タグ

これはひどいと外交に関するrobokichiのブックマーク (3)

  • 拉致被害者2人の一時帰国拒否 安倍政権時、幕引き警戒 | 共同通信

    Published 2022/09/17 06:01 (JST) Updated 2022/09/17 10:13 (JST) 日政府が安倍政権当時の2014~15年ごろ、政府認定拉致被害者の田中実さん=失踪当時(28)=と、拉致の可能性を排除できないとしている金田龍光さん=同(26)=の「一時帰国」に関する提案を、北朝鮮から受けていたことが16日、分かった。提案に応じれば拉致問題の幕引きを狙う北朝鮮のペースにはまりかねないと警戒し、拒否していた。複数の交渉関係者が明らかにした。拉致問題解決を目指した小泉純一郎首相(当時)の初訪朝から、17日で20年となった。 2人に関して「子と共に暮らしている」と北朝鮮が説明したことは判明しているが、一時帰国の提案が明らかになるのは初めて。

    拉致被害者2人の一時帰国拒否 安倍政権時、幕引き警戒 | 共同通信
    robokichi
    robokichi 2022/09/17
    「安倍元首相 拉致問題は時間との闘い 痛切に感じていた」山谷えり子・元拉致問題担当相 https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220825/pol/00m/010/007000c
  • <独自>プーチン氏の国葬出席、政府認めず 事実上の入国禁止対象

    政府は銃撃され死亡した安倍晋三元首相の「国葬」(国葬儀)について、ロシアのプーチン大統領の出席を認めない方向で検討に入った。プーチン氏は北方領土交渉を通じ安倍氏と密接な関係を築いたが、現在はウクライナ侵攻に伴う制裁として事実上の入国禁止の対象となっており、仮に参列を希望しても拒否する見通しだ。複数の政府関係者が22日、明らかにした。 政府は9月27日に安倍氏の国葬を行うとの情報を各国に通知し、参列の意向を聞く。外交関係のあるロシアにも通知は出すが、外務省幹部は「来ることは想定していない」と語る。 プーチン氏は首相時代の安倍氏と27回の会談を重ね、北方領土交渉を行った。ただ、政府はウクライナ侵攻に伴う制裁として、プーチン氏を含むロシア人700人以上に査証(ビザ)発給停止を科している。安倍氏への弔意が名目であっても、入国を認めればウクライナ侵攻を容認したとの誤ったメッセージを国際社会に発信しか

    <独自>プーチン氏の国葬出席、政府認めず 事実上の入国禁止対象
    robokichi
    robokichi 2022/07/23
    外交にすら利用しないとか、何のために国葬やるんだよ。現状追認とか税金使う意味ねえからな?
  • 韓国 日本大使館公使が不適切発言と抗議 日本側認め遺憾表明 | NHKニュース

    韓国メディアはソウルにある日大使館の幹部が、懇談の場でムン・ジェイン(文在寅)政権の対日外交姿勢を性的なたとえを使って表現したと伝え、これを受けて韓国外務省は日の大使を呼んで抗議しました。日大使館は発言は不適切だったと認め、大変遺憾だとしています。 韓国の民間放送局「JTBCテレビ」は16日、ソウルにある日大使館の幹部が懇談の場で、ムン・ジェイン大統領の対日外交姿勢が独り善がりだという見方を示すのにあたり、性的なたとえを使って表現したと報じました。 これについて日大使館は、懇談の場にいたのは相馬総括公使で、報道されたような表現を使ったことは事実だと発表しました。 そのうえで、発言はムン大統領個人に向けたものではなく、公使はその場で発言を撤回したものの、外交官として極めて不適切な表現で大変遺憾だとして、厳重に注意したということです。 事態を受けて韓国外務省のチェ・ジョンゴン(崔鍾建

    韓国 日本大使館公使が不適切発言と抗議 日本側認め遺憾表明 | NHKニュース
    robokichi
    robokichi 2021/07/18
    本当に外交に関しては何もしてないどころか後退してるな、現政権...
  • 1