タグ

linuxに関するkat0usiのブックマーク (78)

  • Ubuntu 18.04 で CapsLock キーを押しただけで CapsLock が有効になる機能を無効化する - Sickly Life Blog

    Ubuntu 18.04 では CapsLock キー (英数キー) を押すだけで CapsLock が有効になります (Windows では Shift + CapsLock で有効になります)。 Mozc のキーバインドと被るので、場合によっては使いづらく感じるかもしれません。気になったので設定を変更して Shift + CapsLock で CapsLock のオン/オフを切り替えるようにしてみました。 目次 前準備 CapsLock を Shift + CapsLock または 左Shift + 右Shift で切り替えるようにする CapsLock に別のキーを割り当てる CapsLock を Ctrl にする CapsLock と Ctrl を入れ替える CapsLock と Esc を入れ替える 設定を元に戻す その他の設定 前準備 設定の変更は GUI でもコマンドでも出来

    Ubuntu 18.04 で CapsLock キーを押しただけで CapsLock が有効になる機能を無効化する - Sickly Life Blog
    kat0usi
    kat0usi 2018/07/11
    “Tweaks (gnome-tweaks) を起動し、キーボードとマウス -> 「追加のレイアウトオプション」ボタン -> Ctrl position -> Caps Lock を Ctrl として扱う にチェック”
  • Map caps-lock to control on Ubuntu 17.10

    kat0usi
    kat0usi 2018/07/10
    “setxkbmap -option ctrl:nocaps”
  • BASHシェルスクリプトで「キー入力待ち」プロンプトを実装する | DevelopersIO

    BASHシェルスクリプト実行中に、 例えば下記のように表示させたい場面はよくあります。 実行しますか? (y or N): ここで人間が「y(あるいはYes)」と入力しないと先に進まない、問題があればNと入力して終了したり、CTRL+Cで強制終了させたり。 そんなプロンプト機能を実装してみます。 先にネタばらしをすると、全部readコマンドがやってくれます。 例1 : 「Hit enter key!」 単に実行を一時停止して、問題がなければエンター(リターン)キーを押すことで先に進むようなシェルスクリプトは、このようになります。 #!/bin/bash : (前段階の処理) read -p "Hit enter: " (続きの処理) : 単に「Hit enter: 」と表示して処理が一時停止します。エンター(リターン)キーを押せば先に進みます。 もし前段階の処理で何かしら問題が見つかれば、

    BASHシェルスクリプトで「キー入力待ち」プロンプトを実装する | DevelopersIO
  • LAN DISK(NAS)をUbuntu16.04でマウント - GAミント至上主義

    引っ越し時に安い個人用NASを使った。 www.iodata.jp RAIDがない1ディスクで不安なので、バックアップのため社内のUbuntuサーバーにファイルをコピーする 設定情報 ・NASのIP LANをつなげてpingが通るか確認。総当たりでもいいけどルーターから見た方が早そう ・NASのrootパスワード LAN DISKの場合、ウェブ管理画面から変更できた 必要なものを準備 cifsというでマウント % sudo apt-get install cifs-utils マウント用ディレクトリを作っておく % sudo mkdir /mnt/landisk マウント -t cifsでcifsを指定する 今回使ったLAN DISKの場合、diskというディレクトリがあったのでそちらを指定した % sudo mount -t cifs //192.168.0.20/disk /mnt/l

    LAN DISK(NAS)をUbuntu16.04でマウント - GAミント至上主義
  • LinuxからSambaをマウントする - Qiita

    samba-client … Sambaプロトコルにアクセスする samba-winbind … Windowsドメインを名前解決する cifs-utils … Sambaをマウントする Windowsドメインの名前解決に参加させる /etc/nsswitch.conf をのhostsの指定に wins を追加する

    LinuxからSambaをマウントする - Qiita
  • ubuntu 16.04 で exFATを使う方法 | Linuxから始める先端IT

    May 11, 201619:35 ubuntu 16.04 で exFATを使う方法 カテゴリUbuntu Fire Comment(1) Tweet 前回は、ubuntu14.04の時に、exFATを使う方法をご紹介しました。 http://itlx.ldblog.jp/archives/52048765.html この方法でうまく行かなかった人が多いようで大変申し訳ございませんでした。 ということで、今回はubuntu 16.04でexFATを使う方法をご紹介します。 1.exFATを使ってマウントする ubuntu16.04では(いつからかしらない)、PPAを追加することなくexFATに対応できるドライバをインストール可能になりました。 以下のコマンドでインストール可能です。 $ sudo apt-get install exfat-fuse exfat-utils これで、GUI

    kat0usi
    kat0usi 2018/03/09
    “sudo apt-get install exfat-fuse exfat-utils”
  • Ubuntu 16.04 その61 - 市販のDVDの再生に必要なlibdvdcss2をインストールするには

    ここでは「libdvdcss2」ライブラリーをインストールする方法を紹介します。 「libdvdcss2」ライブラリーのインストール作業を大別すると、以下の2つに別れます。 libdvd-pkgパッケージのインストール libdvdcss2ライブラリーのインストール インストールは端末から行う インストールは「端末」から行うため、事前に「端末」を起動しておいてください。 1.libdvd-pkgパッケージのインストール まず「libdvd-pkg」パッケージをインストールします。 1-1.libdvd-pkgパッケージのインストール 以下のコマンドを実行し、「libdvd-pkg」パッケージをインストールします。 このパッケージは、「libdvdcss2」ライブラリーのインストールを支援するためのパッケージです。 1-2.インストール確認 以下のようにパッケージのインストール確認画面が表示

    Ubuntu 16.04 その61 - 市販のDVDの再生に必要なlibdvdcss2をインストールするには
  • UbuntuのキーバインドをEmacs風にする - Qiita

    $ uname -a Linux vm-wamei 4.2.0-17-generic #21-Ubuntu SMP Fri Oct 23 19:56:16 UTC 2015 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux $ cat /etc/lsb-release DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=15.10 DISTRIB_CODENAME=wily DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 15.10"

    UbuntuのキーバインドをEmacs風にする - Qiita
  • Ubuntu 16.04でcaps lockをCtrlに変更 - soy-curd's blog

    askubuntu.com どおりに。 gnome-tweak-toolをインストール sudo apt-get install gnome-tweak-tool tweak toolを起動 Typings -> Caps Lock Key behavio -> MakeCaps Lock an additional Ctrl かんたん。 (ちなみにTyping -> Alt / Win key behavior -> Alt is mapped to Win keysでaltとwinを交換できたりする) 東プレ NG01B0 REALFORCE91UBK 出版社/メーカー: 東プレ発売日: 2006/02/25メディア: Personal Computers購入: 14人 クリック: 732回この商品を含むブログ (61件) を見る

    Ubuntu 16.04でcaps lockをCtrlに変更 - soy-curd's blog
  • 実務で役立つシェル系Tips - Qiita

    パスの末尾に/があるかないかを気にしたくない 文字列を結合してパスを生成したりするときに、パスを格納した複数の変数を文字列結合するときがあります。 dirHome="/var/lib/hoge/" workDirName="work" echo "${dirHome}${workDirName}" # /var/lib/hoge/workと表示される しかし、dirHomeやworkDirNameのような変数をコンフィグファイルで設定していたり、実際に参照するところと定義箇所が遠いときがあると厄介なことが起こりえます。 例えば、下記のようにdirHomeの末尾に/がなかったらどうなりますでしょうか?

    実務で役立つシェル系Tips - Qiita
    kat0usi
    kat0usi 2015/11/16
    ${dirHome%/}/${workDirName}
  • 本当に正しい .bashrc と .bash_profile の使ひ分け - Qiita

    .bash_profile はログイン時にのみ実行されます。具体的な用途は: 環境変数を設定する (export する変数) 環境変数はプロセス間で勝手に受け継がれるのでログイン時のみ設定すれば十分です。 .bashrc は対話モードの bash を起動する時に毎回実行されます。具体的な用途は: 環境変数でない変数を設定する (export しない変数) エイリアスを定義する シェル関数を定義する コマンドライン補完の設定をする これらは bash を起動する度に毎回設定する必要があるものです。 その他 .bash_profile ? .bashrc ? いろいろあるけどこいつらなにもの? を参照。もっと突き詰めたい人は Linux: .bashrcと.bash_profileの違いを今度こそ理解する。 Bash 以外のシェルを使用しない人は .bash_profile と .bashrc

    本当に正しい .bashrc と .bash_profile の使ひ分け - Qiita
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • SSHの公開鍵と秘密鍵の関係

    ID/パスワードなしでログインできるしセキュリティも向上するしで、SSHの公開鍵認証によるログインはお勧めです。 ですが、いまいち公開鍵と秘密鍵って??とか、どっちで鍵生成するんやったっけ??って、いつも分からなくなるので図示してみました。 SSH鍵生成 まずは鍵生成で分からなくなるのが、どっち(サーバ/クライアント)で鍵を生成して、どっち(公開/秘密)の鍵を移動するのか。 クライアント(ログイン元)が左側で、サーバ(ログイン先)が右側とします。 クライアント(ログイン元)で鍵生成 公開鍵をサーバに移動(クライアント側には公開鍵は不要) 公開鍵を~/.ssh/authorized_keys に追記 このときauthorized_keysの権限も確認します。600になっていなければ、変えておきます。

    SSHの公開鍵と秘密鍵の関係
  • mvコメンドでファイル名を変えたい時にpathを全部打つのが面倒くさい - 文字っぽいの。

    いままで tabで補完できるとは言え、面倒ですね。 $ mv path/to/file/old_file_name.txt path/to/file/new_file_name.txt これから ちょろいですね。 $ mv path/to/file/{old_file_name,new_file_name}.txt

    mvコメンドでファイル名を変えたい時にpathを全部打つのが面倒くさい - 文字っぽいの。
  • 個人的なShellTipsをまとめてみた - UNIX的なアレ

    naoya_itoの火を噴いたシェルtips - Togetter これを読んでふと書きたくなったので。ちなみに僕はbash使っています。 CTRLを使った便利系 まず、UNIXな操作あたり。 キーバインド 意味 CTRL + s キー入力を受け付けなくする 画面出力抑える CTRL + q 上記解除 CTRL + z バックグラウンドに. fgで戻る CTRL + l 画面をクリア。clearと同等 CTRL + c 現在の処理を停止 CTRL + d exitと同等 CTRL + r historyからコマンド検索 emacsっぽいやつ どっちかというとキー操作に近い。基emacs。metaは僕はoptionに割り当ててる。とりあえず触りたい人はESCでOK。 キーバインド 意味 CTRL + a 行頭 CTRL + e 行末 CTRL + f → CTRL + b ← CTRL

    個人的なShellTipsをまとめてみた - UNIX的なアレ
  • IPC: pipe | Shinta's Site

  • I/Oを多重化するためのシステムコール(select, poll, epoll, kqueue) - $shibayu36->blog;

    サーバ周りの勉強していると、たまにselectとかepollとか言葉が出てきて、理解できてなかったので調べてみた。 I/Oの多重化 例えばサーバ周りの実装を、特に何も考えずにやると、I/Oでブロッキングが発生し、一つのクライアントとしか通信できないということが起こります。これを解決するために fork threads I/Oの多重化 非同期I/O といった方法があります。 この中のI/Oの多重化を実装するためのシステムコールとして、select, poll, epoll, kqueueなどは実装されているようです。 少し調べてみると、次のような記述のような機能をそれぞれが実装するようです。 プログラムで複数のファイルディスクリプタを監視し、 一つ以上のファイルディスクリプタがある種の I/O 操作の 「ready (準備ができた)」状態 (例えば、読み込み可能になった状態) になるまで待つ

    I/Oを多重化するためのシステムコール(select, poll, epoll, kqueue) - $shibayu36->blog;
  • 環境変数によるロケールの管理

    Linuxは世界中の数十にも及ぶ言語で使われている。Linuxのソースコードはフリーかつオープンなので、例え大企業が少数言語の利用者向け市場を価値あるものと認めなかったとしても、少数言語の話者は自分たちの言語サポートを追加することができる。複数の言語、または英語以外の言語を使う場合は、各種言語をサポートするためにLinuxがロケールをどのように用いるのかを知っておく必要がある。実際、ロケールを理解しておくことは、英語しか使わない場合でも役に立つことがある。 ロケールの選択は、環境変数の設定によって行う。各種の環境変数によってさまざまな設定が行える。LC_MESSAGESは、言語と、メッセージのエンコーディングを指定する。また、GUIコンポーネントがGNUのgettextまたはその類のものを使って翻訳結果を取得する場合は、そのラベルに対するエンコーディングもLC_MESSAGESによって決ま

    kat0usi
    kat0usi 2012/01/06
    sortやgrepのようなプログラムの使用時にうまく動作しない場合は、いつもと異なるソート順序や文字クラスを指定したロケールを使っていることが原因かもしれない。ロケールをPOSIXにすれば、適切な設定になるはずである
  • 没入型のUIはPCには不要!? 広がる「Linux Mint」人気

    The purpose of Linux Mint is to produce a modern, elegant and comfortable operating system. DistroWatch.comの報告によると、Linuxデスクトップユーザの関心がUbuntuから「Linux Mint」へ移っているようだ。特にGNOME ShellやUnityがデフォルトのUIになってから、従来のUIを求めてLinux Mintへ移行するユーザが増えている。 人気のあるLinuxディストリビューション「Ubuntu」はデフォルトのUIUnityと呼ばれるタブレット風のUIへ変更した。同時期、GNOMEもGNOME Shellと呼ばれる同様のタブレットデバイスを意識したUIへ移行している。このため、GNOME 3系を採用したディストリビューションはデフォルトのUIがタブレット風のUIへ変

  • ubuntuでcc(gcc)したら、ldがないとかで、怒られた! - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    xmldtp@ubuntu-vbox:~$ cc test.c /usr/bin/ld: crt1.o: No such file: No such file or directory collect2: ld はステータス 1 で終了しました ってなって、怒られた・・・コンパイルできず・・・ (gccでも同じ) で、この問題が解決したので、メモメモ! andlinux でhello.cをgccでコンパイルしようとすると http://q.hatena.ne.jp/1210899254 に書かれている方法で、うまくいきました! つまり・・・ sudo apt-get update sudo apt-get install build-essential とやってから、gccしたら、できた。 いじょう・・・

    ubuntuでcc(gcc)したら、ldがないとかで、怒られた! - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
    kat0usi
    kat0usi 2011/11/11
    build-essential