料理に関するkichineのブックマーク (16)

  • クジャクを食べる。その味はまるで筋トレしまくった鶏

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:蘇(そ)を作る 乳を煮る煮る 七種類 > 個人サイト 海底クラブ クジャクはきれいな鳥 クジャクはきれいな鳥である。 鳥という生き物はみんな美しい姿をしているが、中でもクジャクは特別だ。ここまでゴージャスという言葉が似合う鳥はなかなかいるまい。とくに有名なのは繁殖期のオスの、目玉模様を散りばめた飾り羽を半円形に広げた姿だろう。 かつて京都市内にウサギやニワトリくらいの距離感で何匹ものクジャクを飼育しているところがあった。無料で自由に見ることができたから、繁殖期には何度も通った。オスのクジャクが長くて重たそうな飾り羽をブルブルと震わせながら広げる姿はいつ見てもゴージャス、典雅、素晴らしいとしか言いようがなくて、メスのクジャクでなくても思わずフラフラ〜っと吸い寄せら

    クジャクを食べる。その味はまるで筋トレしまくった鶏
    kichine
    kichine 2024/04/27
    満漢全席とかにありそう。外見が美しい生き物で食べてもまあまあ、というのは珍しい?
  • 10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて本当に良かった、でも……

    10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて当に良かった、でも…… 岡田ゆかたん 2024年3月17日 先日、10年近くお世話になった食洗機器洗い洗浄機)とサヨナラした。一番の理由は「壊れたから」だ。当初は買い換えを検討していたのだが、いろいろ悩んだ末、手洗いに戻した。 その選択は大正解だった。食洗機を使っていた時より明らかに、ストレスが減ったのだ。 ・食洗機と仲良しだったあのころ 我が家は夫婦と子ども2人(小学生・園児)の4人家族だが、食洗機を導入したのは、上の子が生まれる少し前だ。 家事は夫婦で手分けしているのだが、器洗いについて、「どちらが洗うか」や「洗い方の問題」(泡が残っているとか洗い残しがあるとか……)などの問題がなかなか解消しなかった。 そこで、キッチンの端に置く卓上型の食洗機を買った。器を放り込むだけでスッキリきれいに洗ってくれるので、どちらが洗うか問

    10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて本当に良かった、でも……
    kichine
    kichine 2024/03/17
    やっぱり食洗機は汚れるんだ。それが気になって(機械の掃除をするのがイヤ)導入できない。
  • 中日春秋:中日新聞Web

    ケンタッキーフライドチキン(KFC)創業者カーネル・サンダースは苦労人だった。経営するレストランが不振に陥り65歳で手放す。全てを失うが一念発起し、KFCで成功した ▼米国の貧しい農家に生まれて職を転々とした。ペンキ塗り、軍隊、鉄道員、保険営業…。仕事熱心だが、頑固で人と衝突したことも一因らしい。実業家になるも50歳目前で経営するレストランやモーテルが火事で焼けた ▼阪神が38年ぶりに日シリーズを制したが「カーネル・サンダースの呪い」もようやく解けたか ▼38年前、1985年のリーグ優勝時にファンがKFCのカーネル像を当時の助っ人バース選手に見立てて胴上げし道頓堀川に投げたら、その年は日一になるも翌年から低迷。カーネルの呪いだとする伝説誕生は有名である ▼世紀が変わり2度リーグ優勝するも日一に届かず。その後、像は川で見つかり回収された。38年で最下位11度。何かに呪われているとファン

    中日春秋:中日新聞Web
    kichine
    kichine 2023/11/08
    中日新聞の書いた、阪神優勝のコラム。カーネル・サンダース本人の人生と例の逸話との絡め方が好き。
  • 漫画家が中古マンション購入をしてフルリノベに至るまで(寄稿:小林銅蟲) - マンションと暮せば by SUUMO

    こんにちは。暮らしてますか? 漫画家の小林銅蟲です。 さて稿ですが、自分が中古マンションを購入してフルリノベーションした話になります。なにが契機になったのか、実際どうしたのか、結局どうなのか。その流れを説明していきたいと思います。 住宅購入に至る経緯 昔の話からになりますが、自分はとなる人の住居(アパート)に転がり込んで主に寝て暮らしており、狭い部屋でお互いまあまあしんどかったので、となる人が何年間か応募をしたのちに、前の住居である県営住宅に当選して10年ほど暮らしていました。 県営住宅は造りは古いですが2人で暮らすぶんには適当な広さもあり、主に寝ていたうちの半分くらいは漫画を描いて生活できるようになったので、自分にとってはいい感じの住居でした。そのまま根を張るかと思われたのですが、空間から突如新しい人間が1名、出現して自分の子と相成りました。 同じタイミングでメインの漫画連載が終了

    漫画家が中古マンション購入をしてフルリノベに至るまで(寄稿:小林銅蟲) - マンションと暮せば by SUUMO
    kichine
    kichine 2023/07/10
    壁紙がいい。うちもやりたい。
  • うなぎの蒲焼の食感や風味を再現「プラントベースうなぎ」 日清が開発

    うなぎの蒲焼の食感や風味を再現「プラントベースうなぎ」 日清が開発
    kichine
    kichine 2023/05/15
    おいしそう。お値段次第だと思うけど、普及したらこれでいいやってなりそう。
  • 推しの本の話をみくのしんに聞いてもらおう | オモコロブロス!

    けっこう長いから、メチャ暇なときにジュースでも飲みながら読んでね! 〜この記事に出てくる人〜 【みくのしん】ブロス編集部員。が苦手。もとより文字を読むのが苦手。なのに編集部員。不思議である。 【JUNERAY】この記事を書いているライター。学生時代、友達が『恋空』しか読まないギャルばかりだったので、「あいつはを読む奴だ」とやや異端視されていた。 この間、岡田悠さんの記事で屋ダンジョンしてらしたじゃないですか。 やったやった! ジュンク堂渋谷店さんでね! 楽しかったな〜あれ。 その企画の延長で、ジュンク堂池袋店さんにオモコロライターの選書棚を作っていただけることになって。 わたしも参加して、推しを選ばせていただいたんですよ。 【📚積読を恐れるな!オモコロライター選書フェア開催📚】 オモコロライター@omocoroの5名方々に、人生に影響を与えたを選んでいただきました💨 岡田

    推しの本の話をみくのしんに聞いてもらおう | オモコロブロス!
  • おうちで人力コラボカフェした話|ソーセージ姉さん

    1.はじめに突然ですが、あなたはコラボカフェは好きですか? コラボカフェとは、特定のコンテンツ(ゲーム・アニメ・アイドルetc…)が飲店とコラボし開催される期間限定カフェの事である 私はそれが大好きだ またアイドルマスターシンデレラガールズに登場する衛藤美紗希(えとうみさき)も大好きだ 私の夢はコラボカフェで衛藤美紗希のコラボメニューをべ、グッズを買い、写真を撮ってその空間を心から楽しむことだ しかし衛藤美紗希はまだコラボカフェを経験した事が無い 私は常に衛藤美紗希のコラボカフェの開催を待ち侘びている 夜行バスで都心へと向かいネカフェで時間を潰し身なりを整えたら現地に直行し心ゆくまで楽しんだらそのまま直帰する弾丸コラボカフェツアーをしたいのだ そんな私はある日「コラボカフェごっこ」という遊び方がある事を知った それは実現されない推しのコラボカフェを夢見るオタクが、工夫を凝らした推し色の

    おうちで人力コラボカフェした話|ソーセージ姉さん
    kichine
    kichine 2022/10/30
    すごい!自分ならドリンクとぬいぐるみあたりが精一杯で妥協してしまいそうだ
  • ダイソーの「取っ手つき耐熱ガラス計量カップ」が愛いやつすぎる

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:だてまき、黒豆、栗きんとんが一瞬でケーキに 出会いはふとした瞬間に 過日、僕はある大きめのダイソーにおりました。 100均大好きっ子な僕は、特に器やキッチングッズコーナーの棚を執拗に眺め回し歩くのがやめられない。というわけで、いつものように執拗に眺め回し歩いていたところ、ふと、ひとつの商品が目に止まりました。 計量カップコーナーにあった この「耐熱計量カップ」という商品。ちょっと高級品の200円 計量カップってのはたいていがプラスチック製なもんですが、こいつは薄手の耐熱ガラス製。全体的になめらかな造形がなんとも魅力的、かつ、丸っこい取っ手がついているのがかわいい。 手にとってみると、スルスルとした感触がいつまでも触っていたい心地よさ。

    ダイソーの「取っ手つき耐熱ガラス計量カップ」が愛いやつすぎる
    kichine
    kichine 2022/01/10
    信用しすぎるとペットボトルで電子レンジ破壊みたいになってしまうのでは……と恐ろしくてガラスのものは加熱できない。ケーキミックスの計量は便利そう
  • ペットボトルの蓋を外さずに電子レンジで温めた所、大爆発を起こしてしまった「25kgの鉄塊がこんなに吹き飛ぶとは…」

    町田 志樹🧠99%が理解できた解剖学の講義をする大学教員🫀 @shiki_machida 医学教育センター. 博士(医学)🏆解剖学の著書10冊📚Amazon解剖学、生理学、医学辞典・白書ランキング1位達成🌸📗解剖学・生理学を7日間で総復習できる. Stay's anatomy,PTOTビジュアルテキスト専門基礎 解剖学,町田志樹の聴いて覚える解剖学📗※ツイートは所属と無関係。御依頼はDMにて 。 https://t.co/OqcAEqPSBl 町田 志樹🧠99%が理解できた解剖学の講義をする大学教員🫀 @shiki_machida 娘が誤ってペットボトルを温め、オーブンレンジが大爆発。 25キロの鉄塊が、こんなに吹き飛ぶとは。。 皆様もお気をつけください😫 (娘は無傷でした🙇‍♂️) pic.twitter.com/VZtm3VZ3x7 2022-01-08 19:

    ペットボトルの蓋を外さずに電子レンジで温めた所、大爆発を起こしてしまった「25kgの鉄塊がこんなに吹き飛ぶとは…」
    kichine
    kichine 2022/01/09
    今の食品パッケージはそのままレンジOK、が多くて古い人間としては「え、ふた開けなくていいの?容器に移さなくていいの?」とびっくりする。それに慣れた若者はそのままやっちゃうんだろうなあ。
  • 友達にお湯を沸かしてと頼んだらこうなっていた「原型は何?」「ケトルが溶ケトル」

    事故にならなかっただけ良かったのかな…

    友達にお湯を沸かしてと頼んだらこうなっていた「原型は何?」「ケトルが溶ケトル」
    kichine
    kichine 2021/12/02
    さっき見てたテレビ番組でIHの上でカセットコンロ使っている人が出ていて危なくない?と思った(その材料だけガスで炒めたかったらしい)
  • 徳島特産のすだち 1日1トン余る異例の事態 コロナやサンマ影響 | NHKニュース

    「全国一の生産量を誇るすだちは 絶対に残さないとだめです」。 すだちを扱う卸売会社の専務は力を込めました。 徳島特産のすだちは、露地栽培ものが旬を迎えましたが、待ち受けていたのは、市場で1日あたり1トンが余る、異例の事態でした。何が起きているのか、取材班は現場に向かいました。 市場を襲った異例の事態 徳島市中央卸売市場を訪れると、目に飛び込んできたのは、すだちの山。 例年であれば、市場に出荷されたすだちは、その日のうちにすべて販売され、売れ残ることはありません。 しかし、ことし9月は、1日平均およそ1トンのすだちに買い手がつかず、余るようになりました。 卸売会社「徳島青果」山田靖仁専務は、「非常に厳しい販売状況になっているのが現状です。通常だと、9月で500円から700円くらいの相場で取引が行われているんですけど、ことしは350円から300円と非常に安い価格で低迷しています。輸送代とか箱代

    徳島特産のすだち 1日1トン余る異例の事態 コロナやサンマ影響 | NHKニュース
    kichine
    kichine 2021/10/02
    徳島に親戚のいる人からもらった。たくさんもらったと言ってたけど、やっぱり余ってるからなのかなあ。ブコメを参考にしよう。
  • 調理をするにあたり『フライパンで炒めた野菜を一度皿に出します』の工程が出てくると、それはもう“簡単レシピ”ではない「書いてあっても出さずに作る」

    ⚔毒主婦 @dokuhaki_shufu こちらはドバイ()に住みワインを片手に札束の風呂に入る億万長者の私が戯れに主婦になりきり虚言を吐く、ただただフィクションアカウント(穏健派)です。

    調理をするにあたり『フライパンで炒めた野菜を一度皿に出します』の工程が出てくると、それはもう“簡単レシピ”ではない「書いてあっても出さずに作る」
    kichine
    kichine 2021/06/12
    加熱時間を揃えたいのはわかるので先に肉を炒めます(クックドゥとか)。味は気にしない
  • 本音を本当にオブラートに包む

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:4連のお菓子をつなげて40連にする > 個人サイト むだな ものを つくる 音を作ろう なんとなくはっきりと言いづらいことをやんわりと言い換えることを「オブラートに包む」という。「いつも変な工作ばかり作って!」よりも「独創的なものを作っているね」の方が、言われた側(の僕)はダメージが少ないだろう。 この「オブラートに包んだ状態」を実際に再現出来ないものだろうか。実際にやってみることで見えてくるものがないか。 そう思いたち、早速オブラートを買ってきた。 いつも漢方をオエオエがんばって飲んでいたのだが、オブラートを買うのは初めてだ。 これがオブラートか! こんなにコンパクトなのに200枚も入っているのが驚きだ。 このオブラー

    本音を本当にオブラートに包む
    kichine
    kichine 2020/05/13
    こういうお土産ありそう。「○○に行ってきました(すごく寒かった)」とか
  • 苦手な家事の克服法を書いていく。そもそも私がズボラで家事が超絶苦手だ..

    苦手な家事の克服法を書いていく。そもそも私がズボラで家事が超絶苦手だったので、その体験談だ。(追記あり) ■洗濯 洗うのは好きなのだが畳むのが億劫で仕方なかった。クローゼットを広くとり、畳まないでハンガーのまま収納することで解決した。乾いたものをそのままクローゼットにかけるだけ。下着、下、タオル類はボックスの中に畳まずに放り込む。 ■掃除 ロボット掃除機最強説。別室でYouTubeでも見ている間に勝手にやってくれる。買い物に出掛けている間にやってもらうのも良い。何が良いって、ロボット掃除機が掃除しやすいように考えて部屋づくりをするようになるので、そもそもが片付いた部屋になること。 ■自炊 節約をしようと決めてから勝手に自炊するようになった。経緯はよく覚えていない。費は1日◯◯円以内とか決めると動機づけになると思う。 ■器洗い 家事の中でたぶん一番面倒な実感がある。これは「2分ルール」

    苦手な家事の克服法を書いていく。そもそも私がズボラで家事が超絶苦手だ..
    kichine
    kichine 2018/09/24
    ルンバが掃除してる間に別の掃除(水回りとか洗濯物たたみとか)をすると独りでやってる感がなくなってはかどる。相方みたいな。
  • 美味しんぼマニアが選ぶ、死ぬまでに1度は食べたい美味しんぼに出てくる料理ベスト5 | ダ・ヴィンチWeb

    グルメマンガの金字塔『美味しんぼ』!現在108巻まで刊行され、把握しきれない程の全国津々浦々の料理が紹介されたラコ。果たしてその中でも最もべたくなる料理とは一体どんなものなんだラコね? そこで今回は美味しんぼを愛するあまり「美味しんぼナイト~よくぞ日人にうまれけり~」というイベントまで行ってしまった、サブカル界きっての美味しんぼマニアDJ急行氏に死ぬまでに1度はべたい美味しんぼに出てくる料理ランキング形式で選んでもらったラコ。 DJ急行 新宿ロフトプラスワンや渋谷アシッドパンダカフェなどでネットカルチャーやサブカルチャーをテーマにしたトークイベントを数多く手がけるイベントプロデューサー兼司会者。またグルメ・料理マンガ読みであり、化学調味料原理主義者兼クッパパ至上主義者である。ツイッター:@djqko 美味しんぼ (11) (ビッグコミックス) 著者名:雁屋哲 発売元 : 小学館 価

    美味しんぼマニアが選ぶ、死ぬまでに1度は食べたい美味しんぼに出てくる料理ベスト5 | ダ・ヴィンチWeb
    kichine
    kichine 2013/05/22
    非常食でつくってたネギと小麦粉の巻いたのをごま油で焼いたやつが印象的。食べたかった。
  • 簡単大根もち レシピ 吉田 勝彦さん|みんなのきょうの料理

    ・大根 4cm *鬼おろしですりおろして110g。分量きっちりの長さだとすりおろしづらいので、2倍くらいの長さを準備し、半分まですりおろすとよい。 【A】 ・白玉粉 50~100g *大根おろしの水分量によって加減する。つくり方3で混ぜ合わせるときに、耳たぶくらいの堅さになるように分量を調節する。 ・塩 一つまみ ・干しえび (水で戻してみじん切り) 5g ・細ねぎ (小口切り) 2分 【B】 ・めんつゆ (3倍濃縮) 大さじ2 ・水 大さじ2 ・ごま油 大さじ1 ・ねぎ (白い部分/せん切り) 5~6cm ・赤とうがらし (種は除く) 1 *あれば。 ・サラダ油 大さじ1

    簡単大根もち レシピ 吉田 勝彦さん|みんなのきょうの料理
    kichine
    kichine 2013/03/25
    大根もち作ってみたい。白玉粉使用。正式のに比べて簡単だとか。
  • 1