タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

societyとeconomyに関するryokusaiのブックマーク (7)

  • 破綻にまっしぐら?のレバノン経済(髙岡豊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2020年4月28日、レバノン各地でレバノン・ポンド(LP)の対アメリカ・ドル相場の急落に怒った住民らの抗議行動が発生し、一部が金融機関への襲撃や治安部隊との衝突に発展した。これにより、抗議行動参加者や鎮圧にあたった治安部隊に死傷者が出た。レバノンでは、2019年10月から深刻な経済危機と政府・政治体制の非効率に抗議する人民の抗議行動が激化していた。この危機は、2020年2月、3月以降は中国発の新型コロナウイルスの予防が政治・社会的課題となり、デモ隊による街路の占拠も解除されるなど一時休戦となっていた。これが、2020年4月15日にLPの対アメリカ・ドル相場が1ドル3000LP以上に暴落したことを受け、人民が再び街頭に繰り出すに至ったのである。ちなみに、LPは1990年にレバノン内戦が終結して以来、長らく1ドル=約1500LPに固定されており、筆者を含むレバノンを訪問する人々はこの相場に大

    破綻にまっしぐら?のレバノン経済(髙岡豊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2020/05/01
    「少数のエリートが国家から配分される諸権益を下々に配分するボスとして雑多な宗教・宗派共同体に君臨する体制」「国外にも巨万の富を持っているので、今般の危機からは実はさほど影響を受けない可能性が高い。」
  • 「グラミン日本」が事業開始 貧困層の自立支援へ無担保融資 | 共同通信

    貧困に苦しむ人に少額で無担保融資し、自立を促すバングラデシュのグラミン銀行が13日、一般社団法人「グラミン日」を設立し、日国内での事業を開始した。菅正広理事長が東京都内で記者会見し「貧困のない、誰もが生き生きと暮らせる社会をつくりたい」と抱負を述べた。 働く意欲と能力があるにもかかわらず、生活が苦しいシングルマザーや失業者などが貸し出しの対象。5人一組の互助グループをつくり、そのうちの2人にまず最高20万円ずつ貸し出す。2人の返済状況を見ながら、残り3人の融資を判断する。

    「グラミン日本」が事業開始 貧困層の自立支援へ無担保融資 | 共同通信
    ryokusai
    ryokusai 2018/09/13
    グラミン銀行については十年程前に今はなきbewaad氏(だつたと思ふ)が、金利は割と高いし何より連帯保証システムがえぐいので無批判に称賛する前にその点も考慮して評価すべきと指摘してをられたやうな気がするが。
  • スティグリッツの日本再生案とコスト病 - Think outside the box *1 *1:石原内閣府特命担当大臣記者会見要旨より。出所は内閣府。

    3月14日の経済財政諮問会議に招聘されたスティグリッツが日経済再生について提言しました。 教授からは資料に従いまして「世界的に成長率が低下し、その寄与は上位層に偏っている」「教育、健康医療等のサービス産業を中心とした経済に再構築する必要がある」「市場システムだけでは再構築できないので、教育やイノベーションの促進について政府が関与する必要がある」「成長の成果をより平等に分かち合うためには、賃上げや所得分配の是正や社会保険の提供が必要」「日の産業政策はうまく働いており、カムバックが必要」「日で最も重要なのは、三目の矢やイノベーションでの政府のリーダーシップである」など御説明がありました。*1 日の事情に関する理解不足な点もいくつか見受けられますが、ここでは特に重要なサービス業への公的関与と賃上げについて取り上げます。 スティグリッツの提出資料の4ページの一部と Objective i

    スティグリッツの日本再生案とコスト病 - Think outside the box *1 *1:石原内閣府特命担当大臣記者会見要旨より。出所は内閣府。
    ryokusai
    ryokusai 2017/03/16
    「日本経済再生には「サービスの公営化・公務員数増加・賃上げ」が必要ということですが、論理よりも感情・空気が優先される今の日本では極めて困難と言わざるを得ません。」無理だらうねえ。
  • 「利便性」はタダではない-適正な「サービス対価」は、労働生産性を向上させる(土堤内昭雄) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ryokusai
    ryokusai 2017/03/15
    「付加価値の高いサービスに対して適正な対価を支払うことが、日本の労働生産性の向上と「働き方改革」につながる。」働き方改革なんぞどうでもよいが、サービスに適正な対価を支払ふことは正しいな。
  • 都市に住むことの本当の価値とは?――「東京一極集中の弊害」論の誤り/『東京どこに住む?』著者、速水健朗氏インタビュー - SYNODOS

    都市に住むことの当の価値とは?――「東京一極集中の弊害」論の誤り 『東京どこに住む?』著者、速水健朗氏インタビュー 情報 #新刊インタビュー#都市間格差#東京どこに住む? 今、世界中で都市への人口一極集中が起きている。日においても東京中心部の移動が活発化する中、政府は地方移住の促進など人口拡散を目指す政策を進めている。しかし、そもそも都市への人口集中は何が問題なのか。どこに住むかの重要性がかつてなく高まっている現代において、都市に住むことの当のメリットとは何なのか? その真相に迫った『東京どこに住む? 住所格差と人生格差』(朝日新書)の著者、速水健朗氏にお話を伺った。(聞き手・構成/大谷佳名) ――今日は『東京どこに住む? 住所格差と人生格差』の著者である速水健朗さんにお話を伺います。こののテーマについて教えてください。 いまの日の人口政策は、東京への人口一極集中をい止めて、

    都市に住むことの本当の価値とは?――「東京一極集中の弊害」論の誤り/『東京どこに住む?』著者、速水健朗氏インタビュー - SYNODOS
    ryokusai
    ryokusai 2016/10/06
    この方の仰る都心回帰も批判する里山資本主義も、どちらも上級国民様がお選びあそばす「お高い」ライフスタイルよね(※ワラビスタン付近住民の感想です)。
  • 「もう体を売るしか無い」 就職内定率大幅ダウンで"大卒風俗嬢"急増:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「「もう体を売るしか無い」 就職内定率大幅ダウンで"大卒風俗嬢"急増」 1 トレス台(福島県) :2010/01/25(月) 00:08:44.17 ID:vZLGNC9A ?2BP(3001) 株主優待 風俗界に異変が起きている。 不景気の影響で大学生の就職内定率が大幅に下がった。昨年12月1日現在で前年同期比7.4ポイント減の73.1%。就職できない女子大生の一部は風俗界に流れている。フリーライターの田村耕造氏が言う。 「一昨年のリーマン・ショック以来、大卒風俗嬢が2割ほど増えています。あるデリヘル店には昨年秋、リクルートルックの女子大生が“100社受けてすべて落ちた”と面接を受けにきた。彼女は頭が良く、客あしらいがうまいので売れっ子だそうです。千葉・栄町のソープでは早番で勤める大卒女性が増えている。都内在住の女の子たちで、親には“就職した”とウソを

    ryokusai
    ryokusai 2010/01/25
    数年前「景気は上向いてゐる、何故なら新人風俗嬢のレベルが(ry」と銀行員の友人に言つたら笑はれた。その数年前には熟女店の隆盛を見て「不景気は深刻だ」と思つてゐた。今はさういふサイト見ないから知らん。
  • 「沖縄単独州」を5月提言・地元の道州制懇話会 - NIKKEI NET(日経ネット):地域経済ニュース

    【ジャカルタ=鈴木淳】インドネシア西部のスンダ海峡で22日夜に発生した津波で、インドネシア国家災害対策庁は24日、死者数が281人になったと発表した。けが人は1016人、行方不明者も57人になった…続き 河野外相がお見舞い「最大限の支援する」 [NEW] 押し寄せる波、崩れるステージ 悲鳴響く

    「沖縄単独州」を5月提言・地元の道州制懇話会 - NIKKEI NET(日経ネット):地域経済ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2008/04/17
    確かに九州と一緒だと今以上に皺寄せが行きさうなので理解できる主張だが、財政的基盤が貧弱すぎるので形式はともかく実際には中央政府直轄しかないのでは。中共政府に鞍替へするなら別だけど。
  • 1