食に関するkomurasakihokoriのブックマーク (32)

  • ホタテはヴィーガンなのか?

    完全菜主義(ヴィーガニズム)のルールは、一見かなり明確だ。完全菜主義者であるヴィーガンは、動物由来の品をいっさい口にしない。つまり、彼らは肉だけでなく、ゼラチンなどの畜産副産物も控える。しかし、ヴィーガンの目的は人それぞれだ。動物愛護を声高に訴える者もいれば、熱心な環境保護主義者、そして健康や宗教上の理由から野菜中心の生活を選ぶ者もいる。さらに、目的以上に曖昧なのが、ヴィーガニズムを実践するさいのルールだ。蜂蜜をべたり、古着の革製品を身につけるヴィーガンもいれば、それらを完全にタブー視するヴィーガンもいる。 そして今、シーフードをヴィーガンと主張する〈シーガン(seagan)〉運動によって、状況はますます複雑になっている。シーガンはこう問いかける。新たな発見や解釈を通じて、生活のあらゆる面において社会的定義や分類が変化してきたのに、私たちはなぜ、二枚貝はヴィーガンに当てはまら

    ホタテはヴィーガンなのか?
    komurasakihokori
    komurasakihokori 2019/06/29
    ヴィーガンと名乗りたいベジタリアンの一派、みたいな。/ 他者の食文化否定して終いには植物愛護団体みたいなこと言うはてブ
  • 東京オリンピックで、国産魚を提供できない可能性について - 勝川俊雄公式サイト

    ソチオリンピックが終わりましたね。2020年の東京オリンピックのホスト国として、考えておかないといけない問題があります。今のままだと、オリンピックで日の魚を提供できない可能性があるのです。 実は、五輪でも水産物の持続性が問われる時代になっています。ロンドン以降の五輪では、ホスト国が提供する水産物は、持続的な漁業で獲られたことが認証されたエコラベル製品に限られています。すでに、リオ五輪では、大会で提供される1400万に含まれる水産物全てを、MSCとASCのエコラベル認証取得品のみにすると宣言しています。 Rio 2016 Olympics to Serve Sustainable Seafood According to the memorandums of understanding (MOUs) between the Rio 2016 Organizing Committee fo

  • セミをみんなで食べちゃおう! セミをその場でキャッチ&イートする「東京セミ会」に潜入! - ぐるなび みんなのごはん

    今回は東京のセミ会の様子です。 毎年一回の開催でしたが、参加者の増加によりひと夏に二回行われるようになりました。 最初は東京セミ会だけだったけど、年々エリアをひろげ、大阪、つくば、千葉、金沢でも行われたりする人気イベントになっています。 いつもの公園に到着し、内山さんの話をききます。 捕獲スタート。 とれたセミはビニールに入れていきます。 今年の成虫は小ぶりだけど、沢山いましたよ。 成虫捕獲タイムが終わると、みんなが捕ったぶんを洗濯ネットにまとめます。 背中に置くと振動がきもちいいです。 暗くなった頃、幼虫が穴から出てくるので、血なまこになって探しまくります(成虫よりおいしいと言う人が多い気がする)。 見えづらくて捕りにくいけど、懐中電灯などで照らしながら見つけていきます。 でも羽化の最中の幼虫に出会うと、つい見逃してしまう……。 ジジジと音の鳴る袋をもって、近くの調理施設へ。 燻製にする

    セミをみんなで食べちゃおう! セミをその場でキャッチ&イートする「東京セミ会」に潜入! - ぐるなび みんなのごはん
  • 息子にセミを食べるのをやめさせたい | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    小学四年生の男の子の母親です。 タイトルの通りですが、息子がどうやら日常的にセミをべているようで頭を悩ませています。 4月に息子のクラスに引っ越してきたA君。(日国内です) 彼はひいおじいさんに「昔はおやつ代わりにセミを取ってあぶってべていた」と教わったらしく、島に住んでいたころはセミの季節になるとセミを捕まえては枝に刺してライターで炙ってべていたそうです。 それを聞いた息子がA君にすすめられ、恐る恐るべたところ非常においしかったためセミを捕まえにいってはべているそうです。 どんな寄生虫がいるか分からないし、火を使うのは危ないから絶対にしないようにときつく言いましたが、私のいないところでこっそりべているようです。 息子にセミをべるのをやめさせるにはどうすればいいでしょうか…

    息子にセミを食べるのをやめさせたい | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
  • 失敗知らず!ツナとアボカドそうめん - おうつしかえ

    ご飯がない。 すぐべたい。 暑いのが嫌。 こんなとき、今年の夏は迷わずそうめん。 そうめんは、なんといってもゆで時間が少ないことが魅力です。 太いうどんをぐらぐらぐらぐら茹でる勇気がないです。 2分でゆであがるそうめんをべることがどうしても増えてしまいます。 そうめんもお値段色々ですが、スタンダードにつゆと薬味でべるなら、ある程度のお値段のものをべたいです。でも、変わり種そうめんとしてアレンジしちゃうなら、高いそうめんじゃなくて、安いのでもOK。 安っいのを常備しておいて、イザというとき、変わり種そうめんアレンジで楽しみます。 冷蔵庫で熟成した(忘れていた)アボカドがあったので、アボカドとツナのそうめんにしてみました。 アボカド ツナ 大葉 めんつゆ少々をかけて、できあがり。 おっ!ごまを足したら、見栄えは悪いけどさらにおいしくなった! ほんと、ツナは失敗知らずだわ~。 こってり

    失敗知らず!ツナとアボカドそうめん - おうつしかえ
    komurasakihokori
    komurasakihokori 2014/08/05
    昔は庭に赤紫蘇生えてたからか、しそって意識が強い。大葉
  • 「野菜炒めは強火ですばやく」は嘘? 料理をダメにしていた「思い込み」ベスト8 | AERA dot. (アエラドット)

    「強火で手早く」は思い込み!?(※イメージ) 日ごろ台所に立つベテラン主婦にも「ちょっと不得意」というメニューがあるだろう。その原因は、もしかしたら間違った「思い込み」のせいかもしれない。フレンチレストランのオーナーシェフを経て、料理教室を催す水島弘史さん(46)によると、間違った「常識」が失敗のもとになることがあるという。 水島さんが指摘する「常識」とは、例えばシチュー作りの場合、「肉を強火で周囲を焼き固めてうまみを閉じ込め、それから煮込む」。野菜炒めは「強火で手早く作る」、煮物なら「だしこそが決め手」など。どれも「そうそう、その通り」と思っていたものばかりだ。だが、水島さんは「その思い込みこそが失敗のもと」という。 「実は、肉に閉じ込められるのはうまみじゃなくて、臭みとアク。最初に強火で肉を加熱すると、たんばく質は急激に固まり、肉は縮み、水分はどんどん外へ出ていってしまうんです」 ビー

    「野菜炒めは強火ですばやく」は嘘? 料理をダメにしていた「思い込み」ベスト8 | AERA dot. (アエラドット)
  • 北海道旅行で時間が余ったらようかんパンを探しに行こう

    北海道に「ようかんパン」という菓子パンがある。ホイップクリームをはさんだパンに溶かしたようかんをチョコレートのようにかけたものだ。 甘いもの好きにはわりと知られたローカルフードである。静岡にも同様のべ物があるらしいが、北海道では様々なメーカーから発売されている。 今回初めて札幌でべてみた。それで思ったのだ。ようかんパン探しは観光のスキマ時間にぴったりのアクティビティだぞ、と。 全5種のようかんパンをご紹介しつつ、甘党の方の北海道観光旅行に色を添えるご提案をさせていただきたい。

    北海道旅行で時間が余ったらようかんパンを探しに行こう
    komurasakihokori
    komurasakihokori 2013/10/21
    ページ数がw /豆パン(甘納豆パン)がローカルなことを知ったときのほうが割とびっくりしたような
  • 食料不足を救う可能性のある新食材 「パワー小麦粉」の原料とは? - GIGAZINE

    by Theen Moy 世界の糧問題を解決するため、3Dプリンターべ物を印刷したり、従来の事をとらなくても人体に必要な栄養素を摂取することができるソイレントが開発されたりしていますが、カナダのマギル大学の研究者たちによって、バッタから作られる栄養価の高い「パワー小麦粉」が現在開発されています。 Flour made with insects wins $1M for McGill team - Technology & Science - CBC News http://www.cbc.ca/news/technology/flour-made-with-insects-wins-1m-for-mcgill-team-1.1866685 Flour Made From Insects Will Feed Underfed Populations - ABC News http:/

    食料不足を救う可能性のある新食材 「パワー小麦粉」の原料とは? - GIGAZINE
  • 加熱してもダメ な食中毒のひとつ - 感染症診療の原則

    先日書いた「アナフィラキシーと思ったら○○○」で紹介した事例が報告されていました。 --------------------------- 11月3日 中日メディカル つなごう医療「金沢の保育園で59人が中毒 顔面紅潮や発疹」 金沢市保健所は2日、金沢市内の私立保育園児と職員ら59人が、マカジキをべたあと顔面紅潮や口の周りに発疹症状を訴え、ヒスタミンが検出されたと発表した。納入元で、同市西念4の中央卸売市場仲卸棟にある魚介類販売業の温度管理や器具類の洗浄が不十分だった可能性があるとみて、同社に清掃や消毒などを指示し、3日から3日間の営業停止処分とした。 保健所によると、10月31日昼に保育園で出された「魚の野菜蒸し」をべた園児と職員計110人のうち、園児46人と職員13人が顔面紅潮や発疹、のどの痛みなどを訴えた。うち6人が医療機関で受診し、回復している。 マカジキは、商店から保育園近

    加熱してもダメ な食中毒のひとつ - 感染症診療の原則
  • 「豚骨スープ」の知られざる中身 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと コストを抑えるために業者向けの濃縮スープの素を使っているラーメン屋は多い 濃縮スープを使えば1杯のスープにかかるコストはわずか15円 物の豚骨を煮込んでいる店は、臭気が凄まじいという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「豚骨スープ」の知られざる中身 - ライブドアニュース
    komurasakihokori
    komurasakihokori 2013/09/29
     "小瓶に入った白い粉" /無添加にそこまで魅力を感じない。無添加のお店でおいしいところはたくさんあるけども。
  • 市販のホットケーキミックス、記載の分量から牛乳を20ccほど減らして溶かしバターとみりんを各大さじ1足すだけでびっくりするほど喫茶店の味

    市販のホットケーキミックスを更に美味しくするために喫茶店の味にするための技です。 ちょっとした工夫で喫茶店のホットケーキのようにかなり美味しくなるので是非試してみてね! [toc] 喫茶店のホットケーキを再現!

    市販のホットケーキミックス、記載の分量から牛乳を20ccほど減らして溶かしバターとみりんを各大さじ1足すだけでびっくりするほど喫茶店の味
  • 日本のサメ漁は、どうして非難されているの? - 勝川俊雄公式サイト

    今回のサメキャンペーンでは、いろいろな論点がごちゃ混ぜになっている。気仙沼のサメ漁に対する非難も、人によって言っていることが、だいぶん違う。いったい、何が問題視されているかを整理してみよう。 1)種・生態系の持続性に関する問題 ヨシキリザメは準絶滅危惧種→絶滅のおそれ 高次捕者は海洋生態系で重要な役割→獲るべきではない 2)倫理的な問題 ヒレだけ獲って体を捨てるのはよくない 生きたままヒレを獲られて、もがき苦しむサメが気の毒 もったいない サメのようなすばらしい生物を殺すなんて、可哀想!! サメ漁非難の根拠は、資源・生態系の持続性に対する問題と、倫理的な問題の2つに分類できる。自然保護キャンペーンは、持続性と倫理の問題を並べて広げてくる場合が多いのだけど、論点をきちっと分けた上で、議論をしないといけない。 持続性について 持続性を無視して、絶滅するまで獲って良いという人は、ほとんどいない

  • 新鮮な生肉なら安全なの?

    @Mandarinia 作っていただいたまとめ http://bit.ly/kPjYtE (@mogu__ さん、わざわざありがとうございました!)に対して、はてブでついたコメント数件に対して意見を述べておきたいので、今夜も連ツイします。40代の女性が亡くなってしまいましたね。 2011-05-04 20:10:09 @Mandarinia ① まず、諸外国の現状について。 アメリカではO157による中毒が問題となっております。原因として、日と同じく、生焼けのハンバーグなどの結合肉があります。アメリカでは放射線照射(γ線…注射器なんかを滅菌するのに使う技術です)が品に対し認められていますが、日では 2011-05-04 20:12:04

    新鮮な生肉なら安全なの?
  • あらためて、肉の生食は危険です。 - 食の安全情報blog

    こちらのブログが多くのブックマークをあつめていました。当に美味しそうな写真がいっぱいで、好意的なコメントがたくさんつくのも解るのですが、だからこそあらためて注意喚起を行いたいと思います。*1肉の生は危険です。 品安全委員会は繰り返し注意喚起している 行政が肉の生をどの程度問題視しているか、それをちょっと考えてみたいと思います。現在、の安全について様々な形でリスクコミュニケーションが行われています。国としても農林水産省・厚生労働省・消費者庁などがそれぞれ各地で開催していますが、品安全委員会が平成22年度に開催したものを見てみます。 意見交換会、指導者育成講座及び関係団体等との懇談会の開催案内及び実績全部で23回の意見交換会が行われたようです。テーマは品添加物や農薬など多岐にわたりますが、中毒をテーマにした物は全部で11回、さらに肉の生をテーマにした物も2回開催されています。

  • [を] 「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト

    「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト 2009-06-16-1 [Life][FoodDrink] このリストを実際に活用しようと台所に貼っておいたのですが、手元にある野菜を冷蔵庫に入れるか否かを調べるのに毎回リストから探すのがとても面倒。 こんなんじゃ使えないよー! - 「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト (GIGAZINE) http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081014_fruits_and_veggies/ ということで、辞書順に並べ変えました。 あと、個人的に縁がない野菜・果物は削除しました。 アーティチョークなんてべないし。 それと、よく使う野菜も調べて追加しました。 ダイコンとかネギとかモヤシとか。 名前冷蔵庫に入れる?備考アスパラガスYES アプリ

    [を] 「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト
    komurasakihokori
    komurasakihokori 2011/04/21
    ジャガイモの袋の中にリンゴ入れたりするよね。エチレンで芽が出にくくなるとかで。/個人的にはキャベツジャガイモ人参玉ねぎピーマンもやし位わかってればいいという・・・6行・・・/じゃがたま別は理由何なんだろ?
  • 米の研ぎ方でそんなに味が変わるものかね? :: デイリーポータルZ

    家庭科の授業でお米は水が透明になるまで研ぐように。と習ったが、「最近は精米技術が上がったのであまり研がない方が良い」という情報を耳にした。 なんだ、最近って。いつだよ。ルール変わったんなら変わったでちゃんと教えて欲しい。教えてくれないから水が透明になるまで研いじゃってたじゃんか。折角精米技術上がったのに意味無いんじゃん。 その情報を得てから自分はあまり研がないように変えたけど、研いでる所を人に見られたら「ちゃんと研ぎなよ!」みたいな事にならないだろうか。 更にはあまり研がなくても良いのにいっぱい研いじゃって研ぎすぎで味が落ちた!みたいなことは起こって無いんだろうか。なんかもう、こんな心配ばっかりしちゃう。一回色んな研ぎ方を試してどうなるかやってみたよ。 (尾張 由晃) 色んなことをやってみたけど、普通やんないだろう。っていう1万回研ぎ以外は大丈夫だった。これで人がどんな研ぎ方していてもいら

  • 『「『かわいそう』と魚を食べられない子供が増加…『それは動物愛護とは違う』と諭す教育も大切」…愛媛新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント

    暮らし 「『かわいそう』と魚をべられない子供が増加…『それは動物愛護とは違う』と諭す教育も大切」…愛媛新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)

    『「『かわいそう』と魚を食べられない子供が増加…『それは動物愛護とは違う』と諭す教育も大切」…愛媛新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント
    komurasakihokori
    komurasakihokori 2009/09/26
    いただきます教、だな。次見たらたぶんタグ作る。
  • 「『かわいそう』と魚を食べられない子供が増加…『それは動物愛護とは違う』と諭す教育も大切」…愛媛新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「『かわいそう』と魚をべられない子供が増加…『それは動物愛護とは違う』と諭す教育も大切」…愛媛新聞 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/09/24(木) 10:53:25 ID:???0 卓に上がったお魚の目がかわいそうで、べられない子どもが増えているという。「これは恐ろしいことです」と、青木淳一横浜国立大学名誉教授は嘆く。 習慣を大まかに形成するのは幼少期からの経験だ。経験の歪曲と欠如は、への偏見、無知を生む。その結果が人の命さえ奪うことだってある。青木氏は 講演で、ある青年の例を引いた。 まじめで従順な幼少時代。内向的な性格だが、学校では成績優秀。中産階級の家庭で不自由なく育った。その青年がある日、命について考えた。動物には命がある。自分はこれまで、動物の命をべ、奪ってきた。なんて醜い人間なんだ。彼は、魚と野菜中心の生活を始めた。

    「『かわいそう』と魚を食べられない子供が増加…『それは動物愛護とは違う』と諭す教育も大切」…愛媛新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)
    komurasakihokori
    komurasakihokori 2009/09/25
    「いただきます」って、みんな言ってるだけじゃないのか・・・?
  • セミを捕って食べる :: デイリーポータルZ

    先月、タイで昆虫をべた記事を書いた。 タイではひとつの文化として根付いているけれど、日ではまだマイナーな昆虫である。 しかしマイナーかメジャーかはどうでもよくて「美味しいからべる」で問題ないのだ。 べた事のない昆虫をもっとべたい。 どうやら、セミは美味しいらしい。よし、今だ。 「8月です。セミの美味しい季節になりました。今年も待ちに待ったセミ会です」。こんな告知文に誘われて行ってきた、謎のイベントです。 (ほそいあや) 網を持って家をでる 家を出るとさっそくセミが盛大に鳴いている。今までは単なる季節の風物詩だったセミが、今晩にはお腹に入っていると思うと変な気持ちだ。 虫取り網を持って都内某所へ向かう。大人になって網を持って電車に乗ったのは初めてだった。

    komurasakihokori
    komurasakihokori 2009/08/13
    昆虫食。こういうの見ると一度食べてみたくなる。/モザイクかけてる方がグロく見える。/都市部のゴキブリを食べるのはやめた方が良いかもです。
  • だれが「菜食主義」と名づけるのか。 - hituziのブログじゃがー

    「菜主義」という表現に ひさしぶりに接して、苦笑してしまいました。いやあ、わたしは ほんとに菜主義というフレーズが きらいなんですね。 菜主義といえるかもしれないのは、ビーガン(vegan)の ひとたちですよね。16才のころの わたし。ビーガニズム(veganism)=菜主義とは いえるでしょう。けども、菜主義というのは やっぱり いやで、脱肉や非肉主義などと表現したい。 菜主義って、どう かんがえても自称するための表現じゃないですよ。たんに菜なら ともかく。 「わたしは菜主義者よ。あなたは肉主義者ね。」 わらえませんか? それにしても、「肉主義」。どうですか。あなたは肉主義ですか。もっといえば、肉至上主義ですか。 いまの日では肉は制度化されています。それが当然のものとされています。ですから、現代日は肉主義社会と いって かまわないはずです。強制肉社会

    だれが「菜食主義」と名づけるのか。 - hituziのブログじゃがー
    komurasakihokori
    komurasakihokori 2009/02/23
    "肉食主義は無色透明"