タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (81)

  • 東海道新幹線「ひかり」4月以降も喫煙できる裏技

    東海道新幹線はこの数年で大きく変化した。 車両をN700A、N700Sに変更したことによるスピードアップ、信号システムの変更による「のぞみ」の増発と、利用者にとってプラスとなる変化もあった。だが、マイナスとなる変化も起こっている。 喫煙ルームが廃止へ まずは、コロナ禍の影響による売店の廃止だ。「のぞみ」が停車する東京、新横浜、名古屋、京都、新大阪のホームには、「当面の間休業」の札が貼られた売店がある。品川、三河安城、岐阜羽島のホームはドリンクの自動販売機売店が設置されているだけで売店はない。 次にワゴンによる車内販売サービスの廃止だ。2023年10月31日、「のぞみ」「ひかり」の車内ワゴン販売サービスが終了(「こだま」は2012年に終了)、現在は「のぞみ」「ひかり」のグリーン車の乗客を対象に、スマートフォンで飲み物やべ物を注文、パーサーが注文品を届ける「モバイルオーダーサービス」を実施し

    東海道新幹線「ひかり」4月以降も喫煙できる裏技
    kazuau
    kazuau 2024/03/05
    「2時間25分ほど。この間、タバコを吸えないとなると大きなストレス」その症状は治療が必要なレベル。飛行機も全面禁煙だから、外国行けないじゃん。
  • 名古屋の要衝金山駅、なぜ「総合駅」と呼ばれるか?

    全国にある鉄道駅の中には、主に地元でしか呼ばれていない「地元通名」が存在する。私が気になった駅を2つ紹介したい。 1駅目は、愛知県名古屋市にあるJR東海道線と中央線、名古屋鉄道と名古屋市営地下鉄(名城線・名港線)が集まる「金山総合駅」だ。 新幹線などが停車する名古屋駅に続いて、愛知県内でも2番目に乗降人員が多く、コロナ前の2019年では、JR東海だけでも1日平均14万1747人となっている。そんなマンモス駅への成長は、名古屋市の政策「名古屋市将来計画・基計画(1968年)」からきている。戦後間も無く構想・立案され、40年を超える経過の上に誕生した駅である。 地元では「総合駅」が一般的に 「金山総合駅」という名称は、名古屋市行政による独自の用語であり、駅名自体はJR東海、名鉄、名古屋市営地下鉄いずれも「金山」である。しかしながら、名古屋駅で地元住民と思われる人に「金山駅はどうやってい

    名古屋の要衝金山駅、なぜ「総合駅」と呼ばれるか?
    kazuau
    kazuau 2022/11/01
    天理駅も総合駅って呼ばれてるよね。天理総合駅前交番なんてあるくらいだから俗な愛称ではない。東日本ではあまり聞かない呼称。
  • 「韓国に怒ってる日本人」に多い、超残念な4大誤解

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「韓国に怒ってる日本人」に多い、超残念な4大誤解
    kazuau
    kazuau 2022/09/17
    日本人と韓国人別血統論は、トンデモや陰謀論や差別主義との親和性を見るのによいベンチマークだと思う
  • 平気で「サラダ」を買う人が知らない超残念な真実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    平気で「サラダ」を買う人が知らない超残念な真実
    kazuau
    kazuau 2022/05/07
    "洗浄の過程で失われてしまっているかもしれません" 研究されてるんだからちゃんとデータで示そうよ。工場での10分間の洗浄で約90%残る、家庭での水洗いと同程度かやや良いって。それ見ないことにしないと持論が維持で
  • 「奨学金240万円」借りた女性が抱く父への葛藤

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「奨学金240万円」借りた女性が抱く父への葛藤
    kazuau
    kazuau 2021/12/30
    自分の実家は誰にいくら出したか全部記録してる模様。子供としてはそのへんの多寡はわりとどうでもよかったりするが。
  • 「運賃値下げ検討」北総が抱える線路使用料の実態

    千葉ニュータウンと都内を結ぶ北総鉄道。首都圏有数の高額な運賃で知られる同社は2021年6月、「運賃値下げの可能性の検討に着手する」と発表し、9月には千葉県の熊谷俊人知事が県議会一般質問で、同社社長から2022年秋ごろに「通学定期運賃の大幅な値下げ、北総線内の移動の促進に資する普通運賃の値下げ」を実施する方向で検討しているとの報告を受けたと明らかにした。 ただ、運賃の値下げ幅については明らかにされていない。どの程度の値下げが可能なのか、そもそも北総線の運賃が抱える問題とは何なのか。2021年10月7日付記事(「高額運賃の北総鉄道『大幅値下げ』は簡単ではない」)では長年黒字経営を続けながらも運賃が高額な理由について検証したが、今回は北総の収入・支出に多大な影響がありつつもその実態をつかみにくい「線路使用料」について検証したい。 北総と京成で大幅に違う「線路使用料」 2010年に開業した京成の成

    「運賃値下げ検討」北総が抱える線路使用料の実態
    kazuau
    kazuau 2021/10/14
    CNTは京成の完全子会社、北総は京成グループ(持分法)の3セクという資本関係だから、北総がへこんでその分京成とCNTが浮けば、京成グループ連結としてプラスになる関係。ってところも踏み込んでほしい。
  • 年収300万彼女が追徴課税3000万受けた深刻理由

    暗号資産投資の税務上の悲劇 日居住者のビットコインなど暗号資産投資については、税務申告をめぐる悲劇が存在する。2017年12月の価格急騰局面で、保有する暗号資産を別の暗号資産に等価で乗り換えたあと、その後の暴落に巻き込まれたケースがそれだ。暗号資産の税務に詳しい税理士が解説する。 「暗号資産の売買益に対する課税に関して、投資家の大半は『法定通貨と交換して換金した場合に課税される』と認識していました。 ところが価格急騰中の2017年12月1日、国税庁個人課税課が同庁のホームページ上で唐突に公表した『仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)』(FAQ=よくある質問)の中で、『保有する仮想通貨を他の仮想通貨を購入する際の決済に使用した場合、その使用時点での他の仮想通貨の時価(購入価額)と保有する仮想通貨の取得価額との差額が、所得金額となります』とされました。 つまり保有する暗号資産をほ

    年収300万彼女が追徴課税3000万受けた深刻理由
    kazuau
    kazuau 2021/09/20
    売却益が雑所得になる投機に個人は手を出しちゃ駄目だよね。最初から計画して上手く立ち回らないと見かけ上利益が出ても累進税率が一人勝ちする。(そして計画通りにもならない)
  • 外国人が語る東京の「鉄道表記」難しすぎる問題

    皆さんこんにちは。4月からの新年度、コロナ禍とは言え東京での生活を新たにスタートさせた方もいらっしゃることでしょう。私も初めて日に来た高校生のころを思い出します。美しい日の風景、親切な人たち。しかし、さまざまな不可解なものに戸惑った経験も強い印象として記憶に残っています。 どれに乗るのが一番早いのかわからない その最たるものが鉄道、特に東京の鉄道の表記です。 「急行」「特急」「快速」「快速特急」「特別快速「通勤快速」「準急」「普通」「各駅停車」。さて、いったいどれに乗るのが一番早いか、東京以外にお住いの皆さんわかりますか? 鉄道の種類、当然ですが公共交通機関なので親切な英語がこれらにはあてられています。 「Express」「Limited express」「Rapid」「Rapid limited express」「Special rapid」「Commute rapid」「Semi

    外国人が語る東京の「鉄道表記」難しすぎる問題
    kazuau
    kazuau 2021/05/03
    西武池袋線の種別の複雑さは沿線住民でもたいてい理解できてない。通勤準急だけ止まらない駅とか通勤急行だけ止まらない駅とか、西武球場前行きだけ各停に種別変更しなかった快速とかトラップが多い。
  • 実験!「カップ麺の汁」流しに捨てた驚きの結果

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    実験!「カップ麺の汁」流しに捨てた驚きの結果
    kazuau
    kazuau 2021/05/03
    人体の脂肪吸収率は90%くらいと極めて高いので、確かに食べれば排出は減るけど、不要な油脂を環境に流すか自分の体に吸収させるかは難問だ。そもそも不要な物食うなというのも正しいが。
  • 厚労省官僚「銀座で0時頃まで23人宴会」のあぜん

    二度目の緊急事態宣言が1都3県でようやく解除されてから、わずか3日後の3月24日。東京で最大級の繁華街、銀座では飲店に対する営業時間の短縮要請が継続していたこともあり、夜になると人影はまばらだった。 しかし、ある居酒屋は違った。1グループ23人もの参加者が集い、深夜まで盛大な宴会が催されていたからだ。 この大宴会の参加者が、よりにもよって新型コロナウイルス対策を担う厚生労働省に属する官僚たちだったと聞けば、一般の人たちはどんな感想を抱くだろうか。 「大人数での飲自粛」は政府や自治体のメッセージ 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は参院内閣委員会や記者会見など公の場で、再三再四にわたって「会はなるべく5人以下にしてほしい」と訴えてきた。新型コロナウイルスの感染再拡大が懸念される中、大人数での飲自粛は政府や自治体のメッセージだ。緊急事態宣言下で「夜の銀座」へクラブ通い

    厚労省官僚「銀座で0時頃まで23人宴会」のあぜん
    kazuau
    kazuau 2021/03/30
    身内の宴会だからばれないだろうと思ってるだろうに、メディアに狙われて写真まで撮られちゃう経緯に少し興味が湧いた
  • 「スマホ壊して!」ドコモ店員が衝撃営業の理由 | 通信

    iPhoneをご自分でわざと壊してください。最近の端末は水に強いので、水没以外の方法がいいですよ。アスファルトの路上に置いて、車で踏みつぶせば確実です」 2020年の暮れ、ドコモショップゲートシティ大崎店(東京都品川区)を客として訪れた記者は、スタッフから衝撃的な説明を受けた。家族分も含めスマホ数台分について乗り換えを検討していることを告げ、ドコモに移った場合の“メリット”を聞いたときに飛び出した話だ。 スタッフがこのような言葉を発した裏には、実はドコモの携帯電話販売代理店施策がある。 ゴールドカードの補償10万円を悪用 店頭で勧められたのは乗り換えやiPhoneの購入と同時に、年会費が1万円のドコモのクレジットカード「dカードGOLD」に加入することだった。 毎月の通信料金を含むドコモのサービスの支払いはdカードGOLDで行えば10%がポイント還元される(年会費無料のdカードでは1%)

    「スマホ壊して!」ドコモ店員が衝撃営業の理由 | 通信
    kazuau
    kazuau 2021/03/03
    お届けサービスの方は故障の内容問わず交換してくれるが、dカードの補償は修理可能だと修理代出してくれないんだよな
  • 「支配人の9割が女性」東横インの驚きの仕組み

    新幹線が止まる主要駅のそばで、青字の大きな看板をよく見かける。ビジネスホテルの「東横INN」。国内外に約320店舗、6万9000室余りを持ち、売上高は947億円(2020年3月期)。 国内では高知県と佐賀県を除く45都道府県に、海外韓国、モンゴル、カンボジア、フィリピン、ドイツ、フランスで事業を展開している。レストランや宴会部門は持たない効率経営で宿泊費用を抑えているのが特徴だ。 出張の際、東横INNをよく利用していたら、フロントに貼られた支配人の写真から「女性が多い」ことに気づいた。さらに客室に置かれた社長の著書から、支配人の9割以上が女性だと知り驚いた。 ホテルの支配人は重責、重労働のイメージだ。客室で使う備品を調達し、何十人ものスタッフを採用してマネジメントする。時に宿泊客からのクレームにも対応するのは考えるだけで大変そうである。 日の企業には女性管理職が少ない。令和2年度版「男

    「支配人の9割が女性」東横インの驚きの仕組み
    kazuau
    kazuau 2020/08/28
    フィリピン(50.5%)の書き方。ナチュラルに東南アジアを未開の地と決め込んでいる。例示されてる比率の中で最も高いのに。
  • 40歳料理人をクビにした社長の酷すぎる言い分

    店がのれんを張っていたのは、都内でも有数の飲店激戦地。刺身が安くてうまいと評判の店で、芸能人やスポーツ選手もよく訪れた。ユウスケさんは焼き物と揚げ物を担当。カウンター越しに常連客と話すのは楽しかったという。 「リーマンショックのときもほとんど影響はありませんでした。東日大震災のときもボトルも皿も、1枚も割れなかったんです」 恐慌や天災を乗り切ってきた店だったが、今回ばかりは無事では済まなかった。新型コロナウイルスの感染拡大が続く3月半ばごろから客足が鈍り始め、週末の予約がキャンセルされるようになったという。 緊急事態宣言が出される直前の4月初め、店はいったんのれんを下ろした。1カ月後、休業中の給料を渡すからと、従業員全員が店に呼ばれたが、まさかその場でクビを伝えられるとは思わなかったと、ユウスケさんは振り返る。 ユウスケさんによると、店の従業員はアルバイトの女性が2人と、正社員の男性が

    40歳料理人をクビにした社長の酷すぎる言い分
    kazuau
    kazuau 2020/06/12
    経営者の悪意までいかない無知無関心が原因なんだよな。衛生管理者みたいに、雇用管理責任者(既存)を簡易にとれるままでいいから国家資格にして事業所に置く(もしくは経営者がとる)のを義務付けるべきでは
  • 「満員電車を日本からなくす」たった1つの方法

    新型コロナの感染拡大で通勤列車の混雑が緩和されたが、いまだに満員に近い状態になっている、などの悲鳴がツイッターには書き込まれている。 4月18日の共同通信の電子版では「通勤避ける、日最低18%新型コロナ対策、国際調査」という記事を配信。日米欧と中国、アジアなどの26か国計約2万7千人が対象で3月から4月にかけて複数回行われた調査結果だ。 〈感染防止対策として「通勤通学を避ける」と回答した日人は18%にとどまり、フィンランドと並び最低だった。一方「感染を恐れている」とした日人は87%と高水準で、不安を感じながら通勤している人が多いようだ。〉 ネット上には「満員電車であろうと会話をするわけではないから飛沫は飛ばない」や「毎日満員電車で通勤しているが、まったく感染しない。満員電車は安全なのでは」といった声もある。 だが、上記調査によると87%は不安に思っているため、こうした意見は強がりか正

    「満員電車を日本からなくす」たった1つの方法
    kazuau
    kazuau 2020/05/18
    「11時にしてもらえます?」そこは「朝7時にしてもらえます?11時以降でもいいですが」と朝弱い言い訳だと思われないために言おう。そして本当に相手が7時を指定してきたら頑張れ(相手は多分相当な意地悪だぞ)
  • 西武多摩川線、知られざる「飛び地路線」の実像

    だいたい、1つの鉄道会社が持っている路線はどれもつながっているのが普通である。中心になるような、いわゆる“線”ともいうべき路線を中心にいくつも枝線を張り巡らせて便利なネットワークを構築するのだから当然のことだ。ところが、誰もが知っているとある大手私鉄に、ぽつんと離れたところを寂しく走っている路線がある。その名も西武多摩川線――。 西武多摩川線はJR中央線の武蔵境駅から南西にちょろっと延びて多摩川の河川敷の寸前の是政駅までを結んでいる8.0kmの短い路線だ。 西武といったら池袋線や新宿線といった主要路線を中心に国分寺線とか多摩湖線とか拝島線とか、そうした路線がいくつもあるが、多摩川線はそのどれともつながっていない。他路線との直接の接続といえば、起点の武蔵境駅だけだ。ネットワークから離れてぽつねんと走る、西武鉄道の飛び地路線。いったい、どんな路線なのだろうか。 どんな路線なのだろうか と、言

    西武多摩川線、知られざる「飛び地路線」の実像
    kazuau
    kazuau 2020/02/28
    花小金井駅は小金井市ではなく小平市花小金井。小金井市までは結構離れてるよ。市境まで1km以上あるんじゃないかな。
  • 多くの人は「チケット転売」で実は得をしている

    ダフ屋は泥棒なのか? ある高名な辞書は、“スカルパー(戦利品として敵の頭の皮を剥ぐ人々)”を「短期間に売買を繰り返して利ザヤを稼ぐ者」、“スカルピング(頭皮剥ぎ)”を「詐欺・泥棒の類」と定義している。これは一般大衆のチケット・スカルパー、すなわちダフ屋に対する敵意をよく表している。 彼らへの非難の理由を見つけるのは難しくない。大人気のコンサートやスポーツイベントを楽しみにやってきた人は、会場で、3000円の席に1万円も払わなければならないことを知って仰天する。 そしてこの馬鹿げた値段は、ダフ屋が定価で買ったチケットを、人々がどんな言い値でも買いたいと言い出すまで故意に売り惜しんできたからだと考えるだろう。だが、経済的に分析するならば、ダフ屋に対するこの批判は不当である。 なぜダフ屋が存在するのだろうか。 ダフ屋稼業の成立条件、すなわち必要にして欠くべからざる前提とは、固定されて変更不能なチ

    多くの人は「チケット転売」で実は得をしている
    kazuau
    kazuau 2020/02/05
    ニッチな人気のある単発イベでありがちな、ダフ屋がバイト雇って買い占め→3倍で転売して半分売れ残る(それでも利益出る)→当日券すらうりきれてるが席はガラガラって容認できないよね
  • 「うちの嫁が」と言う男性には違和感しかない

    「おふくろの味」という言葉を世に広めた日の家庭料理研究の第一人者、土井勝さん。その数十年後、息子である土井善晴さんは「一汁一菜」という新しいスタイルを提案することで、家庭料理の形をアップデートした。 「土井勝の息子ということで、伝統的なものを踏襲する料理研究家なんだろうと思われることもあるんですけど、そうじゃない。私は料理界でも異端児みたいなもんですよ(笑)」 スイス、フランス、京都で修行を積んだ末に、土井善晴さんが家庭料理の道を選ぶことになったきっかけとは? 料理のジャンルは何でもよかった ――料理の道を志したのはいつ頃でしたか。 高校生のときにはもう決めてましたね。一刻も早く料理の道へ進みたいから大学へは行かないつもりでいたんですが、「いや今の時代、大学は行っておいたほうがいいんちゃうか」と周囲から言われたので、とりあえずは大学に入ったんですよ。 でもやっぱり心は早いこと料理の道に行

    「うちの嫁が」と言う男性には違和感しかない
    kazuau
    kazuau 2020/01/08
    「うちの嫁」って言い方は息子の妻という意味の方が一般的じゃない?
  • 銀座線渋谷駅「6日間運休」で挑む工事の全貌

    1938年12月の開業以来、「ビルの3階に地下鉄が乗り入れる駅」として親しまれてきた東京メトロ銀座線の渋谷駅。昭和、平成と81年の歴史を刻んできた同駅のホームを移設する工事が12月28日から始まった。 工事に伴い、銀座線は年明け1月2日まで丸6日間、渋谷―表参道間と青山一丁目―溜池山王間で終日運休する。「これだけ大規模な運休を伴うのは初めて」(東京メトロ)という大工事を経て、1月3日始発から新ホームの使用を開始する予定だ。 新しいホームは従来より130mほど表参道寄りに移動し、明治通りをまたぐ形に。ホームの構造も、乗車・降車が別々だった従来の「相対式」から、2の線路に挟まれた形の「島式」に変わり、幅も広がる。令和最初の正月、銀座線渋谷駅は新たな時代を迎える。 工事開始から10年、ついに移設 高さ230mの複合施設ビル「渋谷スクランブルスクエア」が今年11月に開業するなど、「100年に1度

    銀座線渋谷駅「6日間運休」で挑む工事の全貌
    kazuau
    kazuau 2019/12/30
    "「100年に1度」といわれる規模" 100年のうちの16年間(2011-2027)も連続工事をしているかという話になる
  • 山手線、1周で実は6つの「峠」を越えている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    山手線、1周で実は6つの「峠」を越えている
    kazuau
    kazuau 2019/12/19
    まあ山の手っていうくらいだから平坦ではないよね
  • 新幹線優先?密室で「青函貨物廃止」案を議論中

    2030年度末の北海道新幹線・新函館北斗─札幌間の開業に合わせ、北海道州を結ぶ鉄道貨物輸送を船舶にシフトさせる議論がひそかに進んでいる。最悪の場合は、JR貨物が北海道から撤退する可能性もある。 東京と札幌を結ぶ空路の旅客数は年間900万人。日で最も利用者の多い路線である。その一部が新幹線に移ればJR北海道のメリットは大きい。半世紀に及ぶ新幹線の歴史を振り返ると、新幹線の開業により、東京―名古屋間、東京―仙台間をはじめ、多くの区間で航空機から新幹線に利用者がシフトした。 東京―札幌4時間半に向けて 北海道新幹線にも同様の可能性はある。もっとも、東京―福岡間における新幹線と航空の旅客シェアを見ると、航空機が91%に対して新幹線は9%と、航空機の圧勝。約5時間という新幹線の所要時間の長さが敬遠されているのだ。 現行の東京─新函館北斗間の所要時間は約4時間で、新函館北斗─札幌間の所要時間は1

    新幹線優先?密室で「青函貨物廃止」案を議論中
    kazuau
    kazuau 2019/11/19
    “航空機の優位” 福岡の場合は博多や天神まで地下鉄で5分くらいで行ける地の利が大きいので、札幌まで15分に1本で30分1000円かかる千歳の場合は新幹線の乗車時間は同じでも利用率違うかもしれないよ。