タグ

lawに関するdjsouchouのブックマーク (17)

  • 国家賠償請求訴訟③結審しました|暇空茜

    ひ「どうも、認知プロファイリング探偵暇空茜です」 な「助手のなるこです」 ひ「国家賠償請求訴訟、結審しました」 な「どんな裁判でしたっけ?」 ひ「えーと、 5/23 公文書開示請求 6/19 WBPほか5団体をR5若年被害女性等支援事業の対象とする旨を公表 7/24 不開示決定。理由は「団体がまだ決定してないから公表したら都民を不安にさせる というふうに、「すでに決定して公表してる事情」を「申請時に未公表だから」で1ヶ月以上たってから却下したのはおかしいだろって訴訟だね」 な「争点がシンプルだからもう終わったんですかね?」 ひ「そうだね、といっても前回のゆりこ書面に反論はきちんとだしたけどね」 ひ「「国家賠償法上違法である!」かっこよくない?」 な「まあ一般人は詠唱しないでしょうね」 ひ「一般人です」 な「作家でしょ?」 ひ「関連裁判例もついてるんだけど、3000円から10万円くらいが認め

    国家賠償請求訴訟③結審しました|暇空茜
    djsouchou
    djsouchou 2024/03/28
    東京MXの『堀潤 モーニングFLAG』内で、都議会で起きた悶着と関連して暇空氏の名前も含め言及されてて驚いた
  • 外患誘致で逮捕されたら――すぐ相談! | 法律家の自由帳

    外患誘致罪の適用が不安な方 (相談したい場合でも、当事務所以外に) ご相談ください!! ● 自分の言動は外患誘致にならないか? ● 逮捕されたらどうなる? ● 処罰されないためにはどうしたら? 日政府を打倒したい。日人が嫌いで嫌いで仕方がない。でも自分ではどうしようもない。そんなとき外国政府の武力を借りたいなと思うことってありますよね。 しかし、常識的に考えて、そんなことは犯罪です。外患誘致という日で最も重たい罪になる可能性があります。 気に入らない政治家を「外患誘致だ。死刑にしろ!」と罵倒している「憂国の士」はきっとご存じでしょうが、改めて外患誘致罪について、内容や対処法を分かりやすく解説します。 注:外患誘致はいかなる立派な動機に基づくものであろうと犯罪です。国家・社会を変えたければ選挙に行きましょう。 注:サイトは外患に関する罪の解説を行うことを目的としています。外患を誘致し

    外患誘致で逮捕されたら――すぐ相談! | 法律家の自由帳
    djsouchou
    djsouchou 2024/01/22
    のばまん( .@nobamangames )に朗読して欲しい。面白過ぎる
  • 内乱で逮捕されたら――すぐ相談! | 法律家の自由帳

    内乱罪の適用が不安な方 (相談したい場合でも、当事務所以外に) ご相談ください!! ● 自分の行為が内乱にならないか? ● 逮捕されたらどうなる? ● 処罰されないためにはどうしたら? 政府を転覆したい、理想の日を取り戻したい。そんなとき武力に訴えてでもと思う方は多いでしょう。 しかし、常識的に考えれば、そんなことは犯罪です。何が犯罪かどうかは打倒されるべき政府・国家が定めているのですから当然に予想できることです。 そこで、今回は、そんな犯罪の中でも内乱について、内容や対処法をわかりやすくご説明します。 注:内乱はいかなる立派な動機に基づくものであろうと犯罪です。体制変更は平和裏に行いましょう。 注:サイトは内乱罪の解説を行うことを目的としています。内乱を起こしてほしいとはこれっぽっちも思っていません。 注:気で内乱罪について弁護士に相談したい場合には、まず内乱罪に関する相談を受けて

    内乱で逮捕されたら――すぐ相談! | 法律家の自由帳
    djsouchou
    djsouchou 2024/01/21
    読み物として面白い(実行はNG)
  • 世間話を理由に8時間正座など強いる罰 高裁は「拷問でない」と判断:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    世間話を理由に8時間正座など強いる罰 高裁は「拷問でない」と判断:朝日新聞デジタル
    djsouchou
    djsouchou 2023/09/02
    いや、拷問だろ…
  • 法廷録音を試みた弁護人が手錠かけられ法廷外へ 異例の制裁裁判に発展 大阪地裁 - 弁護士ドットコムニュース

    大阪地裁で5月30日、ICレコーダーで法廷録音をしようとした弁護人が、裁判官の退廷命令に応じず拘束される事態が起きた。 傍聴していたライターの普通氏によると、中道一政弁護士は手錠をかけられ、職員ら3人に抱えられるような姿になり、拘束室に連行されたという。 岩﨑邦生裁判長は法廷等の秩序維持に関する法律4条1項に基づき、制裁裁判を午後から行い、過料3万円を言い渡した。弁護人の制裁裁判について、最高裁の「令和3年の刑事事件の概況」によると、2017〜2021年はゼロ。制裁裁判自体も2019〜2021年は1〜2人で、極めて異例とみられる。 ●裁判官との応酬後、3人に連行される 事態が起きたのは、午前11時30分からのストーカー行為等の規制等に関する法律違反の罪に問われた女性被告人の公判。記者はおらず、傍聴席に数人いるのみだった。ただ、普通氏は「開廷前から多くの職員が控えていて物々しい雰囲気だなとは

    法廷録音を試みた弁護人が手錠かけられ法廷外へ 異例の制裁裁判に発展 大阪地裁 - 弁護士ドットコムニュース
    djsouchou
    djsouchou 2023/05/31
    民事はさて置き刑事裁判はネット中継ありにしよう。で、たまに証言内容が過激過ぎてチャンネルがBANされるの
  • 弁護士「中川卓」懲戒請求弁明書②住所流用編|暇空茜

    1/28 末尾に追記 はじめにひ「どうも、認知プロファイリング探偵暇空茜です」 な「助手のなるこです」 ひ「アンバサ弁護士からの懲戒請求二通目のお返事がきたよ。で、概要欄に前回の動画リンク貼っておくけど、やはり原則的には非公開なんだよね。だから今回も、それを読んだ僕の感想になるよ」 な「しょうがないですね、で、どうでした? ひ「まずね、神原弁護士はどうも弁護士会の名前を正確に書けないらしい。宛先は「第二東京弁護士会」なんだけど ※東京第二弁護士会に赤線 東京第二弁護士会、だってさ」 な「これくらいはミスのうちに入らないんじゃないですか?セブンナイツのこれまでを思えば」 ひ「そうかも」 ひ「これは12月27日に提出されていた、中川卓の弁明書です。前と同じで1ヶ月くらいかかるみたいだね、届くまで。で、前回の懲戒請求書は、まだアンバサが流用したことが確定する前なので、「アンバサが弁護団に誘われた

    djsouchou
    djsouchou 2023/01/27
    課金して読了。どう考えても掲題の弁護士がやった事は最悪のインシデント(職務上知り得た個人情報の私的流用)なんだけど…。法律を破る法曹って反社より怖すぎだろ
  • https://twitter.com/noooooooorth/status/1540257528797224960

    https://twitter.com/noooooooorth/status/1540257528797224960
    djsouchou
    djsouchou 2022/06/25
    これは良い喝破であり問題提起。今一度実名報道の是非と、社会的制裁の功罪について再考すべき
  • ゆっくり茶番劇で一般人が法律について知識を深めるというリスク

    「何かを学び、知見を深めるのは良い事である」というのは勘違いだ。 端的に言って、一般人が著作権に詳しくなるというのは世の中にとって良い状態ではない。 というかマイナスなんだよね。ミクロの話ではなくマクロの話な。 まあ、まず正しい情報の選別ってのが一般人には出来ない。 もう聞き飽きただろうがエコーチェンバーな。 人間は自分に都合のいい情報だけを集める。これはもうどうあっても逆らえない。 一般人は例えば弁護士Aと弁護士Bが「この場合はこうです」と言って、その内容がい違っていた場合、必ず自分にとって都合のいい意見を採用する。 そもそもが、正しい法律知識を学べない。 実はこれは良い状態なんだ。 一番良い状態=「なんとなく犯罪っぽいことは知識がないのでやらない状態」なんだよね。 実は法律って結構ガバガバというか、あえて恣意的な運用が出来るように、良く言うならば自由度が高く柔軟に作ってあるのよ。 構

    ゆっくり茶番劇で一般人が法律について知識を深めるというリスク
    djsouchou
    djsouchou 2022/05/17
    まあ、制度にも穴はあるし定期的に石橋よろしくぶっ叩いて補強したり改修する必要はありますわね
  • KOREAN LAW INFORMATION CENTER | LAW SEARCH

    djsouchou
    djsouchou 2021/11/26
    所謂「アチョン法」の英訳。
  • 【連載】アーティストのための法と理論 Vol.1 – 楽曲の著作権 | Law and Theory for Artists|THE MAGAZINE

    【連載】アーティストのための法と理論 Vol.1 – 楽曲の著作権 | Law and Theory for Artists 2020.5.11 『Law and Theory for Artists』スタートにあたって : 日々変化する音楽環境において、アーティストはストリーミングサービスで柔軟にリリースする活動も選択できるようになり、音楽活動の自由度は飛躍的に向上しました。その一方で、自由度が増した分アーティストは自身で音楽活動に関わる正しい知識を身につける必要性にも迫られています。しかし、インターネット上には真偽の不確かな情報が溢れており、間違った情報に基づいてアーティストが判断を下してしまうことが以前にも増して危惧されます。 そういった状況を受け、この新連載『Law and Theory for Artists』では、音楽家に無料法律相談サービスを提供するMusic Lawyer

    【連載】アーティストのための法と理論 Vol.1 – 楽曲の著作権 | Law and Theory for Artists|THE MAGAZINE
  • 「おらおら飲めよ」一気飲み、ホスト死亡で労災認定 大量のテキーラは「業務の一環」 - 弁護士ドットコムニュース

    「おらおら飲めよ」一気飲み、ホスト死亡で労災認定 大量のテキーラは「業務の一環」 - 弁護士ドットコムニュース
  • 法律をGitHubのプルリクエスト機能を使って修正するその一部始終が公開中

    アメリカ合衆国の首都ワシントンでは、法律がGitHubを使用して管理されています。法律のオープンデータ化を推進するサービス「GovTrack」の創設者であるジョシュア・トーベラーさんが条文のタイプミスを見つけてからプルリクエスト機能を使って修正するまでの流れが海外ニュースメディアのArs Technicaで公開されています。 How I changed the law with a GitHub pull request | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2018/11/how-i-changed-the-law-with-a-github-pull-request/ ある日、トーベラーさんが法律を調査していた時に条文の参照が誤っていることを発見したとのこと。問題となったのは「公開政府省は、第2編第5章のIの実施に関して助

    法律をGitHubのプルリクエスト機能を使って修正するその一部始終が公開中
    djsouchou
    djsouchou 2019/02/02
    日本も導入すべき
  • 「公妨だ!」警官10人に取り囲まれ、執拗な所持品検査…エンジニア男性が国賠提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    「公妨だ!」警官10人に取り囲まれ、執拗な所持品検査…エンジニア男性が国賠提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    djsouchou
    djsouchou 2017/08/21
    friends.nicoでHUPの告知してたら「衛藤ヒロユキのDJには興味あるが完全禁煙かつ音量抑えないと行かない」って仰られてた方だ。ご愁傷様です
  • Twitterに流れてきた内容証明文案の間違い探しをしてみた - 弁護士三浦義隆のブログ

    先日Twitterを見ていたら下記のツイートが流れてきた。 PTAへの入会を事実上強制されることに対抗するため、PTA役員宛に内容証明郵便を書いて送ることを推奨する内容で、文案画像が付いている。大量にRTされていた。 頭の固いPTA役員に叩きつける「内容証明郵便」。私は過去「営業妨害の内容」で当時の役員に送り、以後強制される事はなくなりました。これは一般の方でも使えるようにしてあります。弁護士も行政書士も不要。内容証明郵便を使うだけで役員が震え上がる、最終兵器です。#違法PTA #PTA pic.twitter.com/QKCDkjkiSt — MARIKO (@MARIKO_HR) 2017年4月3日 私は、PTAへの入会に事実上の強制的要素があるのは望ましくないと考えている。 また、一般論として不当又は違法な行為をされたときに内容証明郵便で意思表示することの有効性も否定しない(ただし素

    Twitterに流れてきた内容証明文案の間違い探しをしてみた - 弁護士三浦義隆のブログ
    djsouchou
    djsouchou 2017/04/08
    この怪文書こしらえた人のアカウント見に行ったが、地域社会への不全感とPTA憎しをこじらせた結果産まれた怪物みたくなってて悲しくなった
  • 過労自殺:遺族がワタミ提訴…渡辺氏に懲罰的慰謝料- 毎日新聞

    djsouchou
    djsouchou 2013/12/10
    サイコパスだから未だに自分の方針は間違ってないとか思ってそう。死人出す時点で終わってんだよ
  • 自称弁護士 - 今日も得る物なしZ

    凸)財団法人「日ユニセフ協会」の「虚構新聞」への言論弾圧について - Togetterまとめ 「虚構新聞」に対して言論封鎖を行ったのは事実か? 寄付金の25%を経費としてピンはねしているのは事実か? アグネス・チャン(以下チャン)を広告塔に使っているのは如何なるものか? などなど30分間程協会の名乗らない女と話をしました。 「虚構新聞」についてクレームを入れたのは事実と。根拠とする 理由は黙秘(2分以上会話がなかったこともあり)。 「消すと増えますよ」と言うとこのネットスラングは知らず。 「内容は読まれましたか?」と聞いてくる、「消去させた張人が何を言う」と当職は返答。 私が教え「言論封鎖と言う点では協会と同じですね」と聞くと黙する。 「取材ですか」と聞いてくる「一弁護士の興味で聞いているが、返答によっては インターネットに書くかもしれない」と言うと「メールですか」「いやWebかも」と

    自称弁護士 - 今日も得る物なしZ
    djsouchou
    djsouchou 2013/11/30
    パッシブ非弁活動クズ(しかも重篤なネット依存)だったか…。日弁連の当該ページ貼っときますね http://goo.gl/W60m82
  • 例の偽装メール事件が示唆するのは、警察の無理筋捜査だけじゃない - 常夏島日記

    少年の自供誘導か…上申書、詳細すぎる記述 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 朝日新聞デジタル:「早く認めた方が有利」 誤認逮捕の学生に神奈川県警 - 社会 など、警察の捜査がおかしかったのではないか、誘導だったのではないかという批判がなされています。 典型的にはPC遠隔操作事件が白日のもとにさらした、警察の自白強要‐anond.hatelabo.jpあたりの記事が指摘するところです。 私もそれはその通り、と思います。個人的に、詐欺の被害者として警察の取り調べを受けたときに似たような経験があるので。まあ被害者なので、被害感情の峻烈さとか落ち度がなかったことの強調とかを小学校の教科書のような日語で書かれて、俺はこんな頭悪い話し方は一回もしたことないぞと思いつつハンコをついたという経験ですが。 でも、実はこのいきさつが示唆する問題点は、もう少し根深いものがあると思います。

    例の偽装メール事件が示唆するのは、警察の無理筋捜査だけじゃない - 常夏島日記
    djsouchou
    djsouchou 2012/10/23
    「俺(主に司法関係者)がムカついたから〇〇罪で~」が未だにまかり通るディストピアはフィクションだけにして欲しかった
  • 1