みくださるとーーー特に町山さんに於かれましてはーーー有り難いです。「セッション!」評の後日談です) んでまあ、上記の通り、ワタシの不注意による筆の滑りを現在マンガを愛好している人々に陳謝させた頂き、話はそれだけ、実際はそんなおっかない事なんてある訳がないよな〜みんな大袈裟な〜ははははは〜。等と思いきや、やはり町山さんは大変に偉い上に怖い方なようで、非常に丁寧な口調によって、がっつりタイマンの反論を頂戴しまいました。しかも、非常に慇懃な

    djsouchou
    djsouchou 2015/04/19
    宇多さんやAmazonのレビュアーにまで軽く延焼させてるのウケる
  • n11books.com

    This domain may be for sale!

    n11books.com
  • 『「このフリージャズ上がりのアングラ野郎が!!」』

    「このフリージャズ上がりのアングラ野郎が!!」と 先日の打上の席で大喧嘩が勃発した。 揉め事大好きの私達は火に油を注ぐべく最前線を確保し応援した。 客は呼ぶけど演奏がしょうも無いロック系ジャム野郎と 自分の音楽はレバルが高いので客が来ないのも当然と開きなをっているフリージャズ上がりのアングラ野郎の戦い!! ジャム野郎 「どうしてお客さんを集める努力をしないんすか!!みんなこのイベントを成功させようと一生懸命集客してるのにあんたら偉そうな事ばっかり言うて結局何もしないじゃ無いすっか!!」 アングラ 「俺らはちゃんと音楽の解る人の前で自分の表現がしたいんじゃ!!お前らみたいにただ人集めてお祭り騒ぎをしたいだけのボンクラとは違うんじゃ!!」 ジャム野郎 「リバーブをおも糞効かせて時おり「ボ~ン」と弾いたりするんがあんたらの音楽ですか?もう楽過ぎて鼻血が出ますわな。それに何ですかあの真ん中の白塗り

    『「このフリージャズ上がりのアングラ野郎が!!」』
    djsouchou
    djsouchou 2014/07/15
    辛辣、そして痛快
  • A Jazz Anthology MP3 Choose listen download 19651 tunes jazz artists

    djsouchou
    djsouchou 2013/06/05
    メモ
  • ★阿部薫 高柳昌行 「解体的交感」 LP SGI盤 フリージャズ - Yahoo!オークション - Yahoo!オークション

    ・弊社ではオークションと店頭の同時販売を行っている商品もございますので、ご入札を確認させて頂く前に店頭で売約されてしまった場合は、お取引が無効となりますので予めご了承下さい。 ・状態を出来る限り正確にお伝えしているつもりですが、新品ではございませんのでコメント以外でも若干状態の悪い部分がある場合がございます。その為、あまり神経質な方のご入札はご遠慮下さい。 ・お使いのPCやモニタ環境によって、色が異なって写ってしまう場合がございます。その為、ご希望のカラーがございましたら必ずご入札前にご質問下さい。 ・商品によっては弊社の採寸サイズにどうしても数cmの誤差が生じてしまう場合もございます。その為、正確なご希望がある場合は採寸箇所等、事前にご質問欄から詳細なご確認をお願い致します。 ・落札頂いた翌日に、弊社からメールにてご連絡をさせて頂いておりますが、ネット上の不具合等により連絡が届かない場合

    djsouchou
    djsouchou 2013/01/15
    「ECDIARY」で名前だけは知ってた。CDで出てるのかな
  • http://www.musicmelon.co.uk/

    djsouchou
    djsouchou 2012/05/30
    最近タワレコで見かける廉価ジャズ盤レーベルのサイト
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    djsouchou
    djsouchou 2011/12/30
    選曲が気になるなぁ
  • ジャズ初心者なんだけど何から聴けばいいの? 路地裏音楽戦争

    1:いつか名無しさんが:2008/01/01(火) 16:18:29 ID:gvyoVoVC そんな人のためのスレ つまり俺のためのスレ 4:いつか名無しさんが:2008/01/01(火) 16:32:26 ID:DUlKaB/6 クリフォードブラウン スタディインブラウン クリフォード・ブラウン(Clifford Brown、1930年10月30日 - 1956年6月26日)は、アメリカ合衆国のジャズミュージシャン(トランペット奏者)。ハード・バップ期初期の卓越したプレイヤーであり、ドラマーのマックス・ローチとのバンド活動は高く評価され、「ブラウニー」の愛称で親しまれている。その艶やかな音色からファッツ・ナバロの再来とも呼ばれた。 スタディ・イン・ブラウン リー・モーガン (Edward Lee Morgan, 1938年7月10日 - 1972年2月19日)は、ジャズのトランペット奏

    djsouchou
    djsouchou 2011/04/25
    初期ジャズは明るくないので、このまとめは有難い
  • 1