タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

NTTに関するrryuのブックマーク (2)

  • NTTフレッツ光の引っ越しがハードモードすぎる(完結)

    前回の内容 https://anond.hatelabo.jp/20210323200336 前回の内容も含めてフレッツ光の引っ越しでNTT東日に振り回された顛末を書いていきますよ。 転勤、引っ越し先が決まり、3月中旬にフレッツのウェブサイトから引っ越しの申し込みをする。 ↓ NTT東日から連絡が来るが、「転居先の集合住宅の同じ部屋に光回線を引っ越そうとしている人がもう一人(フレッツじゃなくてコラボかも) いるので手続きが進められない。その人を探して修正させろ」とのこと、NTT側からはもう一人に連絡できないとの一点張り ↓ 引っ越し先は社宅みたいなものなので、それらしい人(似た名前の部屋番号に転居しようとしている人)をさがして確認してもらうが、 先方はちゃんと(私とは違う)正しい部屋番号に申し込んでいたとの返答。 ↓ しょうがないので、NTTに「申し込みがダブっている人は見つかりません

    NTTフレッツ光の引っ越しがハードモードすぎる(完結)
    rryu
    rryu 2021/04/18
    部屋まで線が通っていなかったらそういう工事が必要という申し送り事項があったということなのだと思うが、おそらく現物合わせで工事している業者の人がすごいというか。
  • 9ヶ月勤めたNTTグループを退職しました

    タイトルの通り2018年に入社したNTTグループの某社を退職しました。 2019年1月中旬に正式退職したので、約9ヶ月間働いたことになります。 記事では非常に主観的かつ局所的な話を書くつもりであり、一般性には欠けますのでご承知ください。 自己紹介NTTグループの某SIer企業に2018年度の新入社員として入社しました。 前年度までは大学院に在籍しており、情報系の研究を行っていました。 入社してからの立ち位置としては一応システムエンジニアに分類されるはずですが、あまりシステムエンジニアらしい仕事は行いませんでした(これについては後述しています)。 退職までの流れ2018年の4月に入社し、最初の2ヶ月間は新入社員研修を行っていました。 研修内容は大手企業あるあると言った感じで、挨拶練習や名刺渡し練習、ビジネス文章の書き方等を行いました。 周りは「研修が手厚くて良い」と言っていましたが、個人的

    9ヶ月勤めたNTTグループを退職しました
    rryu
    rryu 2019/02/03
    メモリ2G、ハードディスク50GBってドンキの2万円ノートPC並のスペックどころか32ビットなので負けてるという。どれだけ年代物のマシンなんだ…
  • 1