造園に関するkana1014lmのブックマーク (1)

  • 殿ヶ谷戸庭園に行ってきました! - stroll365’s blog

    当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 今日は、朝から雨の上に台風を思わせるような強風が吹いています そういえば、明日からは 七十二候の「雷乃発声」(かみなり すなわち こえをはっす)です 雷が鳴り始める時期ということだそうです この時期の雷を「春雷」と言いますね 雷こそ鳴っていませんが、風の音が凄いです 日は、先日訪問した殿ヶ谷戸庭園の様子です 先ずは、カタクリとトキワイカリソウです イカリソウのイカリは、船の碇(錨)の形に似ていることから 名前が付けられました ついでながら、碇をおろして船を止めることを「碇泊」と言います 続いて、キクザキイチゲとイチリンソウです ちなみに、どちらも花の裏側が撮っています さらに、シャガとセキショウです シャガは、この時は、この1輪のみでした 来の開花期は、4月頃ですからね セキショウは、黄色く見えるのが花序です ラストは、タチツボスミレ

    殿ヶ谷戸庭園に行ってきました! - stroll365’s blog
  • 1