疑似科学に関するkomurasakihokoriのブックマーク (6)

  • 「魔法使いの弟子」問題(仕切り直し) :: Archives - コメント削除後

    「魔法使いの弟子」問題(仕切り直し) pooh (2009/02/19 07:58) chem@u (2009/02/19 12:52) chem@u (2009/02/19 14:08) うーむ (2009/02/19 15:31) chem@u (2009/02/19 18:06) apj (2009/02/19 18:21) う−む (2009/02/19 19:29) う−む (2009/02/19 19:36) chem@u (2009/02/19 19:37) エディ (2009/02/19 21:30) apj (2009/02/19 22:01) うーむ (2009/02/19 22:35) うーむ (2009/02/19 22:43) apj (2009/02/20 00:12) 蟻 (2009/02/20 09:51) chem@u (2

  • 疑似科学批判者がしてはならないこと - 地下生活者の手遊び

    前回のエントリの続き。 疑似科学批判に対して文句をつけるにあたり、僕はドーキンスを念頭においていますにゃ。自然科学という知的体系を高く評価するがゆえに、「神は妄想である」のドーキンスが「自然科学を宗教のようなイデオロギーにしてしまっている」点、つまり確かにある種の疑似科学批判において、宗教と科学の区別がつかにゃーようなことになっているという理路を以下に示してみたいと考えますにゃ。 参考として ドーキンスの「神は妄想である」への直接的な批判エントリをリンクしておきますにゃ 「神は妄想である」書評(1 - 地下生活者の手遊び 「神は妄想である」書評(2 - 地下生活者の手遊び 「神は妄想である」書評(3 - 地下生活者の手遊び 自然科学は公的原理 政治という社会行為においては、司法・立法・行政のいずれにおいても自然科学の知見をシカトすることは許されにゃー。 例えば、いつどこで大規模な地震がある

    疑似科学批判者がしてはならないこと - 地下生活者の手遊び
  • http://anond.hatelabo.jp/20090121023411 にお返事。NATROMです。他の方のコメントとかぶ..

    http://anond.hatelabo.jp/20090121023411 にお返事。NATROMです。他の方のコメントとかぶりますが。 tittonさんは『「水からの伝言」は疑似科学ではない』と言ったhttp://b.hatena.ne.jp/titton/20081229#bookmark-11467052 titton 水伝は疑似科学ではなくカルト 2008/12/29 「半年ロムれ」とまでは言いませんが、「みんなもっとちゃんと読もうね!」などと上から目線で仰るのであれば、該当者の過去の発言ぐらいは読んでからにしてはいかがか?kozimaさんの過去の発言も調べてみましたが、はてなブックマークもはてなダイアリーもご利用されていないようなので、わかりませんでした。 『水伝の思想はダメダメなんだぜ』と「科学を使って」は言ってない疑似科学批判は『水伝の実験はダメダメなんだぜ』までで留める

    http://anond.hatelabo.jp/20090121023411 にお返事。NATROMです。他の方のコメントとかぶ..
    komurasakihokori
    komurasakihokori 2009/01/21
    「水伝の実験が科学的だから信じる」人が減ったのならニセ科学批判に意味がある
  • 「水からの伝言」は科学を自称していないから疑似科学ではない? - NATROMのブログ

    疑似科学(ニセ科学)は「科学であるように見せかけていながら、科学ではないもの」をいう。血液型性格診断、マイナスイオン、水からの伝言、ゲーム脳、EM菌などが、疑似科学の例として挙げられることが多い。疑似科学に対してさまざまな批判がなされているが、この疑似科学批判に対してさらに批判がなされることがある。いわゆる疑似科学批判批判である。疑似科学批判の中に不適切なものや行き過ぎたものもあるだろう。そういうものに対する批判は別にかまわない。ただ、疑似科学批判批判には的外れなものが多いように私には思われる。たとえば、こんな具合。 ■詭弁者(Interdisciplinary)のコメント欄のtittonさんの発言より > 「なぜ水伝は擬似科学では無いか」もよろしく。 だから水伝は(少なくとも最近の水伝は)科学を自称していない。科学でないと明言さえしている。科学を自称していないものを疑似科学と呼ぶなら宗教

  • 匿名ダイアリーに書いたのには深い意味なし

    http://seisin-isiki-karada.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-4ad1.html から始まった http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090119 あたりでのもめ事に横から口出し。 表題の通り、匿名ダイアリーに書いた理由は ・横やりとしてコメント欄に書くには長すぎる ・かといってこのためだけにブログを立ち上げる気力は無い からで、特に意味はないです。 で、結論としては、そろいもそろって「トンデモが言うことはトンデモだからちゃんと聞く必要は無い」という考え方に取り憑かれている様で。 NATROMさんとかもっと理性的に相手の言うことを聞けると思ってたんだけど。 tittonさんは結構まともなこと言ってるのに相手がそんな状況だから理解されずに孤立無援になっちゃってるという。 以下、各論。 そもそもtitton

    匿名ダイアリーに書いたのには深い意味なし
    komurasakihokori
    komurasakihokori 2009/01/21
    疑似科学批判自体は、主義主張の根拠に水伝の誤った実験を使うのは間違ってる、くらいまでしか言えない的な。違うかも。/でも、科学を使って思想まで批判してる人はいなかった、でいいのかな。
  • 大槻先生、アポロ陰謀論ごときにあっさり引っ掛かるようでは困ります

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    大槻先生、アポロ陰謀論ごときにあっさり引っ掛かるようでは困ります
  • 1