タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

WorkShopに関するimaginarationのブックマーク (1)

  • mixiでユーザー評価(観察法)ワークショップ

    mixiさんでのワークショップも3回目。 今回はユーザー評価をやります。 終わってからデビッドに「ペルソナから入らないでユーザー評価から入るのは上手い!」と褒められた。 結果が目に見えずらい調査やユーザーモデリングよりも、はっきり成果が見えるユーザー評価を先にやってもらってセミナー参加者の心を鷲づかみにするのが今回の作戦。ww まずはタスクを考えてもらう。 ここが一番最初の関門で、特にmixiのサービスは作業ステップが多い。。 コツはインタフェース用語を使わないで、ユーザーのアクティビティを書き表すこと。 これ以外に、答えとしてインタラクションシナリオを書いて持っていると良い。 慣れないと、ついついインタフェース用語の入った答えのようなタスクを作ってしまうので要注意! タスクが決まったら、まずは自分達でゆっくりパイロットテストしてみる。 この時点でもうかなりの問題が見つかるはず。 そうする

  • 1