タグ

ガジェットに関するocta08のブックマーク (2)

  • セガサターンのマルコンをUSB化する拡張ユニットを作りました - GEEKY Fab

    セガサターンのマルチコントローラー(マルコン)をUSB化するための拡張ユニットを作りました。 マルコンの標準ユニットと付け替えることで、マルコンがUSBゲームパッド化するっていうイカしたやつです。 セガが「拡張ユニット発売予定」と言ってから20年以上の時を経て、やっと現実のものとなりました。 マルコンの説明書に拡張ユニット発売するって書いてた 出典: https://segaretro.org/images/9/9e/MultiControllerSaturnJPManual.pdf 作ったもの なんで作ったか こんな感じの仕様にします マルコンの信号仕様調査 ハードウェア編 回路図を書いてみる 基板図を書いてみる 基板を製造します 部品を実装してみる シェルも作ることにする 回路と基板を設計しなおす シェルと基板を組み合わせる ソフトウェア編 プログラムを書く 動かしてみる 最後に 作っ

    セガサターンのマルコンをUSB化する拡張ユニットを作りました - GEEKY Fab
    octa08
    octa08 2023/08/27
    NiGHTSやるときにつかってたな〜。PS版の移植だと何かうまく出来なかったのは、これのアナログスティックが凹型だったからかも……と思ってる。
  • これで6990円は買い「Xiaomi Smart Band 7」 (1/5)

    シャオミが7月15日に発売した常時表示対応のスマートバンド「Xiaomi Smart Band 7」を試用した。稿では、同機の使い心地について紹介する。 表示領域が25%広がりディスプレイが進化した Xiaomi Smart Band 7は、1.62インチの有機ELディスプレイを備える。同社のプレスリリースなどで「スマートウォッチ」と称されてはいるものの、製品名のとおり、縦長のディスプレイを備えたスマートバンド型の製品だ。

    これで6990円は買い「Xiaomi Smart Band 7」 (1/5)
    octa08
    octa08 2022/08/14
    睡眠時間の計測と歩数計だけの機能だったら、このバンドで良いよね。なにげにタイマー機能も使ってる。
  • 1