新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gogatsu26
    gogatsu26 “半導体で日本が世界を席巻したのも成功体験になっていると思いますが、せいぜい1990年代の話です。もう時代劇の世界ですよ”

    2021/01/06 リンク

    その他
    isrc
    isrc 有名大学の体育会系の人材の良さをすべて否定するわけではありませんが、そういう人材だけで構成されている組織は極めて脆い。自分の頭で考える人はめんどくさい、と思われている。年功序列の仕組みと矛盾するわけ

    2021/01/03 リンク

    その他
    gui1
    gui1 『実は日本企業はそんな一億億総玉砕を何度も繰り返しているんです。「半導体玉砕」、「液晶玉砕」、「テレビ玉砕」』 テレ玉(´・ω・`)

    2020/12/30 リンク

    その他
    tockri
    tockri 修士行ってた時、博士号まで取ると就職できないって言われてたなあ。

    2020/12/30 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii 経営層の中に経営学や法学の基礎を修めてないような人がいても問題視されないのが日本でしょ。ジョブディスクリプションがないことの結果でもある。

    2020/12/30 リンク

    その他
    fumi256
    fumi256 ところが米国でもMBAやPh.Dは極一部の領域を除いて、企業にとっては単なる「努力証明」「財力証明」だ、という議論は常にある。大学を儲けさせるだけの無駄な証明合戦は18歳で終了が合理的。日本的経営の問題は学歴以外

    2020/12/30 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 世界標準だと,高学歴とは「修士卒」「博士課程卒」をさす。日本の企業では学部卒の人間しか出世せず,博士取得者などは異端扱いされる,という指摘。ごもっとも。

    2020/12/30 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo 官であれ民であれ、この国のボトルネックは「人事の前時代性」にある気がしています。

    2020/12/30 リンク

    その他
    dfk3
    dfk3 タイトルしか見てないけど、自国disが受けるのは、社会心理の閉塞感が表出しているように思う。

    2020/12/30 リンク

    その他
    ohaan
    ohaan 頭が良い人や俗にいう高学歴な人は動ける範囲が広いから、日本の企業より外資に行きやすいよね。

    2020/12/30 リンク

    その他
    millfi
    millfi “土日に頑張って論文を書いて博士号を取得して、そのことを人事部に報告した直後から昇進が止まったという話”

    2020/12/30 リンク

    その他
    misochige
    misochige 自分たちで「低学歴」を勝手に定義して、その次は勝手に世界目線で「超低学歴」を勝手に定義しだしやがった。メディアってのはその場の思いつきで言葉を次々無秩序に創作するんだからもう統合失調症みたいなもんだね

    2020/12/30 リンク

    その他
    ameshonyan
    ameshonyan うちの博士もどこでもいいから正社員で雇ってくれ。お願いだから。

    2020/12/30 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 大卒しか取らないくせに、博士号を取ってくると昇進が止まる。これは意味がわからない。

    2020/12/30 リンク

    その他
    amoreroma
    amoreroma みんな小卒とか中卒なのかと....いや、超低学歴だから幼稚園卒か。

    2020/12/30 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 「高学歴に濁点がついて合格歴」←上手い!

    2020/12/30 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira ?

    2020/12/30 リンク

    その他
    Gka
    Gka 時代の変遷で置き去りになった日本型経営を揶揄するのは構わないけど、覇権を握った時代の寵児たるGAFAの創業経営者達は学士や中退…ここでいう超低学歴だけどね。

    2020/12/30 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 安倍前首相「せやな」菅首相「せやな」

    2020/12/30 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu "安倍晋三政権になってからようやく企業統治(コーポレート・ガバナンス)改革が本格的に始まりましたが、それまではすべて人のせいにしていた。" ???。

    2020/12/30 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 日本って頭の良さよりも行動力の方が重視されるからかな

    2020/12/30 リンク

    その他
    ribot
    ribot 「超低学歴」っていうから中卒とかかと思ったらそうでもなかった。一応大学を出ている人に「超低学歴」というのは失礼。

    2020/12/30 リンク

    その他
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij たとえ話が太平洋戦争のことらしく、古くさい。

    2020/12/30 リンク

    その他
    yada-akira
    yada-akira Ph.D持ってて良かったことなんて、アカデミ系からドロップしたら本当に無いからなぁ。

    2020/12/30 リンク

    その他
    Kenju
    Kenju 他国だとそんなに高学歴なのか。学歴差別がはびこってるように感じてたけど、日本はマシな方ってことね。

    2020/12/30 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 明治維新時は、例えば榎本武揚のように賊軍出身でも能力があれば登用されてたりする。が今はコネ優先で無能どころか有害な人材が選ばれるばかり。タイトル通り。記事中にある通り早慶が特に酷い。なぜ早慶がダメか、

    2020/12/30 リンク

    その他
    avictor
    avictor 修士まで行ってメーカーから是非来てと言われて偉くなった人もいるが国立理工の特待生だった。文系修士・博士の評価は京都検定2級より低い。いつからか…。6、70年代の大学の先生も院はよしなと言ってたそうだけど。

    2020/12/30 リンク

    その他
    unfallen_castle
    unfallen_castle 「大学時代の話になると、みな不思議なくらい自分がいかに勉強をしなかったかという自慢話になるわけです」大学の内は遊べ、とか割と典型的なテーゼだよなあ

    2020/12/30 リンク

    その他
    JohnP
    JohnP 東大卒京大卒東工大卒で企業にきてる人で、この人に出世してほしい!って人はいなかったな、ってのが自分の場合 中には仕事一切しないクソやばい人もいた

    2020/12/30 リンク

    その他
    sutego386
    sutego386 主張の内容には概ね同意するけど、例えが戦争なのがちょっと気になる。その方が分かりやすいと思ってるのがちょっと昭和味

    2020/12/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本企業で出世する人たち、じつは「超低学歴」ばかりになっていた…!【2020年ベスト記事】(小野 一起,冨山 和彦) @moneygendai

    2020年、現代ビジネスで反響の大きかった経済・ビジネス部門のベスト記事をご紹介していきます。5月10日...

    ブックマークしたユーザー

    • nasujiro2021/01/09 nasujiro
    • gogatsu262021/01/06 gogatsu26
    • isrc2021/01/03 isrc
    • binnosuke2021/01/02 binnosuke
    • konishimanabo2021/01/01 konishimanabo
    • hazardprofile2020/12/31 hazardprofile
    • gurutakezawa2020/12/30 gurutakezawa
    • emonkak2020/12/30 emonkak
    • gui12020/12/30 gui1
    • tockri2020/12/30 tockri
    • gyu-tang2020/12/30 gyu-tang
    • morimarii2020/12/30 morimarii
    • fumi2562020/12/30 fumi256
    • endor2020/12/30 endor
    • t-tanaka2020/12/30 t-tanaka
    • neko2bo2020/12/30 neko2bo
    • repunit2020/12/30 repunit
    • dfk32020/12/30 dfk3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事