タグ

性と心理に関するflatfiveのブックマーク (8)

  • 好きなポルノジャンルはリア充度と関連していると判明! - ナゾロジー

    恋愛ジャンル好きはリア充でレイプジャンル好きは非リア充ポルノは多くの成人の性的経験の重要な部分を占めています。 これまでの研究でも、ポルノと性的満足感と性的機能に関してさまざまな結果が示されていました。 たとえば、一部の人々にとって、ポルノの過度な使用は精神をすり減らし、不安やうつ病などの精神健康問題を引き起こす可能性があります。 またポルノに対する依存は、他の興奮剤や依存性物質と同様の脳内報酬システムを活性化させることが示唆されており、依存のしすぎは報酬系に混乱をもたらし、日常生活で小さな喜びを見出せなくなる可能性があります。 一方で、他の研究では、適度なポルノの使用がストレス解消や性的満足の向上に寄与する場合もあります。 また興味深い研究の一つに、ポルノの使用がカップルの性的関係に与える影響を調べた実験があります。 この研究では、ポルノを共に視聴することでカップル間のコミュニケーション

    好きなポルノジャンルはリア充度と関連していると判明! - ナゾロジー
    flatfive
    flatfive 2024/04/26
    「フェティシズムは対象への興味が特別に強いのではなく、他への興味が欠落して残った部分だ」みたいな事を何かで読んだんだが、何だったか思い出せない。
  • セックスレス解決に足りてなかった視点

    自分なりに問題と向き合ってみて何がいけなかったのかを整理してみた結果、気付きがあったよという話です。 我が家ではが二人目の子どもを妊娠してからセックスに応じてくれなくなり、気がつくと8年近く経っていました。 子どもがいるとなかなかそういう空気にならないのは仕方ないことですが、まれにチャンスがあっても「眠い」「疲れている」「休ませてほしい」と言われるばかりで、そうなると強要することが加害ともなりかねないとそれ以上は話が進まないままにフラストレーションを溜め込み続けました。 セックスの話をするときに、どうしても「気持ちがいい」という言葉が頭の中に支配的になります。 実際、と話し合う上で、どうしてそんなにセックスがしたいのかを説得するときに大きな戸惑いとなりました。 そんなに難しい話ではないかもしれませんが、でも、どうしてしたいのかを考えた時、「気持ちよくなりたい」「気持ちよくしたい」以外の

    セックスレス解決に足りてなかった視点
    flatfive
    flatfive 2023/06/16
    とても良い視点・言葉選びだと思った。ただ、その「嬉しさ」は性欲の一部、どころか寧ろ主成分では?とも思う。例えば奥さんの見た目が増田氏から見てすごく醜くなった際に、同じ様に嬉しさを感じられるのか。
  • 異性への関心低い中高年男性、早死にする傾向? 山形大が2万人分析:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    異性への関心低い中高年男性、早死にする傾向? 山形大が2万人分析:朝日新聞デジタル
  • 実際、犯されることに憧れる女性は多いしね。同様に、死に憧れる男も多い。異性同性とも認めるところの美しさなんだろう。どういう機序でそう感じるのかは分からないので気になる。 -flatfiveのブックマーク

    flatfive
    flatfive 2021/07/06
    否定せず聞く姿勢を示すと開示してくれる女性は結構いるが、コレに拒絶反応を示すような人々は、腹を割って貰えず一生気づかないだろう。/当然安全への欲求と併存するので、多くはプレイなり空想という形をとる。
  • not found

    flatfive
    flatfive 2021/07/04
    実際、犯されることに憧れる女性は多いしね。同様に、死に憧れる男も多い。異性同性とも認めるところの美しさなんだろう。どういう機序でそう感じるのかは分からないので気になる。
  • 「愛のあるセックス」はなぜ必要か(読書メモ:『性と愛の脳科学』) - 道徳的動物日記

    性と愛の脳科学 新たな愛の物語 作者:ラリー・ヤング,ブライアン・アレグザンダー 発売日: 2015/12/09 メディア: 単行 このの概要については先日の記事でさくっと触れているので、いきなり題から*1。 このでまず面白かったのが、第4章から第6章にかけて、女性と男性が異性に対してそれぞれに抱く愛情の質の違いを分析するところだ。 第4章の「母性を生む回路」では、自分が産んだ子供を世話したいと母親が思う感情、つまり「母性愛」の存在が脳科学の観点から説明される。端的にいえば、母性愛とはプロラクチンとオキシトシンというホルモンによって引き起こされる。オキシトシンが母親に与える影響の具体例は、以下のようなものである。 人の母親が赤ん坊を胸に抱いてやる時、母親は赤ん坊の顔と目を見つめ、赤ん坊もしばしば、母親の顔を見つめ返す。母親は赤ん坊の泣き声や、赤ん坊の声に耳を傾け、自分からも声をかけ

    「愛のあるセックス」はなぜ必要か(読書メモ:『性と愛の脳科学』) - 道徳的動物日記
    flatfive
    flatfive 2021/04/20
    科学的事実を右だ左だと判断する事ほどマヌケな事はない。そして「倫理に合わせて人間の生理を制御しよう」と平気でのたまうヤツが結構いて引いた。生理に合わないなら、その倫理が歪んでいる。カルト宗教と同じ。
  • 自分自身の動物性と和解しながら生きる - シロクマの屑籠

    いくらカネを稼いでも、真の友人や配偶者を求める「我々の動物部分」は決して幸せになれない。 | Books&Apps 「いくらお金を稼いでも、人は、それだけでは幸せになれそうにない。」 はじめに私がこの疑問を持つようになったのは、バブル景気の真っただ中の1990年、経済的・物質的繁栄が頂点に達していた頃だった。 豊かさとは何か (岩波新書) 作者:暉峻 淑子発売日: 1989/09/20メディア: 新書 日は経済的・物質的繁栄の頂点にたどり着いた。だからといって日人がみんな幸せになるはずもなく。お金やモノに恵まれているはずの不幸せな人やお金やモノと引き換えに失っているものについて、たくさんの論説が記された。上掲の『豊かさとは何か』も、そんなのひとつだ。 学生時代の私はこうしたを何冊か読み、「お金を稼ぐだけではどうやら幸せになれないらしい」ことをまず知識として知った。 この知識が実感へ

    自分自身の動物性と和解しながら生きる - シロクマの屑籠
    flatfive
    flatfive 2020/07/30
    完全に同感。自身の動物性と和解したら、他者のソレとも和解し易くなる。がそれだけではズレた時に異物排除という動物性が立ち現れるので、そこを制御するには理性も要る。ただ動物性を含まない理性は空疎。
  • 伊藤詩織さんの美貌は「説得力」を強めたか 年齢や容姿が与える先入観 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 伊藤詩織さんが性暴力被害を訴えた件について、筆者が論じている 伊藤さんの美貌が、伊藤さんの言葉の説得力を強めていると感じたという 加害者とされる男性が批判されるのも「普通のおじさん」だからではとした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    伊藤詩織さんの美貌は「説得力」を強めたか 年齢や容姿が与える先入観 - ライブドアニュース
    flatfive
    flatfive 2020/01/09
    心理学分野では、(裁判含め)多大な影響が何度も指摘されている無意識バイアス。「若い美女」と「権力者の醜男」など典型中の典型。山口氏を”断定的に”レイプ魔とする人々の多さで、この現象の信憑性が高まった。
  • 1