タグ

貿易に関するtimetrainのブックマーク (10)

  • 今年度上半期の貿易赤字 11兆円超え 半期で過去最大 | NHK

    財務省が発表した、ことし4月から9月までの今年度上半期の貿易統計は、原油などエネルギー価格の上昇や円安の影響で輸入額が膨らんだことから、過去最大の貿易赤字となりました。 今年度上半期の貿易統計では、輸出から輸入を差し引いた貿易収支が11兆75億円の赤字となりました。 赤字額は去年の同じ時期よりも10兆円余り増えて、比較が可能な1979年以降で、年度の半期としては過去最大となりました。 輸入額が60兆5838億円と去年の同じ時期と比べて44.5%増え、過去最大となったことが主な要因です。 原油や液化天然ガスなどエネルギー価格の高騰に加えて、税関が公表しているこの期間の為替レートで円がドルに対して去年より20%余り下落するなど円安が加速していることも輸入額の増加につながりました。 一方、輸出額は49兆5763億円でした。 自動車や鉄鋼半導体電子部品などが伸びて輸出額は去年の同じ時期よりも19.

    今年度上半期の貿易赤字 11兆円超え 半期で過去最大 | NHK
    timetrain
    timetrain 2022/10/20
    google税やApple税とかもこれに含まれてるのかな
  • ちゃん社長 on Twitter: "マレーシアは密輸大国で、市場に流通するタバコの約65%が密輸入品だと言われています。では何故ここまで密輸入が横行しているのでしょうか。今日は教科書やガイドブックでは絶対に知る事ができない、密輸入ビジネスの裏側や海運業界の仕組みにつ… https://t.co/SULnTbC1Hu"

    マレーシアは密輸大国で、市場に流通するタバコの約65%が密輸入品だと言われています。では何故ここまで密輸入が横行しているのでしょうか。今日は教科書やガイドブックでは絶対に知る事ができない、密輸入ビジネスの裏側や海運業界の仕組みにつ… https://t.co/SULnTbC1Hu

    ちゃん社長 on Twitter: "マレーシアは密輸大国で、市場に流通するタバコの約65%が密輸入品だと言われています。では何故ここまで密輸入が横行しているのでしょうか。今日は教科書やガイドブックでは絶対に知る事ができない、密輸入ビジネスの裏側や海運業界の仕組みにつ… https://t.co/SULnTbC1Hu"
    timetrain
    timetrain 2021/02/17
    めちゃくちゃ面白かった。ISOが実際には機能してないのはどこも似たようなもんか。密輸を取り締まらずに税金をあげてもなというあたりがジレンマだ
  • 「とんだ売国野郎」と山本太郎氏 日米貿易協定めぐり野党内対立

    日米貿易協定の承認案は与野党の議論が深まらないまま衆院を通過した。立憲民主党などは資料提出に非協力的な政府に一時反発したが、ここにきて「桜を見る会」に絡む安倍晋三首相の追及を優先し、審議に応じる構えをみせる。一方、重要法案が政治的駆け引きに使われたことに、れいわ新選組は激怒しており、今後の野党共闘に影を落とす可能性もある。 「貿易協定を参院に送らないと首相が答弁に立つ機会がなくなる。分かってほしい」 立民の安住淳国対委員長は19日の代議士会でこう述べ、承認案の衆院通過容認は、首相の疑惑を参院会議で追及するための苦肉の策だと訴えた。 立民は桜を見る会の追及を後半国会最大の焦点に掲げる。しかし、与党が首相出席の予算委員会の開催に応じないため、参院会議で追及する方針を決めた。 立民のこうした姿勢に猛反発しているのがれいわの山太郎代表だ。16日に福島県で開いた街頭記者会見では、協定で日が不

    「とんだ売国野郎」と山本太郎氏 日米貿易協定めぐり野党内対立
    timetrain
    timetrain 2019/11/20
    政権に問題点がありすぎて、追及する点をやりとりするバーター取引とか、すでにあかんレベル
  • ヨーロッパ経済 減速傾向 一段と強まる | NHKニュース

    EU=ヨーロッパ連合はユーロ圏の成長率について、ことしの予測をこれまでより0.1ポイント引き下げて1.1%とし、米中貿易摩擦やイギリスのEU離脱をめぐる混乱の影響でヨーロッパ経済の減速傾向が一段と強まっています。 それによりますとことし7月時点の予測から0.1ポイント引き下げ、ことしの伸び率は1.1%にとどまるとしています。 また来年も1.2%とし、これまでより0.2ポイント下方修正しました。 これはアメリカ中国の貿易摩擦やイギリスのEU離脱をめぐる混乱から輸出が落ち込み、製造業を中心に打撃が広がっているためです。 国別にみますと輸出産業が盛んな域内最大の経済大国ドイツはGDPの伸び率がことしは0.4%、来年は1%にとどまる見通しであるほか、財政問題に揺れるイタリアはことしの伸びが0.1%、来年は0.4%と見込まれ、主要国の低迷がユーロ圏全体の成長率を押し下げる構造になっています。 ヨー

    ヨーロッパ経済 減速傾向 一段と強まる | NHKニュース
    timetrain
    timetrain 2019/11/08
    あんだけ米中やりあってて好調になるわけがないが、株価でみてるとそこまで危機感なかったわ。うーん・・、この状況でさらにBrexit抱えてるのか
  • 輸出実務者が書く、誰でもわかる韓国のホワイト国解除-前編 経済産業省通知解説 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    先月は全くブログを更新しなかったのですが、それには深い…でもないけれどそれなりの理由があります。 Twitterを見てくれている人はもうおわかりですが、わたくしBEのぶ、ついに「島流し」の期間満了につき土に戻って参りました。 鉄道がない場所から一気に新快速停車駅へ。それだけでも生活の根が変わった気がします。京都大阪まで電車一で行けるぞヒャッハー!!という感じで(笑) これについてはほんの挨拶代わり。じきに地元関連の記事が増えて行くと思うので、馴染んでるなと温かい目で見守ってあげて下さい。 で、今回のメインディッシュは当然こんな近況報告ではありません。近況報告くらいならTwitterでとっくに済ませています。 日韓国の関係が、史上最悪というほど険悪になっています。 そんな中、先月7月に経済産業省が、 「安全保障上の理由で韓国を『ホワイト国』から外します!目処は8月」 と通告しました

    輸出実務者が書く、誰でもわかる韓国のホワイト国解除-前編 経済産業省通知解説 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    timetrain
    timetrain 2019/08/27
    経産省の霞ヶ関語の翻訳が分かりやすくて楽しい
  • 誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」

    「半導体素材の韓国への輸出規制」については誤解だらけ。写真は韓国半導体製造大手のSKハイニックス(写真:ロイター/アフロ) なぜ、相手が韓国になると日の報道は歪んでしまうのだろう。もっと冷静に事実を報道して欲しいものだ。 今回の「韓国に対する輸出規制」に関しては、メディアは『半導体材料を“事実上の禁輸”』『対韓輸出規制を発動』などと、勇ましく報道している。それと同時に、記事では、『自由貿易を掲げてきた日へ各国から批判が集まる懸念もある』『各国に恣意的なルール変更ともとられかねない』といった指摘もしている。 果たしてそうだろうか。 私は以前、経済産業省で貿易管理の責任者だった。その経験を踏まえれば、こうした誤解に基づく報道には首をかしげてしまう。こう指摘すると、経産省の代弁、もしくは擁護ととられるかもしれないが、それを恐れずに、正確な理解の一助になることを願ってあえてコメントしたい。 以

    誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」
    timetrain
    timetrain 2019/07/03
    WTOへ訴えるどうのこうのが的はずれだと納得はできた。対抗措置ではあるが。協議に応じてこなかったってのは、利権を取ったらしがみつくいつもの姿勢らしさが存分に伺えて頭抱える
  • 中国「お返ししなければ失礼 最後までつきあう」米の制裁決定に | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領が通商法301条に基づく中国への制裁措置を発動すると決定したことについて、中国外務省の華春瑩報道官は23日の記者会見で「典型的な貿易の保護主義で中国は断固として反対する。中国アメリカ、そして全世界にとって不利益で非常に悪い先例を作った」と批判しました。 さらに今後の対応については「お返しをしなければ失礼にあたる。われわれは最後までつきあう」と述べて制裁措置が発動されれば対抗措置で応じる構えを示しました。

    中国「お返ししなければ失礼 最後までつきあう」米の制裁決定に | NHKニュース
    timetrain
    timetrain 2018/03/24
    自由貿易の利益が相互に跳ね返ってくるから世界大戦のストッパーになるはずだったのになあ。世界史を何年逆行してるんだか
  • 貿易赤字1兆4463億円、燃料輸入増で3月-年度赤字は連続で最大 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    貿易赤字1兆4463億円、燃料輸入増で3月-年度赤字は連続で最大 - Bloomberg
    timetrain
    timetrain 2014/04/21
    とっくに限界超えてる気がする
  • ピックアップ@アジア 「深まる日本との経済関係・カザフスタン」 | ほっと@アジア 「ピックアップ@アジア」 | 解説委員室ブログ:NHK

    中央アジアの資源大国カザフスタン 今、日企業の熱い視線が注がれています。 東京で開かれた日、カザフスタン合同の投資セミナーには 双方の民間企業が多数参加しました。 日企業(農業分野) 「中央アジアの真ん中にあって、あれだけの潜在能力を持っている国というのは 非常に魅力的だと思います」 カザフスタン側で日からの投資を呼び込むキーパースンは エシムベコフ商工会議所会頭 「日側の興味を私は非常に感じました」 日との経済協力を進めるカザフスタンの思惑に迫ります。 「深まる日との経済関係・カザフスタン」 Q 日カザフスタン投資フォーラム盛況だったようですね A そうですね。日側40社、カザフスタン側80社近くが参加、しかも資源エネルギー分野だけでなく、IT通信、建設、消費物資、農業、環境など幅広い分野に及びました。 日とカザフスタンの貿易量は20パーセント増加

    timetrain
    timetrain 2013/02/23
    ロシアの経済圏。されど中国の背後でもある。内容、ポジションともかなり重要な少し遠い国。
  • 2ちゃん的韓国ニュース : 韓国FTA効果鮮明 貿易額が何と1年で7割増  日本「農作物ガー不平等条項ガー」

    1 ( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県) 2011/07/06(水) 18:38:28.89 ID:mx7jQiDY0 韓国、FTA効果鮮明 貿易額7割増 昨年、対象国・地域と 工業製品の輸出拡大 韓国の自由貿易協定(FTA)を結んでいる国・地域との貿易額が発効前より7割増えたことが分かった。 関税の撤廃・削減で工業製品を軸に輸出を拡大。 韓国はFTA網の拡充を着々と進めており、今年の韓国の全体の貿易額は2010年に比べ1割以上増え、1兆ドル(約80兆円)の大台に初めて乗る見通しだ。 韓国関税庁などの集計によると、FTAを発効済みのチリ、ノルウェーなどの欧州自由貿易連合(EFTA)、東南アジア諸国連合(ASEAN)の3カ国・地域との10年の貿易額は合計1137億ドル。各協定の発効前年の貿易額の合計と比べ71%増えた。 相手国の経済成長といった要因もあるが、韓国政府は「相

    timetrain
    timetrain 2011/07/07
    これホントにFTA?日米修好通商条約改訂版の間違いじゃねえの?
  • 1